匿名さん
[更新日時] 2007-06-01 22:09:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線「東陽町」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
175戸(他に管理事務室1戸、集会室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オーベル東陽町サウシア口コミ掲示板・評判
-
604
匿名さん 2007/02/18 10:48:00
免震シスターズのブログによると、残りあと3戸だそうです。
結局、有楽土地の商売がうまかったという事かな。
-
605
匿名さん 2007/02/18 11:03:00
-
606
匿名さん 2007/02/18 11:28:00
-
607
匿名さん 2007/02/18 12:57:00
Dタイプについての質問です。もし内覧会に行かれた方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。Dタイプのキッチンは160cmの食器棚は置けるのでしょうか。間取図を見てちょっと不安ですね。うちは160cmの食器棚を検討していますが…冷蔵庫の幅は65cmぐらいです。
-
608
595 2007/02/18 13:22:00
<<607さん
冷蔵庫置き場左の恐らく食器棚を置くであろう場所の幅はぴったり160センチです。
コンセントが奥にありますので、もし160センチ幅の棚を置くとしたら冷蔵庫側に
ずらせば置けるのではないでしょうか。
我が家はそのため、140センチタイプに計画変更いたしました。
ぎちぎちに幅を使うより、少し余裕を持たせたほうが良いかもというのが我が家の結論です。
-
609
匿名さん 2007/02/18 13:27:00
公式サイトの資料請求のトコが
オーベル東陽超サウシア
となっています。
なかなかよいですね。
-
610
匿名さん 2007/02/18 14:02:00
<<608さん
607です。早速のご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
-
611
匿名さん 2007/02/18 14:44:00
登記費用は、価格に比例する税金と手数料からなります。
我が家の場合、手数料分は2,3万ぐらいで、相場ぐらいでしたよ。
-
612
587 2007/02/19 00:21:00
>578さん
ありがとうございます。うちは家の中の説明はありませんでした。
入居の際マニュアルが置いてあるので読んでくださいとのことでした。
601さんのおっしゃるように私も今聞いても忘れてしまいそうです。
-
613
匿名さん 2007/02/19 00:23:00
内覧会の時は床暖房が全体に入っていましたが、部分的に暖めることもできるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。
-
-
614
匿名さん 2007/02/19 05:49:00
Dタイプ購入者です。
>608さん
ヨコですみません。
140センチの食器棚であれば、コンセントを残したまま設置できますか?
我が家も160センチのものを考えていたのですが、コンセントが隠れてしまうなら
140センチにしようかと考えています。
何とか冷蔵庫の窪み?に掛からないように壁にぴったり納めたいので。。。
-
615
608 2007/02/19 09:39:00
>>614さん
こんばんは。
はい、140センチタイプならば冷蔵庫側ぴったりに置けば
コンセント側は20センチ空くので十分かなと思われます。
両幅10センチの余裕を持たせることもできるでしょう。
あくまで私個人の見解ですが、幅160センチの壁に対し幅140センチの棚ですから、
問題ないと思っております。
私も冷蔵庫側にはみ出させたくないと思いまして。
あと、607さんが質問された後に思い出した。
パモウナにはあるらしいのですが、コンセント部分に棚を密着させる場合、
棚にコンセントの大きさにあわせて穴を開けることができるらしいです。
他の食器棚メーカーでも必ずできると思います。
我が家が選んだ棚の組み合わせでは無理ですが、
うまく利用すればぴったり160センチを置くこともできるかなと思います。
614さんも、検討の余地はあるかと思います。
大は小を兼ねると言いますか、我が家もできれば160センチをと考えておりました。
-
616
匿名さん 2007/02/19 10:52:00
-
617
匿名さん 2007/02/19 12:16:00
こんばんは(*^_^*)
入居予定者ですが幹事会社のサカイの見積もりをあさってに控えて不安になっています。
上の書き込みの方々によるとずいぶん高い模様・・・
確かサカイはこの時期でも今回値段のアップがないってどっかに書いてあった気がしたんですが、
それは全体的に高いって意味だったんですかね(´・ω・`)
ちょうど一年前の三月末に、実家が茅ヶ崎から品川の港南に引っ越したとき、
四人家族でアリさんで18万だったので、
サカイだし、荷物は半分以下だし10万弱くらいかな〜なんて楽観視してました。
いっそ赤帽に大物だけ運んでもらってダンボールは自家用車で運ぶことにしようか迷うくらい高いです(-_-;)
-
618
匿名さん 2007/02/19 14:53:00
パモウナのカタログを見ると、コンセントの穴をあけられるのは、バックボードだけと書いてあります。コンセントは横にあるんですよね。横は空けられないみたいです。それともあけられるのでしょうか?
-
619
匿名さん 2007/02/20 09:58:00
>608さん
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきますね(^。^)
-
620
匿名さん 2007/02/20 16:18:00
こんばんは。
Dタイプ契約者です。
食器棚ですが、我が家は180cmにしようと思っています。
冷蔵庫は60cmで食器棚を置くと、あわせて240cm。
内覧会でキッチンの横幅は247cm。
隙間はわずか7cm・・・。
検討者のみなさんはどう思いますか?
-
621
匿名さん 2007/02/21 02:24:00
620さん
180cmは結構大きいですね。ちなみに奥行きはどれぐらいあるのでしょうか。
置けるのであれば別に問題ないと思います。
冷蔵庫置き場を使ってるので、冷蔵庫の買い替え予定はなければいいでしょう。
別の話ですが、Dタイプの皆さん、ダイニングテーブルの幅は160cmだと大きいでしょうか。
うちはカウンタと垂直してダイニングテーブルを設置したいと思いまして
カウンタから窓側までの距離はどれぐらいあるのでしょうか。あと、カウンタは何cmぐらいですか。
すみませんが、うちの内覧会は3月なので、待ちきれないです。よろしくお願いいたします。
-
622
620 2007/02/21 12:41:00
621さんへ
620です。
カウンタから窓側までの距離はどれぐらいあるのでしょうか?
の件ですが、内覧会で測ったら約210cm(カウンタ脇にある壁〜壁の長さ)でした。
カウンタの幅は計測してません。
お役に立てなくてすいません。参考までに。
-
623
匿名さん 2007/02/21 13:38:00
オプション会のときに、1/50サイズの図面をもらいませんでしたか?
その図面でだいたいのサイズはわかりますよ。
内覧会で調べた結果も、図面で予想していたサイズと大差はありませんでした。
数センチの誤差はありますし、縦のサイズはわかりませんけどね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件