東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-05-19 06:02:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8

  1. 364 匿名さん 2007/04/27 16:30:00

    もしかしてマネーの過剰流動性と物件の供給過剰を一緒くたにしてるの?
    もうその時点でまともな話のできるレベルとは思えないけど。

  2. 365 購入検討中さん 2007/04/27 16:51:00

    で本題の「いつ下がる」のかは?
    都心不動産の売りが公開非公開にかかわらず増えてきている印象だけど。
    利益確定売りのつもりなんでしょうけどね。
    でも売主さんが住んでいることが少ない・・・
    その土地に愛着があるようには感じられない。
    東京都心だからといって際立った希少価値があるのは幻想(暴落があったように)でしょう。
    マネーゲームの対象になり食い物にされた街の
    虫食いの土地を見たことありますか?
    次々と住人はいなくなり、コミュニティは崩壊・・・
    普通の収入で、その土地に愛着を持つ人が住むことが出来る「都心」でなければ、
    10年・20年先、住む場所として魅力的な街であり続けることは至難でしょうね。
    都心の地価は多少高いくらいがちょうどいいと思います。
    いかに麻布、広尾でも、ブランド郊外(鎌倉の高級住宅街のような)
    が持つ自然(富士山と江ノ島が見える眺望等)豊かな特有の空気は醸し出せない。
    ブランド都心地区より、ブランド郊外地区の方に

  3. 366 平成大繁栄論者 2007/04/27 18:15:00

    多くの購入予定者に言いたい。
    君らが、どの世代か?
    30歳後半なら急がないと。

         『団塊ジュニアの大量消費が空前の平成大繁栄(10年)を造りだす』

                   2013年から2023年まで

           忘れてならないのが、団塊世代ジュニア人口>団塊世代人口。
           つまり、前回のバブル時より、その人口が多い。
           彼らがマンション価格維持し買い支えするに違いない。
           2010年(消費税16%導入)で、駆け込み値上がり後、
           一〜二年間空けて再び値上がりだす。
    いかがかな?

  4. 367 匿名はん 2007/04/27 18:37:00

    30代なかばです。
    「団塊世代ジュニア人口>団塊世代人口」かもしれないけれど
    就職氷河期に社会に出た人が多く、非正社員などの低所得者の割合も団塊世代よりも多いはず。

    30代で派遣社員や契約社員でローン組んでマンションを買おうとする人は多くないでしょう。
    そもそも結婚することも難しい。
    独身ならなおさら住宅を購入する理由もないし。

    幸運にも正社員で就職できて結婚もできた30台でも都心の新価格の物件なんて
    子供の教育費などを考えると無理無理。
    ごく一部の富裕層のみなさん、世間は広いですよ。
    その他大勢の人は買いたくてもそう簡単には買えません。

  5. 368 匿名さん 2007/04/27 20:38:00

    「団塊世代ジュニア人口>団塊世代人口」というのは妄想でしょう。
    人口ピラミッドをよくご覧頂きたい。
    http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1164.html

    しかも上記人口ピラミッドをよく見ると
    20歳の人口≒70歳の人口(女に限れば20歳の人口<70歳の人口)
    であり、そのことを考えると、住宅が余り始めるのも時間の問題かと。

  6. 369 匿名さん 2007/04/28 00:40:00


    つ 過疎

    つ 人口集中

    つ 二極化

  7. 370 銀行関係者さん 2007/04/28 00:51:00

    団塊ジュニアの生涯年収は、親である団塊世代の半分という説もあるくらい
    団塊ジュニアは金がないです。彼らは正社員の割合も少ない貧乏クジ世代ですから。

    だから、団塊ジュニアによるマンションバブルはない。

  8. 371 購入経験者さん 2007/04/28 00:55:00

    それは今まで単に不況だったからでしょ。

  9. 372 匿名さん 2007/04/28 01:13:00

    団塊ジュニアはニートが多いだろうな。
    それよりもアメリカの影響が大きいだろうな。
    アメリカの金が逃げれば、日本も暴落。
    日本はアメリカの国債全部処分して、歴史あるユーロ圏の国とつきあうべき。

  10. 373 匿名さん 2007/04/28 06:46:00

    372さん、売れるものならとっくに売っていますよ。
    かつて、故橋本龍太郎元首相が米債を売りたい衝動にかられた事があると
    ショッキングな回顧したことがありましたが・・・
    米債は債権であって債権ではありません!
    絶対に返してもらえない貸し金なのです。
    もし、本当に米債を売却しようとする人間が現れれば
    まちがいなく売却実現しないうちに抹殺されるでしょう。
    どこまでいっても日米とはそのような関係なのです;;

  11. 374 匿名さん 2007/04/28 07:32:00

    >374
    もっと言えば、官僚も内閣も米系ファンドが続々と不動産に投資してるのを容認しており、
    彼らを大損させる仕組みを考える官僚など存在する筈も無く、まだまだ上がるってことを前提に仕込んだからこそモルガンの全日空ホテルを買収してる。
    彼らの利益を保証する以上、規制はまだまだ先だろう。

    トヨタがGMの販売台数世界一抜いた時点で、アメリカ政府がこれから何言い出すか?日米蜜月関係の強化で、総理の訪米でブッシュ大統領にまた何頼まれてんだか分からんの。

  12. 375 匿名さん 2007/04/28 08:05:00

    >374
    トヨタは日本の会社だけどアメリカで現地生産してるから、前回と違って円安でも叩かれない。

  13. 376 購入経験者さん 2007/04/28 08:19:00

    上の人口ピラミッドを見ると、バブルのピーク時に、不動産取得年齢である
    30-34歳の人口って、今より圧倒的に少なかったんですね。人口は関係無いな。
    人口動態と地価の動きが過去通りであれば、現在24-25歳の人たちが32-33歳
    になる8年後あたりにバブルの頂点ってことになるね。2015年ですか。
    関係ないけどね人口は。これからバブル崩壊を知らない世代がお金を持つように
    なるので、より積極的な人々が増えるでしょう。

  14. 377 匿名さん 2007/04/28 08:21:00

    >375
    確かに前回とは違う。トヨタも国際優良銘柄だし。

  15. 378 入居予定さん 2007/04/28 08:26:00

    >不動産取得年齢である30-34歳の人口って、
    ことですが、そのデータホントですか?
    よければ出典知らせてください?
    たしか消費のMAXは40代ですが

  16. 379 購入経験者さん 2007/04/28 08:31:00

    不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営する株式会社ネクスト(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上高志、東証マザーズ:2120)は、首都圏および京阪神の過去3年以内のマンション購入者を対象に、予算感や購入価格の実態などについてのアンケートを実施いたしました。
    このたび、その調査結果をまとめましたのでご報告いたします。

    【HOME'S リサーチ】 “マンション購入者の実態調査”
    リンク

    <調査概要>
    調査対象:首都圏(1都3県)、京阪神に在住し、過去3年以内にマンション(新築、中古)を購入した男女
    調査手法:インターネット調査
    有効回答数:1,655人 (男性683人、女性972人)                
    調査期間:2006年8月5日(土)〜2006年8月8日(火)

    <主な調査結果>
    1.新築マンションの購入年齢は30代前半に集中。
    購入価格は明確な 「東高西低」傾向に。
    マンション購入時の世帯主平均年齢は37.9歳。新築マンション購入者の年齢は特に30〜34歳に集中しています。マンション購入時の年齢に東西差は見られませんでしたが、購入平均価格には806万円の格差が。

    2.新築マンション購入者は、購入検討当初12.9%が中古マンションを候補に入れる。
    中古マンション購入者は、築年数が新しい物件購入者ほど新築マンションが当初候補に挙げられる。築5年未満の築浅の中古マンション購入者の中では、58.3%が新築マンションを検討候補に入れています。

    3.新築マンションの購入時には、入居日までの猶予を見越した計画が必要。
    新築マンションの契約から実際の入居までにかかる期間は平均7.57ヶ月。中古マンションの入居までの平均期間と比較して5.0ヶ月の開きがあります。

    4.2人に1人以上が、それまでの住まいと同じ区内、市内でマンションを選択。
    マンション購入者全体の4割近くが「それまでの住まいから徒歩や自転車で行ける圏内」の場所でマンションを選択。2人に1人以上が同じ区内、市内でマンションを購入しています。

  17. 380 契約済みさん 2007/04/28 09:57:00

    参考になりました。
    しかし、1989年時のデータではなく最近のデータですね。
    バブルは、不動産投資に興ずるあまり、一人の名義で40歳超えた親父が2つ3つとマンション買ってましたっけ。今当時の金利じゃローンがつらいけど、今は低金利だから。どんどん買う人いるね。

  18. 381 匿名 2007/04/28 14:33:00

    そのとおり。
    バブルの頃、2億で中古一戸建て買って、いずれ豪邸を建てようと思ってるうちに、財政状況急悪化、3割安で叩き売り、今、3年前から1年前まで2億で、3000万弱〜6000万弱まで5つほど買って、賃貸収入1600万(見込み分含む)という御仁がいます。

  19. 382 住まいに詳しい人 2007/04/28 15:23:00

    >>374
    モルガンの全日空ホテルズ買収で
    不動産のプロは「こりゃ、マズイ!」と思ったんじゃないかなぁ
    「これでは、充分膨れる前にあっと言う間にバブルが崩壊する」と

  20. 383 購入経験者さん 2007/04/28 15:50:00

    どう考えても説明つかない水準だからね。
    ただ盛り上がるときはそんなもん。不動産も株も。
    Valuationができないものほど、よく上がる。
    リスクテイカーが増加中の今はそんな時期。
    バブルかバブルじゃないかなんて、無意味な議論。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸