東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-05-19 06:02:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その8)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-04-14 02:37:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その8

  1. 344 トシンハ 2007/04/26 13:27:00

    港区住宅地公示地価推移(1970〜2007)
    どれがどこだか判らないかと思いますが、バブルがどのようなものだったかイメージは捉えられると思います。

    1. 港区住宅地公示地価推移(1970〜200...
  2. 345 匿名さん 2007/04/26 15:15:00

    >>344
    ありがとうございます。
    1985年から1995年までの10年間で、上がりきったのは1987年位のようですね。
    それから2〜3年して、上昇から5年目を超えて一気に下落ですか。
    今のミニバブルは2005年から上がり始めているので、そろそろ頂点でしょうか?
    バブルのときと現在は違うという話もありましたが、上がり方は似ているような気がしますが?
    以前のバブルの経験があるので、もっと短期的な上下動をしそうな気もします。

  3. 346 ビギナーさん 2007/04/26 17:33:00

    今から来年中くらいでピークですか。
    再来年春?の消費税増税施行くらいで駆け込んで、
    今一実力と購買意欲に開きがあって、売れ行きのすぐれなかった物件・間取りも掃け切ってしまう。
    そして、住宅取得としてのマンションブームは終わるが、郊外も在庫少で安泰。
    郊外はその後のペースで、徐々に下げるか?急落するかだが、とりあえず長期間の下げトレンドへ。地価は下がらないので、底地力が見直されるのと、駅近はすでに無理なので、徒歩20分orバス便
    よって新たな付加価値まぶした戸建プチブームへ。
    都心は新築供給されないので、新築価格データを最高値以外は変動させない。良いものなら高く出すし、山の手マンションブームを作れば、安泰。駅から遠くてよいので、一種低層だって、小規模なら
    まだまだ出せる。中層も、二種も美味くアレンジすれば十分山の手マンション資質のあるところは残っている。こっちが23区高値の頂上をせり上げる。
    都心タワーの今一駅の更に駅遠物件から、中古が下がる。投機目的の売りぬけが増えて、下げ要素があるが、強いタワー住戸と弱いタワー住戸が弁別される程度かと思われる。並みの中古は普遍的なので、同様に強気か。
    いずれにしても消費税増税分は、取引値が高くなるので、出来高が減ってもより、高価格帯に。
    (庶民用に狭い分譲マンション作ってくれるなんて面倒なことはしないはずなので、下がらない)

  4. 347 匿名はん 2007/04/26 21:25:00

    郊外物件の売れ残りが問題になってくるのは、これから。

  5. 348 匿名さん 2007/04/27 01:48:00

    結構話題にもなり、評価が高い池尻大橋の「マスタービューレジデンス」
    売れ残ってますね。
    5千万しない1Lから3億超える角部屋まで先着順販売です。
    ここは渋谷からすぐで郊外では無いが、やっぱり設定価格が高すぎたか。

  6. 349 匿名さん 2007/04/27 03:14:00

    >345
    バブルの要素があればバブルだが、バブルの要素がないのに単純に「上がったから」
    という理由で現時点で地価の上昇を「バブル」とか「ミニバブル」と見るのはナンセンス。
    そういうのは単なる個人の希望でしょう。
    マクロの環境や会社の経営状況などを見ずにチャートだけ見て株取引するタイプでしょう。

  7. 350 匿名はん 2007/04/27 04:52:00

    バブルの要素がないって何で思うの?逆に聞きたい。

    そういうのは単なる個人の希望でしょう、、って自分で書いてんじゃん。

  8. 351 匿名はん 2007/04/27 04:56:00

    言われる前にかいとこっか。バブルのベースは過剰流動性でしょ。明らかに一部過剰じゃんか。で?

  9. 352 匿名さん 2007/04/27 05:00:00

    >350
    逆に聞くのもいいけど、まず自分の意見を提示して、
    現在がバブルに相当する理由を説明してからでしょう。
    ちなみに「地価が上がってるから」というじゃ理由にならない。
    単純に自分の希望と現実が一致してないからでしょう。

  10. 353 匿名はん 2007/04/27 05:06:00

    351に書いたよ。俺に特に希望はないよ。仕事的には上がるに越したことないが。
    あんたらみたいに買ったから上がって欲しいとか、「いじましい」考えは、無い。

  11. 354 匿名さん 2007/04/27 05:09:00

    ってか、現場の前線知らないやつが、「現在」を語ろうとするから駄目なんだよ。
    「過去」を勝手にストーリー付けるのは好きにやってもらったらいいが。
    マクロもミクロもへったくれも無い。上がらなくなったら上がらない。そんだけ。

  12. 355 匿名さん 2007/04/27 05:12:00

    一部地域の売れ残りによる過剰と過剰流動性は違うでしょう。

  13. 356 匿名さん 2007/04/27 05:18:00

    結局みんな都心が欲しいけどもう物件がないから値段が上がる、客が購入できそうな価格帯で郊外マンションを作ってもみんなが買わない。
    都心を買えなかった人間が価格が戻ってくるの待つが果たして戻ってくるものなのか。

  14. 357 匿名さん 2007/04/27 05:26:00

    あいたたた、議論にならんね。俺も一回儲けて別でもう一回買ってる口ではあるけど、
    そもそも東京都心大好き人間ではないから、その感覚には閉口。

    東京の一部カネ回り的に浮かれた連中が、エンドのマーケットではしゃいでるだけとは思えんのかね?

  15. 358 匿名さん 2007/04/27 05:26:00

    >>351
    一部地域の売れ残りを過剰流動性=バブルと判断するなら、
    売れ残るの多い地域=バブルという結論になってしまうぞ。
    需要を上回る供給があっても売れ残るだけで地価は上がらない。
    需要の実態を上回る取引がないと過熱のしようもない。

  16. 359 匿名はん 2007/04/27 05:27:00

    なんか、354、357と匿名さんになってた。すまん。

  17. 360 匿名はん 2007/04/27 08:49:00

    過剰流動性の意味知ってるの?

  18. 361 匿名係長 2007/04/27 08:51:00

    こわいね、ここのスレ。あなたたち、み〜んな ヒマ人!!

  19. 362 匿名さん 2007/04/27 10:51:00

    たのしい空想はおわりましたか?

  20. 363 匿名さん 2007/04/27 12:49:00

    確かに書き込み時間を見ると、職業はクリエーター?
    仕事中に書き込みか、いいなあ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸