地下住戸の魅力
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43884/res/61
三菱地所(株)では2002年施工の「パークハウス等々力1丁目」を皮切りに、以降
様々な物件でマンションの新たな商品構成として地下住戸を提案し続けて参りました。
2005年4月1日現在竣工実績で17物件・133戸、供給予定で12物件(本物件
含む)と、広い専用テラスやそのプライベート性、光と風を取り込む工夫等が評価され
皆様から大変ご好評を頂いております。
>浜田山に行かれたら、もっとびっくりしますよ。
http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/2005/10/post_a96d.html
限られた土地面積のところに集合住宅が建つことを懸念されているのかもしれませんね。なにせ今では都心では地価が上昇していますからデベは土地確保に必至かもしれませんが・・・それにしても反対運動が過剰すぎて怖くなります。
地下住戸について私の友達から聞いた話をお教えしたいと思います。
その方はN不動産のマンションを購入し、一階でテラスは地下住戸です。
住んで数年が経ち、「もう飽きた。」と嘆いておりました。
いつも窓の外の景色が同じでつまらないそうです。そして「圧迫感がある。」とも言っていました。
私は個人的に地下住戸に魅力は感じませんので彼女の話を聞いて内心、「やっぱりね・・。」などと納得してしまいましたね。
台風がきたとき、風に舞うゴミなんかも底にある地下住戸にたまりそうな気がするのですが・・?どうなのでしょうね。
>>41
パークハウス代沢プレイス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43798/res/15
>建築確認取り消しらしいです。今日見たら工事が止まってました。
松ノ木パークハウスに興味があります。眺望の良い住戸を検討しているのですが、買ってよいかまよっています。既に購入した方でアドバイスをいただけないでしょうか?
地下住戸を造るのは、普通に考えれば戸数を稼ぎたいからでしょうね。
住宅街では高さ規制があるので戸数を稼ぎたければ穴を掘るしかないでしょう。
はじめまして購入者です。このスレ埋もれていますので、せっかくなのでageます。
先日久々にギャラリーに行ってきました。まだ7戸残っておりました。
金消会を控え、今だ住宅ローンで迷っております。皆似たり寄ったりなのですが、迷います・・・
今は、内装関係に入っているようですね。
>>64
>地下住戸を造るのは、普通に考えれば戸数を稼ぎたいからでしょうね。
http://tokyufubai.exblog.jp/d2007-06-17/
地下室マンションは本来せいぜい3階までの低層住宅地とされている第1種低層住居専用地域に4層、5層のビルを出現させ、低層住宅地の住環境を著しく損なう。
[パークハウス松ノ木]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE