ブレアの駐車場に2台目の申込終了後にも空きがでたら
次はマリナ入居者の順番ではないでしょうかね。
まさか、都内のマンションで空きなんかないでしょう。
ウチも旦那が2台目がほしいなんか言うのですが、
無視です。
532です。
スイマセン読み違ってました。
ちなみに往復はがきも3台目の駐車場の案内だと思ってました。
あんまり関係ないんでかなりナナメに見てたもんで・・・。
世の中には金持ちが多いなあ、なんて。
今日、内覧会に行ってきました。
どんな出来か期待と不安でイッパイでしたが、、○!
ほとんど指摘はありませんでした。
明らかなキズと気になる汚れを数箇所だけでした。
クロスは乾燥してハガレなどが出るから2,3ヶ月後の点検で修復してくれるみたいなので、
多少の汚れは無視しました。(ちょっとふき取れば落ちるものだったので)
共用廊下の吹き付け塗装等は多少は雑な部分も見えましたが、
ここのスレで他の物件の実情をみていたので、うちは十分に満足でした。
丁寧な仕事をして頂いた建設、施工の方々には本当に感謝です。
入居予定のかたも含めて、今後ともよろしくお願いします。
葉書をみて、てっきり、3台目の駐車場募集かと思ってました。
夫婦で「3台持ってる人ってすごいなぁー」なんて会話してまして。おはずかしい・・・・
内覧会の感想です。
細かい汚れは多かったですね。手垢等。
玄関扉がしまるのがちょっと早いので調整をお願いしました。べランダのパネルもゆるく、締めなおしてもらいます。危ない!!
一応、確認会はあります。
でも、満足のいく出来でした。
内覧会では細かい傷が気になっただけでした。概ね満足です。
それはそうと、メインエントランスよりも駐車場側にある裏口(?)の方が
駐車場や駐輪場を使うときはもちろん、
普通に出入りするときも集合ポストに近いし便利なんじゃないかって思ったのは私だけですかねぇ・・・?
どこかのスレに液状化についてのサイトが貼ってありました。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
この物件の場所はかなりイイみたいです。
ただし、あくまで予測だし、廻りが被災すればここだけ良くても、、ですね。
ちょっとは安心材料になるかと思い、転載してみました。
3月24日に内覧会にいきました。
小さい汚れ等を指摘する以外は○だったのですが、、、
最後に部屋を出る前に家族総出で猛チェック!!
するとキッチンの下(床との隙間)が1センチほどの隙間が…
その隙間に無造作に板が何枚か敷いてありました。
今時の斬新なデザインかな??と主人と話していたのですが
何のため、業者さんを呼んで聞いてみました。
すると、その隙間に何かを埋める予定がやり忘れだったそうです。
それ以外はかなり◎でした。
幹事会社のメリットはやはりありますよ。
現地にもスタッフを配備して運び込みまで手伝ってくれますし。
エレベーターの順番待ちにしても1組でいちいち列に並んでピストンするより
何組も自分の荷物を持って並んでくれればそれなりに早く終わります。
…ということを想定してウチは幹事会社です。
553さん
うちも幹事会社です
混む日の引越しなので 激安引越し会社には断られました
ちょっと遠くから 引っ越すので 待ち時間が発生するし
幹事会社なので 運び込みは大人数で 対応してもらえると
考え ちょっと高いけど 幹事会社にしました
平日や、ちょっと遅れての入居であれば 幹事会社でなくても
良いと思います・・・
ブレア契約者の方、契約者専用のwebサイトって見ましたか?
久しぶりに覗いてみたんですが、ナンか床暖がTES(温水)の施工場面が掲載
されていました。ここって確か電気式では?
いったいどこの施工写真なんでしょうか?その他の写真も??
ひとえにデベの怠慢だとは思いますが、、。
555さん
エコキュートで作った温水を床暖房に使うシステムでしょ?
ウチはちゃんと説明を受けましたけど・・・。
そういうことじゃないの?何を怒っているの??
床暖房のシステムにまでは気を回していなかったですけど、
たしかに「温度差を関知して省エネ運転する」という説明を受けた記憶があります。
東電のHPによると、関知するタイプは非・温水式のみたいですから、
だとすると温水式はありえないですねえ。
コスモスさん、たしか入居の説明書にも、オール電化住宅にもかかわらず
「ガスの開栓の仕方」とか東京ガスの連絡先とか載せてましたからねえ^^;
他の住宅ではガスはデフォルトでしょうから、ついクセで載せた、みたいなものなのかもしれませんけど。
でも、そういうのは「うっかり」で済むからいいですけど、当初の仕様と変わっていたら困りますね。
今回のも、「写真は現地のだけど、説明はついクセでTESって書いちゃった」って可能性も
あるかも? でもどちらにしろ、正しい情報をアップしてほしいですよねえ^^;
家に帰って契約時?にもらった「ライナビ」って冊子見ました。
間違いなく「プラサーモ」っていう商品で、シートがあったまる方式が
載ってました。
じゃあ556さんて何の説明受けたんでしょうか?
送られてきた施工の写真はどこのもの?なんでしょうか??
単に説明書きの間違いでしょうかね・・・。
デベさんと仲いい方誰か聞いていただけませんか、お願いします。
さっき契約者サイトのぞいてみたら、修正報告がアップされてました。結局電気ですね。
どなたか契約者の方が聞いてくださったのかな。
早い方はもうお引っ越しされてますよね。今後ともよろしくお願いします。
みなさん引越し後でバタバタしているのか、書き込みないですねえ・・・。
入居して約一週間が過ぎましたが、みなさんクリーニングって何処を使ってますか?
土曜に出して日曜仕上がり、引取りができるお店ってありますかね?
ご存知のかたがいらっしゃれば是非教えてください。(出来れば近場で!)
564さん
↓です。
http://www.cigr.co.jp/sumikae/s_bukken/used.html
今のところ、ここしか載っていなかったです。
分譲価格が分からないので、上乗せ金額かどうかは分かりませんが、
間取り図を見る限り、広さにしては収納が少なめではないかと思います。
最近朝、夕、マリナとブレアの間の駐車場の南京錠の鍵を開けて、ショートカットされてる羨ましいマリナ、ブレアの住人(スーツ姿)が少なくとも3名はいらっしゃるのですが、どうやって入手されたのかどなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
もちろんご本人様ならなお良し!です。
車は乗っておられなかったので、駐車場を借りてる方では無いように思うのですが...
マリナ・ブレア以外の人も合わせると相当な数の方が開け閉めしてるのを見ましたが、ああいう南京錠は簡単に開くのでしょうか?
運河沿いの遊歩道の件 区役所に聞いてみました
いずれは(遠い将来??) 開放予定とのこと
反対する人もいるので 説得をしながら徐々に進めるみたいです
まさに お役所仕事かな(笑)
住民からの要望が 多ければ 役所も動きやすいと
言ってしました
江東区のホームページから意見をメールできるので
メールされたらどうでしょうか?
今年度は 平宮運河沿いの遊歩道を整備予定と
言っていましたよ
駐車場を借りれば カギは貰えるのでは??
監視カメラや電灯もついているので 良い駐車場だと思いますよ
マンションの希望の場所が当たらなければ 借りようかと思っていました
ブレア入居者です。私たちも、愉しく毎日を送っています。スーパーの
ポイントカードを作ったり、近所を調査したりで、週末も忙しくしてい
ます。先日は、初めて文化堂の「セルフレジ」なるものを使いました!
ところで、入居も概ね一段落したようですが、管理組合の設立などと
いったものは、どういったタイミングになるのでしょうか。ご存じの方
がいらっしゃいましたら、教えていただけましたらさいわいです。
真上の階にお子さんがいるのは確かですが、今のところ足音は聞こえず、静かです。
2重天井・床のおかげか、お子さんが走っていないのか分かりませんが…
駐車場ですが、1階以外は待ち時間があり、急ぐ時は少し焦ります。
機械の動くスピードって、それ以上速く設定するとクルマに良くないでしょうね。
うちはまったく聞こえません。
って言うかどんな住人かもわかりませんが、、。
深夜寝入りばなに、押入れの開け閉めの音がかすかに響く程度です。
前は賃貸で地獄のような騒音に悩まされていたので、今は天国です。
それよりも自室で廊下を歩く音が、結構家中に響きます。(特にカミさんが歩くとき!)
下には聞こえてないとは思ってますが、、、。
音ってほとんど気にならないですね。
この間、出かけようと思ってドアを開けたら、お隣が引越しの真っ最中。
全然気が付かなかった・・・。
さすがにエアコン取り付け時のドリル音は気になりますけどね。
こればっかりはしょうがない、自分家も付けてますから。
うちの上の階にもお子さんがいますよ。
いつも、ドタバタ走ってますよ。
子供だから仕方ないですね。少々、元気なほうがいいでしょ、子供は!!!
そう言えば、先週日曜日にエントランス横の歩道に車が2台乗っかってました。
来客の人なのか、歩行者は車道を歩け!と言わんばかりの長時間違法駐車でした。
こんなことも管理人さんに注意してもらう必要があるのかな??
来客用の駐車スペースがない以上ある程度はしょうがないのでは?
今回は自分のお客ではありませんが、ひとごととは思えません。
こんな些細な事で管理人さんに注意をしてもらう必要はないと思うのですが…。
長時間ってどのくらいでした?
私は週末は出たり入ったりしていましたけど、特に記憶に残ってないですが。
マンション敷地内の駐車場の空きって、借りる方がいないとどうなりますか。
地下2Fの空きスペースの一部(2、3台分程度?)を来客用として使えたらどうでしょうかね。
うちは来客ってほとんどないけれども。(笑)
駐車場に空きがあるのは,管理費・修繕積み立ての収入が減ることになるのであまり好ましくは
ないのですが,空いてしまっている分を来客用にするのはいいアイディアですね。前に済んでい
たところでも,空き駐車場は来客用に使っていました。やはり機械式のところで,管理人さんか
ら鍵を借りて使わせてもらう,というシステムになっていました。「何台分は来客用」と決めて
しまうのではなく,空きがあれば,そこは来客用に使ってもよい,というかたちになればいいと
思います。
ここは小規模なので、もう少しマシかと思ってましたが、
ルールやマナーを軽視する人がいますね!
駐輪場に放置されている子供用自転車って??自転車に名前まで書いてあります。
抽選の範囲で有料で駐輪するのがルールなのに、なぜ自分達は許されると思っているのか?
子供用だって、ちゃんと駐輪場所に止めてる家もあります。
子供の成長と共に、どんどん大きな自転車を放置し続けるのでしょうか?
ここで言ってもグチになるだけかも知れませんが、管理組合発足時には対応していきたいです。
それまでに善処されることを祈ります。
子供用自転車が放置されているのはブレアの奥の方でしょうか?
気付きませんでした。
小型バイク一台が放置されているのはいつも見ていますが…
先週の土曜日、機械式駐車場の1階部分が派手に壊れているのを見かけました。
入居してから1ヶ月も経っていないのに、
ここの駐車って難しいようですね。
589では無いけど
かなり 激しく壊れていますね
もう少しで 後ろの機械が 外れそうですね
車の方もかなりの ダメージを受けたと思います
管理組合でかけている
保険が利くのかな???
きかなかったら 修理代大変そう・・・・・
Bフレッツでも LANケーブルの配線を変えれば
各部屋で使えますよ
ヒカリライフでも IPアドレスは一個しか
貰えないので 同時には1台しか使えないと思います
マルチメディアBOX内のハブをルータに変えればOKです
うちは 前の家で使っていた ルータを無理やり
入れました・・・・
Bフレッツが使えると知らなかったのと 入居と同時に
ネットが使いたかったので ヒカリライフにしています
メールアドレスが8文字しか駄目なのが 使えないですね・・・
Bフレッツに対してのメリットは価格ぐらいしか
無いと思います
>595さん、593です。
早速教えていただきありがとうございます。
「Bフレッツでも LANケーブルの配線を変えれば
各部屋で使えますよ」とのことですが、
NTT東で聞いたところ、
電話のモジュラージャックから切り分けるので、複数利用にはルータを買って、
無線LANにするか、LANケーブルを廊下に這わせるしかないと聞きました。
でも、同時利用は1台だけなんですか?トホホです。
ほんと無知で申し訳ないですが、
・部屋のマルチメディアポートに差し込むだけで複数台利用。
・最低2台の同時利用
を可能にする方法をお時間あるときで結構ですので、是非ご教授ください。
プロバイダとかどこでもいいですから、、、。
Bフレッツでも 各部屋で使えますよ
設置したVDSL機器のLANケーブルを
パソコンに接続しないで 設置した部屋のLAN端子に接続します
マルチメディアポート(リビングの収納の上にあるのかな??)をあけます
マンションの本体からきているケーブル(幹線と書いてあります)
を抜けば 各部屋で Bフレッツが使えます
ルータ機能付きのVDSL機器であれば これで各部屋同時に使えるはずです
ルータ機能が付いていなければ マルチメディアポートの
コレガ製のハブを 市販のルータに変えます
ルータの場合は設置した部屋のLANケーブルが幹線になります
パソコンからルータの設定をすれば 同時に使えます
また 設置したVDSL機器にルータを接続して
ルータの出力を 部屋のLAN端子に接続しても
同時使用は出来ます
少なくとも廊下に配線する必要は無いです
各部屋からすでに配線して マルチメディアポートに接続してあるので
その配線を利用すれば良いわけですから・・・
ダンボール置場であった管理人室の横は、あのまま何ですか?
詳しい方いらっしゃいますか?
何もないとさびしく、オシャレに感じないのですが・・・・
オール電化住宅は初めてで、電気料金が気になってたのですが、
ウチは思ったより高かったです。
もっと節約しなきゃ..
入居してから、沢山使った記憶はないですが..
日曜日の朝、駐車場でクルマを出そうとしたら、(ブレア)
機械が動いている途中⇒大きい音が鳴り⇒機械が止まり⇒全く動かなくなったんです。
ALSOKは10分後に来てくれました。(自動的に連絡がいくみたいです)
駐車場管理会社の人は40分後に来ました。
約束があったため、すぐ出発してしまい、
その後どうなったのか、原因は何だったのか、分かりません。
情報のある方、いらっしゃいますか?
どなたかご存知の方教えてください。
1.浜園公園(レジデンスを出て最初のT字路の突き当たり。ニュートンの前)の横はコンビニになるとの噂ですが、何のコンビニでしょうか?
また、その横も土地を整地してますが、何が出来るのでしょうか?
2.運河の向こう側のブリヂストン「タイヤ館」が閉店しましたが、次は何が出来るのでしょうか?
>606
2は,6/24より3か月の休業だそうです。
http://www.bst-tokyo.com/taiyakan/shop/toyosu/index.cgi
コンビニはうれしいですね!
コックピットもOKです。
ただ駐輪場の子供自転車の放置・・・どういう神経してんだろ。
管理組合発足後が思いやられますが、キッチリしないとダメですよね!
購入前、ベランダの壁やフェンスに布団を干すのは駄目でしょうとコスモの営業の方に言われましたが、
実際はそういう規定はないみたいですね。
近くのニュートンは干せないみたいだし、
個人的にはここもベランダの内側のみ干せるようにしてほしいです。
ベランダのタバコ、布団干しなど課題は多いと思いますが、モラルない人多いと思います。
でも前述の自転車置き場の件や最近目にするバイク放置(川崎No)
などは管理規約外!つまりルール違反だと思います。
判っていてこのMS購入したはずなのに、ナゼ自分だけが許されると思っているのでしょうか?
うちも3台目、4台目の自転車、2台目の自動車を勝手に置いていいのでしょうか?
ルール違反者には、管理組合の会議で理解してもらえるでしょうか?
PS.バルコニーの非常用扉を覗いてみたら(すいません)非常時に破れなくらいの荷物が隣家に積まれてました・・(疲れますう)。
こんなところに書き込む方が、しかもある程度
相手を限定できるように仕向けてることも
書き込み者の品位を疑うね。
管理人に言えばいいじゃん。。
しかもこっそり下の階を覗き込むなんて行為してること
ここで暴露してどうすんの??
まあ近隣住民さんには分からない苦悩があるってことじゃないの?
どっちにしても当事者間でしか解決できませんからねえ!
書き込み者の品位なんてどーでもいいので、事の成り行きは随時書き込んでください。
楽しみに見てマース・・・。
こんなところへかきこんでどうするんでしょうね。なんも解決しないのに。管理人がいるんだから相談すればいい。相談してる人はいるんだから。それができないひとは本人直接伝えてあげたほうが優しいよ。
なんかいじめだね
いじめじゃないでしょ・・・・
まぁ管理組合が立ち上がってから解決しましょう。諸々。
ところで、隣(日通からブレアの横まで)に分譲マンションが建つみたいですね。皆さん知ってました?
200世帯ぐらい。
3年後に完成みたいです。
また、雰囲気が変わりそうですね。
最近、駐輪場の放置自転車みかけませんねえ。
書き込みを見て気づいてくださったのかも・・・。
周辺住民さんって、ここの過去レスで運河沿いの歩道の話題が出るたびに出没する方ですか??
まあ、どうでもいいですが、、バイクは放置プレイのままですね。
税金は 売却益から差し引かれます
売る側の手数料は 売却価格の3%+6万かな?
購入時の諸費用が 100万から150万ぐらいなので
かなり利益が出ますよ
てか 買う人いるの???
どの駅に遠いといっても13分ぐらいなら便利さをかんじています。以前は徒歩0分のマンションや海の見えるマンションも住んでいましたが、快適さはこちらのほうがいいと感じています。運河が見え風の道がちゃんとあってヒート現象も感じません。静かなとこだしちょっと行けば都会を感じれるとこが気に入っています。いろいろ人によって感じ方が違うと思いますが、住んではじめてわかるという経験で変わっていきますね。
[コスモ豊洲レジデンスマリナコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE