クラース二葉の里テラスについて、情報交換しましょう。
利便性、環境等どうでしょうか?
売主:株式会社日本アイコム
施工会社:未定
管理会社:未定
所在地:広島市東区二葉の里三丁目4番3(地番)
交通:広電バス・広島バス「二葉の里」バス停徒歩2分
総戸数:116戸
間取り:2LDK(12戸)~4LDK(38戸)
[スレ作成日時]2014-05-15 14:47:45
クラース二葉の里テラスについて、情報交換しましょう。
利便性、環境等どうでしょうか?
売主:株式会社日本アイコム
施工会社:未定
管理会社:未定
所在地:広島市東区二葉の里三丁目4番3(地番)
交通:広電バス・広島バス「二葉の里」バス停徒歩2分
総戸数:116戸
間取り:2LDK(12戸)~4LDK(38戸)
[スレ作成日時]2014-05-15 14:47:45
誰が買うんだろうねぇ。誰か買うんだろうけど。
タイミングが悪いよね。今は魅力的なマンションはたくさんある。
駅までも地味に近いと言えないし、それに着いたところで新幹線口でしょ。
広電乗ろうと思ったら結構いいトレーニングかもね。
駅裏はちょっと不便だね。
しかも駅へは少々遠いし、駐車場は戸数分ないし、なにも惹かれるものがない。
南口に良いマンションが二棟も建つし、誰が買うんだろうか。
駅裏がいいって人は、ここを買うくらいならザ・タワーの中古を探す方がいいかも。
鯉党のひろしま街づくり日記に「二葉の里歴史の散歩道」の最新情報が紹介されていました。
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/blog-entry-1055.html
エキキタとか言いながら結局交通手段はバスがメインだったりして!
「二葉の里」から、広島駅南口経由で八丁堀・紙屋町方面に行けるみたいです。便数も多いみたいですよ。
新幹線口には近いけど駅南口からの距離は上幟町の方が近く、上八丁堀とさほど変わらないみたい。
マツダスタジアムの近くの三井不動産の「広島ボールパークタウン」の方が南口に近くて安くて(たぶん)、
ネームバリューもしっかりしてる。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0226/index.html?utm...
駅前のタワーに手が届かなくったって、良いマンションはまだまだあるもんさぁ~!
鶴羽根神社前のバス停から新幹線口まで乗る人もいるし、常盤橋東のバス停から広島駅までバスに乗る人もいる。
バスメインだとボールパークは渋滞が心配だなあ。二葉の里~若草町のあたりも以前は週末の朝晩、新幹線の送迎かなにかで大渋滞してたけど、道路の拡張が概ね完成してからかなり緩和された。参考まで。
この場所は土地の価格が結構高かったらしいので、販売価格も高めになるんじゃないかという噂も。あくまで噂話レベルで聞き流して下さい。
しかし、最終的には駅南は大須賀町以外は古い建物が一掃されるけど、駅北は再開発の範囲以外はスラムではないけど古い建物がゴチャゴチャと結構残るよ。
二葉通りの南側の線路沿いって、再開発しないのかな。
駅北には今出来ているでデッキ(陸橋)があと二本出来て、広島駅も現在は連絡通路が地下道で不便ですが今後は、そのデッキから歩いて南口へ出られるようになるので、全く問題ないと思いますよ!
その上現在の計画では広電も南口の二階に上がってくるという計画なので今よりだいぶ南北は開かれるイメージです!