東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎シティータワーその2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. ル・サンク大崎シティータワーその2
匿名さん [更新日時] 2013-08-15 21:25:29

ル・サンク大崎シティータワーその2を作りました。


過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38488/

[スレ作成日時]2006-04-10 13:03:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク大崎シティタワー口コミ掲示板・評判

  1. 341 学区

    おっしゃる通りですね。わがままと感じられた方が一人でもいろっしゃるのでしたらここでこの話は終わりにします。 申し訳ございませんでした。 入居後もよろしくお願いいたします。

  2. 342 匿名さん

    うちは子どもがいないから実感はないですが、やっぱり子どもがいるといろいろなことを考えてしまいますよね。わがままと切り捨てるのもできないし、その気持ちは分かるような気がします。でも、うまくいかないことが多いのも現実ですから。みんなの力でっていうのは難しいと思いますが、区役所に行ってみたり、他の地域での同じような状況の方の話を聞いてみたりして後悔しないように頑張ってみて下さい。

  3. 343 学区

    ありがとうございます。皆さんに迷惑かけないように頑張ってみます。

  4. 344 匿名さん

    >>343
    ここでの反応はともかく、似たような状況の方は周りにもきっといらっしゃると思いますよ。
    例えば、お子さまの通う幼稚園のママさん友達との交流で、いろいろな情報が収集出来るだけでなく、考え方も整理され、気持ちの持ち方も変わってくると思います
    小学校のご入学はまだ先のようですので、気負わず、自然体で是非頑張ってください。

  5. 345 匿名さん

    大崎駅まではデッキで行けばまず事故はないでしょう。西口から芳水小までの距離で事故が心配だったら、駅周辺物件はすべて危険になるし、どこへも行けなくなってしまいますよ。交通事故は別にして、日野学園のルサンクからの距離、私立並みの施設などは魅力がありますね。

  6. 346 匿名さん

    芳水小は(山手通りは上を渡るかたち)大崎駅通路を抜けてシンクパークの脇を通り、坂をあがる道が使えればそちらの方が安全な道かな・・

  7. 347 匿名さん

    >>341
    NIPPOが、区や大崎駅東口第3地区市街地再開発組合とどういう協定を結んだかを
    開示してもらうことには、学区の話に限らず意味があります。
    これだけ大きな再開発ですから、必ず文書化したものがある筈です。
    問い合わせも文書がよいと思われます。
    (決してわがままな話でない筈ですが・・)

  8. 348 学区

    深夜、早朝からお返事ありがとうございます。まず一番に感じたのが、何故こんなに近い学校に行けないのか??でした。 それが日野学園であろうとなかろうと不思議でしかたありませんでした。20年前は矛盾に対して寛容でありすぎ、その結果起きる必要のない不具合、事故等が起きてきたと思います。 現在は良くも悪くも矛盾に対して検討する行動が認められてきていると思います。しょせん私ごときが考える矛盾ですので、多分に主観が入っていることと思います。ただし、信念として持っているのは子供への様々な責任に親は言い訳をするべきではない、出来ないということです。 皆さんにご迷惑を掛けないように、協調性わ持って行動してみようと思います。

  9. 349 匿名さん

    境界線がある以上その横に住んでいる人は遠かろうが近かろうが仕方ないですよ。
    それを認めたら、今度はその横の人が・・・できりがなくなります。

  10. 350 匿名さん

    >339
    日野学園については激しく同意します!
    ルサンクの住民板等で賛同者を集めたいと思いますが、
    住民板がないので。。。
    誰か得意な方、作ってもらえないでしょうか?

  11. 351 匿名さん

    >>347
    デベが結んだ協定
    守らされるのは購入者

    早めに調べたほうがよいのは確か

  12. 352 学区

    住民版を作ってみようと思います。 どのような取り組みができるのか、またそのような取り組みが良いのか悪いのか、必要なのか必要ではないのか等を含め話ができたらと思います。決して得意分野ではないのでしばらく時間がかかるかもしれませんが・・・。

  13. 353 匿名さん

    今年も日野学園は人気で、抽選は厳しかったですね。
    当たった人の方が落ちた人(待機者)よりも少なかったです。
    確かに目の前にある学校だし、私立並の施設に制服、と魅力的ですよね。
    もし、日野学園に外れたら、指定校外で御殿山小学校という手もありますよ。
    芳水小よりは近くて雰囲気も良さそうですが・・。
    御殿山小は今のところは校舎が古くて児童数が減りつつありますが、
    学力テストではいつもトップクラスですし、御殿山のお膝元なので良いと思います。
    数年後にはこちらも建て変わる予定ですよ。制服はないと思いますが。
    いずれにせよ、品川区では小学校を選ぶことが出来るので、学区外でも希望が出せて、
    それだけでも他よりは進んでると思うので、当マンションの学区を変える事は不可能だと考えます。

  14. 354 匿名さん

    今更ですが、購入を考えています。
    最初から読ませていただきましたが、最終期は値段が上昇すると以前に書き込みがありました(228、232 書き込みより)。
    現在の先着順販売価格は、当初より値段が上がっているのでしょうか?
    既にご購入をされている皆様で、ご存知の方がおりましたら教えてください。
    聞いてしまった以上、どうしても気になってしまうので・・・。

  15. 355 匿名さん

    いくら上がっているかは住戸によってまちまち(2、3百〜数千)ですが、確実に値上がっています。
    今月の「都心に住む」の中古相場を見ても解りますが、大崎の相場は半年前から約1.5倍に跳ね上がっていますから、新築の価格としては当然の事かも知れません。
    山手線沿線では恵比須に次いで2番手の87万/㎡ですから、ルサンクの今の販売価格でさえ値上がりの中間価格でしかないかも知れません。

  16. 356 匿名さん

    一部訂正です。
    先着販売時に値上げしてるかどうかは定かではありません。
    あくまで2005年販売時の価格よりは全体的に値上がっているという意味です。
    今販売されている先着住戸は始めからその価格だったかも知れません。
    どちらにしても残はあと僅かですから、これから更に値上げする事はないとは思いますが。

  17. 357 匿名さん

    354です。
    情報有難うございます。
    大崎に4年以上住んでいますが、私が知っているだけでも大崎の変貌はめざましいものがあります。
    相場が上昇しているのは当然のことですね。
    ルサンク、設備がかなりいいので、早急前向きに検討したいと思います。
    大崎は、個人的にとても好きなところです。ちょっと電車にのれば、いろんなものが手にはいりますし、ゴミゴミしていない感じが好きです。
    これから多くの方が住みだすことで、更に素敵な街になっていくことでしょうね。

  18. 358 匿名

    >357さん

    たまたまここを覘いたら、やや常識はずれの話がなされているようなので一言。
    このマンションは254戸中11戸が先着順受付中。来年1月完成ですから、いまのご時勢では売れ行きはいまひとつというところ。価格は割安ではなく、やや割高と市場では見られているということ。
    また調べたわけではないですが、この価格が途中で値上げされたということは、常識的には、ありえません。
    大崎がお好きとのことで、お買いになるのはご随意に、ですが、間違った情報で判断されないように祈ってます。
     都内で売れ残っているマンション というスレもご覧になるといいかも。

  19. 359 匿名さん

    >358さん

    ありがとうございます。
    価格が値上げされた、されないに関わらず、そこに住みたいかどうかで判断していきたいと思っています。

  20. 360 匿名さん

    No.356さんの通り、2005年販売時の価格よりは上がっていますよ。間違った情報ではないですね。

  21. 361 匿名さん

    都内で売れ残っているマンションのスレ見ましたが、シティタワーブランドとしてはそんなに悪い印象は持ちませんでした。
    住友をけなしてる書き込みは、その内容から判断して同業他社かな?と思われる内容ばかりでした。
    だからルサンクが良いとは言いませんが、不動産屋さんの話ですからね。

  22. 362 匿名さん

    >330 学区について
    学区について書いていらっしゃいましたが、わたしも大分以前に同じような内容の文章を載せたものです。以前区の学事課(学務課?)に学区変更の予定はないかと問い合わせたところ、長い歴史の流れの中できまっている学区なので、変更の予定はないとの答えでした。そこで今度は区役所の再開発を担当している部署に再開発に合わせて学区変更すべきではないのかといった旨の問い合わせもしましたが、結局区としての返事は同じでした。
    この10月、日野学園、芳水、御殿山、の3小学校の説明会に出てきました。
    結論からいうと、どの学校もいい学校だと思います。また、日野学園の説明では最終的に私立小入学や転勤、転居などによる辞退者がかなり出て、かなりの人数が繰り上げ当選して入学できたとのお話しでした。
    ルサンクの場合、日野の次のう選択肢としては御殿山だと思いますが、御殿山は女性の校長先生で日野学園にはかなりライバル意識をもっているようで、かなり「うちは学力重視」を強調され、実際御殿山はここ数年区内では学力トップを続けているというお話でした。また、日野に比べて自然が多いという点も強調していました。確かにあの大きな木に囲まれたグランドなどは工場地帯のすぐそばの学校とは思えない感じです。御殿山は卒業生の3〜6割りが私立中学校へ進学されるそうです。御殿山学区に住んでいる知り合いは日野と御殿山、どちらにしようかかなり悩んで、御殿山に希望を出しました。また、御殿山は3、4年後(詳細の日程は再開発との関係でまだきまっていないとのこと)に改築され校舎が新しくなります。改築中もプレハブで授業するのではなく、現在のグランドの場所に校舎を建てるので、工事によって普段の生活に支障をきたすこともないとのこと。工事中の体育活動などは日野学園の施設を借りるとのことでした。
    330さんのコメントを読んで以前の私のようだと感じましたが、実際に学校を訪れてみると、何が何でも日野、ということでなくても(カリキュラム自体は品川区全体が小中一貫のカリキュラムをとりいれていますし)大丈夫と感じたので書かせていただきました。


  23. 363 匿名さん

    御殿山は校舎が新しくなれば魅力大ですね。
    通学路の歩道が整備されれば言う事無しです。
    名前も知名度高いし。

  24. 364 匿名さん

    >362          ご意見ありがとうございます。 私達が一番わかって頂きたいのは、日野学園であろうと御殿山や芳水小学校であろうと、何故こんなに近い学校にいけないのか?選択できないのか?という一点です。 6年間もいれば人気がある時期、ない時期等いろいろあると思います。崩壊している学校でもない限り、少しでも近いところを選びたいだけです。 それ以上でも以下でもありません。 また以前投稿の中で「そんなことをいっていたら何もできない、どこにも行けない。」というようなことをおっしゃつていた方がいらっしゃいましたが、もしよろしければ次の言い回しを考えてみて下さい。それは・・・安全は異常な状態の継続かもしれない・・・。 リスク管理やリスクマネージメントの読み物に書いてあります。危険から遠ざかることしか異常な状態の継続である安全を維持することはできません。 いずれにしてもル・サンクから日野学園はあきらめられない程近すぎます。 もちろん引っ越しも考えます。

  25. 365 匿名さん

    学校ももちろん子どもさんのいらっしゃる方には重要だと思いますが、警察や消防なども身近にあればいいなぁと思います。特に、警察は大崎の駅前に交番がありますけど、もっと近くにあったら安心ですよね。こういった施設の誘致っていうのも…できないんでしょうねぇ。

  26. 366 匿名さん

    >362さん
    非常に内容に富んだ価値ある情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  27. 367 匿名さん

    >362さん
    今年の抽選結果をご存知ですか?私も御殿山小学校の説明会は行きました。
    そこで校長先生は日野中学と連携を取っていきます。とおっしゃっていましたが、
    実際の今年の抽選は日野中学に150人も待機しています。
    中学から簡単には日野に進学できず、ルサンクだと大崎中学になります。
    ここがとても問題だと私は思います。(詳しく書きませんがお察しください)
    日野学園の小学校からも私立中学には抜けることができます。
    実際に、今年の卒業生は御殿山よりも進学先は良かったみたいです。
    目の前の日野学園に入学を希望して叶えられないのはやはり辛いところでしょう。
    もちろん、御殿山も新校舎になれば元々の御殿山学区の優良な子弟も戻ってくるでしょうし、
    今後変わっていくことには違いありません。

  28. 368 匿名さん

    今日現地見に行きました。今、日曜日にも関わらず1階部分を重点的に工事していました。1階外側の外壁もコンクリではなくて肌色レンガ調の壁になってました。公園部分も含めて月末には完成するみたいですね。高級感あって感激しました。

  29. 369 匿名さん

    ルサンクの学区は以前から変わりないことです。そこまでリスク管理というなら購入時にまったくチェックしなかった親の怠慢です。リスク回避を考えるならお子さんのためにキャンセルするしかないですね。

  30. 370 匿名さん

  31. 371 匿名さん

    住友不動産販売のサイトにある「マンション販売現場からのブログ −ここだけの話−」のルサンクのページ、今回のテーマはペデストリアンウェイですね。
    写真も出ていて、このデッキは便利だろうな。
    ちなみにその前はピーマンのオブジェについてでした。

  32. 372 匿名さん

    購入者への対応
    デベ板で問題になっている

  33. 373 匿名さん

    ローンの申し込み書やら駐車場の申し込み書やら、いろんな書類が届くようになりましたね。具体的な日程も分かってきたし、なんとなく実感が高まってきました。なんだか嬉しくなってきちゃいますよね。

  34. 374 匿名さん

    来年の2、3月頃の金利はどうなっているんでしょうね?

  35. 375 匿名さん

    長期金利は下がる傾向にあるみたいです。銀行間の競争も激しいみたいだし、これからの数ヶ月で金利の上昇ってあまりないんじゃないでしょうか?

  36. 376 匿名さん

    MS銀行の提携ローン金利優遇1.0%→1.2%に変更ですよ!

  37. 377 匿名さん

    師走だというのにまだ14戸残っているようです。ひょっとしたらもっと多いかも・・・。 こんなものなんですかねぇ。

  38. 378 匿名さん

    立地、仕様、価格等、大変良い物件だと思いますが、引っ掛かることがあり購入を思いとどまっています。。。
    大変残念です。

  39. 379 匿名さん

    夜のル・サンク大崎シティタワーって、皆さん見たことありますか?
    今日見に行ったんですが、屋上が白く光っていてめちゃくちゃカッコイイですよ。本当に!
    暗闇に放つ鮮やかなライティングは周囲とは別格です。
    さすが、ライティングの演出に拘っている物件という印象を受けました。
    周囲の物件よりもひときわ目立っていて最高でした!!

  40. 380 匿名さん

    夜はまだ見たことが無いので楽しみです!

    やっぱり、売れ残ってる戸数ちょっと多いですよね。
    他の書き込みで、このデベのマンションは残ることが多いというのを読んだことがあり
    心配していたのですが・・・
    これからの追い込みに期待します。

  41. 381 匿名さん

    屋上の照明、つい最近から点灯し出しましたね。
    となりの分譲のティアラと競って目立ちますが

    地球環境、省エネをうたっている時代に
    電力無駄使いしすぎかなと思います。
    蛍光灯色で明るすぎるし
    五反田の喧騒から一歩入ったあの地域の
    夜はどこに行ったのでしょうか?

  42. 382 匿名さん

    でも、どっかの株屋系デベやD京のように
    ガンガン値引されて完売っていうのも
    購入者としてはひっかかるので最後まで
    定価で売り切って欲しいす。

  43. 383 匿名さん

    こっそり値引きでも早期完売の方がいいよ。
    値引きのことなんてわかりにくいしすぐ風化するけど、
    いつまでも売ってるといかにも人気ないマンションだと世間に晒されているようなもの。

  44. 384 匿名さん

    売れ残りの物件を一括して不動産投資ファンドに売却されないように注意しないといけないですよね。ファンドは金儲けが全てだから、我々が積み立てる修繕金なんかが狙われる可能性もあります。とにかくいい人に買ってもらうことが一番です。

  45. 385 匿名さん

    ル・サンクと大崎駅の間の道路整備が完了間近みたいです。
    再開発エリアだけに、道路も整備され道路沿いの植栽も進み、早く現地に行って見てみたいです。
    http://blog.stepon.co.jp/hc/kokodake/archives/1700/1702/index.html

  46. 386 匿名さん

    近くで働いているリーマンですが、
    お隣のパークタワーやシティタワーのほうが、
    なーんとなく品がある照明に感じます。

  47. 387 匿名さん

    ここよさそうですが、小さい子供がいると、高層階はやめておいたほうがいいんでしょうか。
    悩みます。

  48. 388 匿名さん

    子供さんの年頃やお悩みになっている点はよく分かりませんが、小さい子供と、高層階、低層階の別はあまり関係ないのではないでしょうか。子供さんが出不精になるといったことでしょうか?
    我が家には小さい子供がおり高層階ですが、小さい子供という観点では特に悩みませんでした。小さい子供という観点で気に入った点を挙げるとすれば、24時間有人管理、ダブルオートロック、内廊下、防犯カメラの設置数等、セキュリティ面でしっかりしている点だと思います。また、地下駐車場とのアクセスが良く出来ており、赤ちゃんがいる場合は楽だと思いますよ。

  49. 389 匿名さん

    昨日現地にいきましたが、目黒川沿いのマンションの前の道は既に開放されていました。
    建設中のグランドロビーやカフェを間近に見ることができました。
    駅までのペデストリアンデッキのアクセス通路は1月4日から暫定開放されるみたいです。

  50. 390 匿名さん

    387さん、有難うございます。
    欧州では、高層マンションは精神衛生上、特に小さい子供に良くない
    (情緒不安定になる?)ということで、今はあまり建てられていない
    そうなので、気になっているのです。

    実際住んでみないと分からないですが、確かに、セキュリティが充実
    しているのは良いですよね。ということで、悩んでおります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸