東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆19
匿名さん [更新日時] 2006-11-25 10:41:00

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分


芝浦アイランド
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

18.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44846/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

09.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-13 15:47:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

  2. 152 匿名さん

  3. 153 匿名さん

  4. 154 匿名さん

  5. 155 匿名さん

  6. 156 匿名さん

    ケープで坪1.5万だとエアタワー高層階と同じ坪単価なんですよねぇ。借り手は駅近を選ぶような気もするし同じ値段は厳しいかもしれませんね‥

  7. 157 匿名さん

    また、荒れてきましたな。

  8. 158 匿名さん

    >>153
    赤坂のってケープの後じゃなかったっけ?
    ケープ買って返す刀で、投資用で赤坂行ったら見事に外れたw
    あそこも倍率高かったからなぁ〜

    25万は高いと思うけど、入ったら面白いね

  9. 159 匿名さん

  10. 160 匿名さん

    私は興味深く読みました。>154さん
    私も供給過剰感は懸念します。
    この地区CUBEとか、ループMとかマンションとして人気立地。
    ただし単価はもっと安い。CUBEで1.2万/坪くらいか?
    駅近新築賃貸めじろおし。

  11. 161 匿名さん

    ケープで25万といわれると???というのが正直な感想ですが。
    需要の先食いとみると結構賢い。
    賃貸開始=引越しが3月にできるかが鍵。
    グローヴを投資用に買う人は先に募集するエアタワーの
    後塵を拝するかたちで賃貸は6月からでしょう。
    需要少ない時期だから先に募集けけておかないときつい。

  12. 162 匿名さん

    年間賃料300万円。物件コスト3,800万円として7.8%の利回り。投資物件的にわ高利回りですね。

  13. 163 匿名さん

    ま、あくまで借り手がつけば、ですがね。

  14. 164 匿名さん

  15. 165 匿名さん

  16. 166 匿名さん

    >164
    この物件、引渡しと同時に転売になりますよ。賃貸と売却の平行募集。どっち転んでも儲け。

  17. 167 匿名さん

    ケープは賃貸は坪1.2万円以下でないと無理でしょう。
    供給過剰もいいところですよ。
    カテリーナ>グランパークハイツ>グランパークの前のヤツ>島の2本の賃貸タワー=グローブ>キャピタル>芝浦パークタワー>ケープ
    地元民として想像するにこんな選択順になるかな?

  18. 168 匿名さん

  19. 169 匿名さん

    >167
    正確ですねぇ。さすが地元の方だ。そのあとにループM、CUBE(満室)、バウハウス、UR賃貸と続きます。

  20. 170 匿名さん

    そうですか。芝浦で賃貸やるのは、まるで秦野の落花生を千葉に売りにいくみたいなもんだ。
    やめておいたほうがいいなぁ

  21. 171 匿名さん

    1.2でも投資利回的に坪210万で、6.8%で回る。
    5%でリート買うかな?5%なら坪280万ですよ。70万抜ける。
    三割儲けられる?7000万で9100万で売れる?
    えっ!これ間違ってる?誰か教えて〜。。。

  22. 172 匿名さん

    逆に賃貸空室のまま半年で転売できないと13万くらいのローンでも管理費税金入れて75万くらいのロスだね。自己資金に余裕のある人はいいけど

  23. 173 匿名さん

    賃貸の場合個人で貸すの?不払いとか居座りとか怖いよね。
    それとも間に賃貸業者入れたらマージン取られるよね。
    手取りの利回りは皮算用のようにはいかないのでは。

  24. 174 匿名さん

    未経験者はやめておいたほうがいいですね。>173

  25. 175 匿名さん

    まず住宅ローン利用している人は関係のない話です

  26. 176 匿名さん

  27. 177 匿名さん

  28. 178 匿名さん

    固都税、管理費、修繕積立、空室率、仲介手数料、2回目以降の内装費等々、
    表面利回りだけじゃ話になりませんよ。
    ちゃんと計算してかからないとね。
    それと、20万円の家賃を払うような若いリッチ層は駐車場は絶対に欲しがりますよ。

  29. 179 匿名さん

  30. 180 匿名さん

  31. 181 匿名

    賃貸の話って一般的じゃないですよね。一部の人の為長々掲示板使っていいものか?全額現金で買わないと賃貸はできないし。転勤などの理由がないと。

  32. 182 匿名さん

  33. 183 匿名さん

  34. 184 匿名さん

    >182
    それはそうだ、
    投資としたらレバレッジを効かせるというものだろう。
    ただし、そこまで考える人は新築でここのようなハイリスクの物件は考えもしないなぁ。多分。

  35. 185 匿名さん

    ま、なんにしろほとんどのケープ住民には関係のない話ですね
    でも投資目的で購入している方も抽選で決まる管理組合役員になった場合
    きちんと仕事してくださいね

  36. 186 匿名

    >182
    そんなことしたらバブル崩壊後の自己破産者みたいな可能性あるんじゃないですか?

  37. 187 匿名さん

  38. 188 匿名さん

    ところでここのデベは、
    今度は、どこにスポットを当てて稼ぐかなぁ?
    興味深々です。
    ここのデベは上手いからなぁ。

  39. 189 匿名

    そういえば三井の人が内覧会のときケープだけじゃなく赤坂とか高輪とか何軒もマンション買ってる人いるって言ってたけどそのときは大金持ちと思ったけど結局借金まみれだったんだ〜

  40. 190 匿名さん

  41. 191 匿名さん


    ナイス!!このスレではじめてわろた。有難う・・・はまりました。

  42. 192 匿名さん

    港区では田町駅前(東京ガス跡地を含む再開発)に出来ればショッピングセンターを誘致したいようです。問題点としてはやはり駐車場の確保。駅近とはいえやはり車での買い物客が中心になるためのようですが、アイランド住民にとっては日常品も含め買い物は当分の間、何かと不便ですかね・・・

  43. 193 匿名さん

    最近はファイナンスの手法も多様化(ノンリコここは無理か・・)しており95%以上のレバを効かせて購入できる。
    極端な話全額ローンでもいける。不動産が金融商品化しているのでここも相当数投資対象となっているような気がする・・・皆様のご意見を!

  44. 194 匿名さん

  45. 195 匿名さん

    もう投資話はOKということでいいですか?
    内覧会レポお願いします。内廊下はオーライですか?

  46. 196 匿名さん

  47. 197 匿名さん

  48. 198 匿名さん

    >>196
    スレ違い

  49. 199 匿名さん

  50. 200 匿名さん

    何だか最近随分荒れてるようですが、ちょっと話題を変えて。

    部外者なのでMRも見た事ないのですが、外見的にケープは目立つし、特徴もある。
    遠くから識別(identify)できるのって、心理上大きなプラスポイント。
    当方、東京に住んでいる訳ではないので、よくは分らないけど港南のWCTと
    豊洲のPCTとここが東京湾岸のランドマークって気がする。
    勿論、他にもいいマンションは沢山あるので、あくまで外見的な直感論だけど。

  51. 201 匿名さん

  52. 202 匿名さん

  53. 203 匿名さん

  54. 204 匿名さん

    >>202
    今更言っても遅い話なんですよね
    結果が出るのは2、3年たってからだと思いますし
    マンションの供給過剰だとあなたが読んでても
    それを上回る需要があるかもしれない
    逆に、あなたの予想通りかもしれない

    ただ、ここのマンションは高倍率で完売したんで、もう販売がない。
    購入者だけしかいない掲示板で、やれ供給過剰だなんだと言うのは
    今更遅いんですよ。
    それならグローブででも供給過剰だから買うなとでもお勧めしてくれば如何ですか?

  55. 205 匿名

    自分的には地価下落で固定資産税下落してマンション投資に群がってる虫どもが撃退されるのを切望します(笑)

  56. 206 匿名さん

  57. 207 匿名さん

    >>194 202
    投資系は他スレ立ててやってくれと言われているでしょう。
    粘着しないでさっさと移動。
    他でやれば、その方面の人が集まって
    あなた達の言動を誉めそやしてくれますよ。気分よくそうしたら?
    ここでしがみついてても、集中砲火を浴びるか、削除され続けますよ。

  58. 208 匿名さん

    内廊下の方、常軌を逸していましたので、先日管理人さんにアクセス禁止をお願い
    しました。それ以来全く登場していないので、やはり1名の方のなりすまし
    だったようです。今後も冷静に情報交換をしたいものです。
    >管理人さんの方で同一人物(IP)と判明しましたらアクセス禁止を
    >お願いできませんでしょうか

  59. 209 匿名さん

  60. 210 匿名さん

    208さんに同意。購入者は皆、大した事は無いと感じてますよ。所詮廊下です!
    各廊下に埋め込みエアコンもあって快適。
    雨風しのげればそれで良いじゃないですか。
    極一部の内覧業者の意見が大勢だと大きな勘違いした事でしょ。
    それにのっかちゃった購入者は気の毒だね。

  61. 211 匿名さん

    200さんケープの形は遠くから見ると残念ながら四角にみえるので
    グローヴやエアーと、そう変わらないですよ。特に夜は。
    ライトがつけば違いますかね?外見も大切ですけど
    中身のよいマンションであってほしいです。

  62. 212 匿名さん

  63. 213 匿名さん

    遠くからみると確かに四角いけど、幅が広いから存在感は大きいですね。
    特にお台場からだとグローヴや港南のマンションから離れている分、
    さらに目立ってます。

  64. 214 匿名さん

    はい、友人宅東雲あたりからも、大層目立つと聞きました。全体的に調和がとれて素敵だと聞いています。
    211さんのおっしゃるとおり、私たち住民も節度を守って、気持ちよく過ごしたいですね。
    あと、マンションの資産関連では本日の日経新聞で「都心部で上昇」の記事がありましたね。
    すごく先の事はわかりませんが、この秋からでる新価格などのマンションと比較しますと、やはり購入してよかったなと実感しています。住友不動産の営業の知人は「本来、新宿区でマンション用だった物件が、高い賃料収入が見込めるため、オフィス用に急遽変更だ」って言っていました。
    我が家は、転居をとても楽しみにしております。
    正直言いましてあのオブジェは困っていますが、、100%満足は流石に無理と思っています。もちろん、内覧のとき、廊下も確認して気になったらクレームしてきますよ。


  65. 215 匿名さん

    久しぶりにココの掲示板みて安心しました。
    内廊下が暗いと荒らしていた人がアク禁になってよかったです。
    結局1人だったんですね。
    これからはもっと建設的な意見を話しあいましょ。

  66. 216 匿名さん

    暗いのは嵐じゃなくて事実だけどね。
    デベの削除依頼の犠牲になったんでしょ。

  67. 217 匿名さん

    購入者スレの方に、建設的にこの件で三井とやり取りした人の情報が出てますよ。
    廊下は平均20ルクスだから対応する気がないという三井の返答があったようです。
    問題は平均値ではなくて、明るいところと暗いところの差が大きすぎると言っているのに
    論理がすれ違いですね。どうしても潰したいようです。
    215さんは三井の人ですか?鹿島の人ですか?それともオリックス?
    必死で[一人だ、なりすましだ、アクセス禁止だ」とキャンペーンやってればバレバレですよ。

  68. 218 匿名さん

    内廊下の話はもう飽きたよ。
    購入者の方でやってれば、こっちでやらなくてもいいじゃない。
    何か他の話題はないのかね。

  69. 219 匿名さん

    文句ばかり言ってないで自分で話題を提供すれば?
    まあ、外野だから知識も情報も無く、何も出てこないんでしょうけど。

  70. 220 匿名さん

    では、話題をひとつ。
    「銀色のう○こ」

  71. 221 匿名さん

    話尽きた感あり。

  72. 222 匿名さん

    否めず。

  73. 223 匿名さん

    話題って言っても、あとは41階の販売とキャンセル住戸を幸運にもゲットした人ぐらいかな。
    購入者スレも落ち着いてきたし、いいことだね。

  74. 224 匿名さん

    41階はなぜ残したままなのでしょう? 41階改造して何か入れば個人的には嬉しいのにな。 バーとか岩盤浴みたいな個室サウナとかエステルームとか静かなもの。 ありえないけど・・・。

  75. 225 匿名さん

    >224
    初期の売り出しの時に営業に聞いた話では、売れ残ったときにモデルルームに使い各タイプを見れるように、ワンフロアごと残してるってことでしたよ。
    その後完売したので、位置づけが変わったかもしれませんが。

  76. 226 匿名さん

    先日モデルルームに行ったとき営業が「41階は、来月売り出しだがすでにすごい倍率がついている。」と話していました。
    すでに、申し込み受け付けているのでしょうか?

  77. 227 匿名さん

    倍率の記録つくるために残したんでしょうかね。
    100倍ぐらいいくのかな。
    PR材料になって資産価値あがりそう。

  78. 228 匿名さん

    もう一部屋欲しくなってきた。
    賃貸用に登録しようかな。

  79. 229 匿名さん

    欠点も、多少あるけど秋からの「新価格」物件と比較すると、おおむねリーズナブルと思います。
    エステルーム、一瞬いいなと思うけど住民が負担するのはきっと、大変ですよ。小さなプールなども維持のための管理費は差がでますからね。
    近くに温泉がでたスポーツクラブがあるから、入会しようと計画中です。でも、入居してから1年ぐらい先なんですよね。待ち遠しい。

  80. 230 匿名さん

    購入者用スレはどこでしょう?

  81. 231 匿名さん

  82. 232 匿名さん

    そうです。以前はあったのに、不思議でした。ありがとうございます。

  83. 233 匿名さん

    >229さん
    そのスポーツクラブはどこでしょうか?

  84. 234 匿名さん

    >>233さん
    229さんではありませんが、ご参考
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0421/index.html

  85. 235 匿名さん

    http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=...

    検索すればすぐに出てくることをいちいち訊いたり、教えたりするのやめませんか。
    あと、購入者スレの文章をそのまま貼り付けるのとかも止めてもらえませんか。
    こっちのスレの記載をそのままあっちに貼り付けるのも一緒です。

  86. 236 匿名さん

    内廊下の件ですが、やはり、棟の向きによって違いがありますね。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200610/article_12.html
    ただ、このなかで、三井不動産Rが言っている、平均20ルクスは、東京都防犯対策住宅建設基準の主な共用出入口でない、共用出入口の判断基準には適合します。この基準には内廊下については、顔、行動が判別できるとは書いてあっても、ルクスの規定はありませんので、基準に合っていないとはいえないでしょうね。でも、非難時にはもっと明るくなりますと話があったので、良かったとおもいます。

  87. 237 匿名さん

    >235
    何が問題かわかりませんね。
    勝手なルール作らないように。

  88. 238 匿名さん

    >>236
    また「内廊下さーん」 とかデベ三井不の抗戦がありそうですが、
    これ見ておかしいと思いませんでしたか?
    非常時には明るくなる、という事は、今の明るさでは
    廊下を移動するのは危ない、と言っているようなもんですね。
    どうしてこんな矛盾を平気で言えるんだろう。非常時に点灯するなら、
    誰かが書き込んでいた、真ん中にあるソケットに既に電球が入っており、
    非常時に点灯する、という事でしょうね。
    しかしそれ以上に、あれは出来ない、これも出来ない、社内規則だからのオウム返しに
    がっかりしますね。

  89. 239 匿名さん

    >>238
    >また「内廊下さーん」 とかデベ三井不の抗戦がありそうですが

    あなたの投稿の内容の是非はともかく、最初からこういう書き方をするのはやめましょう。あの廊下に好感を持っている方が意見をいいにくくなります。もう少し、オープンな意見交換の場にしましょう。相手をデベと決め付けても、感情的なやりとりが続くだけじゃないですか。

  90. 240 匿名さん

    41Fは、旧価格で売り出すのかなあ。旧価格なら欲しいな。

  91. 241 匿名さん

    内廊下については、購入者の意見が分かれることを承知で、
    逃げ切れると考えて敢えて対応していないんでしょう。
    結論はさておき、きちんと数字で説明すべきでしょうね。
    事故でも起こると大問題に発展するのは避けられず。
    他デベも業界の雄であるメジャーな企業ですが、
    情報は行ってるのかな。
    三井だけで判断しているのであれば、かなり危うい会社だと思います。

  92. 242 匿名さん

    内覧会中な為、今書き込みすぎるとパワーも消耗するので
    内覧会終了までは各自暗さに疑問や要望のある方はしっかり三井に
    伝え記録に残るようにするのが第一ですね

    要望には必ず手直し会の時までに三井に
    >236実際に廊下の床面の照度を例えば50㎝間隔で測定した資料を要求しているのです
    という資料を作ってもらうよう要望しましょう。
    資料がないと判断できないので

  93. 243 匿名さん

  94. 244 匿名さん

    内廊下の照明の件は、入居者全員にアンケートを取るのがベストかもしれません。

    <アンケートの質問項目>
    ・芝浦アイランドケープタワーの現在の内廊下の明るさに満足していますか。
    ・内廊下の一部に明らかに暗い部分があると思いますか。
    ・JISの階段・廊下の照度基準である30〜75ルクスに合わせて雰囲気を壊さない程度に等間隔の照明をつけるべきだと思いますか。
    ・天井等に等間隔の照明をつけるべきだと思われる場合、三井不R、鹿島が両社の負担で、入居前に工事すべきだと思いますか。
    ・それとも等間隔の照明はつけずに、引渡し後に管理組合で議論して、必要なら住民の自己負担で照明工事をすべきだと思いますか。
    ・三井不を含む不動産大手の、内廊下のマンションではほぼ例外なく等間隔の照明が天井か廊下についていますが、ケープタワーにはなくても安全性や資産価値の観点から問題ないと思いますか。
    ・三井不の他の内廊下マンションでは等間隔の照明が天井や壁についていない物件は全体の何割、合計何件あるかを同社に調査してもらいたいと思いますか。
    ・ホテルライクな照明という説明を受けているわけですが、都内の著名ホテルの廊下部分で等間隔の照明が天井や壁にない物件をご存知ですか。

  95. 245 匿名さん

  96. 246 匿名さん

    >>244
    売主からは 内廊下の照明については
     モデルルームで確認しているはず
     照明について、法律できまっていないので違法ではない。
     その指摘はお客様以外ありません。(これは明らかな、虚偽なので、詐欺行為にあたるが)
    で、何もしないでしょう。

     管理組合で裁判を起こす場合
     内廊下の照明が暗く、怪我、事故があり、明確な損害が発生して、
     内覧会の会話録音(この前、忘れたので、これからの方は、お願いします)
     この2つが最低必要でしょうね。
     

  97. 247 匿名さん

    246>
    モデルルーム前の内廊下は実物よりもかなり明るかったと記憶しています。
    照度計で両方の明るさをチェックすればはっきりすると思います。

    照度計は意外と安いんですね。
    http://store.yahoo.co.jp/hanpura/lx-101.html
    ちなみに20〜70ルクスって工場の倉庫や非常階段並なんですね。
    ケープの平均20ルクスって・・・・、どうなんでしょう。

  98. 248 匿名さん

  99. 249 匿名さん

  100. 250 匿名さん

  101. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸