物件概要 |
所在地 |
東京都足立区東和3-61他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅 徒歩13分 JR常磐線「亀有」駅 徒歩15分 東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬」駅 東武バス「葛飾車庫」行き約8分 「東和二丁目」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸(保育施設1戸含む) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判
-
924
匿名さん
-
925
匿名さん
オプションは内覧会終わった後ではないでしょうか??
でも、オプション取り付け時に傷がつけられたら、、あわわ
-
926
匿名さん
ウチも内覧会でした。
水平器を持参したのですが持っていってよかったです。
床が大きく傾いている部分を発見しました。
巾木の浮きやクロスのはがれも少々。
傷、汚れは軽度のものは目をつぶりましたがコーキング材が
ベチョベチョと飛んでいるのが気になり指摘しました。
全部で20箇所ぐらいです。
-
927
匿名さん
業者利用して内覧しました。
指摘箇所は40箇所程度。ほとんどが汚れでした。
素人ではわからない部分でいくつか出ましたが、大問題まではいかず一安心でした。
水は出ませんでしたが、施工主になんとかお願いしていたら
30分程で水を出せるようにしていただき、水周りをチェックできました。
全体的に施工はかなり良かったように思えました。
-
928
匿名さん
うちも全員素人ですが、ナイスのサイトの
内覧会を制す!をプリントアウトして
みんなでじっくりチェックして傷や不良で40箇所!
結構あるもんですね。。
なんだか受付もワタワタしてて、対応はいいけど
段取りは最悪でした。
そして長時間いたので寒かった〜!
帰りにMRにネット関連のブースがあったのはよかったです。
営業ブースですが色々聞きたかったので。
-
929
匿名さん
うちも昨日、内覧会でした。業者には依頼していません。
玄関の大理石?部分と足元の壁部分にセメントの汚れ、傷みたいなのが多々あって
ちょっとショックでした。
リビングのフローリングにも穴があいてるところもありましたし。。。
指摘は25箇所くらいでしょうか。
オプションの件はうちも気になったのでナイスの人に聞いてみたところ
オプションは全て再内覧会後に取り付けるとのことでした。
-
930
匿名さん
内覧会は、指摘部分はきちんと直してくれるというので長谷工の対応はまずまず良かったです。
でも、あまりに汚れが目立ち新築とは思えない位の箇所があり、本当にがっかりしました。
素人でも分かるキズや剥がれなどの箇所を、
指摘される内覧会までそのまま良しとしていたなんて、本当に残念です。
現場の方も大変だと思うけど、もっと丁寧に作業して欲しいと思いました。
-
931
匿名さん
皆さん、水を流しての確認もされたんでしょうか?
水出なかったし、出してくれるよう頼みもしなかったけけど、
ここ読んで不安になってきました。
-
932
匿名さん
インテリアオプションは後でもいいけど、
施行時の棚や床暖房・食洗機等も後からだったら、その辺の確認はなしで引渡?
工事がかなり遅れてる感じでしょうかね?
-
933
匿名さん
932さん
食洗機等の工事中?オプションについては全て取り付けられてました。
オプション会で申し込んだオプションのみ、再内覧会後の取り付けになるようです。
-
-
934
匿名さん
内覧会をされた方に質問なんですが、共用部分(玄関・プール・駐車場など)も
見れたんですか?フローリングやクロスの傷は素人でも分かるんですけど、
特に変わったところを指摘された方っていらっしゃいますか?
こちらも素人だけの内覧なのでかなり不安です。
-
935
匿名さん
>934さん
西側エントランスから入り、オートロック・集合郵便受け・宅配ボックスの説明を
受けただけで、外観は幕に覆われてチラっと見えるくらい。
駐車場含め、東側の共用部分は全部工事真っ最中で、
上棟会とほとんど変わらぬ順路をたどっただけです。
宅配ボックスだって電気が通ってないから説明だけだし。
東側の内覧のときにもメインの説明を受けに行きたいくらいですよ〜
-
936
匿名さん
内覧会行って来ましたので、報告します。
流れとしては、
エントランスの施錠の説明
↓
宅配ボックス・クリーニングボックスの説明
↓
ポストの説明
↓
内覧
↓
内覧での問題点を長谷工の担当者に報告
↓
モデルルームで、ケーブルテレビ・インターネットの説明、
各社新聞の勧誘(!?)
でした。
持ち物は、メジャー、水平器、雑巾
インターネットや本で調べたチェック表(250項目くらい)
↓こういうサイト、4っつくらいを参考にしました。
http://www.anest.net/man/nairan_manuarl_top.htm
内覧は、30分と書かれてますが、時間の許す限り自由に
見れる感じでした。
また、担当者も特に付かず、チェック用の用紙を渡され
部屋で問題のあった場所にテープを貼って、その箇所を
の詳細をチェック用紙に記載し、長谷工の担当者に報告
して終わり。
私は、業者には頼まず、夫婦で二人でチェックしました。
私は、自分作成のチェックリストに沿って一つ一つチェック。
嫁が、日常使う感じでいろいろ開けたり、閉めたり、押したり、
動かしたり、ぶつかったり(!?)して、問題がないか
フィーリングでチェックする感じで進めました。
実際、物件の様子ですが、水平器を持っていき細かく
チェックしましたが、しっかり平らに作られていて、
関心しました。
壁のクロスもきれいに張られてたり、建て入れも問題
ない感じでした。
大きな問題ない点はなく、さすが、長谷工ってとこでしょうか?
で、私の指摘点は下記
・玄関扉の大きな傷
・戸当たりのずれ
・サッシのネジが1箇所とまっていない
・玄関の大理石の板と板の間の石膏が抜けている
・他、多少目立つ傷6箇所
これを、長谷工の担当者に報告したら、「おお、優秀だぁ」
と関心してました。
へぇ、そんなもんかぁ。。と
隣で報告していた人は、20個くらいあったようでした。
そこで、他の部屋では、どんな問題があったか聞いてみた
ところ、「傷や、汚れがやはり多いですねぇ」とのことでした。
確かに、フローリングは多少傷がありましたが、
表面のコーティングが傷ついている程度で、板自体が
傷ついているわけではなく、かがんでよく見ないと
わからない程度なので、私たちは、不問としました。
まぁ、引越し時や少し生活すれば、もっと傷だらけに
なりますしね^^;
あと、残念な点ですが、水が出ませんでした。
今回チェックした項目の確認会の際に再度水周りは
チェックしようかと思います。
そんな感じでした〜 いじょう、ご報告まで。
-
937
匿名さん
壁なんかは躯体の上に化粧ボード貼る工法なら、いくらでも微調整できるので、
水平とか厳密に測っても実質意味あるんでしょうかね。
-
938
匿名さん
-
939
匿名さん
カイロをくれましたがそれでも寒かったですね。つま先が凍りそうでした(^^;
-
940
匿名さん
-
941
匿名さん
内覧会は、ちょうどお昼位だったので日当たりも一緒に確認出来て良かったです。
特別天気の良い日だったのもありますが、
C棟の中層階でリビングの半分位まで日が入ってきて、冬なのにポカポカでした。
バルコニーが2mもあって日が入ってこないかと心配していましたが安心しました。
でも、北側の玄関と温度差があり、玄関側はやっぱり寒かったです。
-
943
匿名さん
942さん
ものすごい内容ですね。びっくりした。
よっぽど遅れているんでしょうか。
遅れてもしっかりとした仕事して欲しいものです。
適当な仕事して指摘されてまた直すならそっちの方がコスト かかりそうですけどね。
引っ越しの見積もりってお願いしました?幹事会社から連絡ありましたが、
やっぱり三月は相当混んでるみたいですね。
安かった引っ越し会社あったら教えて下さい。
-
944
匿名さん
>942さん
きゃー!恐ろしい内容です。ショック...
内覧会遅らせてでもいいから、丁寧にやってほしかった。
うちは内覧会は済み、クロスは綺麗に貼られていたと思いますが、
そうではない部屋もあるのでしょう。
しかしよくまぁ職人さんも正直に話してくれましたね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件