物件概要 |
所在地 |
東京都足立区東和3-61他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅 徒歩13分 JR常磐線「亀有」駅 徒歩15分 東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬」駅 東武バス「葛飾車庫」行き約8分 「東和二丁目」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸(保育施設1戸含む) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん
東側D棟購入者です。地元の知人に聞いたのですが急遽追加の杭を数十本も打つことになったそうです。長谷工は耐震構造上は問題ないが念の為の補強工事と地元の方に説明したらしいのですが、その際購入者その他には他言しないで欲しいと要望されたそうです。こんな建設途中で杭を何十本も追加で打つなんて通常ありえるのでしょうか?販売側の瑕疵で解約は可能なのでしょうか?ご存知の方アドバイスをお願い致します。
-
3
匿名さん
本サイトは、管理人の方が失敗した住宅購入の経験から情報交換が 可能な場所を提供することで「一生に一度の買い物を後悔するものにならない ように」と願って運営しております。
とのことですので事実として情報提供致します。
まずは02さん、それは買った自分を責めることだと思います。
ここだけだと思います、50mの中間支持層までしか杭を打たないのは。周辺建物はその下の120mの岩盤へ杭を打っています。地盤がゆるく、4m下は川になっている東和地区では常識です。東京都も液状化の最も危険な地域としているのはその為です。近隣の10階建てマンションは140mです。ちょっと勉強すれば何故この値段なのかすぐ分かりますよ。まぁ分かってれば買わないですけどね。
この建物は鉄骨で計画されましたが施工開始時に急遽鉄筋に変更になりました。構造設計の偽装で10階以上は鉄骨が常識と言われる中であえて鉄筋に変更したのは、何故だかわかって購入したのでしょうか。
スパイラル?溶接してるの見てますか。縦目は溶接してますかね?コンクリで埋めたらわかりませんよ。
【不適切な内容が一部含まれておりましたので削除させて頂きました。管理人】
-
4
匿名さん
長々と丁寧にお疲れ様です。
値段的には、立地、エリアを考えると、若干くらいしか安くないのでは?
23区内にしては、若干安いとはいえ、年収500万くらいないと、この
マンション手が出ないのでは?
年収500万クラスの人ってこの辺だと貧乏人扱いなのね、、、厳しいなぁ
-
5
匿名さん
まぁ、年齢にもよると思いますが、500万じゃ貧乏の部類に入るのでは?
まだ20代なら普。
-
6
匿名さん
年収500万じゃ結構しんどいとおもうなぁ。
1900万〜なんて広告には出てるけど、実際3000万前後の部屋が多いよね。
3000万借りて年利4%だと月の返済が15万近くなるよ。
-
7
匿名さん
03さん 地域住民さんですかね?
このマンション建設に反対派の人みたいですけど、
購入者としては、あまり気分の良いものではありませんね。
-
8
匿名さん
>近隣の10階建てマンションは140mです。
湾岸地域のタワーマンションでも70mなのに、140mの杭とはスゴイですね。
-
9
匿名さん
久しぶりに強烈な書き込み来ましたね。
こういう地域住民もいるのだと,改めて認識いたしました。
地域の方とは上手にお付き合いして行きたいですが・・・
-
10
匿名さん
地盤が悪いとは聞きましたが、ホントに140mもの杭を回りは打ってるんですか?
設計図書見てちゃんと支持層に杭を打ってるのみたい、と素人判断してたんですが。。。
それと建設反対ってもう解決したのかと思ってたんですが、まだなんでしょうか??
それともこの方だけなのかしら?
09さん同様、地元の方と仲良くしていきたいんですが。
最後に02サンにはここのHPで不快な思いをさせてしまったようでごめんなさい。
私が書いたわけではありませんが、地元の方を貧乏人呼ばわりするような書き込みは、ただ「ほんとにそうなの?」って確かめたかっただけなんだと思います。許してくださいね。
-
11
匿名さん
-
-
12
匿名さん
地元の購入者です。毎日、通勤でTGS付近を通っていますが、追加の杭を
打っている様子は、見たことないですねぇ
なにか、勘違いしてるのでは、、
基礎杭の深さに関してですが、建設関係の仕事をしている友人に
聞いたところ、地盤がゆるい+埋め立て地(浦安や横浜)でも
70〜80mだそうです。まぁ、そこより、この辺がゆるいなら別でしょうけど、、
資料見た感じ、そんなことないみたいですし、実際どうなんでしょうねぇ
-
13
匿名さん
03さん このマンションの購入者です。
確かに、地元の方々に対して失礼な書き込みもありますが、既に販売も第4期に入っている今、契約をすませ、入居を待つ人達が沢山居ます。このサイトをお読みいただいたのならお分かり頂いたはずです。
その上で、この様な書き込み、大変不愉快です。
-
14
匿名さん
-
15
匿名さん
-
16
匿名さん
140メートル???
有り得ません・・・。
そのマンションはどこですか?
そっちの方が知りたいですけど・・・
嘘なのは誰でも分かるような事なので
気にするのは止めましょう。
-
17
匿名さん
-
18
匿名さん
-
19
匿名さん
【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
-
20
匿名さん
ところで、今日はオプション会でしたね。
皆さん何か頼まれましたか?
うちはカーテンを注文しました。
オーダーカーテンはどこを見てても高いイメージはあったのですがやはり高い!
内覧会の後にゆっくり検討してもよかったかなぁ。
-
21
匿名さん
うちは来週がオプション会です(^-^)
なかなか アレもコレもとは いきませんねぇ〜予算がぁぁぁ(泣)
エアコンは、ひとまず 室外機までの配管が長い部屋の分だけ付けて置こうかと思ってます。
他の部屋は住んでみてから考えます。
色々な書き込みがありますが、、、
140mの杭って、、、、凄すぎないですか?(苦笑)
ま、気にしないでいきましょう v(‾ー‾)v
ナイスさん 長谷工さん 信頼して購入したわけですから d(^-^)ネ!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件