協力券の払い戻しをコンシェルジュカウンターでしてきました。
こないだから何人か?一人?が
説明会説明会って口にするけど、一体なにが聞きたいんですかね?
ぶっちゃけそこまで集まりに参加するほど暇ではないし、聞いたところで何も変わらないし、既に改善策や対応案出てるし。
みんなの前で跪かせて謝らせたいの?
吠えて袋叩きにでもしたいの?
一軒ずつ二人一組で説明に回ってる工数の方がはるかに企業として人件費とかお金はかかってると思いますし、内容隠してるんならまだしも、定期的に文面も管理組合と阪急不動産から入ってるし、一体何がしたいの?
ほんとに不都合だったら、マンションの公式ホームページに販売の妨げになるようなお知らせ載せないと思うし。
殆ど検討中の人が見るページに敢えて載せてるって真摯だと私は思うけど。(阪急不動産の関係者ではないですが、一部の営業マンだけのためにこの結果はあまりに可哀想。)
今回の件もそうですが、管理組合もきちんとしている印象を受けます。そんな人たちの労いもせんと説明会しろしろって、他人任せにも程があると思います。
住環境は静かでかなり満足ですし、普段歩きで主人が雨の時にバス利用してたので復活してほしいのはしてほしいですが、、、。