物件概要 |
所在地 |
東京都足立区東和3-61他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅 徒歩13分 JR常磐線「亀有」駅 徒歩15分 東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬」駅 東武バス「葛飾車庫」行き約8分 「東和二丁目」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸(保育施設1戸含む) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判
-
641
匿さん
>640さん
ありがとうございます。
来週には早い方はもう引越しされるんですよね。
ぜひぜひ感想とか聞きたいです。
良い面も悪い面も・・・
いろいろ情報交換して活用できたらいいな。
-
642
匿名さん
ある意味さすが長谷工!いろいろと感心します。
共用廊下の防水シートは、思わず笑ってしまいました。
エアコン室外機エリアのシート色分けに、エアコン排水用の水路のためのシート分断、
分断すればシートが剥がれやすくなると思うのですが、お構いなしの数メートルごとの分断には、
最初見たとき、思わず笑ってしまいました。
最近のマンションでは、通常はどう処理するんでしょうね。(同じだったり…)
いまは古いマンションなので、基本的に廊下側のエアコンは窓枠付け式で、
排水は窓枠サッシから廊下に垂れ流しですのけどね。
-
643
匿名さん
>640さん
すごいです。
PCのことは、見るばかりで、ぜんぜんわからないので、尊敬します。
しばらく両方見ます。
新しい方も誰でも書き込めるんですか?住民だけですか?
個人的には、>641さん同様にいいことも悪いことも知って、
より快適な生活になるようにと思っているのですけど…。
-
644
契約済みさん
ちょっと気の利いたマンションなら共用廊下側の室外機置き場はなるべく見えないように配置して、
ドレンの排水も隠蔽配管で流すようになってますよ。
-
645
匿名さん
夏に廊下歩くのを考えると、怖いですね。熱風地獄…
専用部まで廊下の長い方、心中お察しいたします。
(我が家も長いです)
-
646
匿名さん
640です。
実は昨日も627で書いていたのですが埋もれていたようです。
どうやらこの掲示板には以下のようなルールがあるらしいです。
【2つの掲示板と主な用途】
■検討板(今のスレッドです)
主に物件を検討中の方、契約前の方向け。
ユーザー登録は必要なく自由に書き込みできる掲示板。無料・匿名利用可。
■住民板
マンション契約後、入居後の方向け。
IDを取得しログインすることで利用できる荒らせない掲示板。無料・匿名利用可。
最近、物件数増加に伴いマンション入居前の検討板も増え、「どのタイミングで検討板から住民板へ移行するのか」
といった利用者様同士の認識の違いが散見されるようになって参りました。
マンションコミュニティといたしましては、これまではあまりルールで縛ることは望ましく無いと考えておりましたが、
こういった事例が今後継続して起こりえると考えられますので、下記の通りルールを明確化したいと思います。
なにとぞご理解のほど宜しくお願いします。
【利用のルール】
■検討板
物件検討中、契約後、入居後2ヶ月経つまでは利用可。以後は掲示板を閉鎖。
■住民板
契約後、入居後も利用可。
詳細は以下のURLに書かれていますので、ご覧ください。
これからも皆様にはお世話になると思いますが、
よろしくお願いします。
-
647
匿名さん
-
649
匿名さん
TGS近辺で評判の良い歯医者さんあったら教えて下さい。
-
650
606
ひかりONE、Webで登録すると1万円キャッシュバックなんですね。
-
651
匿名
モデルルーム等でネット環境をKDDIで申し込まれた方いますか?
申込書を書いただけでは接続機器は届かないようです。
別途こちらから使用開始日をKDDIへ伝えなければならないようです。
入居日だけを伝えている方は要注意です!!
-
-
652
匿名さん
入居後が不安なため皆さんの意見をお聞きしたくて初めて参加させて頂きました。
TGSは「ペット可」なマンションですが、規約はあってもそのうち守られなくなるのでしょうか?
きっと、なぁなぁになりますよね? それを思うと数ヵ月後、数年後が憂鬱です。
(実家や知人のマンションの現状を知っているので本音を言うと「ペット可」マンションには住みたくありませんでした。今更ですが・・・・・)
ベランダ等に放された隣人の猫や犬が自分のベランダに侵入してきたら皆さんどうされますか?
可愛いとか可愛くないとか吠えるとか、そういう問題ではないような気がするのですが・・・。
実は現在住んでいる賃貸マンションの隣人がペット不可なのに猫を飼っていて、管理会社に通報すべきか判断できず(このご時世チクられたと逆ギレされたら怖いので・・・)かといって隣人に文句も言えずストレスがたまっています。ベランダにペットボトルやブロックを並べて防御はしているものの、昨夜ベランダの手すりを乗り越えて侵入してきた現場を見ました。 冷静になって考えてみると「なんで自分が猫侵入対策をしなきゃならんのだ?それは飼い主がやるべきだろ」と思い、ますますイライラします。
数週間もすれば引越なので我慢しようかとは思いますが、TGSでも同じ事態が発生したらどう対処すればよいのか、居住者とイザコザを起こしたくありませんし、飼い主さんが規約を永遠に遵守するのか考えものだなぁ、と思いました。
ペットの話があまり出ていないようですが、飼う方はあまりいらっしゃらないのですかねぇ?
長々とスミマセン・・・
-
653
匿名さん
会社でマンション住まいの方3人に駐車場の件を聞いてみました。
一人は、浦安の500世帯近いのマンションは、2年に一回総抽選だそうです。
その際の車の移動はどうするか聞いたら、何時まで車で必ず
外出しなくてはならいルールになっているようです。
で、帰ってきたときに新しい場所を入れ替えるそうです。
数棟で構成される敷地的に大型のため、住まいと駐車場が、かなり離れて
しまう場合もあるようで、こういった方法がとられているみたいです。
もし、どうしてもその日都合が合わなかった場合はどうなるのか聞いたのですが、
いままで、自分が合わなかったことないのでわからないとことでした、、
でも、強制的に外出させられるのは面倒だなぁ、、とのこと
で、車検証はどうしてるか聞いたら、申請しなおしたことはないとのことです。
問題ないんですかねぇ?
もう一人は、横浜で300世帯のマンションですが、駐車場は、固定だそうで、
交換とかそういう話はないとのことでした。
最後の一人は、横浜の100世帯くらいのマンションですが、駐車場は、基本固定で、
掲示板ベースで個別に相談して場所を交換する場合はあるとのことでした。
-
654
匿名さん
内覧会の件ですが・・・、
今日、ナイスから「10日の再々…内覧会は、何度も来て頂くのは悪いので、ナイスが責任を持ってチェックします(なので来なくてもいいですよ)」という主旨の連絡が入りました。
何言ってんだぁ−!!!!!!と叫びたくなりました。
どなたかが書き込まれておりましたが、自分が納得のいくまで再々……内覧会に赴くつもりです。
ナイス曰く「何度も行くのは大変だ、という購入者の方の要望に答えた結果」の話だそうですが、
単に鍵の引渡し前に内覧会を終わらせようとしているのでは?
「不備があればアフターサービスがあります」なんてことをのたまっていらっしゃったので、
その前に引き渡せる状態にしておけぃと言ってやろうかと思いましたが、それは10日にとっておきます。
こみ上げる気持ちを抑えきれずに書き込んでしまいました。ごめんなさい。
-
655
匿名さん
我が家も週末に再々内覧会を控えていますが、そんな連絡はまだきてないです。
こちらが納得する出来に仕上げてくれるなら好都合ですけど...引越準備で忙しいですし...
でも今までの経緯からして、とてもとても任せられないでしょうね。
不備が残ってたら入居後に業者がきてガタガタ修理するなんて、まっぴらですよね〜
あ!それでこっちが妥協するのを狙った作戦か?
-
656
匿名
>>648
うちも1歳の子がいて今は専業主婦なんですが、ここに越して落ち着いたら仕事を再開しようかと思ってます。
で、保育園に通わせたいけど、敷地内の保育園は3歳までらしく3歳からは他の保育園に預け変えなきゃいけないんですよね?
その前に足立区って保育園なかなか難関なんですんなり入れるかが問題なんですよね。
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
>654さん
すみません。わたしのせいかも、、、すんません。
わたしもまだ内覧会中なのですが、ナイスに電話して、ふざんじゃねー状態で、
・なんでこんなに何度も内覧会になっているのに、お詫びの電話もできねーんだ!
・てめーら8・9日はナイス社員全員で事前チェックしろ!
・長谷工にどんな指示してんだ! キズ汚れ増えてんじゃねーか!
・近くも人はまだしも、遠い人は費用負担だって、たいへんだろ、日当・交通費払え!
・今度の内覧会は、長谷工のへんなじいじいに任せないで、お前ら立ち会え!
・次回はダメがあったら、その場で直せ!
などの内容と怒鳴りちらしました。もっと言葉悪かったかもしれません。
そんな対応になったの、そのせいかもしれません。すみません。
ナイスにはわたしが誰かわかってしまうけど、まあいいか!
-
659
匿名さん
いまペット可のマンションに住んでます。
不思議なことに最初ペットに関する規約がなかったのですが、最近できました。
TGSと同じような規約ですが、元から大きな犬種を飼っている人がいてにすでに違反状態です。
足立区の民度のせいか、誰も文句いいませんし、迷惑を被った記憶もありません。
まあいいかって感じです。野良猫もいますので植栽に糞はありますね。
他の話しですが、都営住宅などは当然にペット禁止なのですが、
なかば公然と飼っており、隣から進入などの被害の話しを聞いたことがあります。
文句を言うとペット禁止なせいか、飼っていることすら否定するみたいです。
結局、解決せず泣き寝入りみたいです。
断言はできませんが、禁止の住居の方が、問題多いかもしれませんね。
規約で中型犬50センチ以下と言っても生まれたての犬じゃわかりませんしね。
その犬が、ばかみたいに異常に成長してしまうこともあるかもしれません。
どこまで厳密に規約を遵守するかですが、他に迷惑を掛けなければ、
多少のことは目をつぶるということになるんでしょうね。
現実として、犬が1センチくらい大きくても何の問題もないですが、
その手法で1Mでもいいのかというと、それはだめでしょうけどね。
ペットの問題はいずれ起きると思いますが、うまく解決していきたいですね。
飼って側の意識の問題が一番大きいですけどね。
-
660
匿名さん
犬を飼われる方は連帯責任になるんですよね。
犬が共有部分を破損させた → 飼ってる人全員で弁償 という事でしょうか。
そんなの嫌でしょうから、お互いで気を付け合っていただけたらいいですね。
連帯したくないから届出はしない、という身勝手な方はいらっしゃらないとの前提ですが・・・
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件