物件概要 |
所在地 |
東京都足立区東和3-61他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅 徒歩13分 JR常磐線「亀有」駅 徒歩15分 東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬」駅 東武バス「葛飾車庫」行き約8分 「東和二丁目」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸(保育施設1戸含む) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判
-
621
匿名さん
現在2DKの賃貸ですが、無線LANにしています。TGSに引っ越しても妻と2台同時ネットな状況が多いため、そのつもりです。確かに鉄筋ですと若干、電波の届かないという場合あるようですが、そうはいっても何十メートルも親機から離れるわけでもないですし、大丈夫では?とたかをくくってますが〜むしろセキュリティはちゃんとしないといけないですね。それこそ、混線のもとになるかもしれません。
616さんの言われる通り、最近の子機は設定が簡単なのでそれほど難しいことはないと思います。
-
622
匿名さん
コンセント経由で電力線を利用するのが、電力線LAN(PLC)です。
既に配線されてる電力線を使いますのでケーブル引き回す必要はありません。
無線LANのように盗聴される心配もありませんし、設定も楽です。
ただ、ノイズが大きい電機製品(携帯の充電もダメらしい)を同じコンセントに付けてると
回線スピードが極端に落ちたりするみたです。
-
623
匿名さん
最近のアクセスポイントであれば、出力を上げた版のものが、通常のものに+数千円で買えるので
その辺を買うといいかもしれませんねぇ〜 それか、MIMO(アンテナが複数本たってるやつ)タイプ
無線LANは、遮蔽物がいかにあるかで電波強度が変わってきます。
マンションの場合、一軒家にくらべ、敷地面積が広く、壁が多い環境ですので、
届きにくい場合がよく見られるようです。
また、世間でマンションは鉄筋だから弱いと言われているのは、5階だてくらいの
マンションだと壁式構造で作られているので、部屋の壁の一部が鉄筋コンクリート
でできてたりすると、それが大きな障害になっているようで、鉄筋のせいに
されてしまっています、、(汗
TGSはラーメン構造で、部屋の中の壁に鉄筋コンクリートが使われてないので、
あまりその影響はないかな?
というわけで、できるだけ、真ん中に置けば、各部屋に届きやすくなりますし、
よく使う場所が決まっているので、あれば、その近くに設置するだけで、けっこう
改善されます。
それと、アクセスポイントに予算を出せるのであれば、若干高いですが、802.11nと
言う規格の無線LANが遮蔽物に強いのでお勧めです。
(世間多くに売られているのは、802.11b、802.11g)
-
624
匿名さん
TGSのマンション住民専用の掲示板ってありますか?
引越ししてからもいろいろ情報交換できたらなって思います。
-
625
606
-
626
匿名さん
私もずっとここでってわけにはいかないと思うので、
住民板つくりたいですね。
荒れちゃいますか(~o~)
-
627
匿名さん
-
628
匿名
近隣にお住まいの方、詳しい方
このマンションから近めのおすすめの小児科ありましたら教えてください。
-
629
匿名
無線LANいいですね〜。でもセキュリティーが心配なので有線でいきます。
-
630
匿名さん
お勧めは、綾瀬方面はじゅんクリニック・梅津小児科・亀有方面は鈴木医院・かめありこどもクリニックあたりでしょうか?東和病院にも小児科があります。紹介制ですが、東部地域病院もあります
緊急の時は、東部地域に行く人が多いかも知れませんが、評判は???です。近隣には青戸慈恵も小児の救急をやっています。
-
-
631
匿名さん
615です
皆さん無線LANの話参考になりました。
最近のは余り気にしないでも割と簡単に設定出来るんですね。早速電気屋さんにでも行って
買う準備をしようと思います。やっぱり引っ越してから直ぐに出来ないと不便ですしね。
ところで皆さんはカーテンは買いましたか?私はネットで買ったんですがそこは見本もいっぱい
送ってくれたし、注文後1週間くらいで出来たし、なんと言っても全部で8万しなかったんですよ。
安いと思いませんか?カーテンまだの方は参考にしてみてはどうですか?
http://moripulala.web.infoseek.co.jp/
-
632
匿名さん
小児科なら、臼井医院も近いですね。産院として有名です。小さなお子さんなら、こちらのほうがおすすめ。なんといっても東和病院は混んでてね....。
名医として評判なのは、けいあいクリニックです。大谷田のほうなので駅とは逆方向ですが、院長先生が必ず全員を診てくださるし、診断も確実。悪い噂をききません。でも、めちゃくちゃ混んでますので、朝一番(8:30)に並んで、診察が始まる9時を待つのをおすすめします。
病状が重篤な場合は、このあたりだと慈恵医大青戸に行くことが多いですね。タクシーで10分くらいでしょうか。夜中の診療も受け入れ可能なことが多いです(でも電話してからいってね)。
亀有居住20年の者からの情報でした(^^;
-
633
匿名さん
ここって購入者の何パーセントが見てるんでしょうかねぇ??
10%くらい?
-
634
匿名
629さん又はマンションLanに詳しい方 教えてください
現在の環境
家族で3台のPCをFTTH→ルーター→有線で3室配線で使っています
無線Lan可能は1台だけです
質問
安定性とセキュリティーから有線が捨てがたいんですが
TGSで3LDK各室相互への有線での配線は天井裏を通して可能でしょうか
接続口はマルチメディエコンセントの改造を考えてます
その場合素人での配線は可能でしょうか(多少の法令違反は無視して(ーー;))
商売人を頼んだ場合の費用はどのくらいでしょうか?
無線LAN又はPLCが無難でしょうか?
633さん
書き込まない人が多いでしょうから
約10% 50〜60世帯が見ていることを願ってます
-
635
匿名さん
>628さん
床屋で「梅津クリニック」(綾瀬駅近く)が評判いいって聞いて行ったのですが、
よかったみたいで、引続きお世話になると妻が言ってました。
やはり病院には、いろんな菌だらけなので、できるだけ長くいたくないらしく、
基本的に電話での時間予約制で、待ち時間が少ないのも理由みたいです。
引越したら、今度は「はるかぜ」で行くっていってました。
救急は、年末年始は東和保健センター、夏休みは東部地域病院でお世話になりました。
東和保健センターと梅津クリニックで乳幼児の定期健診などはすべて済むみたいです。
(亀有方面は、少し疎いです。)
-
636
匿名さん
>634さん
PCには詳しくないのですが、なんとか会での某電話会社の方からの情報です。
天井裏に、空配管(将来何かの線を通せるための空き配管)があればいいのですが、
ここでは、既存電話線すら天井転がし(線が配管なしで裸で天井裏を這っている)だそうです。
(標準レベルはどの程度かはわかりませんが、そういう所はハイスペックではないみたいです。)
天井裏は見えないのですが、LAN配線の説明を受けてたときにそういう予備配管がないので、
有線で各室の引込みではなく、コンセント(電線)を使ったLAN配線をすすめられました。
技術的には可能なんでしょうけど、天井点検口はないし、予備配管もないようなので、
有線でのLAN配線では難しいのだと、勝手に理解してました。
ただ、浴室の天井に唯一、点検口があるので、身軽な人なら入れるかも!
配線仕様は、長谷工に確認した方がいいと思います。
(あれっ!情報ソース内緒だったかな? 見ればわかることだし、まあいいか?)
-
638
匿名さん
-
639
匿名さん
うちは綾瀬産婦人科でした。この辺では人気みたいです。個人医院なので少しお高めかな!
定期診察は2時間くらい待ちますけど、、、
佐久間産婦人科クリニック(葛飾区堀切)、葛飾赤十字産院(葛飾区立石)もいいみたいです。
(いずれもTGSからは亀有・綾瀬からバスだと思われます。)
-
640
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件