物件概要 |
所在地 |
東京都足立区東和3-61他(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅 徒歩13分 JR常磐線「亀有」駅 徒歩15分 東京メトロ千代田線・JR常磐線「綾瀬」駅 東武バス「葛飾車庫」行き約8分 「東和二丁目」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸(保育施設1戸含む) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判
-
601
匿名さん
長谷工・ナイスが情報開示してくれなさそうなので、反対の会が唯一の情報源ですよね。
知らないでは済まないこともありそうなので、不安です。
少し情報をフィルターに掛けて、今後のわたしたち(新住民と近隣のみなさん)に必要な
情報をもっといただければいいですね。お願いします。
単なる隣接町会からのお知らせでもいいんじゃないでしょうか?
長谷工・ナイスのやり口も、わたしたちも勉強になりますので、単なる誹謗中傷ではなく、
一緒に対応・解決しましょうという観点で、これからもお知らせいただきたいです。
われわれもそういうつもりで、聞いていきたいと思います。
黙秘で、逃げ切り状態で、後は何がなんだわからず、われわれが引き継ぐんですよね。
-
602
匿名さん
内覧会の長谷工の方が正社員か派遣かは、
それは会社の事情で購入者には関係ないことだと思いました。
要はきちんと対応して直してくれさえすればいいのではないでしょうか。
ずっと正社員で、ある程度の年齢になったら退職して
派遣や契約なんてことはどこの会社でもあることです。
いちいち、そんなことまで持ち出してくるなんで、嫌がらせとしか受け取れません。
少なくとも対応してくれた方は、建築の知識はありました。
-
603
匿名さん
わたしに場合は、いい人そうなんですけど、ぼけっとしてました。
大丈夫なんだろうかと不安でした。
契約社員だから、ダメということではありませんが、その傾向はあると思います。
テレビドラマではないですが、派遣社員にそんなに責任感が強い人がいるとは思えません。
(あくまで傾向と一般論です。)
ともかく、情報のおかげで、今後の再再…内覧会の対策を再検討できてます。
書き込み内容は、事実かどうかも含めて、どう受け止めるかの違いだと思います。
どう受け止めるかは個人の自由ですし、受け止め方を強制することもできませんので、
嫌がらせと思ったら無視をお勧めします。一喜一憂するのは体にも心にも毒ですよ。
自由に書き込める場ですので、情報の取捨選択は見た人にあるのです。
わたしは、下町特有のお節介レベルと理解して、有効活用させていただきます。
-
604
匿名さん
>598さん
ちょっと贅沢して、オプションで付けてしまいました。
実は、はじめてウォシュレットです。
たぶんアプリコットN3のタイプだったと思います。なんと、便座カバー自動開閉です。
チラシなど見てて、高い買い物してしまったと少し後悔中です。
もう少し、機能の低いものでも十分かと思います。
-
605
匿名さん
内覧会にて
うちは未就学児が2名(女の子)なのですが内覧会で大騒ぎでご迷惑お掛けしております。
ほかの同い年くらいのお子さんは、おとなしくしているのを見て、不安になりました。
泣くわ、わめくわ、走り回るわ、育て方が悪かったのか反省中です。
2歳で骨折という、おてんばぶりですが、よろしくお願いします。
同様のご心配の方がいると、個人的にはひと安心なのですが、まわりの方は迷惑ですよね。
-
606
匿名さん
我が家もウォシュレットを購入するつもりなんですが、取り付けは自分で簡単にできるものなんでしょうか?
取付工事を頼んだ方がいいでしょうか〜?
-
607
匿名さん
-
608
匿名さん
壁補強の件、以前に話したことがあります。
壁の中は、金属の骨組みにその両側にボードがはってあり、部屋が分けられます。
そのボードに壁紙が張ってあります。
骨組みは、縦はたぶん約60〜90センチ間隔、横は天井・床とその間に2〜3本の数センチ幅の
金属板が、入っていると思われます。
その金属部分を壁の上から叩いて探して、金属部分に加重を掛けるようにビスなどを入れて、
設置することになります。専門の方は簡単みたいですよ。
ボードだけに加重を掛けるとボードがビスごとばらっと取れて大きな穴になったり
しますので、張り紙程度が限界かと思います。
なお、お隣さんとの境は180〜200ミリのコンクリートのはずですので、
素人では設置できませんし、付けていいかわかりません。
素人は床置きタイプが一番無難ですが、良さそうな棚でほしくなりますね。
-
609
匿名さん
-
610
匿名さん
607です
実は僕は業界の端くれなんで理解はしていますが、その骨組みの上に通常はボード張ってクロス
なんですが紙巻器やタオル掛けやエアコンなんかの取付位置とかには脱落防止や補強の為に通常は
ベニヤ板の厚いのを下地として入れておくんですよ。ですがせこい会社なんかはそのベニヤ板を
紙巻器の大きさくらいでちょっとしか入れてくれなかったりする事が良く有るんですよ。
大きく入れてくれていれば余裕で付けられるんですけどね。
その確認をするのをすっかり忘れておりました(;^_^A アセアセ・・・
因みにうちはそれが付けられ無い場合でも、これだけはつけようと思っています。結構2連紙巻器は
使いやすいですよ。
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00002/01.htm
606さんへ
ウォシュレットは自分で付ける事は可能ですが、工具が無いとかなりきついしうっかり漏水事故
にもなりかねないので、余りお勧めできないと思いますよ。
-
-
611
匿名さん
うちもアプリコットつける予定ですが、先月出た新しいFシリーズの自動洗浄って
このトイレはつけれるのでしょうか?
取り付け可能の品番にはここの品番なかったような・・・古い型なのでしょうか???
いまいちこのトイレの型よくわかりません(>_<)
ところでウォシュレットお買い得なお店って知ってますか?
電気屋さんで買いますか??
-
612
匿名さん
611さんへ
ロータンクにモーターなどの改造を取り付けるキットが入っているので取付可能みたいです。
このトイレはマンション用の量産タイプなのでカタログには載っていません。
ガンダムで言えばジムみたいなもんですね(笑)
でも問題なく付けられると思います。
-
613
匿名さん
ナショナルのウオッシュレットは取り付ける方はあまりいらっしゃらないんでしょうかね?
わたしはネットで購入してみようと思っています。
-
614
匿名さん
607さんのように専門的な知識をもっている方がいてくれると心強いです!
555世帯と言う大所帯なので色んな業界に精通している方が他にもたくさんいらっしゃると思います。大いに各ジャンル協力し合って問題解決していければ心強いですね!
皆さん宜しくお願いします!
-
615
匿名さん
607です
私も色々と情報の共有が出来れば思い、書き込んでみました。
応えられる範囲で私でよければ、少しながら協力しますよ。
皆さん引渡しまでいよいよあと10日ですね。私は凄く楽しみです(~o~)
554件の皆さんがめでたい事は間違い有りませんので楽しい情報交換をしましょう。
因みに私はエアコンとか水周りの設備の仕事をしていて少しは詳しいつもりですが
パソコンのLAN接続はどうもうとくて、どうしようか困っています。
どなたかご指導頂ければたすかるのですが、宜しくお願い致します。
-
616
匿名さん
-
617
606
607さん、ありがとうございます。
新築でいきなり水漏れを起こしたくはないです〜。
取付工事代はそんなに高いものではないですしね、ここはやはり専門の方にお任せしようかと思います。
-
618
匿名さん
615です
616さん是非教えてください。
現状は有線LANなんですが、せっかくだから無線LANにしたいんですけど、全然分からないんで
チンプンカンプンです。最近ではコンセントも使えるとかも聞いたしどうして良いのか
分からないんですよ。宜しくお願いします。
606さん水物工事は漏れたりすると本当に大変なんで自分でやらない方が良いですよ。
万が一業者が漏らしたとしても責任取らせられますしね。
-
619
匿名さん
無線LANは共同住宅では不向きと聞いたことがあります。
上下階や両隣でも無線LANを使っていると混線するとかしないとか??
どなたか解説をお願いします。
-
620
匿名さん
616です。
マンションに不向きなのは混信が理由ではないです。
鉄筋等による電波が届きにくい点にあります。
これは私もちょっと危惧している部分です。実際に試してみないと分かりませんし。
あと、無線LANの場合しっかりセキュリティを確保する必要があります。
最近はボタン一つで設定可能な機械も増えたんで簡単でいいですよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件