東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東和
  7. 北綾瀬駅
  8. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3
匿名さん [更新日時] 2007-03-23 19:55:00

1000も迫っていたので立てました。
引き続き情報共有しましょう。

「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」

▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/

▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/



こちらは過去スレです。
トーキョー ガーデン スイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-19 14:07:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    あんな住宅地に、どでかいマンション建てるから。。。
    でもその分資産価値はそこそこあるってことか。買いなのかな?

  2. 522 匿名さん

    514さん、写真を現在の地図と見比べて楽しみました。
    ありがとうございます!
    環七も何も無い時代だったのですね。
    家が規則正しく並んでいるところは都住か何かでしょうか?

  3. 523 匿名さん

    当時ナイスは、マンションが売れなくなることを恐れたのだと思います。
    町田市の物件で相当大きな紛争になっていたのも大きな一因だと思われます。)
    たぶんその影響で、本来のこの地区では事業に絡みたい東武鉄道町田市の物件の売主の1社)は、TGSでは、紛争が面倒で企業イメージの面からもマイナスと判断し逃げてしまったと思います。

    結果として、ほぼ完売ではありますが、本協定の内容がわたしたち買主に負担の可能性があると、
    キャンセルはもちろん、賠償責任の請求・売買価格の減額要請などの問題が恐れがるので、
    いまなお、沈黙していると言ったところかもしれません。
    もっと、すごい理由があるかもしれませんが、
    いずれにしても竣工・引渡しを指折り数えているのは、間違いないでしょう。

  4. 524 ご近所さん

    522さん
    このころはまだ都営住宅はなかったと思います。
    たぶん、日立の社宅か、三共製薬(現:東部地域病院)の社宅かと。
    <まだ生まれてなかったもんで。。。。>

  5. 525 匿名さん

    航空写真すごいですね。
    位置が不明確ですが、葛西用水から予想すると現大谷田陸橋付近から道沿いに西へ行くと、
    東淵江小学校らしきものがあり、その南の空き地が現TGSですかね?
    そのさらに南の工場が現日立社宅ですか?

    余談ですが、お隣の地区で、農家だった祖母(いまも健在)が話し思い出しました。
    ・TGSあたりはなんだったの?というと、この辺は、みーんな「たんぼ・畑」。
     古いお屋敷みたいところだけが、もともと農家のこのへん地主の家。あとは「田んぼと畑」
     …だそうです。ですが写真見て、違うじゃんって思いました。いい加減な年寄りです。
    ・日本一・世界3本指に入るほど、きたなかった綾瀬川でよく泳いだもんだ。
     (母も同じこと言ってましたね。)
    ・西新井大師までは、歩いていったけど、途中(多分梅島あたり)に大きな池があったっけ。
    ・このへんは、小菅拘置所(東京刑務所?)があって捕虜がいたたお陰で、空襲が少なかった。
     だから戦後3年で建物残ってるんですかね。(これは少し祖母の話あってるかも)

    同じ話しを繰り返し、繰り返し話ししてます。

  6. 526 匿名さん

    そう言えば、
    東渕江小学校・蒲原中学校の名前の由来わからないですね。
    近隣の分校としてできた学校は、だいたい地名がその学校名ですよね。
    中学校など、古い中学校は第一中学などのナンバーですよね。
    渕江といえば、保木間や保塚の方のイメージがあり地名もないし東和には遠いし、
    蒲原にいたっては、地名すら見あたらないですね。
    ご近所の方、ご存知ですか?

  7. 527 匿名さん

    反対の会の方へ

    ナイスの姿勢はともかく、引渡しが済みますとわたしたちは現実に住みます。
    地域のみささんとわたしたちで、ひとつ、ひとつ解決していくしかないですね。
    まずは、引越しがみなさんとの最初のコンタクトになります。
    一過性ながら、ご迷惑をお掛けします。
    何か注意した方がいいことがありましたら、教えてください。
    1日の件数制限・待機車両については、ナイスなどとお約束ありますか?

  8. 528 匿名さん

    反対の会とナイスの法的関係、ナイスと購入者の法的関係、
    それで充分じゃないですか?
    両者が整合しない事態になった場合は、ナイスに問題があるのであって、
    賠償にしても調整にしてもナイスが負担すればいいことです。

  9. 529 匿名さん

    本当にそれで済むなら、問題なしですね。
    ですが、少々楽観的ではないかと心配します。保証できる方いますか?
    うちは関係ないというのは簡単ですが、本当にそれで済みますかね!
    知らず知らずのうちに、わたしたちが負担を背負うことになることがとっても心配です。
    悲しい話ですが、この世の中、そんな話したくさんあります。特に不動産で、、、
    杞憂であることを祈ります。

  10. 530 匿名さん

    ナイスなどの関係者が買主を装った書き込みがないとは言い切れません。
    問題の先延ばし発言、根拠のない抽象的な安心・大丈夫などの発言には、
    やたらに安心しないように注意しています。
    疑いだしたらキリがありませんが、わたしがこの掲示板を見るときに思ってることです。

  11. 531 ご近所さん

    526さん
    >東渕江小学校・蒲原中学校の名前の由来わからないですね。
    東和の南に北三谷小学校、東和の北に蒲原中学校、お隣の中川4丁目に大谷田小学校があります。
    町名変更前は、それぞれ北三谷・蒲原・大谷田という地名でした。
    東渕江は、知りません。

  12. 532 ご近所さん

    >東渕江は、知りません。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B7%B5%E6%B1%9F
    東渕江(ひがしふちえ)とは、東京都足立区南東部の地域。
    ですって。

  13. 533 匿名さん

    522です。
    514さん、ご回答ありがとうございます。
    三共製薬があったのですかー。知らなかったです。
    歴史を感じる・・
    50年後はいったいどのように変化しているんだろうな。
    未来のためにも良い地域にしていきたいモノです。

  14. 534 ご近所さん

    http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c20b/ckt-74-15_c20b...
    ↑昭和49年ころ

    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=31&...,3H,2H,181N,182N,183N,60H,61N,62N,63N,64N,48H,49N,50N,51N,52N,91H,90N,81N,80N,79H,76N,74N,72N,71H,73H,77N,75N,78N,82H,83N,84N,146N,145N,144N,143N,142N,141N,140N,139N,138N,137N,136N,135N,134N,133N,132N,160N,159N,158N,157N,156N,155N,154N,153N,152N,151N,150N,149N,148N,147N,92N,94N,96N,98N,100N,102N,104N,106N,108N,110N,112N,114N,116N,118N,120N,122N,124N,126N,128N,210N,211N,88N,130N,193N,191N,195N,196N,197N,198N,199N,200N,201N,202N,203N,204N,205N,206N,207N,208N,209N,85N,86N,87N,212N,213N,89N,131N,194N,192N,93N,95N,97N,99N,101N,103N,105N,107N,109N,111N,113N,115N,117N,119N,121N,123N,125N,127N,129N,66H,67N,68N,69N,70N,55H,56N,57N,58N,59N,215H,216H&CX=503410.1&CY=128786.0&STR=%bd%bb%bd%ea%a1%a7%c5%ec%b5%fe%c5%d4%c2%ad%ce%a9%b6%e8%c5%ec%cf%c2%b8%de%c3%fa%cc%dc%a3%b1&LMK=%c5%ec%b5%fe%c5%d4%c2%ad%ce%a9%b6%e8%c5%ec%cf%c2%b8%de%c3%fa%cc%dc%a3%b1
    ↑昭和49年から平成元年が指定できます。(☆マークとか ○マークをクリック)

  15. 535 ご近所さん

    ↑ リンクが途中で切れてしまいました。
    URLをすべてコピーして、アドレスに貼り付けてください。

  16. 536 匿名さん

    駐車場の契約書を確認してみたのですが、契約期間は2年間になってますね。
    すっごい部屋から離れてて希望の金額じゃないので、そのタイミングで
    再抽選してもらえるように組合に提案してみます。
    反対意見の方もいっぱいいると思いますが、ずっと同じ場所は
    不公平だと思うので。

  17. 537 匿名さん

    a

  18. 538 匿名さん

    管理規約集によると駐車場の契約は2年間となっていますが
    契約期間満了の2ヶ月前までに意思表示がない場合、さらに2年更新となっていますから
    意思表示した方同士で抽選ですかね

  19. 539 匿名

    駐車場の抽選結果は郵送でくるんでしょうか?

  20. 540 匿名さん

    >536

    ずっと同じ場所は不公平?
    じゃ抽選自体が不公平だったってこと?
    2年で変われば不公平じゃないの?
    じゃ10年では?1年では?

  21. 541 入居予定さん

    もういいじゃない ここで話したってなんも変わらないんだから・・・(−−;)
    入居後皆さんで話し合ったほうがいいですよ
    一部のこんな言い合いはまったく無意味でしょ

  22. 542 匿名さん

    駐車場の近さって物理的な距離より、連絡通路からの距離の方が重要な気がする。

  23. 543 匿名さん

    そいえば、A棟、B棟の前にある駐輪場って、小学校側からしか出入りできないのですかね?

  24. 544 匿名さん

  25. 545 匿名さん

    昨日再々々覧会行きました。まだまだ不十分なところが有り
    3月10日に又内覧会行ってきます。
    本当にこれで大丈夫?17日鍵引渡しまで間に合うのかなって感じです・・・(‾Д‾;;

  26. 546 匿名さん

    >543さん
    図面を見る限り、それっぽくないですか?
    サブエントラスの横くらいから出れるといいんですけど・・・
    不便ですね。

  27. 547 匿名さん

    バス通りのでこぼこ舗装、どうにかしてくれないかな
    車で通るとカナリ揺れます。

  28. 548 匿名さん

    駐車場の案内は、今週中にも届くと言っていました。

    駐車場は900円の所が一番応募があったとしたら、
    外れた方の気持ちも察しますが、2年ごとに再抽選って現実的ではないですよね。
    希望の金額の場所が空いたら、希望者だけで再抽選に賛成です。
    車庫証明の届出を2年おきにするのも車の大移動も考えただけで大変な事ですよね。

  29. 549 匿名さん

    部屋のLAN配線でちょっと迷ってます。
    各部屋を有線で結ぶのは論外として、接続が楽な電力線LANか、無線にするか・・・。
    最近は、地デジTV、DVDレコーダ等家電でもLAN端子あるから迷います。

  30. 550 匿名さん

    来週また再々々内覧会になってしまいました。
    これで鍵渡しまで毎週マンションに行くことに・・・
    他の方はどうなんだろう???
    でも表みたら、来週土、日とかなり埋まっていたのでこういう方が
    多いのかな。
    部屋に入れるのはうれしいですけどね。

  31. 551 匿名さん

    フローリングの傷等は見る度に新たなものがあり、
    「どうせ生活していれば傷だらけになる」と思い妥協してしまいました。
    納得したわけではないですが、今住んでいる所とTGSとの間、一往復に数千円掛かるので
    もう限界です。

  32. 552 匿名さん

    私も再々々内覧会です。
    本当に仕事が雑ですよね!傷だらけですし、内覧会の度に増える汚れ。
    どこまで妥協するかでしょうが、引渡しまでに納得いく仕上がりになるか心配です。

  33. 553 匿名さん

    >部屋のLAN配線でちょっと迷ってます。

    私は、各部屋に電話線が来ているので、それをLANに交換してしまおうと思っています^^
    ↓これを使えばけっこう簡単に配線の入れ替えできそうです。
    http://www.jnetshop.jp/detail/4726/

    まぁ、入れ替えは、電話(モデム)置く場所からTV周りへの
    1本だけですけどね、、
    そこから、TVのところはハブで分岐です。
    TV付近にLANを使用している機器が4台もある、、(汗

  34. 554 匿名さん

    全車再抽選は、
    ・車庫証明の届出を取り直し
    ・車の大移動
    は、ありえないと思いますので、

    一定期間(数年?)ごとに移動希望者のアンケートとって、その中で抽選と
    いうのが妥当なラインでしょうねぇ、、

    それでも、車の移動スケジュール立てるの大変そうだ、、、
    数人スケジュール合わないだけで破綻しそう、、

    まぁ、抽選を基本1対1で場所を交換できるような仕組みにすれば、2者での
    スケジュール調整をしてもらうだけになるので、移動は楽になりそうですね、、
    その辺は、実際に管理組合で話あって行かねば(駐車場場所変更実行委員会とか作ったりして?)
    まぁ、その辺は、他にもたくさんマンションを管理している長谷工コミュニティーに
    聞けば、いろんな方法や実施例を教えてくれそうですけどね〜

  35. 555 匿名さん

    思い余って、書き込みました。
    また、また、……内覧会です。
    さすがに、ナイスさん・長谷工さん呼びつけて、どなりました。
    「なんで、見るたびに傷や汚れが増えるんだ。」
    「ひまじゃないんだ。いい加減にしないと日当もらうとか、物件値引きしてもらうよ。」
    「2回も前に張った、目印テープがまだ残ってるなんて、どこ見てんだ!」
    「担当責任者によく言っておけ。」
    すでに妥協した壁紙の継ぎ目の目立ち(少し開き気味)などもあったので、
    なんだか、汚れ・キズが増えていくのを見て、怒り心頭です。ほんと許せない。
    みなさん気をつけたほうがいいですよ。ほんとにキズ・汚れ増えてます。
    (たぶん、怒ってる姿見られた方いると思います。)

  36. 556 匿名

    555さん
    うちも同じような気持ちです。
    ただうちの主人はおとなしい方なので555さんのようにはっきり言える方うらやましいです。
    なんか代弁していただいた感じです。
    私の方がきついので次またいい加減だったら怒ります!
    ホントむかつきますよね!!

  37. 557 匿名さん

    うちも再々々内覧会です。
    MB内も凄い汚れと雑な仕上がりなので、要チェックです!
    今住んでいる賃貸の方がよっぽど丁寧な仕上がりで、がっかりしました。
    うちは、主人が仕事で忙しく一度も一緒に内覧会に来て貰えてないけど妥協せず頑張ります!

  38. 558 匿名さん

    本当に見に行く度に傷が増えますよね。
    工具を投げ出したり、養生せずに脚立を使ったり、
    土足で上がり込んだりという様子が目に見えます。

  39. 559 匿名さん

    >526です。

    ご近所さんへ
    わざわざ、お調べいただありがとうございます。参考になりました。
    東和のあたりは、北三谷・蒲原って言ったりしたんですね。
    そう言えば、うちの年寄りも現在ない地名で、ある地域をのことを呼んでましたね。
    ○○団地・○○橋なんかに昔の地名など、よくありますね。

  40. 560 匿名さん

    内覧会で棚の中板に不具合があったので指摘しました。
    再内覧会で確認したところ、何とテープ貼ったまま全く手を付けていないにもかかわらず、中板の位置が変わっていました。
    気づかず直ったと思われたらラッキーって感じ?
    一体どういうつもりなのか、怒りを通り越して悲しくなってきました・・・

  41. 561 匿名

    557さん
    女性だと何か強く言いずらかったりしますけど
    負けずに頑張りましょうね!!

  42. 562 匿名

    私も前回言ったところが全然直ってなかったので担当者の前で
    こんなんじゃ全然だめだ!!って思わず叫んじゃいました。
    いい加減ちゃんとやれ!!!

  43. 563 匿名さん

    ガスファンヒーターを使いたくて東京ガスに問い合わせしました。
    ガスの開栓時に工事の下見もやっていただく事になりましたが、GSは15階建てなので消防法規制によりガス管増設は出来ないかもしれないとの話でした。建物の全長によるみたいです。
    石油は使えないし、ガスもダメだったらガッカリしちゃいますよ〜

  44. 564 匿名さん

    うちも全長50cmほどの青いテープべったりで指摘した傷なのに、
    全く手付かずでした。
    立ち会った長谷工のおじさんもビックリの大傷なのに・・・
    怒りもわかず冷静になっちゃいました。
    うちは今近所だけど、このためにわざわざ時間とお金かけていらっしゃる
    皆さんは本当に腹立たしいことでしょう。

  45. 565 入居予定さん

    内覧会続く方もいるんですね。
    我が家は何とか3度目の正直で指摘箇所及び新規指摘はなくなりました。

    再々内覧でついにオーダーカーテンとUVカットフィルムが取り付けてありました。
    カーテンは実物を見ると、思っていた以上に素敵で満足!
    UVカットフィルムも差し込む光に手をかざすと暖かさが違う。
    あとは引越しに向けてまっしぐらです。

  46. 566 匿名さん

    ガス詮の増設不可は、クレームものですよ。
    ガス栓増設は、やってくださいって言われていたので、絶対にうちも文句いいます。

  47. 567 匿名さん

    みなさん気をつけましょう。
    内覧会OKでも、まだ業者はわたしたちの部屋に清掃などで入室します。
    何をしてくれるか、わかったものじゃありません。
    引渡し時に再チェックすることをお勧めします。
    ここまで来ると、ほんとに信用できないですね。

  48. 568 匿名さん

    うちのタイプは、トイレの配管が見えてしまうので、カバーが付くのですが、
    カバーがL字で不安定な上に、
    カバーが小さくでトイレに入るときに配管が見えてしまいます。
    男性が小用を足す位置では見えないのですが、少し斜めすると見えてしまいます。
    ずっと、形状と小さいって文句言ってるのですが、回答がありません。
    トイレ用の排水管って灰色で、なんか清潔感ないんですよね。
    同じ思いの人いると思いますが、どうしましたか? うちはまだ納得できてません。

  49. 569 匿名さん

    >555です。
    同じ思いの方がたくさんいて、心強いです。
    実行できるかわかりませんが、いろいろ対策を考えてます。

    ①場合によっては、3/17の引渡しを受けない。
    ②先方都合での引渡し期日の遅延により、相応の賠償金を請求。(もらえないとは思いますが)
    ③ナイスさん・長谷工さんの管理職レベル立会いのもとでの内覧会をする。
     もしくは職人を待機させて、その場で修理させる。

    わざと冴えない、人のよさそうなおじさんを内覧会に対応させて、長谷工のいやらしさを感じます。
    一説によると、こちらが根負けするのを待っているらしいです。
    負けないよう頑張るつもりです。
    長谷工⇒ナイス引渡し、ギリギリの3/16みたいです。共用部の手抜き・雑な工事が心配です。

  50. 570 匿名さん

    少し話し戻りますけど、駐車場抽選問題の話題、してもいいじゃないですか?
    決めようのない、聞きづらい、繰り返しの内容は、いらないという気持ちもわかりりますが、
    そもそもこの掲示板自体が何か決めたりするところではないんですから、
    近隣問題にしろ、ローン金利の話題にしろ、なんでも言いたいこと言っていいと思います。
    ここにご参加の方ごく少数(一部)かもしれませんが、554戸集まってもここに近いと思います。
    わたしなんかは、みなさんが思っていることがわかって、賛同したり、少し違うなって思ったり、
    一部ながら事前に近隣の方の思いが聞けたり、航空写真見せてもらったり、参考になってます。
    自分に合わない内容は、無視することとして、あまり話題が規制されない方がいいと思います。

  51. 571 匿名さん

    西側の駐輪場って、住居からの出入り口は
    ウエストエントランス近くの共用階段しかないんでしょうかね?
    図面を見るとそこにしか扉がないような・・・

    A棟の方なんて、エントランス側までまわったのに、
    また小学校側から駐輪場を出るなんて面倒ですね。
    西側の真ん中辺りか、どこかにもう1個くらい扉を作らないのかな。

  52. 572 匿名さん

    ここまできたら引渡しが遅れようがなんだろうが、納得いくまで修繕してもらいます!!
    電車賃かかりますけど何度でも通いますよ〜。ウチが根負けすることはありえませんから、長谷工さんもくだらない期待はしないでいただきたいですね。

  53. 573 匿名さん

    うちもガスの開栓と同時にガス栓の増設をお願いしようと思っていたのですが、念のために営業の方にガスファンヒーターを使用していいか聞いてみたらあんまりおすすめしませんが、使用不可ではないとのこと。
    ただし管理会社からリフォームの許可書を取ってからお願いしますと言われました。
    ガス栓の増設をされる方で、許可書を長谷工コミュニティーに出された方いらっしゃいますか??

  54. 574 匿名さん

    うちはB棟なんですが、駐輪場がA棟側なのでかなり遠いです(>_<)
    おまけに小学校側しか自転車の出入り口ないんですよね。
    かなり遠回り、なんとかならないものですかね。はぁ〜

  55. 577 匿名

    ↑576さんへ うちの場合は案内してくれた人が良かったのでしょうかね〜こちらが発見できなかった箇所を発見していただきました。

  56. 578 匿名さん

    みなさん、トイレの便器のメーカーを控えた方いらっしゃいますか?TOTOか、イナックスか、それとも他のか。うっかり、内覧の時に控えそびれてしまいました。ウォシュレットを購入しようとしているのですが、わからなくて....。ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。

  57. 579 匿名さん

    来ました、駐車・駐輪場の結果。。。
    第5希望までも叶う事なく、
    500円〜900円の希望が、5000円ですって、、、(ノ_-;)ハア…
    一桁違うわけです。
    旦那曰く、「10回弁当持って行けばチャラだな(苦笑)」
    良いわ、そのプラス思考。。。

  58. 580 匿名さん

    度重なる内覧本当にお疲れ様です。
    ウチの場合は低階層ということもあってか、かなり早い段階で
    内装もできていたらしく2回目でパーフェクトでした。

    ただ、共用部分の出来を見てるとひどいもんですよね。
    あの仕上がりで部屋を施工されているとしたらうちも
    何度でもやり直しさせたと思います。

  59. 581 匿名さん

    578さん

    TOTO
    SS381BABFL
    です。

  60. 582 匿名さん

    581さん、ありがとうございます!>578です

    おかげでウォシュレット手配できますー!

  61. 583 匿名さん

    私は建築業界で働いていて購入前から専門用語連発で内覧会前に気に入らない事があったので
    内覧会でビシバシ指摘するから覚悟しておけよ!って脅しを一発入れて、実際に指摘を山のように
    してやりました。最終的には再々内覧会までになりましたけど、殆ど指摘事項は是正されていますし
    昨日なんかは是正されてない所は見ている時にナイスの社員が訪問してきて丁寧に説明に来て誤って
    ましたけどね!最初の脅しのせいもあったのか、私の見る範囲では綺麗になっていますけどね。
    それにしても入居後にも不具合が有ったらビシバシ言うつもりですから余り細かな所は気には
    していないんですけどね(^^ゞ
    でも言いたい事は皆さん遠慮しないで言う事が正解だと思いますよ!皆さん遠慮しないで言うように
    頑張りましょ!

  62. 584 匿名さん

    581です。
    便器側面にはこの型番も書いてありました。
    CS380BP

    こっちが正解かも。

  63. 585 匿名さん

    >>579

    駐車場はコスト的に5,000円の場所が一番使いやすいと思います。
    全部の棟からのアクセスも良いですし、ぐるぐる回るの少ないです。
    屋根付きで5,000なんて安いじゃないですかあ
    今住んでる団地の地下駐車場は20,000円ですがこれでも安いと思います。
    900円は露天ですよ。今日みたいな日は大変だし車痛みます。

    うちは3,000円ですけど、使いかってが良かったら5,000円と
    交換しても良いと思ってます。制度があればね。

  64. 586 匿名さん

    578さん581さん
    『SS381BABFL』は多分トイレのロータンクの型番です。便器の方は『CS380BP』だと思いますよ。
    因みにTOTOのカタログには載ってませんね!型落ちなのか公団仕様等の量産型なのかも
    知れませんね。

  65. 587 匿名さん

    >>576
    いちいちなんでケチつけてるんですか?
    本当に内覧会で指摘を受ける方をご存知なのですか?

    何千万も出して私はナイス・長谷工からマンションを買っています。
    購入者が文句を言うのはともかく576のようなことまで
    反対会の方から言われる筋合いはないでしょう。
    悪意のようなものを感じますし気分も非常に害します。

  66. 588 匿名さん

    実効金利はどうやって調べればいいのか教えてください。

  67. 590 匿名はん

    >>588

    表面金利:銀行など金融機関が取引先に対し貸出しを行う場合に契約する金利のこと
    実効金利:借入金の内、一部を預金させられるために、借り手が実質的に負担する金利のこと

    ということで・・・
     実効金利 = (表面金利−預金利息)/(借入金−拘束預金)
    だそうです。

    (参考)
    ttp://www.ccsjp.com/shikin/shikin203.htm

  68. 591 匿名さん

    578さん
    便器はTOTOでしたよ!

  69. 594 匿名

    592様

    もう書き込みはやめたほうがいいのではないのでしょうか??
    購入者にとっては不快に感じます。
    反対の会の皆様はあなたがこのような書き込みをしている事をご存知なのでしょうか?
    会の中心となっている方ならばこのような書き込みはしないと思いますが・・・
    555世帯全員が最初から迷惑をかけようとは思ってないはずです。
    もうやめましょうよ。
    私には、親切心で書き込んでいるとは思えません。
    お願いします。

  70. 595 匿名さん

    わたしは、別に反対の会の書き込みはいいと思います。
    むしろ、歓迎です。もうすでにたくさんのことを教わりました。感謝してます。

    都合のいいことばかりに耳を傾け、耳障りなことに耳を塞ぐことには賛成しかねます。
    嫌なら、無視すればいいじゃないですか?(排除する必要を感じません)
    そんなに排除したいのは、買主ではなく、ナイスか長谷工ではないですか?
    (言われたら困ることあるの?あなたは誰?疑いたくなります。)

    本当にそこで生活しようとしている買主なら、事実を真摯に感じていきましょうよ。
    ウキウキ気分はわたしもありますが、そればかりでないことを賢明な皆さんならご存知のはず。

    多少感情が入り、ナイス・長谷工の悪さを少し誇張しているかもしれませんが、
    それはこれまでのいろいろ裏切られてきた結果なのだと理解します。
    だから、買主だけが、ナイス・長谷工の悪口を言う権利があるとも思いません。
    もちろん、嘘でも、掲示板あらしでもないと信じての話しです。

    内覧会の担当者に何を言っても埒が開かない理由は、いまわかりました。
    感謝です。あらたに他の方の事例も参考にして対応考えます。

  71. 596 匿名さん

    反対の会の方の情報を鵜呑みにする気はありませんが、書き込みは自由になさったらいいんじゃないですか。
    ただ引越についての揉め事など、長谷工・ナイスさんとの喧嘩なら掲示板の外で勝手にやって下さい。

  72. 597 匿名さん

    買主で、職業柄、建設業界のはじっこにいます。
    長谷工は、「反対の会」の言うとおりの会社という噂です。
    長谷工に限らず、建設会社はほぼ同様で、東急系もけっこうひどいと聞きますね。
    ナイスも含め、みんなクレームに慣れてしまって、あんまり感じてないみたいですよ。
    近隣対応は強引ですし、口癖は「建ってしまうまでですから…」のようです。
    買主のみなさんは、長谷工がそういう会社で、たぶん近隣にとっーーても迷惑を掛けておいて、
    たいした誠意も見せてないという前提で、いろいろと考えた方がいいと思います。
    わたしたち買主にはいい迷惑なんですけど、「それら近隣との軋轢ももれなくサービス」
    ということでの売買なのです。(いやなら、開発中の新興住宅地に行くしかないですね。)
    老婆心ながら、アドバイスまで

  73. 598 匿名さん

    便器の番号の件、みなさんどうもありがとう。
    TOTOのアプリコットにしようと思いますが、それにしても種類が多いですね。
    みなさんは、どれを購入&購入予定ですか?

  74. 599 匿名さん

    そうですね。長谷工・ナイスと近隣だけのことは、ここでは関係ないですね。
    具体的には、建設工事中の騒音・車両の出入り・土埃などなど、ですね。
    おっしゃるとおり、他でやってください。

    けど、建設後で、わたしたちに関わる問題はそうはいきませんよね。
    なぜなら、わたしたちに精神的・金銭的などの負担になるかもしれないからです。
    具体的には、まずは引越し。これはわたしたちが発注するわたしたちの作業だからです。
    わたしたから、管理会社「長谷工コミュニティ」から委託された「長谷工ナヴィエ」は、
    ただの管理の一部としての調整役(わたしたちの代理)なのだと推測できます。
    引渡しの時点で管理の主体はわたしたちになりますので、そこからわたしたちの責任ですね。
    そう考えると、知らんぷりできませんね。
    長谷工などが置き去りにそうな継続すべき内容、起こりそうな問題はすでにありそうですね。
    近隣の人と協力して、ひとつひとつ解決していきましょー。

  75. 600 ビギナーさん

    たしかに作ったこと(対事業主)と反対派とのやりとりという面ではこの板は相応しくないね。
    ただ、事業主の対応がいい加減だったために、
    その後購入者にとって不利益なことがおこるようでは困ります。
    そうした意味で、反対派の存在があるということが分かった書き込みは私にとってはよかった。
    ここの反対派はまだ紳士的な書き込みしてくれるようだし。
    それに、長谷工+ナイスの組合せでは最悪な事例が今現在販売中だし、
    そちらに関しては反対派も事業主もすさまじいことこの上なしなのをみると、不安にはなります。
    あんな状況になったら、あとあと住民は大変だろうな〜と。

  76. 601 匿名さん

    長谷工・ナイスが情報開示してくれなさそうなので、反対の会が唯一の情報源ですよね。
    知らないでは済まないこともありそうなので、不安です。
    少し情報をフィルターに掛けて、今後のわたしたち(新住民と近隣のみなさん)に必要な
    情報をもっといただければいいですね。お願いします。
    単なる隣接町会からのお知らせでもいいんじゃないでしょうか?
    長谷工・ナイスのやり口も、わたしたちも勉強になりますので、単なる誹謗中傷ではなく、
    一緒に対応・解決しましょうという観点で、これからもお知らせいただきたいです。
    われわれもそういうつもりで、聞いていきたいと思います。
    黙秘で、逃げ切り状態で、後は何がなんだわからず、われわれが引き継ぐんですよね。

  77. 602 匿名さん

    内覧会の長谷工の方が正社員か派遣かは、
    それは会社の事情で購入者には関係ないことだと思いました。
    要はきちんと対応して直してくれさえすればいいのではないでしょうか。
    ずっと正社員で、ある程度の年齢になったら退職して
    派遣や契約なんてことはどこの会社でもあることです。
    いちいち、そんなことまで持ち出してくるなんで、嫌がらせとしか受け取れません。
    少なくとも対応してくれた方は、建築の知識はありました。

  78. 603 匿名さん

    わたしに場合は、いい人そうなんですけど、ぼけっとしてました。
    大丈夫なんだろうかと不安でした。
    契約社員だから、ダメということではありませんが、その傾向はあると思います。
    テレビドラマではないですが、派遣社員にそんなに責任感が強い人がいるとは思えません。
    (あくまで傾向と一般論です。)
    ともかく、情報のおかげで、今後の再再…内覧会の対策を再検討できてます。
    書き込み内容は、事実かどうかも含めて、どう受け止めるかの違いだと思います。
    どう受け止めるかは個人の自由ですし、受け止め方を強制することもできませんので、
    嫌がらせと思ったら無視をお勧めします。一喜一憂するのは体にも心にも毒ですよ。
    自由に書き込める場ですので、情報の取捨選択は見た人にあるのです。
    わたしは、下町特有のお節介レベルと理解して、有効活用させていただきます。

  79. 604 匿名さん

    >598さん

    ちょっと贅沢して、オプションで付けてしまいました。
    実は、はじめてウォシュレットです。
    たぶんアプリコットN3のタイプだったと思います。なんと、便座カバー自動開閉です。
    チラシなど見てて、高い買い物してしまったと少し後悔中です。
    もう少し、機能の低いものでも十分かと思います。

  80. 605 匿名さん

    内覧会にて
    うちは未就学児が2名(女の子)なのですが内覧会で大騒ぎでご迷惑お掛けしております。
    ほかの同い年くらいのお子さんは、おとなしくしているのを見て、不安になりました。
    泣くわ、わめくわ、走り回るわ、育て方が悪かったのか反省中です。
    2歳で骨折という、おてんばぶりですが、よろしくお願いします。
    同様のご心配の方がいると、個人的にはひと安心なのですが、まわりの方は迷惑ですよね。

  81. 606 匿名さん

    我が家もウォシュレットを購入するつもりなんですが、取り付けは自分で簡単にできるものなんでしょうか?
    取付工事を頼んだ方がいいでしょうか〜?

  82. 607 匿名さん

    うちはウォシュレットもつける予定ですが紙巻器周辺収納も出来ないか検討しています。
    こんなのがありますが皆さんどう思いますか?
    http://www.com-et.com/online_cat/0001_pdf/0751.pdf
    ちょっと高いけど、少しでも収納が増えるのは嬉しいかなと・・・
    ただ取り付ける壁にどんだけ補強が入っているのかが知りたいんですけどね(^^ゞ

  83. 608 匿名さん

    壁補強の件、以前に話したことがあります。
    壁の中は、金属の骨組みにその両側にボードがはってあり、部屋が分けられます。
    そのボードに壁紙が張ってあります。
    骨組みは、縦はたぶん約60〜90センチ間隔、横は天井・床とその間に2〜3本の数センチ幅の
    金属板が、入っていると思われます。
    その金属部分を壁の上から叩いて探して、金属部分に加重を掛けるようにビスなどを入れて、
    設置することになります。専門の方は簡単みたいですよ。
    ボードだけに加重を掛けるとボードがビスごとばらっと取れて大きな穴になったり
    しますので、張り紙程度が限界かと思います。
    なお、お隣さんとの境は180〜200ミリのコンクリートのはずですので、
    素人では設置できませんし、付けていいかわかりません。
    素人は床置きタイプが一番無難ですが、良さそうな棚でほしくなりますね。

  84. 609 匿名さん

    >608です。

    こんな感じですが、こんなに短い間隔で縦金属があるかは不明です。
    なんせ長谷工さんですので…
    http://www.chousadan.jp/kenchiku_g/13.htm

  85. 610 匿名さん

    607です
    実は僕は業界の端くれなんで理解はしていますが、その骨組みの上に通常はボード張ってクロス
    なんですが紙巻器やタオル掛けやエアコンなんかの取付位置とかには脱落防止や補強の為に通常は
    ベニヤ板の厚いのを下地として入れておくんですよ。ですがせこい会社なんかはそのベニヤ板を
    紙巻器の大きさくらいでちょっとしか入れてくれなかったりする事が良く有るんですよ。
    大きく入れてくれていれば余裕で付けられるんですけどね。
    その確認をするのをすっかり忘れておりました(;^_^A アセアセ・・・
    因みにうちはそれが付けられ無い場合でも、これだけはつけようと思っています。結構2連紙巻器は
    使いやすいですよ。
    http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00002/01.htm

    606さんへ
    ウォシュレットは自分で付ける事は可能ですが、工具が無いとかなりきついしうっかり漏水事故
    にもなりかねないので、余りお勧めできないと思いますよ。

  86. 611 匿名さん

    うちもアプリコットつける予定ですが、先月出た新しいFシリーズの自動洗浄って
    このトイレはつけれるのでしょうか?
    取り付け可能の品番にはここの品番なかったような・・・古い型なのでしょうか???
    いまいちこのトイレの型よくわかりません(>_<)
    ところでウォシュレットお買い得なお店って知ってますか?
    電気屋さんで買いますか??

  87. 612 匿名さん

    611さんへ
    ロータンクにモーターなどの改造を取り付けるキットが入っているので取付可能みたいです。
    このトイレはマンション用の量産タイプなのでカタログには載っていません。
    ガンダムで言えばジムみたいなもんですね(笑)
    でも問題なく付けられると思います。

  88. 613 匿名さん

    ナショナルのウオッシュレットは取り付ける方はあまりいらっしゃらないんでしょうかね?
    わたしはネットで購入してみようと思っています。

  89. 614 匿名さん

    607さんのように専門的な知識をもっている方がいてくれると心強いです!
    555世帯と言う大所帯なので色んな業界に精通している方が他にもたくさんいらっしゃると思います。大いに各ジャンル協力し合って問題解決していければ心強いですね!
    皆さん宜しくお願いします!

  90. 615 匿名さん

    607です
    私も色々と情報の共有が出来れば思い、書き込んでみました。
    応えられる範囲で私でよければ、少しながら協力しますよ。
    皆さん引渡しまでいよいよあと10日ですね。私は凄く楽しみです(~o~)
    554件の皆さんがめでたい事は間違い有りませんので楽しい情報交換をしましょう。

    因みに私はエアコンとか水周りの設備の仕事をしていて少しは詳しいつもりですが
    パソコンのLAN接続はどうもうとくて、どうしようか困っています。
    どなたかご指導頂ければたすかるのですが、宜しくお願い致します。

  91. 616 匿名さん

    615さん
    私でよければ力になりましょうか?

  92. 617 606

    607さん、ありがとうございます。
    新築でいきなり水漏れを起こしたくはないです〜。
    取付工事代はそんなに高いものではないですしね、ここはやはり専門の方にお任せしようかと思います。

  93. 618 匿名さん

    615です
    616さん是非教えてください。
    現状は有線LANなんですが、せっかくだから無線LANにしたいんですけど、全然分からないんで
    チンプンカンプンです。最近ではコンセントも使えるとかも聞いたしどうして良いのか
    分からないんですよ。宜しくお願いします。

    606さん水物工事は漏れたりすると本当に大変なんで自分でやらない方が良いですよ。
    万が一業者が漏らしたとしても責任取らせられますしね。

  94. 619 匿名さん

    無線LANは共同住宅では不向きと聞いたことがあります。
    上下階や両隣でも無線LANを使っていると混線するとかしないとか??
    どなたか解説をお願いします。

  95. 620 匿名さん

    616です。
    マンションに不向きなのは混信が理由ではないです。
    鉄筋等による電波が届きにくい点にあります。
    これは私もちょっと危惧している部分です。実際に試してみないと分かりませんし。

    あと、無線LANの場合しっかりセキュリティを確保する必要があります。
    最近はボタン一つで設定可能な機械も増えたんで簡単でいいですよ。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸