816
匿名さん
>デベにお勤めさん どうもありがとうございます。 803です。
どうも私が書いた内容に、かなりの意見があった様ですね。軽い気持ちで書いたのですが。
不動産業界の方との意見は製造業の人の意見とはかなり違いますね。どなたかが、おっしゃった様
に現在の製造業や小売業は薄利多売を旨として組み立てておられます。これは、私たちが望むと
望まざるに関わらず現にそういう競争相手がいて、そうでなければ淘汰されてしまうからです。
その中で戦わざるをえないので”良い物を安く”つくらないといけないのです。
特に日本(及びアジア券や米国)の小売業は特に大変です。一番、分かりやすい例がダイソーです
皆さん初めて100円ショップに行った時の事を覚えていますか。私は良く覚えています。こんな
ものが100円で買えるんだ。すご〜い。安い。でも、実はそのかげで、小さな小売店が淘汰されて
つぶれているのです。あと、24時間空いているセブンイレブンへも行きますよね。
小さな個人商店では24時間空けていらせません。当然競争するとつぶれます。
ところが、ヨーロッパへ行くとそうではありません。殆どが小さな小売店です。これは、
法律で守られているのです。ヨーロッパで(主に私が行くのはドイツですが)はセブンイレブン
を見た事がありません。あと、お店も6時で閉まります。(大きな駅は9時まで空いている店
があります)これは、小規模の業者を守る政策なのです。
つまり、日本やアジア、米国は資本主義の名の基に大企業に都合の良い形になっています。
(良い/悪いを論じておりません。私もいわゆる大企業に所属しております)ある意味その
かげで小規模業者を犠牲にしながら...
さて、こんどは不動産に当てはめてみると日本の場合、同じ資本主義の米国に比べてずいぶん
様子が違うと思います。日本の不動産業はある意味、法律や政策で守られていると感じます。
まず、家のローンですが、デベの方は勿論ご存知だと思いますが米国ではノンリコースローン
が主体です。金利が高い面はあるとは思いますが、破綻した場合は家で決済できますので、
銀行はちゃんと家の価値を査定しますので、ある意味、不動産の価値以上のローンはつきません。
(サブプライムはこれがはずれたので酷い事になっています)
つまり、不動産の価値が客観的に査定されるのです。←まあサブプライムを見ればあやしい所はありますが。
所が日本の場合はリコースローンで、家を担保に取るのみならず、保証人や保証会社をいれて
貸し付けます。銀行の査定能力不足ともいえますが、いわば、不動産の価値にローンをつけて
いるのではなく、借主の借金能力にローンを付けているのです。
どちらの場合が不動産を上げ安いかといえば、私は後者だと思います。
高いローンでも銀行がつけてくれるのですから。
おまけに、今度の政府の政策を見てもローン減税を500万に増やすと言ってローンを奨励して
います。私には結果として高い不動産を維持する政策としか思えません。その結果、景気はます
ます悪くなると考えています。どうしてかと言うとローンが増えるとローンを返すのに精一杯
で他の消費に金が回りません。また、不動産価格が高く維持されると小さな家にしか住めず
置く場所が無いので大型の家具やTVなどは売れません。つまり、消費が落ち込むのです。
(まあ、この辺は米国も一緒ですが、サブプライム層の家がなくなるとやはり家具がうれません)
結局なにが言いたいかというと日本の国全体の政策が高い不動産を維持する事を前庭に立てられ
いるのです。私は高すぎる不動産は結局、社会全体に不利益だと考えております。このあたりの話をデベの方にするのは間違いで、政府の方針になるべきですよね。
ただどなたかが言っておられますが、
>利潤の追求は企業の義務であり、それを怠るのは投資家への背面行為だ。
>何も不動産に限った話じゃない。
は、その通りです。でも、利益追求だけが、企業の義務ではなくて、社会、社員への貢献も義務
だと思うのですが。製造業では利益追求さえ出来れば良いという方式は許されません。それ程、
高尚な事ではなく、ある程度の社会貢献も一緒に果たさないと、結果として持続可能な利益追求
にならないのです。
日本の不動産の場合は利益が高すぎて、持続可能な利益追求の域を超えていると思います。
不動産が自由に競争をしているならば、例えば不動産業界でダイソーみたいなやりかた
で、薄利多売をやってトータルで儲ける 業者が出てきても良いと思うのですが、
その為には誰しも安いと思う”瞬間蒸発価格”を連発して時間X利益=膨大な利益 という業者
が出て来ても良いはずですが、実際には出てきません。これは、多分、出て来ない様に
業界の構図がそうなっており、色々な規制で”守られている”からだと考えています。
まあ、私は業界人ではないので、規制には詳しくなく 思うというだけです。
もし、ダイソーみたいな不動産業者が薄利多売で市場を独占したらどうしますか?
まあ、此処で言っても何が変わるわけではありませんが....
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。