東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part15
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 14:44:00

港区港南、ソニー本社裏に建つ72年定期借地権のマンションです。
登録は既に終了しています。
10月20日に現在の登録状況がHPにアップされるそうです。

[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44237/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44245/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43981/
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43335/
Part14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44193/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 22:24:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    サラリーマンで10万の家賃しか払えないようでは、
    新築マンション購入なんて夢ですな。不便な郊外の物件ならどうにか買えるのかな。

  2. 652 匿名さん

    世の中には経営者やフリーランスのような、
    「収入は平均すれば高いが、保障はされていない」方々も山ほどおり、
    そういう方々は賃貸の方が合理的なのです。
    住宅ローンも出にくいですしね。
    世の中みんながみんな安定的安月給のサラリーマンばかりではありません。

    というかまた自爆霊の登場ですか。

  3. 653 匿名さん

    30万と言っても一日一万
    ビジネスホテルとかわらんと思えば
    安いやすい

  4. 654 匿名さん

    >デベロッパーが地べたをいくらで仕込んだかだけで、マンションの相場が決まるのか。
    >単純に考えられる石頭が、ある面、うらやましい。

    誰かさんを擁護するつもりも無いが、
    概ねデベの仕込んだ水準から大きく下回らないということを
    言いたかったんでしょ。揚げ足を取リ過ぎです。
    大きな全体感を出してもっともらしいこと語るのは良いが、
    あなたの意見は当たり前過ぎて意味を感じない。
    そりゃ時には空室することもあるでしょう。当たり前。
    それなら同規模の周辺の空室率でも空室リスクに含めて
    ディスカウントすれば良いだけの話。

    言葉をそのままにうけて結論を導ける“やわい頭”が、ある面、うらやましい。

  5. 655 匿名さん

    あれ、皆さん成仏したのですか?

  6. 656 通りすがり

    大切なのは需給だと思います。
    新築、中古、賃貸、全て需給関係が相場に大きく影響するでしょう。
    もっと、柔軟に考えたら如何でしょうか。

  7. 657 匿名さん

    いや〜。投売り物件よりも、他の物件が安くなりそうなので、そっちに興味がいってるんじゃない。
    とりあえず、此処は投売りになるにしても来年以降だからね。

  8. 658 匿名さん

    どうやら通りすがりさんは皆さんに蓋をされてしまい無事に成仏したようですね。でも通りすがりと言うわりに結構な頻度で通りすがってましたねw

  9. 659 匿名さん

    テレ東のWBS見てたら、
    アメリカの住宅価格が下がってるのは郊外だそうで、
    これから少子化が進めば郊外ではなく中心部に、人口は更に集まってくるんだって。
    アメリカも日本と同じで、少子化と都心への人口集中なんだね。

    湾岸は都心じゃないって? それでも、港南は港区だからね。

  10. 660 匿名さん

    需給関係が相場に大きく影響する。
    その通り。
    でも誰でもわかってます。
    だから皆さんそんな基礎の話はしないんです。

    個別の事情を知っている方が提供してくれる情報を歓迎して
    検証して意見しあう方がいいと思います。

  11. 661 匿名さん

    そのとおり。 で、此処の物件の売りとかの情報だれかご存知ないですか?

  12. 662 契約済みさん

    都心ターミナル駅に徒歩10分圏内という立地の希少性はあります。
    住宅検索エンジンでも徒歩10分以内とそれ以上では閲覧回数に
    大差があるみたいなので、流動性の点は良いと思います。

  13. 663 匿名さん

    相変わらず、売りが出るのは来年と思い込んでる人がいるんだね。
    此所の売り手は
    投げ売りする気なら、何で来年まで待つんだい?

  14. 664 買い換え検討中

    確かになんとなく知ってる事象(物価の高騰とか)を繋ぎ合わせて、
    不動産選びのアドバイスにしてくれたのは参考になったしね。
    今では竣工済みの物件(工事費の影響を受けていない物件)をチェックして、
    どの物件で値引き交渉しようかというように焦点を絞ってます。

  15. 665 匿名さん

    良く分からんがデベの仕入れで価格が決まるのか。
    それとも需給で決まるのか。
    インサイダー情報のおねだり、お願い。
    >相変わらず、売りが出るのは来年と思い込んでる人がいるんだね。
    >此所の売り手は
    売り手と買い手が逆だね。

  16. 666 匿名さん

    CTSが売りに出るとすると中古だから、仲介じゃないの。
    それも住不の。 だから、売り手の希望価格で決まる。
    後は買い手がそれで買うかどうかだよね。
    大体色んな情報を総合すると、駅から近いが、仕様がチープ という事を考えると
    4−5年落ちの少し遠めの品川辺りのタワーマンション(その頃の価格ね)x0.8 が相場じゃないの。
    (+仲介手数料ね)

  17. 667 買いたいけど買えない人

    そんなに安い訳ないでしょ。
    それなら私が買います。

  18. 668 匿名さん

    5年住んだ賃借権のチープな物件が高く売れるはずがない。
    結局所有権マンション価格も落ちてきて、ここ買った人は結局つかまされたんだよ。

  19. 669 666だけど

    >667 さん

    そうかな、変な事言ってないとおもうけど。
    x0.8 と言うのは借地権の物件はx0.7くらいだと言われるけど港区だと、不動産屋
    がx0.8くらいつて言っているらしいよ。 ちなみに、郊外の一軒やだったりするとx0.6
    くらいらしい。

  20. 670 匿名さん

    5年後のことを
    >はずがない。
    と今から言ってる時点で○けおしみに聞こえますね。

  21. 671 匿名さん

    ここ買った人です。
    そうですか、私はつかまされましたか。
    失敗してしまいましたよ〜。

    668さんは買わなくてよかったですね。お見事な判断ですばらしいです。

  22. 672 匿名さん

    不動産屋は当たってる事も言えば外れた事も言うので、
    あまり過信できませんよ。

  23. 673 匿名さん

    私も、運悪く当選してしまった***です。
    ハズレた人が羨ましい!

  24. 674 匿名さん

    横から失礼。「はずがない」で負け惜しみに聞こえますか。
    もし、そのように聞こえるなら、あなたの驕りです。

    安くなったっていいじゃないですか。
    チープだっていいじゃないですか。
    ローンを返済でき、雨風をしのげるでしょう。

    デベの土地の仕込み価格がすべてではないでしょう。
    売れなくなったり、相場が下がったりすれば、評価替えを行うでしょう。
    需要と供給を無視して、自分の意見をゴリ押しするだけ、みっともないと思います。

    一般論として、中古になった瞬間、新築価格より下がるでしょう。
    それを否定して、何の意味があるのでしょうか。

    あまりにも偏った意見が多すぎるので、横から失礼させていただきました。

  25. 675 匿名さん

    一般論として、マンションは中古になった瞬間、新築価格より下がりますが、
    新築価格より上がったマンションも過去にいくらでも例があり、
    新築価格は中古物件の価格評価において参考程度の意味しかありません。

    それを否定して、何の意味があるのでしょうか。
    需要と供給を無視して、自分の意見をゴリ押しするだけ、みっともないと思います。

  26. 676 匿名さん

    結局、わざわざここに来てカキコミするくらいだから、CTS当選したのがうらやましいんだな。
    善意で当選者に警告してるようには見えないし。

    お疲れ様です。

  27. 677 匿名さん

    >デベの土地の仕込み価格がすべてではないでしょう。
    >売れなくなったり、相場が下がったりすれば、評価替えを行うでしょう。
    >需要と供給を無視して、自分の意見をゴリ押しするだけ、みっともないと思います。

    >一般論として、中古になった瞬間、新築価格より下がるでしょう。
    >それを否定して、何の意味があるのでしょうか。

    だからもう当たり前のことはいいって言ってるじゃん。
    一般論の意味も間違ってるのに需給を語るな。
    675さんの言うとおりです。
    そんな話を一般論にして他を否定することがみっともない。
    デベの仕込みでしか価格が決まらないと誰が言いましたか?
    デベの仕込み価格も一つのファクターだと皆さんに教えてくれただけでしょ?
    需給とかつまらん当たり前の話よりもよっぽどタメになったと思うよ。

  28. 678 匿名さん

    そもそもこの物件の販売価格が、需要と供給のバランスを意識して設定されたものであれば、674さんの意見も分かりますが、新築時点で需要と供給のバランスが崩れているので、一般論は当てはまらないと思います。

    この物件の販売価格が5〜6千万円程度なら、674さんの言うとおりじゃないですかね。

    不動産業界では、即完売物件は、値段設定を間違えた物件として、あまり評価されませんよ・・・。
    スミフさんだって、この物件はもっと高く売りたかったんですから。)

  29. 679 匿名さん

    不動産業界の評価が良いのって、
    高い値段設定で何期も売った物件ですか。

  30. 680 契約済みさん

    5年後のことなんて誰もわからないんだから、もう止めようよ。。。
    5年間も喧嘩したくないよ。。。

  31. 681 匿名さん

    品川湾岸と晴海有明東雲辺りは、どの道いったん下がるよ。。

    またバブルになるかもしれないから、ジッと我慢の子にしてな。。

  32. 682 匿名さん

    だから、五年後 じゃなくて、来年出てくるんだって。事業協力者取得住居が..

  33. 683 匿名さん

    >>678 さん

    >不動産業界では、即完売物件は、値段設定を間違えた物件として、あまり評価されませんよ・・・。

    でも、値付け失敗で売れ残って安売りになった物件は安売り価格の価値が元値として評価されるんだよね。先に高く売りつけられた人の事は無視だよね。都合の良い評価だこと。

  34. 684 匿名さん

    自分の間違えを認めないで、一般論をやめろか。
    ひどいね。

  35. 685 匿名さん

    買ったよ。
    もうすぐ引っ越すよ。
    低層階だけど文句ないよ。

  36. 686 匿名さん

    で、いくらプレミアつくと売る?

  37. 687 買い換え検討中

    >684

    くどい 正直うんざり。
    あなたが居るだけで荒れるし迷惑だから消えてください。
    もうきっとあなたに反論した人もこの掲示板を見に来てないと思う。

  38. 688 匿名さん

    品川シーザイド・ジャスコ前に
    TUTAYAが出来るみたいだよ!

  39. 689 匿名さん

    利便性上がっちゃうな。

  40. 690 匿名さん

    夢物語りだけど、
    モノレールとJR貨物線のクロスするところあたりに
    新たに駅を作ってくれたら、どんなに便利だろう。
    JR羽田線】的な…
    住民も多いし、駅が出来れば港南の湾岸エリアの商業開発も進むと思う。

  41. 691 匿名さん

    貨物線が新線になったら八潮の住民も孤島から救出されるしね。

  42. 692 匿名さん

    住宅ローン減税、麻生さんの会見で最大規模って言ってたけど
    2500万程度のローンでも恩恵あるくらいの規模なのかな。
    それ以前に今年実行のローンは対象外か?

  43. 693 ビギナー

    来年度予算からでしたっけ?

    今までは所得税しか対象でなかったから所得結構払ってないとフルには恩恵受けられなかったけど、今度は住民税も対象になるので、かなりメリットありますね。

    値引きプラス税控除すればお得感ありますね。ここは関係ないですが

  44. 694 匿名さん

    住宅ローン減税の話ですが、
    ここを買う人は住宅ローンの借入額は2000万円程度なので、
    実際の控除額を計算してみると、
    今年度の制度でも来年度の制度でも控除額は大して変わりありません。
    ネガキャンしようとした人は残念でした。

  45. 695 匿名さん

    >>694

    何でもかんでもネガキャンって…そんなに不安なの?( ´_ゝ`)

  46. 696 匿名さん

    また自爆か

  47. 697 匿名さん

    なんだ、カンダでここ、買えた人 幸運だよね。まあ、来年以降 不動産が暴落して此処の価格を
    めざすとしても、なかなか、これよりは安くなるには、まだまだ 年月が掛かるから まあ安心して
    暴落を見ていられる。 

    他の所の高値つかみをさせられた人は気が気じゃないよね。一生住むしかないとか強がりを言っても、一生 高いローンに苦しむ事になるわけで...

    一寸前(多分2002年頃)つて不況だったよね。その時にローン破綻しそうな人がいて、どう計算
    しても、退職金でも払えない。たまたま、早期退職者募集があって割増金が付くので、それで払ったら
    10万残ったという人を知っています。やっばり、高いローンは人生変えちゃうな〜と思いました。

  48. 698 匿名さん


    合理化乙

  49. 699 匿名さん

    住宅ローン減税のポイントは2つ。
    ・最大控除600万 ⇒ CTSは物件の上限価格が安いためあまり関係なし
    ・住民税も控除対象 ⇒ CTSも恩恵あり

    実は平均年収くらいの人には毎年国内旅行に行けるくらい差がある。
    H21年にしただけでトータル60〜70万くらい得かな。

    まぁ、そもそもローン組むこと自体かなりの損なので
    現金一括組みにはかないませんがね。

  50. 700 匿名さん

    公定歩合下がりましたね。
    ローンの金利はいつ下がる?

  51. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸