東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part15
匿名さん [更新日時] 2009-08-17 14:44:00

港区港南、ソニー本社裏に建つ72年定期借地権のマンションです。
登録は既に終了しています。
10月20日に現在の登録状況がHPにアップされるそうです。

[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/
Part08 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44246/
Part09 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44236/
Part10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44237/
Part11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44245/
Part12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43981/
Part13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43335/
Part14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44193/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 22:24:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 624 匿名さん

    >623
    定期借地権って賃料、解体積立金を毎月はらうのですよね。
    その分、もとの価格が安いと解釈していますが、
    (まあ、それとスラム化リスクもありますが)
    とすると50年より70年の方が安くならなければいけない気がするのですが。
    その間、まあ安いとは言え家賃の様に取られるのですよね。

  2. 625 いつか買いたいさん

    >622さん

    その値段なら五年後でも買いたいですね。

  3. 626 匿名さん

    結局、定期借地権マンションは、使用価値は高いけど、資産価値は今いち。
    解体の積み立ては必要だけど、敷地権マンションも建て替えのためには必要。
    結果、地代分だけランニングが高い。

    逆に言えば、敷地権そのものは資産価値はあるけど、値段ほどの役にはたたない。とも言える。

    結局、銀行が定期借地権の担保評価が出来ないだけなんだけどね。

    日本の不動産の値段は銀行がつくる。
    20年前もそうだったし、この前もそうだった。過去最大の住宅ローン減税とやらで、この後も狙っている。

    あまり、振り回されないことだ。

    雑文御免。

  4. 627 匿名さん

    >>626さん

    という事は賃料が一戸あたり1.5−2.0万/月だから まあ、最多の1.6万として
    1.6x12x70=1344 まあ 1350万くらい 他より安くないといけない
    という事かな。

    う〜ん。なんか納得いかないな。色々な法律の不備とか考えるともっと価値が無い気がするけど
    まあ、これは買い手の論理かな。売り手は70年だから殆ど敷地権があるも同然です。と言うからね

  5. 628 住民さんE

    皆さん固定資産税忘れてない?地代が年間20万弱ならそれほど大差ないと思うが。土地なんか建物建てるために利用さえ出来ればいいわけで、所有だろうが借地だろうが私は関係ないと思ってます。ただ、再販時に融資が通りにくいのは確かだけど、住み続ける方は関係ないしね。

  6. 629 住民さんA

    >622
    その価格で売る人はいないでしょう
    まあ、5年後が楽しみですね

  7. 630 匿名さん

    借地権と所有権の価格的な割合としてはエリアによってかなり違うようです。

    概ね、都内だと70〜80%、郊外だと50〜60%位迄下がってしまうようです。

    品川の業者さんに聞くと港南は80%は堅いと言ってました。

    ですから、あまり売却の希望価格に不満がある方は、将来賃貸で貸されたほうが得策だと

    思いますよ。

  8. 631 匿名さん

    当選しましたが、住民票を移すのが難しくなりキャンセルしました。
    借地なので5年後はかなり安くなると思い、その時改めて購入を検討したいと思ってました。
    今の値段より高くなってしまったらショックです。。

  9. 632 住民さんA

    >今の値段より高くなってしまったらショックです。。

    マジで言ってますか?
    色々な書き込みがあるけど、安くなると本当に思っていますか?

  10. 633 匿名さん

    >>632

    安くなると本当に思ってました。
    こちらの書き込みもかなり参考にさせて頂きました。

  11. 634 入居予定さん

    高くなるかわ分からないと思いますよ。
    設備やセキュリティは、賃貸レベルで、とても分譲のものとは思えない。
    売り出しの値段を知っていたら買わないのでは?
    これからマンションは、下がる事はあっても上がる事は、なかなかないと思います。
    中古の借地権だと購入者もローン組めないし、一括で買わないと行けないから高くしたら余計に売れませんよ。
    2千万以上を一括で購入できる人は、このマンションを買わないと思われます。

  12. 635 通りすがり

    今の世界経済の状況に鑑みれば、5年後にマンションの価格が半分になっても驚かない。

    日経平均がバブル後の最安値を更新し、不動産ファンドが解約に対処するため物件の売却を急ぎ、買い手は将来の不安で手を出せない。
    販売会社は、手元資金が不足するのを避けるため、またモデルルームの維持費用を省み、値引きを重ねる。

    一方、賃貸については、円高で外資でも高額物件を借りられない。そして、ファンドが所有している賃貸物件は、巷にゴロゴロしている。
    そんな状況では、30万円の家賃など取れるはずがない。

    最悪のシナリオだが、絶対にないとは言い切れない。
    それでも、CTSを安く買ったなら、リスクは小さい。
    どうせ、10年後には安くなる。
    築10年を超えた借地のマンションが、高く売れるとは思わない。

  13. 636 匿名さん

    <<635

    そうですね。

    5年後に品川駅徒歩圏で築浅マンションがあったら買いましょう。

    がんばってね。^^;

  14. 637 匿名さん

    >今の世界経済の状況に鑑みれば、5年後にマンションの価格が半分になっても驚かない。

    マクロ的過ぎるので、ちょっと業界の事情(ミクロ)を解説。
    今後、都心で販売されるマンションも
    不況の影響で値引きが頻繁に囁かれ始めましたが、
    望むような驚くような下落の道は辿りません。

    なぜなら、
    今から売り出すマンションの土地を仕込んだ1〜2年前の価格。
    デベロッパー各社はこれに縛られざるを得ないからです。
    1〜2年前の都心は地価高騰フィーバー真最中でした。
    高値掴みをしたデベロッパーが売り出す価格の値引きには限界があります。
    既に大手でも値引きで赤字採算の物件が数多くあります。
    当然需給バランスの関係上、中古市場の人気が落ち着く頃合で、
    新築マンションの下落も止まってしまいます。

    加えて原油価格の高騰による工事費の大幅な予算オーバー。
    今デベロッパーは高く買ってしまった土地に
    なんとか安く建てて売れるものに仕上げようと必死です。
    なので今後1〜2年の間に出来るマンションは仕様が粗悪で、
    割高なものが多いのは明らかなのです。

    投資的見地からでは買い時ではありませんが、
    欲しいのならば工事費が上がる前のマンション(=仕様が良い)
    既竣工物件を値引き交渉の末、買い叩くというのが適切かとおもいます。

  15. 638 匿名さん

    以上を踏まえ冷静に考えると

    CTSはこの1〜2年の地価上昇の影響も無く、
    工事費高騰の影響も無く仕上がった上に、
    東京都の施策による販売価格制限付きの物件。

    正直あまりネガティブな要素がありません。
    住宅の賃貸価格はオフィスとは違い変動リスクは低いですから
    せいぜい30万円(±3万円)程度でしょう。
    5年でも10年でもしばらく住んで
    満足した人から順番に賃貸すれば良いんじゃないかと思いますよ。

    住民の質議論もありますが、所得のうんぬんはナンセンスですし、
    少なくともこの物件の情報をキャッチできる人間は
    お**さんでは無いと思いますから問題視するほどではないでしょう。
    また不動産関係者も多いので管理組合も相当強い組合になります。
    当選者の皆さんおめでとうございます。

  16. 639 匿名さん

    >驚かない。手を出せない。はずがない。言い切れない。思わない。

    ある意味、凄い文章ですね…

  17. 640 はずれた

    全然関係ないけど

    シティタワー品川に応募してたんだ〜
    というとマンションのモデルルームとかで話が盛り上がる件。

    情報少なかったし伝説のお祭りに参加した人のような扱いを受けるよ(笑)

    実際中身をみたひとは限られてるから話を聞かしてとせがまれますよ(笑)

    だからどうしただけど(笑)

  18. 641 匿名さん

    >どうせ、10年後には安くなる。
    >築10年を超えた借地のマンションが、高く売れるとは思わない。

    神楽坂アインスタワーを見るとそうも言い切れないかと…
    あそこは60年定借でおそらく既に3年が経過してるので57年。
    CTSよりも13年短いです。

    >>驚かない。手を出せない。はずがない。言い切れない。思わない。

    確かに凄い…

  19. 643 匿名さん

    すでに終わった議論を蒸し返している霊がいるようですが、
    前スレでもどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44193/res/1011

  20. 644 匿名さん

    要は立地が全て

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸