横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

  1. 951 匿名さん

    川崎行った方が安いだろうしね。

  2. 952 匿名さん

    家電いらないから、いい方向。

  3. 953 匿名さん

    ドンキが出来ればそれでもいいな。

  4. 954 匿名さん

    なんでも小杉で済ましたい、なんてのは無理。
    だって小杉だもん。
    夢から覚めましょう。
    ターミナル駅でも、ローカル中核駅でもない小杉は、東京のベッドタウンにしかならない。
    今の商業施設ができたくらいで喜べてる時点で終わり。
    そのくせ旧住民がどうとか、片腹痛し。

    府中街道周りの開発だけが楽しみだわ。

  5. 955 匿名さん

    ベットタウンでいいよ。
    ごちゃごちゃするより。

  6. 956 周辺住民さん

    ベッドタウンで結構。横浜、渋谷、新宿行くと実感する。

  7. 957 周辺住民さん

    ベッドタウンなのに、ララテラスやグラツリなど、気の利いた店があるのは素晴らしい!

  8. 958 匿名さん

    957 同意

  9. 959 匿名さん

    気の利いた店? イトーヨーカドーとか赤ちゃん本舗のレベルでしょう?そんなのどこにでもありますよ(笑)
    むしろ今まで無かったのですねw

  10. 960 匿名さん

    >>954
    私もベットタウンでいいんですよ。
    タワーマンションの横にイトーヨーカドーが出来て便利になります。
    洒落た店なんて期待もしていないですしね。

    普段の生活で便利が良いです。
    実利です。

    武蔵小杉は観光地でもなく商業地でもなく普段生活で最高に便利なベットタウン。
    私はこれを望んでいます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 961 匿名

    >>960
    ベッドタウン(Bedroom town) というよりもどちらかというとリビングルームタウン(Livingroom town) 的な過ごし方を
    我が家はしているようですが〜。家族夫々が交通利便性を最大限活かしながらも「憩いの場」としての衣食住空間を
    共有しているような毎日です。

  13. 962 匿名さん

    >960
    それがノーマルな感覚だと思う。

    シネコン?百貨店?NECのとこに大型商業施設?
    恥ずかしい期待が過去あったね(笑)
    シネコンは行政が言い出したとか、行政のせいにしてたけど。

    ベッドタウンで、ベッドタウンらしい街になるんだよ、きっと。
    だが、ララやスクエアが小杉に必須とも思えない。
    フードコーナーはありがたいが、それ以外はいらない。

  14. 963 匿名さん

    ララテラスの客の減り方を見ても商業地としての発展が厳しいことは明らか
    身の丈にあった店でないと早々に撤退することになるでしょう。
    やはり地域拠点と言うよりはベッドタウンとしての立ち位置は変わらない。
    街の方向性としては交通の便を良くして高層化された新港北ニュータウンと言うべきか。

  15. 964 匿名さん

    ララテラス客減ってるかなあ?
    むしろこんなにキープできたんだ、っていう印象なんだけど。

  16. 965 匿名さん

    LaLaは1階以外ほんと客が減ったね。
    どこにでもあるような店を、中途半端な編集力で集めても、
    客もそれを見抜くよ。
    昭和の生活者じゃないんだからさ。

    コアタウンとか名前をつけても、1階は直接つながってないし、
    中途半端な施設が2つ状態。

    意外とグラツリにいい店が入りそうだけど、
    鶏と卵じゃないけど、自ら小杉外の需要創出を狙っている感じで、
    グラツリだけが異質な施設になるかもね。

  17. 966 匿名さん

    >>948
    Unco?かつてこのスレで一斉を風靡した話題でしたな。(*・ω・)ノ

  18. 967 匿名さん

    >>965
    そうだね、一階で東急ストアへ移ろうとするとパチンコ屋から強烈な悪臭が襲ってくる。
    臭いは粒子だから服に付くからね、本当に困ったもんだ。

  19. 968 匿名さん

    あまりの潔癖症も困ったもんだよ。
    埋め立て地とか、もともと何もなかった人工の街に住めばいいんじゃないの?

  20. 969 匿名さん

    >965
    敷地面積を考えれば現状は致し方ないのでは?
    むしろスクエアやららテラスはグランツリーができて初めて相乗効果を得ると思っているよ。
    ただしそれでも埋め切れず足りないのは飲食店の数だと思う。

  21. 970 匿名さん

    >970
    グラツリが、本当に優良テナントを揃えきれたら、
    多分小杉への見る目は変わると思う。
    新しい商圏創出には多大なコストとリスクがつきまとうが、
    アイワイが本当にそれを担おうとしているなら、賞賛に値すると思う。
    そしたら、単なるベッドタウンではなくなるかもしれない。

    その際には、Lalaもスクエアはいきるどころか、
    小杉の面汚しになるかもしれないね。

  22. 971 匿名さん

    >>968
    潔癖症ではなく本当に凄い匂いですよ。
    パチンコ屋から漂ってくる事を考えると中は北京どころではない空気の悪さなのでしょうね。

    パチンコとタバコと頭弱いはセットですからね。
    仕方ない。

  23. 972 匿名さん

    >>970
    大きな商業施設ができるとベッドタウンが地域拠点に昇格?

    鴨居にららぽーと横浜ができたり、戸塚にトツカーナができたところで
    それで地域の拠点になったとは全然思わないけどね。
    結局、行政や商業、業務の総合的な集積が相当レベルに達しないと
    そう言う評価にはならない。
    川崎だと川崎駅周辺だけだよね。そのレベルに達してるのは。
    小杉の目指す方向はそういう街じゃなくて、次世代の港北ニュータウンなんだと思うよ。
    都内でいうと豊洲や佃島とか。それで十分良い街でしょ。

  24. 973 匿名さん

    小杉は今までの街とはちょっと違う街になるよ、ちょっとそこまで出るなら小杉って感じ。
    とにかく交通の利便性がいいから、南武線の住人の「ちょっとそこまで」
    東横線の田園調布から菊名ぐらいまで。
    特に田園調布本町から多摩川から雪谷あたり何もないから。
    それに須賀線の新川崎。

  25. 974 匿名さん

    とくに住吉、日吉、綱島、大倉山、菊名、多摩川、田園調布 雪谷。
    鹿嶋田、向河原、平間、新庄、 久末、武蔵中原は絶対的商権エリアだね。
    この辺の目の肥えた住民を取り込めるかどうかまさにセブンの将来がかかってると思う。
    この辺はラゾーナ、二子、タマプラ、センター北、南、ララポート鴨居、トレッサとどこでも飽きるほど行くとこあるから物を買う目的より「今日どこ行く?」「どこも同じだね」「でもいくならやっぱり小杉が便利じゃない、それに屋上庭園ってちょっといいじゃん」
    とかいうほんのちょっとした差別化が非常に重要です。

  26. 975 匿名さん

    人工的な屋上庭園程度の差別化で
    ラゾーナ、二子、タマプラ、センター北、南、ララポート鴨居、トレッサ
    の客層を取り込めるなんてありえない。
    通勤ならば電車の利便性は強みになるが、商圏では大した強みにはならないことくらいわかりそうなもの。
    三井不動産が東京機械跡地に食指を動かさなかったことが全てを物語ってるんじゃないの?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クレストプライムレジデンス
  28. 976 匿名さん

    鋭い指摘、なぜ三井は退いたのか?
    この辺のいきさつ知ってる?
    まとめて三井がやれば素晴らしかったのに。

  29. 977 匿名さん

    三井の所だけは傑出してるもんね、武蔵小杉では。
    あの辺歩いてても雰囲気が他と一線を画してるもん。
    さすがだよね、その三井がなぜ東京機械から撤退したの?

  30. 978 匿名さん

    例えば東急は電鉄はすごいけど、路線街つくりのノウハウはあるけどタワマンやマンションはやはり三井と比較すると相当堕ちる。 平もののドレッセシリーズはまあまあだけどタワマンになると全然ダメ。
    まだ実績がないからな。
    この辺だと二子ライズ、とエクラスぐらいかな、いずれも結構難しい物件。

  31. 979 匿名さん

    ここは絶対住んでみないとその良さを理解できない。
    住むと信じられないぐらい素晴らしい。
    ネガに説明しても無駄。
    住んでる世界が違うから。

  32. 980 匿名さん

    さすがに屋上庭園レベルでは差別化はできないだろう…

    三井が買わなかったのは、
    三井にアイワイ程の腹の括りができなかったってことでは?
    三井にとってはラゾーナがすべてで、
    ラゾーナを脅かす存在は近場には作れないとか。
    だから、ララみたいな中途半端なものでお茶を濁した、とも想像できる。

    フーディアムを入れたのはマイナス評価だけど、
    パークの長男と次男の開発はさすが三井だと思う。
    だが、グループの管理会社については、
    コスト削減を依頼すると、見積が下がってくるので、
    そこもマイナス。
    長男と次男の間に信号なしの横断歩道も欲しかったし、
    あのよくわからんハンドル切りを強要するフーディアムの駐車場入り口の場所なのか、
    あの中央分離帯の設定のしかもマイナス。
    道路は、もしかしたら、三井の管轄じゃないかもしれないけど、
    だとしたら入口の作り方が悪い。

  33. 981 匿名さん

    東京機械跡地は最初から三井が手を出せる余地が無かったというだけのことでしょ
    東京機械がヨーカドーを名指し招致したんだから

  34. 982 匿名さん

    >981
    それは最後の出目の話でしょ。
    もしかしたら、東京機械がいろいろ売却を打診したけど断られて、
    すがりついたのがヨーカドーグループだったかもしれない。

  35. 983 匿名さん

    >973 >974

    私は田園調布の住民ですが、川崎の武蔵小杉の方々はこれまた随分と上から目線で見てらっしゃるのですねー。
    ちょっとした買い物なら、充分に田園調布で間に合いますし、それなりの買い物したいのなら、渋谷や横浜や自由が丘へ行きますよ。逆方向で中途半端な武蔵小杉とか、降りてみようなんて、さらさら思わないです。
    なぜならお買い物以外の楽しみが皆無だからです。楽しめるスポットって何もないですよね?例えば映画館とかボウリング場とか。(あるなら教えてください。)

    グランツリーですか?
    駅にも直結してなくて、雨にも濡れるようなところ、わざわざ歩いていこうなんて気はしないですねw

  36. 984 匿名さん

    逆に雨に濡れずに行けるボーリング場があれば教えてください。

  37. 985 匿名さん

    そもそも、雨に濡れずに買い物を満喫できる駅ってどこ?

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 986 匿名さん

    川崎駅は雨に濡れないよな。

  40. 987 匿名さん

    大阪梅田

  41. 988 匿名さん

    田園調布民が川崎?
    ***(笑)

  42. 989 匿名さん

    なんと、プが三つでマスキングですか…

  43. 990 匿名さん

    田園調布周辺住民にも色々いるとは思うけど、クルマ利用者なら一部取り込めるんじゃないかね。
    川崎寄りのラゾーナ利用者のうちの一部とか。
    二子玉寄りのライズ・高島屋利用者は、橋を渡る心理的抵抗もあるだろうから厳しいかもなー。

  44. 991 匿名さん

    >>988
    何だかんだ、品川ナンバーのクルマはグランツリーの駐車場に一定数駐まると思うよ。
    それらが全て田園調布民とは思わないけど、何しろ一番武蔵小杉に近いトウキョウは田園調布エリアだから、田園調布民が皆無とも思えないよね。
    オープンしたら数えてきてあげるよ(笑)

  45. 992 匿名さん

    介護バンが走り回ってるあたりはどうでもいいけど
    もうちょっと若い世代が住んでる
    雪谷はほんとになんにもない

  46. 993 住民さん

    麻布十番やら神楽坂やら二子玉はもう二流落ち!!気取って、高い食事なんか、今の時代にはもう必要ないよ、武蔵小杉は安くて美味しい食べ物沢山有り、少しでも貯金したければ、武蔵小杉は今一流かな?

  47. 994 周辺住民さん

    ここに田園調布住民が登場するとか、ホントに面白いわ。

  48. 995 匿名さん

    >975-977 >980-982
    ㈱東京機械製作所が同じ芙蓉グループの不動産会社で親交が深かった東京建物㈱と
    2006年4月に工場土地有効活用のパートナーとして合意締結。
    ちなみに東京機械製作所はまだ業績が良い頃から不動産活用には積極的な会社で、
    イトーヨーカドー武蔵小杉店の土地建物も、もともとは
    オーナーは東京機械製作所で、イトーヨーカドーに賃貸していた。

    東京建物が施設開発を行う前提でキーテナントを
    東京機械との縁もあってイトーヨーカドーを選定。
    ところが東京建物の大規模商業施設の開発経験の少なさや当時の業績不振もあって、
    イトーヨーカドーに主導権を取られる形となり、最終的には東京建物が追い出され、
    御存知の通りイトーヨーカドーが自ら施設開発を行うこととなった。
    まさに東京建物にとっては、ひさしを貸して母屋を取られるようなことに。

    つまりグランツリー土地の開発については、
    三井グループが入り込む余地やタイミングがそもそも無く、
    今に至っている、ただそれだけのことです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 996 匿名さん

    なるほど〜詳しい!
    で、デベの人ですか?

    とはいえ、その土地を抱え込むと決めたアイワイは素晴らしい!
    最初のアリオ想定は頂けないけど。
    なかなかな店を引っ張り出してるグラツリ期待少々。
    でも、よくよく考えたら、やっぱり人でゴミゴミする小杉は嫌だな。

  51. 997 匿名さん

    今週の週刊ダイアモンドにグランツリーの記載あり。

    ・そごう・西武は1フロア確保することになりそう
    ・「グランツリー」ブランドは今後全国展開予定

    他に何か書いてあったっけ?

  52. 998 匿名さん

    日本で一番売上の大きいSCはラゾーナって書いてあった。

  53. 999 匿名さん

    そりゃとっくの昔に周知の事実になっていると思ってましたが。
    800億円とも言われるラゾーナの売上の、1/4でも奪えればグランツリーは大成功でしょう。

  54. 1000 匿名さん

    >>997
    そごう西武の1フロアはすごいね。
    グランツリーブランドを全国にか〜。
    グランツリーのコンセプトを見ると、
    武蔵小杉オンリーワンのブランドに感じたのに、
    残念です。
    セブンアイは、やはり利益率追求主義だね。
    まさか、既存の全国のアリオをグランツリーにするってのだけは、やめてほしいてますね。
    武蔵小杉オンリーワンにせず、他の場所でも展開するのなら、武蔵小杉の価値をあげるために、
    大都市に展開してほしいですね。

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンクレイドル小田急相模原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸