東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part5
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-08-05 17:54:00

人気タウン「二子玉川」の新たなランドマークとなる注目物件、
価格や間取りが徐々に明らかになりつつあります。
引き続き情報交換してまいりましょう。

Part4 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-08 21:26:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 駅歩10分以上

    そんなに魅力ありますか?

  2. 702 一億

    まず計画としては、駅徒歩10分の内容によると考えます。旅のコンセプトなんかより、具体的には、雨に濡れない道を計画してあるか否かは大切ですね。
    あとは、人それぞれ、なので、、、、、相対的には歩きやすさも雰囲気もよいのでしょうが、微妙です。
    私は平気ですが、遅刻常習の娘は絶対遠いからいやというでしょう。

  3. 703 匿名さん

    少し待ってりゃ
    瀬田の低層が一億あれば買えるようになるだろうに

  4. 704 匿名さん

    写真撮ってたら怒られました。
    何で?写真ぐらいいいでしょう?
    こっちはまじめに検討しようとして写真撮ってるのに?
    冷やかしだったら写真なんて要らないけど冷やかしじゃないから写真撮ってたのに!
    東急不動産はなんでいつも横柄で高飛車なんでしょうか?
    三井も住友も三菱も撮影禁止なんて一切言いませんよ。
    私は**にされたと判断して検討やめました。
    どうせ竣工前に3割引になるでしょうからその時に考え直します。

  5. 705 匿名さん

    本物の美男・美女は写真をとっても怒りませんよね。
    昔、高島屋で吉本多加美さんをとったらニコニコしてくれました。美人ですね〜〜〜(足は太かった)。
    それともなにか、極秘の超優れものがMRにあるつもりなのでしょうか。

  6. 706 購入検討中さん

    >スタンダードで380万くらいになるのでしょうか。

    売れ残り確定です。

  7. 707 匿名さん
  8. 708 フタコ住民

    昨日、モデルルームいってきました。価格見て、驚き。。。。なんでこの高級感無いタワーで、眺望もなく、共用施設もろくでないタワーで、億を越している部屋がわんさかあるなんて。。。。確かに自分が小学校のときから、再開発・再開発っていって時間ばっかりかかって、コストも積みあがっているんだろうけど、この価格に手を出す人はどれだけいるのだろうか。。。。でも、勘違いな人に売れるのかなあ。。。。。
    プラウドが勘違い価格で売れて、値段が上がっているから、という理由にしては、ちょっとKYな価格だと思う。不動産不況になっている昨今、フタコを勘違いしている人がどれだけ買うのかは見ものだと思った次第です。だって、同じ価格出せば、もっと都心の良いところで、よい物件あるよねえ??東急不動産はやっぱり大手とちがって高級感が出せないところが、地元民としては寂しい感じです。。。。

  9. 709 物件比較中さん

    なんかマス向け賃貸物件なみのグレード感ですね。

    いま115平米ほどのところに住んでて、もっと広いところと考えてましたが、
    この仕様ではパスだなぁ。値段もこの仕様だと、まだ4割は高いね。

    ま、買いたい人にお譲りします。

  10. 710 匿名さん

    このクラスのマンションを購入検討されている方にお聞きしたいのですが、マンションを購入する上では立地と仕様はどちらが重要なんでしょうか?私の考えでは立地が重要で、仕様が気に食わない場合はリフォームをして対応しようと考えます。709さんのように、よく仕様のグレード感が低いから買う気になれないといったコメントがございますが、どうなんでしょうか?億ションを買う余裕がある方ならばリフォームをして自分好みの部屋に変えたらいいんじゃないのかと思ってしまうのですが。

  11. 711 購入経験者さん

    私も特別内覧会行ってきましたが特に何の魅力も感じませんでした。
    一言で言えば「無難で普通」という感想でしたね。
    大規模のメリットを享受できるランドマーク物件として興味はありましたが、価格設定を考えると見送りが妥当と感じました。
    確かに耐震性能、コンシェルジュサービス、地下駐車場、内廊下、共用施設、スケールメリット、商業施設隣接、緑の豊富さは魅力です。
    しかし駅徒歩10分前後の距離、敷地が広いゆえに歩き回らなければならない面倒さ、住民があまりにも多くて気疲れすること、
    電車の混雑、商業地ゆえの治安の悪さや汚らしさ、川沿い特有の地位、訳わからん若者の多さ、災害に弱い低地など
    多くのマイナスポイントも存在します。
    そこであの価格設定では、買った瞬間から含み損を抱えて暮らすリスクを背負うことになります。
    最大限に評価しても低層300万、中高層330万、高層350万、南向きは+20万、角部屋+20万、北向き▲20万ぐらいが妥当な適正坪単価でしょう。
    つまりイメージ的に50万〜70万高いのではないでしょうか?
    あの価格で1033戸(▲地権者122戸)を竣工前完売するのは至難の業だと思います。
    KY東急がやることですから好きにすればいいと思いますし、契約率なども過大申告すると思いますので実態は明らかにされないでしょう。
    そう予測しますが本当にそうだとしたらかなりのダメ企業ですね。

  12. 712 物件比較中さん

    709です。

    今住んでるところもほとんど原型とどめてないくらい変えてますが、
    もとのグレードも結構高かった。

    ここの問題は、

    グレードが低すぎる--サッシやドア、大きな部分を占める共用部などの個人の
    自由にならない部分もあり、全く「買いたい」と思わせない。

    そもそもこのグレードでとりあえず住んでもいいと思う人が中心層になるマンションは、このエリアでは結構下のレベルですよ。

    グレードの割りに高すぎる---中途半端な内装・設備なら、スケルトンを安く売ってもらった方がずっといい。大型物件で、建材・設備オーダー時にも規模の経済が効いたはずだが、それを全く購買者に還元するつもりがないように見える(低グレードかつ高価格)

    少なくとも広いプランや高層プランを考える人は、戸建ても買えるが、マンションの利点も考えて、あえてマンションにしてる人も多いだろうから、要求水準はかなり高いと思う。

    それに対して賃貸マンショングレードでは、そっぽ向かれるのもある程度仕方ない。

    立地も大事だが、最終的には、内外装グレードもひっくるめたバリュー感と価格のバランス。
    ここは「高グレード路線」ではないことが明白になったので(価格はなぜか超高グレードだけど)私は候補から外します。

  13. 713 物件比較中さん

    そもそもあの土地簿価なのに
    価格設定がアコギすぎる。

  14. 714 ご近所さん

    日曜に物件観にいきました。

    正直あの値段であのグレードはないです。物件の共用部分の仕様ではPCT豊洲にもPC赤坂タワーにも負けてますし、値段は正直赤坂並み。内装も159平米の大きなモデルルームのプレミアムドアっていうのを見たときは、なんだか趣味が悪い感じで。。。なんで、こうプレミアム感が出せないんだろうかと。

    投資物件にしてもたとえば80平米前後で8400-8600万であっても30-32万でしか貸せず、正直投資物件としても価値はないですし、相当売れ残る&値段下げるのではないでしょうか。これであれば同じ東急でも今瀬田で出ている中古の100平米ちょっとのマンションの方が低層で雰囲気もよく駅からも徒歩5-6分でよほどお買い得な感じがしました。

  15. 715 ご近所さん

    日曜にモデルルーム事前説明会を観にいきました。

    正直あの値段であのグレードはないです。物件の共用部分の仕様ではPCT豊洲にもPC赤坂タワーにも負けてますし、値段は正直赤坂並み。内装も159平米の大きなモデルルームのプレミアムドアっていうのを見たときは、なんだか趣味が悪い感じで。。。なんで、こうプレミアム感が出せないんだろうかと。

    投資物件にしてもたとえば80平米前後で8400-8600万であっても30-32万でしか貸せず、正直投資物件としても価値はないですし、相当売れ残る&値段下げるのではないでしょうか。これであれば同じ東急でも今瀬田で出ている中古の100平米ちょっとのマンションの方が低層で雰囲気もよく駅からも徒歩5-6分でよほどお買い得な感じがしました。

  16. 716 匿名さん

    値段は赤坂ではなく、五反田大崎のグランスカイ並み。
    赤坂並みでは言い過ぎ。

  17. 717 匿名さん

    君、空気読めないね〜
    値付けをした人とおんなじだ!

  18. 718 匿名さん

    >>715
    80㎡前後を30-32万で貸せるかなー、この地域?
    もっと安いと思いますよ。
    瀬田の物件の話は同意します。

  19. 719 購入検討中さん

    80平米は貸したら、いいとこ25万ちょいでしょ。
    新築時は。

  20. 720 匿名さん

    立地の次は、内装ではなくて間取り。内装はその次。

     ここの間取りは行灯部屋がほとんど無く、トイレなども
    ゆったりした上質な空間が設計されているので高く評価
    できる。もっとも、それを無駄な作りとしか評価できない
    人もいるとは思うけれど。

     で、問題の立地は通勤に関しては問題あり。
     ここにファミリーですむと、奥さん・子供は大満足で、
    旦那はリタイア後の生活を夢見て頑張るしかないのかな。
     いいパパだよね。

     内装設備は普通で趣味好みの範疇。内装は、気に入ら
    なければリフォームすればよいとの考えが正しい。間取り
    は、変えられないけれど、内装は予算次第。

     買える人がうらやましいです。

  21. 721 匿名さん

    教育環境という意味では、国立のほうが良い。

  22. 722 匿名さん

    クニタチですか?なんでまた?
    逞しく育ちそうですが、逞し過ぎるのも…

  23. 723 購入検討中さん

    国立はなぁ・・・街として終わってるでしょ・・・

  24. 724 匿名さん

    モデルルーム見てきました。

    8千万〜1億ちょいのマンションってこんなリタイヤ族ばっかなの!?

    確かに今彼らが金持ってる層なのは分かるけど、街そのものがもう少し若い人のイメージだったから驚いた。

    それに所詮は親掛かりなぐーたら娘、息子もやはり多いな、別に問題ないけど。

    年寄りに、自立できない大人こども・・それだけでも田舎から出て来て裸一貫で!みたいな青葉区以降の田園都市族とは違う街になるからむしろ好都合。さえないサラリーマンだらけの均質な街というのだけは避けたいから。

    意外や出来上がったら、銀座みたいな年寄りの街になってるかもしれないが、それもある意味で面白いかも。

  25. 725 匿名さん

    >>722
    いやー、高校とかを考えたらね・・・
    一応、文教だしさ。

  26. 726 匿名さん

    私もここのモデルルームに行きました。確かに仕様はあまり満足できませんでした。以前、地下駐車場の物件を探していて深沢ハウスという駒沢公園の横にある中古マンションを内覧したんですがそこより満足できなかったのはがっかりしました。価格が築浅中古より高いんですから仕様は頑張ってもらいたかったですね。最近の億ションってどこもかしこも似たような仕様ですね。

  27. 727 匿名さん

    実際の設えがダメなところって具体的にはどんな部分ですか?。

  28. 728 匿名さん

    親の支援があるから「ぐーたら」の論理が分からん。
    単なる妬みでは?

    銀行に利子払うぐらいなら、親から借りるでしょ。
    これ鉄則ですよ。

  29. 729 匿名さん

    No.728さん
    >親の支援があるから「ぐーたら」の論理が分からん

    お言葉ですが、すねかじりで迷惑かけて自立してない事は確か。

    自立したら老いた親にお金を送るくらいが真っ当。
    反対に『銀行に利子払うくらいなら、、、』当然のようにせびるのはいかがなものか。

    >単なる妬みでは?
    親に頼れるのを妬む!? ありえない。頼れたって頼らないのが自立というもの。
    自分の至らなさに猛省するだけ。

    親もわかってても、至らない娘、息子が可愛くて出すんだろうけど、その気持ちを貰う側は『貰うのは鉄則!』みたいに何もわかってない所がイタい。

    当方ローン組みませんし、プレミアムプラス仕様が可能なイースト39F~42F以外安物買いの銭失いとしか思えませんので興味ありません。

    特にエクセレントは8000万以上もするのに壁紙がビニールで高級感無いですし、白い洗面室は4000万クラスと何も変わらない質感、バスも1400クラス・・・

  30. 733 匿名さん

    >>729
    なるほど世の中全てに不満があるのですね。
    それは・・・危険な兆候かも知れません。

  31. 737 匿名さん

    >>729
    あぁん?最近だらしねえな!

    「利用できるものは何でも利用しろ!」とまでは言わないけど息苦しそうな生き方だな。
    世の中、二世帯住宅の人は結構いるし、親から贈与、相続している人は当たり前に多い現実を捉えるでき。
    その現実をヘンテコな色眼鏡で見るから世の中を歪んで見ることになる。

    歪みねえな。

  32. 750 匿名さん

    >747さん

    MR行きましたが、担当つっききりではないですよ。フリーで見て下さい、ってことでした。各部屋には一応一人ずつ説明の人が居ましたが、リビングにいるので他の部屋は写真撮り放題です。みんな好き勝手にうろうろしてました。

    我が家はほとんど冷やかしなのでフリーの見学はありがたかったですが、この価格のマンションの
    MRとしてはどうなんでしょう?どうせ買えないんでしょ、だったら説明いらいないよね、ってこと?
    VIPなら対応違うんでしょうね。商談スペースもオープンなのと完全個室とありましたし・・・。

  33. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸