物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
違う私鉄系で「RERIZE」ってマンションが販売してるようですが、
マンションの名前に商標は関係ないのでしょうか。
メーカーからすると考えられない類似ネーミングですが。
むこうから訴えられたりしないのかしらね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
しかしここは検討版ですから批判的な書き込みの方が有益です。
実際相場よりも安いと思われる物件はほとんど叩かれていないように
見受けます。根拠さえあれば私はネガレス歓迎です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>>188
187ですが、私も以前東横線沿線(感じの違う「たまがわ」に園が付いていた時代)に住んでいましたが田園都市線は混み方が一段アップします。
この街は好きなのですが、正直その点が若干のマイナスにはなっています。東急も色々手を打って朝は急行無くしたり、大井町線を充実させたりはしていますが、朝のラッシュ時はなんだかんだ遅れるので渋谷まで20分以上は普通に、余裕もって30分はかかると思っていた方が良いです。
このスレでは二子玉川が都心に比べて今後どうなるかという視点で書かれている方が多いですが、川を越えた溝の口以降の住宅街も結構な人気で、埼玉や千葉からもどんどん人が流れこんでいます。教育環境が割と良く、街の雰囲気も洗練されていますから、都心の大企業に勤める高学歴サラリーマンなんかがファミリータイプで探すと、その辺か浦安あたりに落ち着くようです。
ちょっと話はそれましたが、その意味では沿線の価値は今度も向上していきますから、坪いくらかまでは分かりませんが、二子玉川は沿線の神奈川方面の価値向上にも引っ張られるので今後は有望な土地だと思います。
一方で、沿線の混雑は続くでしょうね。田園都市線の複複線化はなかなか難しそうですしね。
ちなみに混み方は、東西線、中央線、丸ノ内線、あたりのラッシュ時を経験している人からすると
まーこんなもんかなーという感じらしいので、こればっかりは個人の感覚によるかもしれませんね。私はあまりに混む時は、大井町線経由で東横線を使います。時間に余裕があればその方が快適なので。
まあ人気の沿線−>人が集まる−>混雑する、というのは自然の流れなので仕方ないですね。我慢できないレベルまでいけば人が逃げ出して混雑は緩和されるのでしょうが、それがどの程度なのかは分かりませんから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
住まいに詳しい人
>>202
東武の出願は「二子玉川ライズ」の登録後ですから
どちらかと言えば、コチラがクレームを入れる立場ですね
大人ですから、そーいうことはしないと思いますが
【登録番号】 第5033696号
【登録日】 平成19年(2007)3月16日
【出願番号】 商願2006−75512
【出願日】 平成18年(2006)8月11日
【先願権発生日】 平成18年(2006)8月11日
【最終処分日】
【最終処分種別】
【出願種別】
【商標(検索用)】 二子玉川ライズ
【標準文字商標】 二子玉川ライズ
【称呼】 フタゴタマガワライズ,ライズ
【ウィーン図形分類】
【権利者】
【氏名又は名称】 二子玉川東地区市街地再開発組合
【登録番号】 第5138992号
【登録日】 平成20年(2008)6月13日
【出願番号】 商願2007−49532
【出願日】 平成19年(2007)5月18日
【先願権発生日】 平成19年(2007)5月18日
【最終処分日】
【最終処分種別】
【出願種別】
【商標(検索用)】 りらいず\リライズ
【標準文字商標】
【称呼】 リライズ
【ウィーン図形分類】
【権利者】
【氏名又は名称】 東武鉄道株式会社
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>>204
どこまで通勤されてます?
それにしても遠距離通勤ご苦労様です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
>>204
>私はあまりに混む時は、大井町線経由で東横線を使います。時間に余裕があればその方が快適なので
あなたは本当にその行き方で通勤されているんですか?
本当に利用しているなら東横線の激混みを知っているはずですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>>207, 208
204ですが、有楽町or日比谷で降りています。
東横線は自由が丘乗り換えですが急行とか特急には乗りませんよ。勿論各駅でも混んでいますけど、どっちがましかという低いレベルの話ですけどね(笑)。
確かに東横線もみなとみらいと繋がってから混み具合は増したと思いますけど、まだまだ田園都市線よりはましです。まあ中目で乗り換えるので距離も短いですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
ご近所さん
二子玉川から京橋に通勤してますが、渋谷まで20〜30分もかからないですよ。
7:50前後に二子玉川から田園都市線に乗りますが17分で渋谷に着きます。
不思議な事に副都心線が開通してから乗車率が減って、今では肩もふれあいません。
田園都市線の混雑には関係ないと思うのですが・・。謎です。
帰りは渋谷から急行で11分で帰れます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
213
買い換え検討中
>>204
188です。再度ご返答ありがとうございます。私も通勤は東横線で中目から日比谷線に乗り換えて職場に向かいます。日比谷線はまだ大丈夫なのですが中目までの東横線が大混雑です。
始めのうちは無理して特急に乗っていたんですが、さすがに疲れてきてこの頃はもっぱら各駅に乗ってます。それも、普段より15分程早い電車に乗るとかなり楽になりました。
仰るとおり、人気の沿線−>人が集まる−>混雑するというのは当然だと私も思いますのでそこは割り切って考えた方が良さそうですね。どの程度のお話が聞けるのか分かりませんが、説明会にも参加して情報を集めてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
鉄っちゃん
電車の混雑について、以前も書きましたが再度。
1000世帯のマンションで、1世帯あたり1.5人が7:30〜8:30の1時間に田園都市線の上り電車に乗車するとモデル化すると、その時間帯に1時間に10両編成車が約25本運転しているので、
1.5人/世帯×1000世帯=1500人
1500人÷25本=60人/本
60人/本÷10両/本=6人/両
となります。1両あたり4枚の扉があるので、1扉あたり増える乗客は、
6人/両÷4扉/両=1.5人/扉
になります。
実際には下り電車で通勤通学する人、大井町線で通勤する人がいたり、特定の電車や改札に近い先頭車両近辺が混んだりするのでブレが生じますが、マクロでみたらこんな感じです。
むしろ大井町線という選択肢があるので、「この電車に乗るしかない」という駅利用者より、恵まれた環境ではないでしょうか?
私は毎朝8時台に渋谷方面の電車に乗ってますが、乗る車両・扉をずらせば空いているところもあると感じています。今日は桜新町までつり革がかなり余ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
>>211
朝早いんですね(笑)。
その時間帯ではまだ混雑しているとはいえませんのでその時間でいけます。
8時台はぐっと混みますよ。そろそろ夏休みなので段々空いてきてますけどね。
帰りの急行は遅れませんが、私はラッシュ時(6時台後半渋谷発)には怖くて渋谷からは乗れません。ポマードおじさんの汗まみれの頭が目の前に来た日の地獄といえば(笑)。
>>214
渋谷でJRへ乗り換えるのが便利な階段に近いところから遠いところが空きますね。私はいつもそうしています。
ところで余談ですが、月曜日になると「社内で具合悪くなったお客様」には勘弁してほしいですね。勿論偶発的な人もいるのでしょうけど、大方が休みの日に遊んで休まなかった人たちでしょうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
>>214
そもそも電車で都心に通うリーマンが本物件を検討しているはずがないでしょ。
この坪単価だったら便利なところがいくらでもあるよ。
用賀インターまで渋滞するかどうかのほうが重要ですよ。
朝渋滞ありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
>>216
214です。鉄道混雑に関するネガレスが多いので、計算をした結果です。
あなたの書き込み通りに車通勤が多かったら、もっと田園都市線上りへの影響は少ないですね。
ただ1000世帯の相当数が車通勤という方が、非現実的と思います。
マンションの価格が一般サラリーマンが買えるレベルを大きく超えているのはわかりますが、マンション購入資金は収入(フロー)だけでなく、実家が裕福(ストック)とか2馬力とかの要素もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
>>217
共働き世帯は通勤に便利な都心部になるから、リーマンで買うのは周辺に実家があって親の援助がある人たちでしょうね。
もともと沿線に住んでいる人たちだから、電車の乗客が増えることにはつながらないでしょうね。
そして、富裕層は車通勤でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
富裕層イコール車通勤とゆうイメージを持った方がまだ多いのでしょうか。友人に開業医や経営者が何人かいますがバス電車を使う者が多いですね。昔と比べて自家用車公用車を使う者は減りました。
私の交際範囲は富裕層ではないとゆうことかもしれませんがご参考まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
>>219
確かに富裕層=車通勤ではないですよ。
ただ富裕層≠ラッシュ時の電車通勤層でしょ。
(富裕層は1億円以上の預貯金・有価証券・不動産持ち&年収2000万円以上と定義した場合です。)
年に数回くらいはラッシュ時に電車には乗ることもあるけれど、必ずしもラッシュ時に電車に乗って通勤する必要がなく、時差出勤やタクシーやマイカーで自らの裁量で出勤できる立場にある人だと思います。
そうではなく、常にラッシュ時の電車通勤を余儀なくされる立場の人はここを買わない方がいいと思います。新玉川線だけでなく大井町線経由で東横線に出ても電車は殺人的ラッシュです。
>>216に朝の用賀インターの混み方の質問がありましたが、当然大渋滞です。
首都高は大渋滞ですが、普通に裏道使えば8:00〜10:00でも一切渋滞に巻き込まれることなく目的地に到達できますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件