物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
594
住まいに詳しい人
>>593
それは@300に対応する金融資産+不動産で1億円クラスのイメージ
@400に対応する金融資産+不動産で2億円、3億円になると、やっぱ都心なんですよ
-
595
匿名さん
-
596
匿名さん
私は買えない組ですが、ここがどこまで売れるか興味深いです。
恐らくここの影響もあるかとは思いますが、周辺の世田谷分譲物件じわじわ値段下げてきていると聞きますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
デベにお勤めさん
-
598
匿名さん
今日の日経にもあるように全体的に地価下がって、物件価格も下がり気味ですが
ここは、高価格で結構需要あるんじゃないかな。
何だかんだ言っても、フタコの駅近マンションは今後もできないし、フタコ好きのマダムは覆うですから。
私としては、安くて人気薄のほうが購入しやすくて良いのですが。
-
599
匿名さん
世田谷区は中古物件余り過ぎ。
金は有るのに、他人の住んだ家に後からわざわざ住みたいとは思わない。ってこと。
-
600
匿名さん
>世田谷の金持ちって高資産層というより高所得層の比率が高いんですよ
本当に世田谷のこと知ってます?
成城・代沢・奥沢・野沢・深沢・赤堤などの邸宅に住む人たちの多くが
資産リッチではなくフローリッチだとお思いですか?
-
601
匿名さん
-
602
匿名さん
世田谷。
本当にリッチかどうかはともかく、少なくとも匿名掲示板で「リッチだぞ」と主張する書き込みが、豊洲と同じぐらい氾濫してることは事実だ。
-
603
匿名さん
-
-
604
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
605
匿名さん
世田谷でも中古マンションを購入している人は結構いるんじゃない。世田谷のマンション買う層ってプチリッチな人が多いんちゃう。例えばグランフォート用賀、深沢ハウスなどなど中古でも繁盛しとる感じちゃう。世田谷の資産家って100坪以上の個性ある戸建てに多くいるような。
-
606
匿名さん
以前新築で、松田聖子が住んでたことがあるグランフォート用賀ね。
分譲がプラウド二子玉川と時期が重なって苦戦してたね。
-
607
匿名さん
>>602
リッチ、高級、芸能人が、資産家が、豪邸が・・・
常にそう言ってないと、リッチだと認めてもらえないじゃないか、理解してもらえないじゃないか
、みたいな心配症になる地域だから(笑)
-
608
匿名さん
なんで芸能人はみな世田谷に住みたがるんでしょうね。
特に田園都市線、大井町線は多いですよね。
-
609
匿名さん
芸能人って都心出身の人少ないから都心居住へのこだわりないだろうし、生まれ育った田舎に世田谷辺りだと雰囲気が似てるんじゃないのかな。
-
610
匿名さん
あと緑が多い自然の中で子育てしたい人が圧倒的に多いんじゃないですか?
世田谷ほど自然が多く残って都心に近い場所ってそうないと思います。
-
611
匿名さん
-
612
住まいに詳しい人
>>600
>成城・代沢・奥沢・野沢・深沢・赤堤などの邸宅に住む人たちの多くが
>資産リッチではなくフローリッチだとお思いですか?
成城・代沢・奥沢・野沢・深沢・赤堤などの邸宅に住む高資産層が
駅近タワーマンションを買うの?彼らは初めからターゲットの外ですよ
子供、孫への買い与えつうのはありますけど
その場合は子供側から見て、サラリーマン(親の援助あり)というカウントになりますから
結局、フタコのタワーマンションを自宅用に購入しよう、買い増しをしようというのは
お金持ちでも生活利便性を重視する属性の方・・・
(資産も結構あるが)今現在もきっちり働いており収入が多い人々になってしまうのです
-
613
周辺住民さん
>610
近い?
うん・・・鉄道も道路も四六時中混雑していて、とても近いという印象は持てないけどね。
自然が多く残っているところも本当の邸宅があるところも、全体からしたらほんの一部だけだし。
むしろ、いかにも上京者向けのごちゃごちゃしたアパート・マンションやミニ戸建が圧倒的に多いのでは?
どんなに良く評価しても、杉並・目黒あたりと同レベルくらいでしょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件