物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
574
匿名さん
世田谷にデパートがあるのは二子玉川だけだし、都内でもデパートから徒歩圏で落ち着いた住宅街というのはそうそうないでしょう。やっぱ二子玉川は魅力的です。
-
575
匿名さん
-
576
匿名さん
東南100平米3から4LDKで低層階2から5階はいくらぐらいなんですか?
-
577
匿名さん
-
578
匿名さん
-
579
匿名さん
>>578
狭小住宅密集地域出身の方ですね。分かります。
-
580
匿名さん
へ〜、ニコタマにタワー出来るんだね。
ニコタマは雰囲気いいよね。
チーズケーキファクトリーなくなった時にはがっかりしたよ。
気になるのは、売主、販売関連が東急な所と確かに水の氾濫だね。
でも、それを吹き飛ばす環境とブランドでおれは申し込む、つ・も・り。
-
581
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
中目黒が瞬間蒸発に近い形で売れてからというもの
ネガの勢いがなくなったねぇ。
-
583
匿名さん
中目黒関係者が…、と
高くても人気物件は売れると分かったから。
の、2通りの解釈が出来ますねぇ。
-
-
584
匿名さん
-
585
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
>>579
そもそも都会とは、大勢の人が狭いところに集まるから形成されるわけだから。
まあ田舎で生まれ育った人間にはその理屈すら分からないだろうね。
-
587
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
-
589
マンコミュファンさん
なんかいろんな意味で中途半端な物件のイメージが・・
物件の良し悪しは別として、いまの状態が続けば割高感は否めない気がするなあ。
まあ買いたい人は全く構わないから良いんでしょうけどね。
ところで、ちょっと検索したらこの物件はかなり住民の方に反感買っているみたいですね。
住民の方に大規模に反対される物件ってあまり感じは良くないですね。
おっと・・別に怒らないでくださいね。ただの通りすがりですから。。
-
590
匿名さん
ここのマンションを購入検討している人は築年数が浅い目黒区、世田谷区の割安な中古マンションというのもあわせて検討していることもあるんですかね?
-
591
匿名さん
ここのメインターゲットはズバリ、世間でいうセレブな層です。
ここを買えるのは、最低でもエリート会社員クラスだと思います。
だから好不況に関係なく、案外即日完売するのでは?というのがおおかたの見方です。
排ガスで汚れて薄汚い都心部なんか、所詮成金やイナカモノが住むところ。
社会的地位が高く文化や歴史を重んずる方々は、東急沿線にしか住まないでしょう。
-
592
住まいに詳しい人
>ここを買えるのは、最低でもエリート会社員クラスだと思います。
>だから好不況に関係なく、案外即日完売するのでは?というのがおおかたの見方です。
「お金持ち」には2通りありまして
高資産層は、まぁ好不況に関係ないのですが
高所得層は、反対にモロ好不況の波に影響を受けます
世田谷の金持ちって高資産層というより高所得層の比率が高いんですよ
#このヘンは定義次第でいくらでも言い替え可能ですが、まぁイメージとしてね
で、都心志向の方は元々興味ないでしょうし、つまり・・・
販売は会員優先で100〜150戸ぐらいに絞ってくるでしょーから
コレは即完はすると思いますが、問題はその後ですよね
-
593
匿名さん
>592
高資産層→世田谷
高所得層→港区
のイメージがあるけどなぁ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件