朝はバスは専用レーンになるし、渋滞で時間が読めないってことはないと思いますが。
HPを見ると、結構お値段高そうな雰囲気ですね。
全体に小さめの部屋が多そうなのも気になります。
単身やDINKS向けでしょうか。
目黒駅近くにも地所物件ができますが、あちらも小さめですよね。
やっぱりこれからの物件は小さくして販売価格を抑える方向なんですかね。
ファミリーには検討しづらい物件が多くて残念です。
目黒通りのバス(目黒駅行き)を毎日利用してますが、
イメージと違って渋滞なんかめったにないですよ。
いい立地ですねー。学大近辺へもぶらぶら歩いてしょうどいい距離だし。
ただ、この立地なら学芸大学より「バスで目黒駅」が数段便利のはずです。
>碑文谷ではなく、あくまで目黒本町のアドレス
こうやってアドレスにこだわる人ってほんとにいるんだ…。くだらないなー(笑)
先日、現地に行ってみました。公園が近いし目黒通りからちょっと入った所にあるので、閑静な場所かと思ったら予想外でした。西側にある道は、細いわりにトラックとか交通量が多いし、ゴミ収集車が複数駐車している駐車場があるのが気になりました。北のエントランス側には、崩壊しかけた民家とちょっと古めのマンション。南、東もそれぞれマンションに囲まれていて、展望は望めませんし、なんとなくゴミゴミした感じでした。準工業地域だから仕方ないのでしょうかね。木内建設の口コミも気になりましたし、見送ったほうが無難でしょうか。
外観に拘ってるのは確かですが、内装のコストダウンが激しすぎて
平米100万のマンションとは思えない程チープな感じなんですよねえ。
目の肥えた人はちょっと手を出しづらいのではないでしょうか。
最近探し始めた人や背伸び組には良いのかもしれませんが。
準工業地域(特別地区)だと具体的に近隣にどんなものが建つ可能性があるのですか?
南側の社宅が古くて敷地が広そうなので、将来に取り壊された場合、何ができるのか不安です。
もし同様のマンションが建つとしても、今より敷地ぎりぎりに建てられた場合、日が当たらなくなるのではないでしょうか
南面の建物は郵便局の社宅です。
だいぶ築年数が経過してるように見受けられるので建てかえ
もしくわマンション用地として売られるのかも知れないなと思いました。
将来、南面を潰されてしまうのは覚悟していなければいけませんね。
価格、そんなにお高いのですか...うちも買えないかな(T_T)
バスも通勤時混みそうですね。
デベロッパーが地所で学芸大学ですしね。確かに、割安では無いと思いますが、この位の価格であれば妥当なんじゃないですか。
近所の戸建てと比べてもそんなに高いとも思いませんし。
我が家は前向きに検討中です。
準工業地域というのが気になるところですが,外観はとてもいいです.
内廊下であるところ,屋内駐車場,屋内駐輪場などがとても気に入りました.
屋内駐車場は我が家のSUVも入りそうなのでひと安心.
さすがに駐車場に入らないからといって車を買い換えるわけにもいかないし・・・.
中町に比べたらこちらの方が断然いい環境だと思います.
学芸大学から徒歩14分程度といったところですが,目黒行きバスの停留所が目の前.
交通の便はいいのではないでしょうか.
我が家は前向きに検討中です.
売れてますね。もう、3/4が契約済みみたいです。
この不景気に、あんな強気な価格でも売れてるってことは、やはり魅力があるんでしょうね。
環境に関しては、気になるところがありますが、徐々に周りに合わせて変化していくものかもしれません。
外観のいいマンションが建てば、それに合わせて、次に立つ建物も調和を考えたものになるのかも。
それを期待して、前向きに検討中です。
外観工事はかなり進んできていますね。
現在住んでいるところの近くなので購入も考えましたが、手が届きませんでした。
まだ残っているみたいだから、値引きしないかなぁ。
高級感があって、かなりいい物件だと思います。
外観、ステキですよね。
内装は、自分の好みに後で変えればよいのではないでしょうか。
室内・外の設備機能は、私が比べている他のマンションと引けをとらない感じです。
むしろ、上かもしれません。
残りは1億近い部屋だけですね。
すくそばのプレイスのほうがまだ残ってるせいか値引きも渋い。
なにより間取りと内装が価格に見合わない感じでした。
外観、特にエントランス側はいいんですけど。
学芸大から徒歩12分,目黒行きバス停徒歩1分の立地はすごくいい.
これら売り出しの下目黒の物件は駅から遠いし立地が悪いですね.
それにしても残りの物件は高すぎる.
なかなか丁度いい物件がないものですね.
公式に2000万円も値下げされましたね!
でも、徒歩12分といいながら、目黒通りの信号待ちを入れれば軽く15分くらいになっちゃうし、
南側はマンション建設ほぼ決定だし、収納少なすぎて使いづらいしで、買う人いないような。
>公式に2000万円も値下げされましたね!
↑そうなんですか?元々高かったしね...それでも高いのは変わらないけど。
3月で1年経つし、中古扱いじゃないんですか?もっと下がりませんかね。
あとバス停が近いと言っても、最寄駅の学大までの徒歩は遠すぎ!
更に部屋は狭いし、収納も少なかったんだよね。
最後の部屋、もっと値引きしないのかな。
もっと好条件か、近場の良い物件を望むしかないか。
私もチェックしたのですが、何しろ収納が少なすぎです。
LDの形と、各辺の長さを考慮すると、ちょっと使いづらそうですし。
全室南向きというのも聞こえが良いですが、1部屋が小さすぎますよね。
納戸にしようにも、南向きでは光が入りすぎで置けないものも多そうです。
あの価格で、あの間取りだと、やはり販売見通しもそんなに明るくないような気がします。
また、問い合わせたところ、駐車場にずいぶん空きがあるようで、将来の管理費と修繕積立金にも影響が出そうです。
まわりの環境と同化していていい反面
せっかくのパークハウスブランドがその環境に
埋没してしまうくらい残念な立地なので
幼稚園のお友達にも立地、住所は
話せてませんよー。
息子が小学生になるころに
引っ越します~
と宣言。