東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL MARK TOWER 【11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. CAPITAL MARK TOWER 【11】
匿名さん [更新日時] 2009-05-25 14:45:00

【セレクトプラン等のHP】
http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/

【住民版】
1.http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=26&disp=1

【過去スレ】
10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43698/
9.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43699/
8.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43700/
7.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44896/
6.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39365/
5.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-14 11:16:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 401 大手企業福社長さん

    私はオープンキッチンですが、臭いが気になってしょうがないので、今回のクローズキッチンに期待してます。
    あの住戸内の写真は、分かる人には、その部屋の写真か、分かってしまうので、東急さんへクレームがこない事を祈ります。

  2. 402 匿名さん

    田町ではリヤカーに積んで魚の販売をしに来ると聞きました。
    いい魚がリーズナブルなお値段で手に入るそうですが、ご存知の人はいらっしゃいませんか。

  3. 403 匿名さん

    書類は、一応契約者にのみ配布されてる訳だし、あの部屋も進み具合の具体例としての
    途中経過であって、あれですべての内装が分かる訳ではないし、
    引き渡しされるまではまだ我々個人のものではないので、クレームするほどのことでもないと思います。
    オール電化のキッチンでも匂いや汚れは、ガス使用の時と同じくらい気になるってことですね。

  4. 404 匿名さん

    リヤカーでの販売ではないですが、
    三田警察署移転予定地の奥の、大きなマンションの前に、
    車で野菜等の食材を売りに来ているのを見ました。
    比較的良心的な値段だったように記憶しています。

  5. 405 匿名さん

    クローズドキッチンのリビング側に暖簾などかかっていると我が家!と言う気がして落ち着きます。
    オープンキッチンは常に整理整頓を強制されそうでちょっと辛いかな。

  6. 406 匿名さん

    本日、田町駅から見たところ、孫クレーンが姿を消し、ひ孫クレーンとおぼしきアームが屋上の白い飾り壁の陰に見え隠れしています。
    いよいよ、外観は、ほぼ終了の模様です。

  7. 407 匿名さん

    →最近の投稿写真に載ってるようなキッチンが好みだったんですけどね。
    お料理するところはクローズドで、洗い場はオープンなキッチン。
    だってテレビ観ながら洗い物出来るし。

  8. 408 入居予定さん

    最近の投稿写真ってどこですか?

  9. 409 ご近所さん

    夜見ててなんか違和感を感じると思ったら、航空障害灯が無いん
    ですね。いいのかな?

  10. 410 入居予定さん

    東京ガスの跡地、小学校移転なくなってしまった様ですね。
    二年間は更地のままだけど、その後になにが来るのか少し不安です。
    商業施設が来ると嬉しいけど、最悪大規模マンションで眺望に影響出てきそう。
    後から建物が立つのはどうしようもないけど、せめて商業施設が併設されればなあ。

  11. 411 匿名さん

    407です。
    あっというまに→投稿写真が変わってました!!!申し訳ございません!!

  12. 412 匿名さん

    409さんへ
    航空障害灯の設置基準が大幅に緩和されたので、最近のビルは付いていないものが
    多いですよ。高層ビルが乱立する地域では全体をビルと見立てて、外側にのみ
    障害灯を設置してます。CMTはアイランドやグランパスとかに囲まれているので
    精々障害灯をつけるのは一面くらいかなと思ってましたが全くつける必要は無い
    のかも知れませんね。無いに越したことは無いけど、確か障害灯が設置されるからと
    いう理由で安めの部屋があったと記憶してますが、、、、

  13. 413 匿名さん

    自ビルの周辺500m以内に、自ビル以上に高層の建築があり、そこに航空障害灯が設置されている場合、自ビルには航空障害灯の設置は不要になりました。
    5年ほど前からです。
    CMTにとっては、アイランドのケープ・グローヴがが免除対象になったのではないでしょうか。
    後から建設すると得なこともあるってことですね。

  14. 414 デベらしき会社にお勤めさん

    障害灯を点灯させないと、クレーンの解体ができない(クレーンに航空障害灯が付いている場合)と九段下の航空局との打合せで言われたことがあります。
    現時点で点いていないのでもう点くことはないでしょう。
    ケープ、グローヴ、三田ツインビルあたりが、CMTより高層で 500m圏内ですから、航空障害灯は不要という協議になったものと。。。
    あんなものが点いてると窓越しの夜景が赤く染まって見えて台無しです。
    アイランドさまさまです、感謝、感謝。

  15. 415 匿名さん

    航空灯は、なるほど、そういうことだったのですか。
    勉強になります。

  16. 416 匿名さん

    重要事項説明書には、航空障害灯は設置と記載されていますので、
    設置しない場合はデベから説明があるかと思います。
    周辺ビルの立替時に、航空障害灯を設置することになると面倒くさいことになるので、
    その辺の仕切りは明確にしておくべきでしょう。

    参考URL
    http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/08_syougai/index.html

  17. 417 ご近所さん

    >>410
    東京ガス跡地に小学校移転、なくなったんですか?
    それは、残念です。どこからの情報でしょうか。
    あと、ケープ対岸の汚泥処理施設跡、いったい何が出来るんでしょうか?
    すごい楽しみなんですけど。

  18. 418 匿名さん

    >>417
    >どこからの情報でしょうか

    思いっきり東京版の新聞に書いてありましたが...。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000000703050003
    他紙にも出ていたと思います。

  19. 419 匿名さん

    他のスレッド、カテリーナ三田さんのところとか、芝浦関連スレッドで話題になってますよ。
    土の入れ替えして、小学校が出来るといいのですが。

  20. 420 匿名くん

    >416 周辺ビルの立替時に

    グローヴやケープの建替えなんて実際には想像できません。
    少なくとも、今世紀中はないでしょう。考えすぎですよ。

  21. 421 匿名さん

    土壌の事を考えすぎたら都心で生活なんてできませんよ。CMT契約の時、沖電気工場の土壌に
    関して説明がありましたよね。
    東京ガス跡地の小学校は中止になりましたが、将来、築地市場が豊洲の東京ガス跡地に移転するのって
    もっと恐いと思いませんか?

  22. 422 匿名さん

    東京ガスの土壌は汚染ありすぎなんでしょうね
    工場跡地で数倍や数十倍ならよくあることでしょうが数千倍ともなるとちょっと多すぎますね
    なにか垂れ流していたんでしょうね

  23. 423 匿名はん

    土壌汚染の原因は様々です。
    例えば、江戸時代に海岸の近くで浜辺に流れ着いた海藻類を捨てていた場所とか、建築資材の木材のカス(おが屑等)を捨てていた場所からは、大量の砒素が出ます。
    そして、東京の旧海岸沿いや、旧江戸市街地ではそんな場所が普通にあります。

    工場が立つ以前のそんな汚染でも、汚染土壌を全て入れ替えなければ建設工事にはかかれないのでは、東京都の環境確保条例はちょっと厳しすぎるような気がします。

  24. 424 匿名さん

    携帯電話電波状況でどなたか工事作業員の方または関係者とお話されたことある方いますか?
    高層階での携帯電話支障なくつながるのかな

  25. 425 匿名さん

    東京ガスの土壌は汚染ありすぎなのは当たり前
    何十年にわたり石炭を気化して都市ガスを精製していたのだから、
    土壌汚染規模が違うのは当たり前
    5メートルくらい掘り起こして土を入れ替えても安全宣言は不可だろう

  26. 426 匿名さん

    >424 繋がらないと思います。担当の方からは繋がらない可能性がありますと言われてましたので
    期待していません。

  27. 427 匿名さん

    港南四丁目にマルエツがオープンしました。
    300坪の店内、24時間営業ですが、駐車場は?
    いらっしゃった方おられますか。

  28. 428 匿名さん

    >427
    駐車場は確か、10台だと思いました。車では行けませんね。

  29. 429 匿名さん

    >>427
    売っている品物としてはまったく期待はずれでしたね。
    私は利用することはないと思います。

  30. 430 匿名さん

    >>429
    何か嫌味な言い方だね。

  31. 431 匿名さん

    >>429
    どのように期待していて期待はずれだったのか分かりませんが、
    自分にとっても期待はずれでした。
    アイランドのピーコックに期待を求め、
    それもいまいちであれば品川の方まで出張っていくしかないと考えています。

  32. 432 匿名さん

    すいませんどのように期待はずれだったのですか?
    値段・品種・鮮度?

  33. 433 匿名さん

    サウスゲート・スレと429とでは、余りに評価が違っているので正直戸惑います。
    まあサウスゲートスレのは具体的に書いてくれてるのでそっちが信頼できそうだけどね。
    432さんが言ってるように、429は少なくも具体的に書いてくれないと読んでる方も判断の
    しようがないよね。単なる主観の押し付けなら止めて欲しい。

  34. 434 匿名さん

    港南ワールドシティタワーズのマルエツに行ってみました。
    午後三時頃でしたが、主婦の方のみならず、若い方や男性もたくさんいらしてました。
    店先でアンケートに答えると、お買い物バッグかタッパーがもらえました。

    店内は、近所のスーパーという感じで、こじんまりとしてました。
    開店セールなので、ほうれん草一束88円(くらいでした)
    牛肉も40%引きセール(元値は1500円前後がメイン)してました。

    品物は、ある程度のものが何種類か揃えてありました。
    近所の人が、足りないものをサクッと買いに来るには便利そうでした。
    お弁当やお総菜も充実してましたし、焼きたてパンコーナーもあったような?
    郊外の大規模店、イオンや大きなダイエーなどと比べては可哀想。

    OMC カード保持者は、5 %引きの特典がありました。
    駐車場は、10 台しか停められませんので、自転車で行く所ですね。
    海岸通りには、一車線つぶして路上駐車が結構ありました。
    お店と歩道の間が広めなので歩道の邪魔にならず良いと思いました。

    わざわざ車で乗り付けて買いに行くほどの所ではないと思いますが、
    広いお店を歩くのが苦手な方には、買い易い間取りなのではないでしょうか?

  35. 435 匿名さん

    CMTに入居される方で、お子様の保育園でお悩みの方いませんか?

    ①CMTにできる認証保育園は定員30人、CMTや近隣マンションの戸数から考えても殺到するのは間違いなしです。
    ②保育園は4月入園でないと入りにくいので、12月から4月までどうするか
    ③近隣には、認可(区立)はアイランドこども園と三田駅近くの芝保育園、認証(民間)はアイランドに一つとカテリーナに一つ。どれもCMTからは微妙に遠い。。

    当方はCMT購入後に子供が産まれたのですが、保育園に入れなければ購入したCMTは賃貸に出すか転売して、現在の住居に近いところにマンション買い直すか迷っています。

  36. 436 匿名さん

    >435
    引越し3ヶ月半後ろにずらせば良いだけでは。

  37. 437 匿名さん

    保育園は港区がこれほど厳しいのかっと思うほど厳しいです。

    ケープ住民ですが今年度4月からの保育園どれもおちました。
    例えばこども園などは0歳児10人のところ応募数70弱です。
    他の年齢も似たようなものです。
    と言うことでフルタイムで働いている夫婦も落選しています。
    ケープ住民もそうなのですが他区からの転入は既に住んでいる世帯よりランク下だそうです。
    435さんは他区からの転入ですか
    なら厳しいと思うのでできるだけ早く認証保育の予約をとったほうがよいです。
    ちなみに認証保育も満員ですが先着順が多いので。

  38. 438 匿名さん

    CMTに一番近いスーパーってどこなんでしょうね。

  39. 439 匿名さん

    >438
    ピーコック グランパーク店かハナマサでしょう。

  40. 440 匿名さん

    あとは、二階に入るショップですね。期待してます。

  41. 441 匿名さん

    >439
    ただ近い順に質が悪く値段が高いです。

  42. 442 匿名

    現在他区在住、CMT入居予定であり、かつ1ヶ月の新生児持ちです。
    やはり保育園、きびしいですか。
    8月より仕事復帰の私としては、はじめはベビーシッターを頼み、20年4月からだろうとあきらめていたのですが、それもかなり厳しいのですね。こども園は理想的な園なのですが、CMTから園に送っていき、そして駅までだと結構ロスタイムあるので、CMTに入る認証は2歳までですよね、なれた頃には転園しなきゃですよね。はぁぁどうしましょう。芝保育園は駅近でしょうけど、入れますかねー。カテリーナの認証は、A型B型どちらかご存知のかたいますか?

  43. 443 匿名さん

    435です。現在は港区の他の地域に居住してます。とりあえず職場近くと現在の自宅近辺の認証を確保したのでそこに通う予定です。来年芝浦近辺の保育園に入れなければCMTを売って、とっても無理して他を1件買うか、迷っています。でも、港区目黒区世田谷区江東区に比べればいい方みたいですよ。

    今年、芝浦近辺の保育園も含めあちこち申し込みした経験から申し上げると、
    区立保育園はアイランドこども園は転居予定者より居住者優先のようでした。芝保育園はスターライト保育があるので港区内でも一番人気で、まずあきらめた方がよさそうです。

    基本的に認証は早いもの勝ちが多いので、かなり早くから申し込んでおけば、どこかしらの認証には入れると思います。
    ①CMTの認証②アンジェリカ(アイランドの認証)③カテリーナの認証③三田プチクレイシュ(札の辻の近く)④ゆらりん三田保育園(赤羽橋の方)

    が候補ですが、①以外はけっこう遠く、毎日の送り迎えは大変そうです。CMTの認証は2歳までなんですか?それは困りました。A型B型ってなんですか?

  44. 444 匿名さん

    運良くアンジェリカに入れました。
    電話先着で助かりました。
    芝浦こども園は落ちました。
    港区は認証でも援助がかなり出るので助かりますが近年の急増にはまったく追いついていないようです。

  45. 445 匿名

    442です
      A型とは、園庭があるかまたはそばに公園があるなどするため3歳児以後もあずかってくれるところで、B型とはそれらが確保できないため、2歳までの保育が基本のところです。以前に芝浦地区の役所に問い合わせをしたところ、CMTは2歳までといわれたのですが、半年以上前のことなので、もう一度確認必要ですね。

  46. 446 匿名さん

    > 444
    認証の補助って、あくまで区立に空きが出たら移る前提ですよね。
    ほぼ繰り上がる可能性はないので、むしろ認証が近所ならほぼずっと補助がもらえるってことなんでしょうか。

  47. 447 匿名さん

    子供の為にも共働きしなきゃいいじゃん。。。。

  48. 448 匿名さん

    まだ入園していないのでわかりませんが
    うちの第一希望はこども園です。
    もちろんこども園が空きが出たら移動します。
    たぶん可能性があるのなら来年度でしょうけど。
    認証保育援助はHPを見るのと実際役所で聞くのと同じで基準さえみたせばもらえるそうです。
    兄弟がいれば一人一人にでるので下手したら認可より安いです。
    ただ後払い制なので月々の入金が大変ですけど。

  49. 449 匿名さん

    情報交換はいいけど、保育園なんか購入前に調査すべきだよ。
    みなとみらい地区の板なんて一時小中学校の話題で持ちきりだったよ。

  50. 450 匿名さん


    同感。他の話題お願いします。

  51. 451 匿名さん

    購入前の調査って...今となってはまるで参考にならないですよね。
    入居もまだまだ先ですよ。

  52. 452 匿名さん

    教育機関・保育機関については少なくともあり・なし・計画中くらいは
    わかるじゃないですか。

  53. 453 匿名さん

    世の中すべて計画通りいくとは限りません。(;_;)

  54. 454 匿名さん

    そこまで大変なら、仕事やめりゃあいいのに。まさかダブルインカム前提でローン組んで
    ませんよね?
    就学前(就学後もそうだけど)から親が家にいないなんて、子供がかわいそう。

  55. 455 匿名さん

    ・・・まあまあ。
    保育園や学校など、教育の話が続くと、誰かが文句を言い出すのは、よくあること。
    子どもを持たない人が横やりを入れるんですよね。
    介護の話もそう。教育と介護って、自分が直面しないと、「煩わしい話」にしか聞こえない。
    もっと広い心で、やりとりを続けさせてあげたらどうですか?
    独身やDINKS君たちも、いつか関係するかもしれませんよ。

  56. 456 匿名さん

    真面目なレスでしたね、保育園事情。
    現実的な募集要綱が決まらないと、応募状況も把握しにくい面は
    あるでしょうから、居住地区の実情を情報交換することは
    悪いことではないでしょうね。
    むしろ、保育園や低学年教育機関の設置&キャパ問題は大事なこと。

  57. 457 匿名さん

    ただね、それを特定の1マンション検討スレで続けるのもどうかとね...
    それは地区全体の話なんだから、もっと別の場所があるでしょうって。

  58. 458 匿名さん

    CMTの中の認証の話にリンクしているわけですから、構わないのでは?
    特にほかの話題が多いわけでもないし。
    こういうやり取りの方が実は多くなってたりして。

  59. 459 匿名さん

    458さんに同感。

    もっと他の話題にして下さい、っていう人が、他の話題を提示すればいい。
    他人の話題を潰すのではなく、自分で他の話題に転換する方が建設的。
    買い物、車、教育、遊び、何でも良いよ。>諸兄・諸姉

  60. 460 ご近所さん

    このマンション、最後は白くなるの?
    今は31F位まで色が変わったね。

    1. このマンション、最後は白くなるの?今は3...
  61. 461 ご近所さん

    全景。
    奥に見えるケープもかっこいいね。
    後ろの黒いガラス張りのビルにこのマンションが映り込んで
    時々、別のマンションがあるように見えたりします。

    1. 全景。奥に見えるケープもかっこいいね。後...
  62. 462 入居予定さん

    おおっ、すばらしい!!
    グランパークからの撮影ですか?
    いいですね!!

  63. 463 匿名さん

    周囲の植え込み等は今からなんでしょうが、こんな写真を見ていると
    出来上がりが益々楽しみですね〜♪

  64. 464 匿名さん

    ケープタワーって無茶苦茶かっこいいな〜

  65. 465 入居予定さん

    ケープは夜景が特にかっこいいね。
    CMTも早く入居してライトがつかないかな。

  66. 466 匿名さん

    問い合わせました。
    CMTの中の保育園は、港区の認可は既に下りていて、さらに東京都の認可を受けなくてはならないそうで、現在その認可待ちだそうです。
    認可がおりないとしても、無認可としてやっていくそうです。
    また保育園の話して、子持ちじゃない方ごめんなさい。
    子持ち共働き夫婦にとっては、保育園のことが本当に切実な悩みなので、どうか許してください。

  67. 467 契約済みさん

    4503号室キャンセルが出たのでしょうか。
    販売ホームページで検索可能になってますよ。
    キャンセル待ちの皆様、問い合わせてみては如何でしょうか。

  68. 468 契約済みさん

    いや、どうも、勘違いのようです。
    お騒がせしました。^^;)

  69. 469 匿名さん

    >466
    許すも許さないもありませんよ。
    情報交換しっかりやってください。

    今のマンションにも共働き夫婦で子供を預けている方いらっしゃいますが
    毎朝電車で遠くの保育園に預けていらっしゃいますよ。大変だなと・・・。

  70. 470 匿名さん

    東急アメニックスのインテリアオプションではエアコンは
    ダイキン、ナショナル、三菱からのみなんですね。
    ダイキンのスタイリッシュなUXかナショナルのお掃除ロボットものか
    悩むな〜。

  71. 471 匿名さん

    インテリアオプションのものはみんな値段が高いので、引っ越してから
    テレビ・エアコン等々買い換える予定です。これらの商品なら量販店で
    安く買えるはずですものね。
    ところで、たしかエアコンは塩害仕様の必要はなかったですよね。

  72. 472 匿名さん

    インテリアオプションで食器洗乾燥機を検討していますが、松下電器のHPを見ると、
    インテリアオプションの方が価格が高くなっています。工事費込みって事でしょうかね?
    それにしてもアメニックスは高いですね。

  73. 473 匿名さん

    インテリアオプションのカタログまだ来ない...。
    恐らくは部屋が出来てきてる下の階の方から順に送ってるんだろうけど
    あれこれ「妄想」できなくて寂しい。

  74. 474 匿名さん

    インテリアオプションのエコカラットって気になるなあ。
    頼んでみようかと思ってる方いますか?

  75. 475 匿名さん

    >474さん
    私もカタログを見て気になって検討しています。
    使用効果もですが、選ぶものによっては雰囲気的にも使えそうですよね。
    オプション会で、色々確認してみるつもりです。

  76. 476 匿名さん

    以前のマンションでエコカラットやろうか迷いました。
    後からでも出来そうだったので、内装にあきたりイメージ変えたい時にやろうと思いケチりました。
    で、結局そのまま。良さそうですが、そのうちもっといいのが出てきそうですけど・・。
    エコカラット何年前からあるか知りませんが、4、5年前にはあったと思います。
    あと、せこい話で恐縮ですが、数ミリずつ壁が近寄ることになりませんか?(不確かですが)

  77. 477 匿名さん

    壁4方向面の1面だけエコカラットにすると確かに素敵そう。
    アクセントカラーにしていい雰囲気でそうですね。
    でも6畳間換算で17万でしたっけ?高いのか妥当なのか
    迷いどころですね。

  78. 478 匿名さん

    エコカラット、インテリアアクセントとして使うなら良いですが、
    機能面だけならネットで安く調達してクローゼットなどに
    入れておくだけでもいいみたいですよ。

    30cm角のタイルウン百円/枚みたいですし、
    器用な人ならDIYでもできそうですね。
    板でも買って練習してみようかな。

  79. 479 匿名さん

    そうなんですか。貴重なご意見ありがとうございました。
    機能重視、少しでも安く仕上がるなら自分でやってみようかな。

    ところで、あさってから公開の映画「アンフェア」のスポットCMの最後に映ってるツインタワーマンションって、芝浦のパークタワーベイワード?ですか?
    その真ん中に見えるのがCMTだったりしますか?
    誤解だったらすみません。

  80. 480 匿名さん

    CMつながりで・・・

    PASMOの大きなポスターにレインボーフリッジとアイランドが大きく写ってますね
    CMTはどれか探してしまいました

  81. 481 入居済み住民さん

    南西向き住戸からは、海はほとんど見えないようですね。残念です。

    1. 南西向き住戸からは、海はほとんど見えない...
  82. 482 匿名

    別に海が見えなくても良いのでは?
    ケープやグローブの位置で海の見えない部屋じゃ勘弁だけど
    CMTは湾岸エリアというよりかは内陸なのでね。

  83. 483 匿名さん

    TOYOSUタワーのMRへ行って来ましたが、低層階でも坪300万円近い価格で最上階は
    500万円超でした。場所も江東区豊洲の工場跡地で周りを殆どタワーで囲まれて
    眺望も望めないのにこんな価格で驚いてしまいました。
    中層階でも坪200万強のCMTを購入した人は非常に先見性がありましたね。

  84. 484 匿名さん

    >>481
    えぇっ?
    それはもう売り出し当初から誰もが分かっていたことだと思うけど。
    南西はどちらかといえば富士山ビューを期待するものなんじゃないの?

  85. 485 匿名さん

    >481

    いまさら意味わかんねぇ。

  86. 486 匿名さん

    >481
    いい写真ですね。
    海が見えるのと富士山が見えるのと、どっちを選ぶか、確かに迷いました。
    ずっと地方で暮らしている母親の
    「東京にいったら富士山が見たい」
    の一言で、結局富士山ビューを選びましたけど。

  87. 487 匿名さん

    みんなある程度知ってると思うけど
    東京なんて空気が悪すぎて富士山が見える日なんてそうそうないのに。

    富士山が見えるのは、冬の良く晴れたしかも風の強い日だけですよ。
    それ以外は台風通過直後だけ。
    富士山ビューなんて期待するだけムダなのに。

  88. 488 匿名さん

    私は、総武線で、毎日三田まで通勤していますが、冬場は結構、市川辺りからでも車窓越しに富士山が見えます。
    CMTからなら、冬は綺麗に見える日が多いと思います。

  89. 489 匿名さん

    >487 都心高層ビルにある会社に勤務しておりますが、富士山は結構、見える日が多いですよ。
    期待するだけ、無駄とは、不愉快な人ですね。

  90. 490 匿名さん

    見えない日があるのは当たり前のことですよね。
    そんな日が多いか少ないかなんてことは、購入者自身の価値判断の問題で
    他人が「期待・・・」と、とやかく言う問題ではないはずです。
    要は、見える日に見られるかどうかだけのことなんですから。

  91. 491 匿名さん

    うちにはまだインテリアオプションのカタログ来てないんだけど
    上の方で話が出てるエコカラットがちょっと気になったので
    INAXから資料取り寄せてみた。

    使用例とか見てると確かにちょっとイイ感じ。
    でも壁のアクセントに使う程度なら自分でも施工できるっぽい。
    (ヌリカラットの方はダメだろうけど)
    材料費だけなら1平米で数千円程度なんだね。

  92. 492 匿名さん

    >487
    レッドカードです。

    私も489さんと同様に都心の構想勤務。今年は富士山よく見えましたね。先週の前半はきれいでした。

  93. 493 匿名さん

    千葉県在住ですが、冬でも夏でも一年を通して朝夕富士山よく見えますよ。小さいですけどね。
    昼間はさすがにスモッグで見えにくいですが。
    多分、見えない日のほうが少ないと思います。思ったより見える日、多いですよ。

  94. 494 匿名

    近く(?)で開店したマルエツはなかなか好評のようですね。
    私は近くに住んでいませんので確認に行けないのですが。

  95. 495 ご近所さん

    富士山そんなに見えないような。。。
    うっすら見える日はそこそこあるけど、遠くなのでくっきり見える日はわずかなような。。。
    海の方がよく見えるとは思います。
    あとは個人の判断ですね。

  96. 496 匿名さん

    私は千葉県の西に住む者です。
    家のベランダから毎日のように富士山見えますのでご紹介します。
    ただ昼間になると見えないです。
    勝ちどきの THE TOKYO TOWERS、CMT、芝浦アイランドも写ってます。
    光学3倍ズームの安いデジカメで撮りました。

    1. 私は千葉県の西に住む者です。家のベランダ...
  97. 497 匿名さん

    いや、もうかれこれ10年近く新宿の高層階から富士山見てるけど
    この冬は近年では珍しいくらいの当たり年。
    例年だとここまで頻繁には見えません。

    ひょっとして東京のディーゼル規制とかがじわじわ効いてきてるのなら
    今後も期待できるので大変うれしいですけどね。

  98. 498 ご近所さん

    でも冬限定ですよね?
    あまり期待し過ぎないほうがいいと思います。
    そのぶん見えた日は感激ですね。

  99. 499 匿名さん

    >>498
    勿論。
    夏場は1ヶ月に2〜3回も見えたらかなり上等です、正直なところ。
    逆に台風一過の時には期待が高まりますね。

    今日は珍しく今現在(お昼時)でもきれいに見えていますね。
    ただちょっと雲が増えてきましたので夕焼け時分までは無理かな...。

  100. 500 入居予定さん

    皆さん、インテリアオプション相談会には行かれますか?
    とくに申込なくて指定された相談会日程に行けば良さそうですね。
    一応どんな感じか見に行ってみようかと思うのですけど。

  101. 501 匿名

    >>496
    久し振りでスレを拝見させていただきましたが、素敵な写真有難うございます。
    少し前にもこのスレで紹介されていましたが、他の写真スレでキャピタル関連の
    写真が(富士山絡みは少しではありますが)掲載されていますが、どの写真を
    みても富士山それからキャビタルの姿はいいですね。
    残念ながら私の部屋からは富士山が見えませんが。

  102. 502 入居予定さん

    本日の公示地価で芝浦4丁目は25%のアップとWBSで言ってましたね。
    喜んで良いのか、ずーと住む予定の私には複雑な気分です。

  103. 503 匿名さん


    同感です。売却する人にとっては良いでしょうけど。複雑な気持ちです。
    でも、いい時期に買えて良かったなぁと思います。

  104. 504 契約済みさん

    固定資産税が上がるのはうれしくないけど、公示地価が下がるのも、少し心配。
    複雑な気持ちです。

  105. 505 入居予定さん

    3/22のNEWS ZEROで公示地価のニュースの時に、キャピタルマークタワーの映像が少しだけど出ましたね。気がついた人いますか?

  106. 506 匿名さん

    気づきましたよ!

  107. 507 マンション投資家さん

    もちろんです。

  108. 508 大手企業 福社長さん

    先日、日の出桟橋から品川水族館まで定期船に乗ったのですが、海からは意外とCMTが見えませんでした。
    やはり、島の高層ビルが邪魔になって眺望を妨げているようです。
    少しだけ、がっかりしました。

  109. 509 高層階購入者

    島に建設中のA3タワーが建つとレインボーブリッジも見えなくなっちゃうのかな〜?

  110. 510 匿名さん

    芝浦アイランドのピーコックOPENしたよ、グランパークよりきれいだよ。

  111. 511 申込予定さん

    レジは黄ばんでいて汚かった。
    使い回し?

  112. 512 匿名

    芝浦アイランドのピーコック店内の規模・品揃えは
    どの程度なのでしょうか?

  113. 513 幻想人

    インテリアオプション説明会に行ってきました。
    あれこれ見積もりお願いしたら合計で80万円超えちゃった!
    さてどうしたものか。

  114. 514 周辺住民さん

    >508
    >島の高層ビルが邪魔になって眺望を妨げているようです。
    島の住民ですが、邪魔とは失礼じゃないですかー。
    駅に近いんですから、それを良しとしましょうよ。
    そんなに見たければ、これで毎日見て下さい。
    お台場からならよく見えますから。
    http://www.fnn-news.com/camera2/index.html

  115. 515 匿名さん

    >512
    グランパーク点と比較したら良いと思いました。6万円もする生の本鮪が売っていました。
    誰が買うのかと思いましたが、規模はグランパークよりもやや広いかもって感じ

    >513
    自分もオプション会行ってきました。やはり100万円近い見積もりになってしまいました。
    まぁ10月末までよく考えて申し込もうと思っています。

  116. 516 入居予定さん

    アイランドの渡し舟はいつから就航するのでしょうか。一昨日、ピーに行ったら、まだ工事中でした。

  117. 517 入居予定さん

    >515 6万円もする生の本鮪

    3/24に島ピーで行われたマグロの解体ショーの切り身ですね。
    これからも毎週、土日にやってくれると、入居後の楽しみが増えます。

    ”IKEA”安いですよ。
    ”松下”と”大塚家具”のショールーム見てから”IKEA”へ行くと、値札の「0」の数字をひとつ、書き忘れてるんじゃないかと思ってしまうほどです。
    30前後の若夫婦が、取り合えず、ひととおり家具を揃えるなら、ここが最高です。

  118. 518 匿名さん

    >>513
    インテリアは悩み中。
    今住んでいる大京マンションは狭いし、住宅ローン抱えて戸建て並に家具持てなかったので、引越後に大塚家具でローンで買う予定。
    でも、>517さんのいうIKEAへも行ってみます。

  119. 519 匿名さん

    >515
    島ピーよりグランパークの方が広いです。
    近くて品揃えも良いグランピーで通常の買い物は十分です。
    立地もオフィスビルに囲まれているので弁当や手軽な食材
    が充実していました。

  120. 520 匿名さん

    >519
    同感です。わざわざ島まで行かなくても、近くにグランパークがありますしね。

  121. 521 匿名さん

    相変わらず中途半端なスーパーでしたね。期待してたのに〜

  122. 522 匿名さん

    グランピーはオフィース相手なので、品質は決して良くないね。いまいち。
    島ピーは遠いしな。

  123. 523 匿名さん

    先日CMT前の道路から、札の辻経由で内陸へぬけようとしたら渋滞で20もかかりました!
    道路もっと整備してくんないと、CMTの入居がはじまったら大変なことになるでしょうね

  124. 524 匿名さん

    今日島のピーコック行ってみましたがあまりに空いてて心配でした。わざわざ来る価値なしって
    私も思いました。どっちかというと狭いけどWCTのマルエツのほうがたまに行くかなって感じ。
    ピーコックは飽きちゃってるんだよね。普段はグランパで時々品川のクイーンズやD&Dってとこ
    かな?

  125. 525 入居予定さん

    エコカラットの話題がありましたが同じINAXのヌリカラットって
    面白そうですね。壁紙の上からも塗れるし同じ素材の塗り壁。
    継ぎ目がないし平方mあたりの金額も安価だしね。これオプションで
    やってくれないかなあ。

  126. 526 契約済みさん

    まあ、当分話題もなさそうだから、SAGEでゆっくりお話ししましょうか。

  127. 527 入居予定さん

    SAGE〜♪

  128. 528 匿名さん

    どなたか内装工事等の進捗状況を教えて下さい。

  129. 529 匿名さん

    ここは交通渋滞がすご過ぎるので、車利用者には向きません。

  130. 530 匿名

    以前のスレにもありましたが、交通渋滞はひどいようですね。
    まあ、都内のマンションなので今は諦めるしかないのでしょうかね。

  131. 531 匿名さん

    >530
    そうですね、線路を越える新しい道を泉岳寺付近に作る計画もあるようですし、
    それを気長に待ちましょう。
    札の辻橋の渋滞は、ある一定の時間帯を避ければ
    “どうしようもない”程ではないですし。まぁ、都内ではよくある程度の渋滞です。
    駅まで徒歩10分以内なので、電車を使ってもいいですしね。

  132. 532 匿名さん

    泉岳寺付近にできるのは歩行者用だと思っていましたが。

  133. 533 匿名さん

    交通渋滞はこの地域に住む限りは永遠のテーマ。
    住めばかなりヒドイことが分かります!
    泉岳寺付近の開発もかなり先。

  134. 534 匿名さん

    交通が激しいのであの通りを渡るのはちょっと引いてしまいますよね。
    横断地下道でもできるといいのですが。

  135. 535 匿名さん

    渋滞をネタにネガキャンしてる人がいますが、
    完売した今、何が目的なのでしょうか?
    とりあえずスルーしましょうか。
    ここで書き込みして、交通量が減るわけでもないですし。

  136. 536 匿名さん

    住んでますけど、そんなにひどくないですよ。

  137. 537 匿名さん

    住んでますが、かなりひどいですよ。ネガキャンではありません。
    車を手放すことをお勧めします。

  138. 538 匿名さん

    車に限らず、種々の事柄に対する思いは人夫々。
    車を手放すことを勧められても.....???。

  139. 539 匿名さん

    ネガキャンでしょう。渋滞のネタ。
    平日の午後2時〜4時ぐらいに、
    札の辻橋を渡って目黒や五反田に車で週に1〜2回行くけど、(帰りも同じルート)
    都内でよくある普通の信号待ち渋滞だよ。ひどいと言うほどの渋滞じゃない。

  140. 540 匿名さん

    536です。都内の混雑に慣れていれば、まぁあんなもんです。
    ちょっとでも停車が長くなるのがイヤなら、ひどいと思う人もいるかもしれません。
    でも、平日も早朝や夜ならストレスなく走れるし、週末は以前ほどのがら空きは
    なくなってきましたけど、それでも空いてます。
    慢性的にどの時間帯も渋滞しているわけではないので、どの程度は各自確認して
    もらえば良いでしょう。

  141. 541 匿名さん

    ネガキャン、ネガキャンと騒ぎすぎでは。
    だから喜んで外部からやってくるのでは。スルーする余裕を持ちましょう。。

  142. 542 匿名

    都心を毎日車で移動していますが、特別ひどいことはないと思いますよ。

    通りを渡る時には(どこであれ)信号を待てば良いだけのことだし
    車の必要性を考えたうえで車を手放そうと思うなら、他人の価値感で勧められる
    までもなく、車を手放せば良いだけのことですしね。
    ネガキャンだかどうか知りませんが、ただそれだけのことだと思うんですがね。

  143. 543 周辺住民さん

    朝の渋滞はでもすごいね

  144. 544 匿名さん

    夕方の渋滞もすごいですよ(><)
    でも車の渋滞は時間帯による一瞬でしかないですから。
    それより通勤時や退社時にチンタラチンタラ会社(駅)まで歩いている
    サラリーマンやOL達のがウザイですね。

  145. 545 匿名さん

    それでも結局、駐車場は申し込みますから、、、ネガキャンさん、残念でした。

  146. 546 Michael

    札の辻の渋滞について一言。
    都内には何箇所も渋滞する箇所がありますが、
    札の辻もその一つです(何で否定する人が
    あるのかなぁ?)。
    この辺りに住むなら是非知っておくべきこと
    です。道を良く知らないタクシー運転手は、
    札の辻を通ろうとするので、私は「そのルート
    や止めて欲しい」とルートを指示します。
    最近は、渋滞の状況がカーナビで分かるので
    便利ですが、どこも込んでしまっていると
    諦めるしかないですよね。
    迂回路が少ないルートは、仕方ないです。

  147. 547 匿名さん

    泉岳寺のヒミツのトンネルがありますよ。

  148. 548 匿名さん

    あのトンネルは高輪→港南の一方通行。しかも高さ制限あり。
    札の辻の渋滞は芝浦→JR線路を越えて第一京浜に出るまでの
    渋滞なので逆方向ですね。
    ところで、札の辻の朝の渋滞って何時ぐらいから始まるか
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  149. 549 匿名さん

    住むにあたり知っておいて良い情報です。
    午前8時〜11時までは本当に渋滞スゴイです、
    あと昼過ぎの12時〜13時30分くらまでも。
    祝日はそれほどで無いです。
    芝浦の人口が増加しているのだから、交通対策を区としても、もっと考えてもらいたいものです。

  150. 550 匿名さん

    購入者として545のような気持ちは分るが、どんなMSでも課題は必ずあるのだから、それを
    直視しつつ議論するのは当然だし、むしろ前向きだと思うが。

    546、547、548さんの意見は傾聴に値するし、こうした意見を不快として無視するのでなく、
    行政に改善を促す為の世論形成の一助とする位の積りでいきましょう。

  151. 551 匿名さん

    朝8時以降は確かに混んでますけど、札の辻だけの問題じゃないと思います。
    日によっても違いますけど札の辻越えても三田通りが混んでます。
    別に渋滞があるのを無視しているわけじゃないけど、
    札の辻の陸橋以外に山手線を越えるには、1丁目のアンダーに行くか、
    品川駅の向こうまで行かないといけないわけで。
    その対策として品川駅の東側に自動車用の陸橋を一本計画しているらしいのは
    興味がある人にはよく知られていることと思います。
    それだけで十分かどうかは分かりませんが、うだうだと渋滞があるだの無いだの
    言っても、ちっとも建設的な話題にはなりません。
    単に、地元の情報をちょっと知っている人が知らない人を煽ろうとしている
    ようにしか見えません。

  152. 552 契約済みさん

    まあ550の言ってるあたりの対応でいいんじゃないか。いちいち反応するから面白がられちゃう。

  153. 553 匿名

    車を使う者として、549さんの仰るように、
    何とか道路整備を進めてもらいたいものです。

  154. 554 匿名さん

    道路整備は無理だよ。みんなどうすればいいと思ってるの?
    周辺住民を強制的に立ち退かせて道路広くするの?
    20年待って高架or地下?

    この話題終了!

  155. 555 地元不動産業者さん

    某画像掲示板で掲載されている写真を見ていて気づいたのですが、CMTの外壁に取り付いていた工事用EVが昨日撤去されたようです。
    と、言う事は、屋上の防水工事が終了し、最上階までのキッチン、ユニットバス他、造作材・仕上げ材が、ほとんど 部屋内に、搬入されたと言うことです。
    いよいよ完成が間近に迫って来たことを感じます。

  156. 556 匿名さん

    新三田警察署近くの桜は満開です!
    すばらしい!散り際にもう一回行きたいです。

  157. 557 匿名さん

    インテリア オプションの案内が、ようやく届きました。
    でも、どれも大したこと無いし、値段が高いね。
    結局、何も頼まずに、全部、自分でやることにしました。
    鍵引渡し後、即入居したいしね。

  158. 558 匿名さん

    >>557
    私のところにもようやくカタログ一式が届きました。
    感想は全く同じだなぁ。
    この程度の作業だったら自分でやるか...って感じですかね。

  159. 559 匿名さん

    私は何もオーダーいたしません。

  160. 560 匿名さん

    >>554
    このような住民ばかりだと、この地域は改善されません!
    住人として区に訴えていくことが必要です。

  161. 561 匿名さん

    >560
    だから何をどう訴えていくの?
    協力するよ。

  162. 562 匿名さん

    >560
    改善するため、あなたは具体的にどのような事をしているのですか?

  163. 563 匿名さん

    インテリアオプション、期待はしていませんでしたがやっぱり・・・って感じですね。
    私も何も注文しないと思います。

  164. 564 匿名さん

    >563
    頼むとしても表札くらいしか目ぼしい物がなかった。
    顧客に対するサービスttれ、意識が無いのね。
    おざなりな商売って感じで、残念です。

  165. 565 匿名さん

    >>564
    「おざなりな商売」って、インテリアのオプション販売ごときに
    そこまで期待するのもどうかと。
    躯体がしっかりしてればそれで良いのでは?

    中身は自分でやるなり、好きな業者連れてくるなりするのが定石と
    思うんだがなぁ...。服買うのと基本は一緒じゃないの?

  166. 566 匿名さん

    >562
    他力本願な住民。

  167. 567 匿名さん

    住人以外、車乗り入れ禁止とか、、、
    20年前にくらべて大変良くなったと思うけど。

  168. 568 匿名さん

    >567
    意味不明。スレ違いかな?

  169. 569 匿名さん

    渋滞の件

  170. 570 匿名さん

    20年前はレインボーブリッジもなかったし、
    週末は今ほど混んでませんでしたよ。

  171. 571 匿名さん

    ゴールドは混んでましたねェ。

  172. 572 インテリア検討中さん

    この週末は、現地で工事進捗状況を確認してから、コミューター船でお台場へ渡り、IDC大塚家具まで歩きます。
    時間と耐力に余裕があれば晴海か東雲まで歩いてみるかも。
    晴れると良いのですが。

  173. 573 匿名

    お台場から大塚家具や晴海、東雲の距離感は地方に住んでいますので
    わかりませんが、健康に良さそうですね。
    今は毎日ジョギングするのを日課としていますが、キャピタル入居後も
    毎日(散歩程度の)ジョギングが出来たらいいなと考えています。
    周辺で適当なコース設定はできるのでしょうか。
    都心だから無理でしょうかね。

  174. 574 匿名さん

    毎日、品川埠頭走ってます。最高ですョ!!

  175. 575 匿名さん

    水上バス乗り場からTFTまでは道のりで1.5kmくらいですかね。
    ビーナスフォートの手前から公園を通って夢の大橋を渡っていくのは結構好きです。
    そこから東雲までの道ってここ数年通ってないのですが、
    ひょっとしてきれいになったんですかね。
    あんまり歩きたくなるような道じゃなかったのですが。

  176. 576 匿名さん

    CMTからだと、ジョギングコースは豊富に設定できますね。
    芝浦アイランド一周して帰ると2kmちょっとって感じかな。

    新芝運河の西側は藻塩橋の下の工事が終われば高浜公園から
    スポーツセンターのそばまで約1km連続して運河沿いに走れます。

    三田通りの歩道も広くなったので、芝公園方面もいいし。

  177. 577 匿名さん

    排気ガスの少ないコースなら、お奨めはやはり 運河沿い〜品川埠頭コースでしょうか。
    レインボーブリッジは、排気ガスがすごいので、歩きにはちょっと・・・

  178. 578 匿名さん

    この辺で排気ガスの少ないコースなんか無いよ。排気ガスまみれ。
    都心だから仕方ないけどね。

  179. 579 匿名さん

    サイクリングなら、つばさ公園、大井の新幹線、若洲公園、夢の島ハーバーあたりがGOOD!!
    ママちゃりじゃ、きびしいかも。

  180. 580 匿名さん

    運河沿いは暖かくなると臭いからダメだよ
    あの臭気は排気ガスより酷い
    慣れちゃえば気にならないとは思うけど

  181. 581 匿名

    無臭とはいいませんが、スレにわざわざのせる程の
    臭いではないと私は思うのですがね。

  182. 582 匿名さん

    排気ガス、運河の臭気などを、殊更協調しているのは、いつもの煽り常習者ですので、
    スルーしていきましょう

  183. 585 匿名さん

    584さんのおっしゃるとおり。現場に行かないで購入したひとは
    ほとんどいないでしょう。

  184. 586 匿名さん

    いやーーここは本当にお買い得でしたね。

  185. 588 セコクテ御免ね

    当方、現金一括払いで購入予定。
    しかも不動産(インテリア)関係の仕事をしているので、ローン説明会もインテリアOP説明会もパス(全部自分でやる予定)しておりますが、なにかお土産を貰えるなら 説明会に参加してもよいかとも考えております。
    郵送されてきたインテリアOPの資料には、「INAX新宿ショールームに来店された方に粗品進呈」と書いてありますが、どなたか行かれた方、いらっしゃいませんか。

  186. 590 ご近所さん

    その割には、粗品が気になるんですね。

  187. 591 匿名さん

    竣工売れ残りじゃない限り現金一括払いはありえませんね。 細かいけど。

  188. 594 匿名さん

    「芝浦4丁目=湾岸」という呼び方は、やめて欲しい。
    島はともかく、ここは、湾岸(海岸)ではありません。
    十分に内陸です。

  189. 595 契約済みさん

    >>594さん
    自分も購入者ですが、ここが充分湾岸ですよ。

    へんに拘ると、荒れる原因になりますので。

  190. 596 契約済みさん

    >>595

    ここが→ここは

  191. 597 匿名さん

    >590
    クリスタルフクロウ貰って、味を占めてるんですよ。

    >595
    やっぱり、湾岸ですかねぇ。アイランドは、湾岸で間違いないと思うけど。

  192. 598 匿名さん

    埋め立て=湾岸という構図ですね。

  193. 599 匿名さん

    運河越えちゃったら湾岸でしょ。
    素直に受け入れましょう。
    だからどうってこともありませんよ。

  194. 600 匿名さん

    山手線超えると湾岸です

  195. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸