わるたわ
[更新日時] 2009-05-11 22:53:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
352
匿名さん
北向きの皆さんは眺望がいいんですね。
西側高階層ですが、高さは感じるものの「すご〜い」という
印象はなかったです。富士山は見えるのかな。
内覧会では見えなかったような気が・・・。
ただ、海洋大の敷地があるので開けた印象はすごくあります。
-
353
匿名さん
旅行やスポーツや音楽は他人と共有できるが、衣食住の体験というのは
厳密な意味で他人と共有できない。
えてして自慢話かみせびらかしになる。
他人と共有できないものは、ひとりでにんまりほくそえむのがたしなみという
ものではないか。
住まいが、きれいだとかカミさんが綺麗だとか言いたいきもちはわかるが
長続きしてこそ値打ちがある。やっかむのは下種の極みだが、はしゃぎすぎる
のはもっと見苦しい。
WCTだって方位や32階以上のプレミア、高さによって別物の住環境だ。
差異を語るのは入居したから親しくなってお宅訪問すればわかる話だ。
-
354
匿名さん
×差異を語るのは入居したから親しくなってお宅訪問すればわかる話だ。
○差異を語るのは入居してからから親しくなった人同士でやってくれ。
お互いにお宅訪問すれば語らずともわかる話だ。
-
355
匿名さん
>>350
そんな細かい記事んもディテールまでWCTの住民が覚えているというのも奇妙だが、
実際変化した現在の眺望見てもいないのに想像で気の毒がる神経も変だぞ。
階が2〜3違っただけで前面の建物が眺望を阻害する状況はまったく違ってくる。
-
356
匿名さん
いずれにせよ眺望が素晴らしいというのは大多数の入居者の感じておられる事でしょうね
眼前に広がる東京湾の朝焼けや夕闇を見るだけでも、購入額の2倍でも3倍でも払ってもいいや
って幸せな気持ちになってきます。・・・ってそんなお金ないんですけど
-
357
匿名さん
>>352
場所にもよるかも知れませんが、都心から富士山は毎日見える訳でなく、気象条件などによるようですよ。ちなみに私の現在の部屋から富士がよく見えるのですが、毎日ではなく特に夏場は月に数度見えればいい方です。冬は空気が澄んでいるのか大体毎日見えますが。(今日は曇っていて見えませんけど)
-
358
匿名
都心からではなく湘南の標高90メートル地点から富士山を見続けての結論。
よく、天気のいい日は良く見えますよ、とか旅館の女将なんかが言っているが、あれは不正確。
朝からお昼過ぎくらいまでしか見えないのが原則。
これが重要で、だから2時、3時に見えることはめったにない。
ただ4時とか、季節で多少違うと思うが、薄暮くらいからは青緑色で暗くなるまでみえる。
いずれにせよ357さんも言うように、気候条件に恵まれないとみえない。
キーンと冷たく、快晴というのが最上の条件。
また強風が吹いた後は良く見える。この前の春一番の後もよく見えた。
ここからだと富士山の裾野まで見えるのでよく分かるのだが、よく見えるときは煙突がにょきにょきしているのが分かる。
山麓の製紙工場のものだ。これが煙を出すので見えなくなるのではと思う。
よって正月3が日はよくみえる。
-
359
匿名さん
今夜は雨のせいなのか、ガスっているのか、かなり視界が悪いね。
-
360
匿名さん
西プレミアですが、景色はいまいちです 高過ぎて品川のビルしか目に入らない… まあ南北も見えることは見えますが お見合いがいやで西にしたんですが、何もないとなんかさびしい… 夕焼けには期待してますが部屋から夕焼け見えるってなんか複雑な気持ちですね
-
361
匿名さん
今入居中で、お見合いがいやで西にした、で、北も見える???
そんな部屋ありましたっけ?
-
-
362
匿名さん
>>360さん
品川のビル群の高さと海洋大グラウンドの緑の平面とのコントラストが目線に入りやすい分、
西側はむしろ中層階あたりの方が景観上のメリハリがあるかもしれませんね。
ただ、富士山の眺めは高層階がやはり圧倒的に素晴らしいと思いますよ。
-
363
匿名さん
西高層の眺めは最高ですよ。東京にこんな夕焼け空があったなんて!!
毎日違う雲は飽きません。
夏は丹沢からやって来る夕立の雷雲の迫力。その後の壮絶なオレンジ色の夕日。
冬の早朝は平地が暗いうちから朝日に照らされる富士山。
毎日見れるわけではありませんが私は西にして良かったと思ってます。
入居を楽しみにお待ち下さい。
-
364
匿名さん
B棟購入者です。
ゲストルームについてですが、シャンプーや歯ブラシなどのアメニティは
置いてあるんでしょうか??
あと、予約はなかなか取れないときいてますが、平日でも取りにくいでしょうか?
-
365
匿名さん
-
366
A棟
>364さん
ゲストルームアメニティあります。
スイートはなかなか予約できませんが、
スタンダードなら平日はあいています。
抽選にもれても、抽選日の翌日16日以降であれば
平日はまだあいています。
-
367
匿名さん
>364
A棟に入居してそろそろ一年経ちます。
毎月抽選に参加してますが、週末平日に関わらず、未だ一度も取れた試しがありません。
-
368
匿名さん
>>367
全日一度も取れないとは、ひどすぎですね。
おそらくビジネスホテル代わりにの使用が
常態化してるんでしょうか?
住民モラルの問題ですけど・・・
-
369
匿名さん
>>368
ビジネスホテル代わり? 利用規則をご存知なら出てこないコメントですね。
部外者感想なのは構わないですが、根拠のない推量はご遠慮願います。
-
370
匿名さん
>>367,368
おそらく抽選をする管理組合側にも問題があるのでは?
未だに取れてない人を優先するとか、いろいろと方法はあるはず。
去年の夏の花火大会の時にも、展望ラウンジは西・南側の住民を優先しますとなっていましたが、
実際には東側の住民も何組か当選してました。
ちなみにわたしは西側落選でした。
-
371
匿名さん
>>370
ご趣旨は、『改善に向けた課題』が管理組合側にあるのでは? ですよね。
問題と課題とでは、ご意見の矛先がかなり違ったものとなってしうので。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件