東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 876 購入検討中さん 2009/05/04 23:58:00

    ↑ハエが一匹、飛んできた。

  2. 877 匿名さん 2009/05/05 00:28:00

    874はここの営業じゃないの?
    これだけ共用施設の運営で揉めてたらここを買いたいなんて思えないよな。
    でもゲストルームの数とか考えても、ここの共用施設が本当に住民のことを考えて作られてたわけじゃなく、客寄せの営業用だったってのがよくわかるね。

  3. 878 匿名さん 2009/05/05 00:30:00

    自分のマンションにあるバーに飲みに行きたいなんていう感覚がよく理解できない。
    自分の部屋で飲むのとなにが違うんだろう。
    低層階の人なのかなあ。利用者は。

  4. 879 匿名さん 2009/05/05 00:32:00

    >>873
    平日の19時~23時で平均20人くらいですかね?
    休日の19時~23時で平均40人くらい芋洗い状態でしょう。

  5. 880 入居済み住民さん 2009/05/05 01:25:00

    868です。
    混雑していて5~6人くらいです。
    たいていは2~3人くらいでしょうか。

    昨日の朝は貸切状態で、絶景を眺めながら一人でスパのテラスで昼寝をしてしまいました・・
    プールも1人きりだったこともありますし。
    非常に快適です。

  6. 881 入居済み住民さん 2009/05/05 02:09:00

    あまりに快適なので・・・本当の事は教えてあげません!(笑)
    味わいたかったら購入してくださいな。
    一緒に快適なマンションライフを堪能しましょ~!
    あ、営業ではないですよ~。
    普通の購入者の1人です。

  7. 882 購入検討中さん 2009/05/05 02:10:00

    >>877
    ホントに想像力の無い奴だな。
    自分で自分の業界をけなすか。

    自作自演やほんの一部の住民が買い込んでる住民版を真に受けて
    共用施設の運用で揉めてるって言い切れんのか?
    そんな情報信じるレベルのあんたのセールストークじゃ
    お客さんに「ダメだこりゃ」と思われてることも気づいてないな。

    少なくともお前みたいなダメ社員よりBMAの方が取り柄がある。
    ここを買いたい買いたくないより
    お前から買いたくない。

  8. 883 匿名さん 2009/05/05 02:20:00

    ぎりぎりの資金計画でローンを組んでるから出かけるお金もなくてマンションから一歩も出ることができないかわいそうな人が多そうですね。
    マンションのローンに追われて会社と家の往復だけの人生なんてとてもつまらないですよ。

  9. 884 匿名さん 2009/05/05 03:31:00

    今日みてきました。周りの環境が悪すぎて買う気も失せました。
    ヤマザキデイリーが手前にあるのにまた同じものがマンション下にあるんですね。
    お台場まで歩けるとか書いてる人いたけど遠すぎだとわかりました。

  10. 885 匿名さん 2009/05/05 07:25:00

    >>884
    お台場まで歩けるわけはない。まさに陸の孤島。この経済状況では、陸続きになるまでは相当時間が
    かかるだろうね。ただし、オリンピックが来ればインフラは多少早まるかも。でも、オリンピックが
    来て賑わうのは、銀座や有楽町、浜松町、品川。
    とくに、過去のイベント時を見ても、品川周辺は相当にぎやかになるね。ここは選手村と競技会場。
    オリンピックの会場が終わった後、どうなっているかを見ればかなりギャンブルチックな部分がある。
    オリンピックがこなければ、最悪。。

  11. 886 匿名さん 2009/05/05 07:32:00

    ここのメインターゲットは、都心3区はとても買えないけど、都心近くの大規模マンションに憧れを持つ年収1000万までの、はじめてマンションを買う人たち。たぶん、デベの宣伝に乗って気持ちが高揚して舞い上がり、豪華に見えるパンフレットCGを見て契約してしまった人が多いと思うけど、買って実際に住んだら現実が見えてくると思う。後悔するかもしれないので、よく自分のライフスタイルを考えて冷静に検討したほうが良い。

  12. 887 匿名さん 2009/05/05 08:16:00

    週末用のセカンドとして買う人向きだと、
    かなり以前に結論が出ていたと記憶にある
    のですが。

    週末の利用率が3割ていどなら、33階の
    キャパシティもそこそこだし。

  13. 888 匿名さん 2009/05/05 08:56:00

    週末にこんなとこに滞在するリッチな層なんているのか?

  14. 889 匿名さん 2009/05/05 09:17:00

    888
    えっ!
    呼んだ?

  15. 890 近所をよく知る人 2009/05/05 09:21:00

    >>887
    >週末用のセカンドとして買う人向きだと、
    そして何度も「こんな所をセカンドで買う輩なんているのか」という突込みが入る。(w
    有○万歳じゃあるまいし、世迷いごとはチラシの裏にでも書いてください。

  16. 891 購入検討中さん 2009/05/05 09:57:00

    >週末の利用率が3割ていどなら、33階の
    >キャパシティもそこそこだし。

    ↑、事実なの?
    もっと多いと聞いていますが。

  17. 892 物件比較中さん 2009/05/05 10:14:00

    >>886
    買い替え検討中です。

    >ここのメインターゲットは、都心3区はとても買えないけど、都心近くの大規模マンションに憧れを持つ年収1000万までの、はじめてマンションを買う人たち。
    初めてマンションを買う以外は自分の条件に合致していて恥ずかしいです(^_^;)
    買えそうな価格でこの豪華さというところに家族には大人気なのですが、私個人は以下が結構気になって躊躇しています。

    ・共用施設が豪華過ぎ
      →管理費と修繕費は適正なのか?
      →将来生じるであろう管理費の滞納問題、大規模修繕を乗り切れるのか?(永住大丈夫か?)

    ・北西と北東面の眺望が悪化した時
      →賃借人が飛躍的に増加して管理状態が荒れる?という心配

    ・生活利便性の悪さ
      →商業誘致出来るのか?こなかったら買い物不便極まりない。

    ちなみにブリリア有明と現有しているマンションの維持費を比較すると管理費だけこんなに違います。
    管理費ブリリア280%
    修繕費ブリリア110%
    駐車場ブリリア110%

    所有しているマンションは大手デベ200戸規模で共用施設といえば、滝・水盤・キッチンスタジオ・集会室・ディスポーザー・24hゴミドラム・宅配ロッカー・自走式立体駐車場・管理人は日中のみぐらいで、管理費・修繕費共に比較的身軽というものの。。。
    水にまつわるトラブル(コケ・エフロの発生、水漏れによる水道代損失、滝の音水しぶき)が多くデベや管理会社と多々もめました。
    ゲストルーム、ジム、コンビニ、パン屋、コンシェルジュ、24時間警備員等は無い。

    豪華な住まいという見た目と眺望は捨てがたく勢いで買っちゃおうかなと思う反面どうしようかなと。

  18. 893 匿名さん 2009/05/05 10:46:00

    ここに限らず24時間管理は絶対に良いぞ

  19. 894 匿名さん 2009/05/05 10:57:00

    the barはここだけ。唯一無二。
    ただ、スイートには泊まってみたいが買う必要は無い。
    ホテル泊まれば良いのだから。

  20. 895 892 2009/05/05 11:06:00

    >>893さん
    >ここに限らず24時間管理は絶対に良いぞ
    確かにいいと思います。保有マンションも24h電話対応はあります。
    地元の業者に連絡というか命令を下して、いざという時は緊急で駆けつけてくれてました。
    非常警報などは15分前後でセコムがシステム的に駆けつけてくれるのでそれで事足りる感じがしました。

    もし、24時間常勤管理のことをおっしゃっていたならごめんなさい。
    あったら確かに安心ですが、定年間近のおじさんが只座っているだけというイメージがあります。
    夜間に急を要するトラブルなんて、連絡係り程度の役にしか立てず、経費の割りにメリットは無いという感じがあるのですが、どうですかね?

  21. 896 匿名さん 2009/05/05 11:11:00

    まぁ、確かに賃貸でも家賃16万程度で借りられるので、70平米以下を検討の人だったら、まずは賃貸で住んでみるのもリスクが少なくて良いかもしれませんね。
    賃貸で半年くらい住むと、10月のオリンピック誘致失敗で、新築が2割以上の値引きで購入可能になると思います。
    隣の有明TT(仮称)も販売してくるでしょうし、供給が膨大になり、中古だと場所によっては半値になるかもしれませんね。

  22. 897 匿名さん 2009/05/05 11:15:00

    ブリリアマーレ有明の賃貸です。
    だいたい表示価格から1万くらいは値切れるのでお得ですよ。

    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=stn&lc=03&pf...

  23. 898 匿名さん 2009/05/05 11:17:00

    ごめん、>>897のリンクの条件が少しおかしかったですね。
    50平米以上にすると、ブリリアマーレ有明だけになります。

  24. 899 匿名さん 2009/05/05 14:20:00

    >>892
    迷うなら、止めておいたほうが良い。一転の曇りも迷いも無く買ったのなら、少々予想外の出来事が起こっても納得できるが、迷いがあるなら後悔すること必至。最新の住民スレの一番上からよく読んでみること。このような大規模マンションはある程度年収や社会的レベルが高い人が集まらないと健全な運営が難しい。33階はあくまで客寄せ道具。同じ豪華マンションにあこがれるのでも、築浅中古で良いなら年収1000万で手が届くもう少しましな物件も都心3区にあるぞ。

  25. 900 匿名さん 2009/05/05 14:29:00

    なぜターゲットを年収1000万未満と推定したか、もひとつ言うと、33階のアレを豪華と思うのは年収1000万までの一流ホテルのスイートとかバーとか会員制クラブなんかに行きなれていない人たち。そういう人たちは、「これってマンション!?(;゜д゜)スゲェー でも高いんだろな φ(□□ヘ)意外と安いじゃん。これなら低層なら手が届く!」って感じのパターンが典型的なんじゃないかな。

    でも、ほんとの金持ちは「リビング狭!なんだか安っぽいな」「外廊下??エレベーターも団地みたいだな。これじゃ客は招けない」「回り何にも無いじゃないか!こんなところに○億も払えるか!」ってなる。

  26. 901 匿名さん 2009/05/05 14:34:00

    私の33階の第一印象は、バブルの時代の栃木あたりのゴルフ場のクラブハウス。見せ掛けだけは豪華だけど、実はあんまり金かかっていない。スーパーポテトって宣伝していたけど、スーパーポテトって前から知っていたやつドンだけいるんだ?ためしにYahooで「スーパーポテト 設計事務所」検索してみな。133000件しかヒットしないから。これってほとんど無名の証。

  27. 902 物件比較中さん 2009/05/05 15:08:00

    しかし皆暇だねー 気にいらない物件を長々と無給で評論されて。。
    このマンションの民度がなんだといっているが、そのような立派な方々がされるようなことにはとてもおもえないんですが。自己啓発の勉強でもした方が良いのでは?
    立派な方々さん?

  28. 903 マンション投資家さん 2009/05/05 17:09:00

    >>900
    AAが入った時点で最低賃金レベルだということが露呈してしまった。

    ここのターゲットはチバラギ県民。
    ただ、彼らはプチバブルの崩壊で自身の収入が頭打ちになり、FXで転がしていた貯蓄減、現住居の売却額減で身動きかできなくなった。
    また、今回の恐怖から当面は動くことができないだろう。
    賃貸にしろどのような形でも都内23区で(たとえ東雲でも)生活していた人間が、ここで生活する、更に住居を購入するという気にはならないだろう。
    ここは1割2割の価格改定でどうにかなる状況ではないと思う。
    いっそのこと残戸は全て賃貸化した方がよいのではないか。

  29. 904 892 2009/05/05 21:56:00

    >>899さん
    ども。
    >同じ豪華マンションにあこがれるのでも、築浅中古で良いなら年収1000万で手が届くもう少しましな物件も都心3区にあるぞ。
    具体的に言うとどこのマンションでいくらぐらいなのでしょうか?
    きっと私には無理でしょうが。

  30. 905 匿名さん 2009/05/05 23:44:00

    >>904
    買い替えでどれくらい頭金が用意できるのか分からんが、

    http://www.womans-mansion.com/shibaurainfo/
    http://www.womans-mansion.com/shibaura/

    とか、

    http://www.womans-mansion.com/worldcity/

    とかで、2LDKだと5000万台もときどき出る。でも、こういう
    人気物件の良い部屋は一般公開される前に、登録して希望している人
    に先に紹介されて売れていくので、仲介屋に登録するのが吉。

  31. 906 匿名さん 2009/05/05 23:48:00

    中古はいやだなあ。人が勝手に引いた線の都心3区にも引かれないし。住環境よくて、満員電車に乗らなくて済むところ紹介してよ。あと道が混むのもパス。できれば海の近くがいい。

  32. 907 匿名さん 2009/05/05 23:52:00
  33. 908 匿名さん 2009/05/06 00:04:00

    >>906
    2003年ごろなら、今のBMAより安い値段で港南・芝浦や勝どきに新築がいっぱいあった。でももう立地が無くて、これから新築は出来ないし、出来ても坪300はするだろうね。どうしても新築で東京湾岸がよいなら、そりゃ豊洲か有明しかないだろね。WCTには少しだけまだ残りがあるみたいだけど。

  34. 909 匿名さん 2009/05/06 00:06:00

    >>903
    なぜにAAが入ると最低賃金レベル??少なくとも年収900万の君の2倍は稼いでいるが。

  35. 910 匿名さん 2009/05/06 00:15:00

    >>906
    たとえば、君が6000万円でここの新築を買った場合の5年後の査定額と、港区中古物件を買った場合の5年後の査定額には、大きな隔たりが出来るだろう。港区のほうが高いことは言うまでもない。仮にここが下がらなければ、港区は上昇しているだろう。そこには、厳然として埋められない差がある。多くの人は、別にブランド立地を買って人に自慢したり、プライドを満たすためだけに都心3区に拘っているわけではない。人が決めた線でも、多くの人が拘るのはそれなりの理由がある。

  36. 911 匿名さん 2009/05/06 00:57:00

    >>910
    6年で価値がゼロになる車と違って、不動産は資産性を良く考えなきゃね。レバレッジを効かせて購入するならなおさら。変な物件買うと債務超過になりかねない。

  37. 912 サラリーマンさん 2009/05/06 02:03:00

    海っていってもこんな汚い海じゃいらないな。
    お台場でピクニックなんてとても無理。関東近郊じゃ九十九里までいかないと海とは呼べない。

  38. 913 匿名さん 2009/05/06 02:09:00

    すみあせん、AAって何のことですか?

  39. 914 マンション投資家さん 2009/05/06 09:56:00

    >>909
    自分の年収は2500万なんですけど・・・。
    一応、40代役員ですが、あえて言うと、サラリーマン役員かな。
    この地区はオリゾンまでだったな。面白かったのは。

  40. 915 匿名さん 2009/05/06 10:04:00

    有明で年収競うなっつーのw

  41. 916 匿名さん 2009/05/06 11:31:00

    ブァカばっかし

  42. 917 匿名さん 2009/05/06 11:34:00

    たしかにBMACTAもおもしろくない

  43. 918 物件比較中さん 2009/05/06 12:15:00

    2500万なんて金融では普通

  44. 919 匿名さん 2009/05/06 13:08:00

    2500万円の高収入さん、ここはオリゾンまでって。。。
    オリゾンが最初なんですけどwww www

  45. 921 匿名さん 2009/05/06 17:14:00

    年末には2割は引くでしょ。ひたすら待ってなさい!

  46. 922 匿名さん 2009/05/07 01:33:00

    いつ、選手村前のみちができるかご存知の方いますか?夏と書いてますが再来年と聞きました。

  47. 923 匿名さん 2009/05/07 06:20:00

    >>910

    芝浦はともかく、港南は有明と変わらない気が…。

  48. 924 匿名さん 2009/05/07 08:47:00

    ブリリアマーレ有明が「ガイアの夜明け」(アウトレット)に出た時の詳しい話を知ってる人いないかな?
    知ってる人がいたら簡単に説明して下さい。

  49. 925 匿名さん 2009/05/07 10:30:00

    過去レス読みなさいよ。
    昨年の10月か11月頃~の読めばみんな書いてあるよ。

  50. 926 匿名さん 2009/05/07 12:16:00

    ここと港南で迷う人っているんだ?
    価格が一緒なら、余程特殊事情がないかぎり港南でしょう。

  51. 927 匿名さん 2009/05/07 12:39:00

    正直オリンピックに吊られてしまった地方出身者の集団なので有明のレベルがよくわからないのです。

  52. 928 匿名さん 2009/05/07 16:03:00

    万が一、オリンピックが来たとして、この物件にそんなに付加価値が発生するのでしょうか?
    この大不況の中でオリンピックも安上がりに済ます計画のようですし、北京のオリンピック後の不動産状況はかなり酷い有り様のようです。素朴な疑問です。オリンピックが来ることでこのマンションが受ける恩恵を是非教えて下さい。

  53. 929 入居済み住民さん 2009/05/07 17:08:00

    スパ最高

  54. 930 匿名さん 2009/05/07 22:26:00

    ↑お湯などちゃんと交換しているの?
    ちょっと気持ち悪くないかな?

  55. 931 入居済み住民さん 2009/05/08 10:18:00

    夕闇に染まる摩天楼、ヘッドライトが輝きはじめる。 コルトレーンに水割り、最高の時。 プライスレス

  56. 932 匿名さん 2009/05/08 10:21:00

    頭大丈夫?

  57. 933 匿名さん 2009/05/08 10:25:00

    有明に付加価値が見出せない。
    スーパーは遠い、駅からの帰り道はコワい。学校は遠い。

  58. 934 入居済みさん 2009/05/08 10:29:00

    このマンションの価値は住んでみないとわからないと思う。

    住んでみて、極上生活を満喫できている。
    おそらく、他のマンションでは味わえない満足感。

    誰でも33Fに行けば幸せを味わえる。

    雨の日も、手軽にリフレッシュ。

    一度住んだら病みつきになる。

  59. 935 匿名さん 2009/05/08 10:43:00

    このマンションの価値は住んでみて半年〜1年経過しないとわからないと思う。

    半年経過してみて、なにもない僻地にうんざりしている。
    おそらく、他のマンションでは味わえない空虚感。

    誰も33F以外に幸せを味わえない。

    雨の日は、高速から吹き荒れる暴風雨の中駅への道のりは地獄。

    1年住んだら病になる。

  60. 936 匿名さん 2009/05/08 10:48:00

    引っ越しても半年は病み上がり

  61. 937 匿名さん 2009/05/08 10:55:00

    デベがなぜ青田売りにこだわってきたかわかるよね。
    イメージをゴージャスにするのは簡単だけど、
    現実をそうするのは難しいから。特にコスト削減の中ではなおさら。

  62. 939 入居予定さん 2009/05/08 10:57:00

    >>930
    たしか、3日に一度以上は交換することになっていたと思います。

  63. 940 入居済み住民さん 2009/05/08 11:55:00

    荒野最高!
    緑地と水辺とゆりかもめ
    遠くに見える摩天楼。。。
    豊洲の便利さと迷ったけど、ここにしてよかった。

    こんな事、書くとネガのえじきになりそうだけど、今まで何回か住み替えを経験してきて感じるのは、平均点の物件より、ここがすごく好きーと思える物件の方が満足度高いよ。

    ここは個性的な物件なのでマイナス面ばかり気になる人は、やめた方がいい。
    大好きか大嫌いかどちらかでしょー
    大嫌いなのに、いつまでもここに執着し続ける方々が理解できない。

    でも感覚的に楽しく暮らせると思った人にとっては、最高の物件!
    リゾート的要素が強いせいか、住民もまったり系が多く、あまりギスギスした感じじゃない。
    33も大人がゆったり過ごせる雰囲気だし、休日、子連れでテニスの森で家族で楽しんでる姿は微笑ましく感じる。思ったより混乱はありません。

    おおらかなに過ごせる人は検討してみても良いかも。

    PS、主観なので、ネガ不要です。

  64. 941 匿名さん 2009/05/08 12:23:00

    3日に一度のお風呂の水の入れ替えは少なくないかい?
    だって不特定多数の人が入るんだよ。
    銭湯だって毎日お湯取り替えるのに。。。
    変な菌が繁殖する前に、理事会に言って、毎日水を取り替えたほうがいいですよ。
    本当に病気になりますよ。

  65. 945 購入検討中さん 2009/05/08 13:07:00

    住民板も争いが絶えないです。成りすましや自作自演、一人3役と何でもありです。心が狭い住人が多そうです。
    検討を止めようか迷っています。

  66. 946 入居済みさん 2009/05/08 13:07:00

    ここの良さは住んでみないとわからないのかも・・・

    940さんがおっしゃってる通りなんですよね~

    ちなみに私はBMA大好きです

    友人が東雲のB、会社の知り合いが豊洲のTTT住んでいるので
    どちらにも遊びに行ったけど、私的にはBMAが一番です!!!

  67. 947 購入検討中さん 2009/05/08 13:13:00

    940=946さん

    今日も営業活動ご苦労様です。
    そんなに満足しているならば、住民板の争いを仲裁して下さい。
    第三者的には、都心でバスはないと思ってますが。。

  68. 949 入居済みさん 2009/05/08 13:24:00

    BMAいいですよね。

    私は毎日のスパとプール通いで
    持病の腰痛が取れ、体力がかなりつきました。

    甘いものが大好きで、すぐ太るのが悩みでしたが
    日々鍛えているおかげで体重は増えず、むしろやせてしまいました。

    健康な体をキープできていることに感謝してます。

    ちょっとあいた時間にさっとリフレッシュできるのが最高です。

  69. 951 892 2009/05/08 13:34:00

    ここに買い替えしちゃおうかな?と揺らいでいます。
    開けた眺望、会社や実家に近く出張にも出やすそうなので気になってます。
    正直33はおまけというかお荷物なんですけど、たまに使うのも良いかなと。
    前のマンション購入の時も散々迷ったけど、今回もまだまだ迷います。

  70. 952 匿名さん 2009/05/08 13:40:00

    有明が実家に近いって半魚人の方ですか?

  71. 953 匿名さん 2009/05/08 13:52:00

    自分のマンションを叩かれ必死なのはよくわかるが
    なぜそうなるのかを考えた方がよい。

    みんな知ってるんだよ。
    33Fなんて少しすれば慣れて立地の方がよっぽど重要だってことを。

    33Fだけでこれだけの契約者を釣り上げたデベと同じトークで
    被害者を増やすのだけはやめてくれ。

    あなたのマンションは33Fにあるんじゃない有明にあるんだよ。

  72. 954 匿名さん 2009/05/08 13:57:00

    同感ですね。
    そんなに33階が素晴らしいなら、せめてスパのお湯は毎日交換しろよ!
    笑っちゃうよ。

  73. 955 892 2009/05/08 14:04:00

    >>953さん
    >33Fなんて少しすれば慣れて立地の方がよっぽど重要だってことを。
    私は分かってますんで大丈夫です(^_^;)
    てか、よっぽどの金持ち以外は管理費の額見ればみんな気がつくでしょ。

  74. 956 入居済みさん 2009/05/08 14:05:00

    有明、そんなに不便じゃないですよ
    ていうか、丸の内に通う私にとってはとっても便利

    (同じ湾岸とはいえ、比べるのはなんなんでしょうが・・・)
    ここの前に住んでいたみなとみらいより遥かに便利です


    ちなみに、33階は1度来れば良さがわかります

  75. 957 購入検討中さん 2009/05/08 14:08:00

    ちょっとイイ感じですね。
    確かに33Fの良さばかり語られるよりも知らなかった利便性だったりを教えて頂けるととても参考になります。

  76. 958 匿名さん 2009/05/08 14:33:00

    >あなたのマンションは33Fにあるんじゃない 有明にあるんだよ。

    名言だ!素晴らしい!!!
    今年のBMA名言大賞をささげます。

  77. 959 入居済み住民さん 2009/05/08 14:34:00

    私も丸の内に通っていますが丸の内に通う場合は、とっても不便ですよ。既にうんざりしていますよ。
    ここの前は、月島に住んでいたので、便利でした(有楽町線で、一番前に乗って有楽町で下りて国際フォーラムを抜ける)。
    ちなみに、来月からはお台場、勤務なので、かなり便利になります。
    って会社ばれちゃうかな。

  78. 960 入居済み住民さん 2009/05/08 14:36:00

    ↑訂正。有楽町線一番後ろですね。
    ただ、有明から丸の内に通う不便さは、間違いではないです。月島の方が100倍くらい楽でした。

  79. 961 匿名さん 2009/05/08 14:40:00

    なんとなく購入者さんたちの必死さ、余裕の無さから、
    そこはかとない後悔の念が感じられてしまう・・・・

    自分もその仲間にはなりたくはないから、価格を含めて、
    余計に検討は慎重になるよね。

    プチバブル物件全体にいえることだけど、
    ここはマドンナとか豪華施設とか、象徴的だから。

  80. 962 サラリーマンさん 2009/05/08 14:46:00

    まあね。丸の内が便利とか言ってる時点でネタとしか思えない。
    新橋なら便利そうだけど、無駄にクネクネ遠回りするのがイラつくかも。

  81. 963 契約済みさん 2009/05/08 15:00:00

    丸の内たって1丁目から3丁目まであるんだよ。
    3丁目なら有楽町の駅の真上だよ。
    大手町だと少し歩かなくてはならないが、つらい、って言葉をつかうほどじゃないだろ。
    大げさなんだよ。

  82. 964 入居済みさん 2009/05/08 15:00:00

    丸の内へは有楽町線の有楽町駅を一番前から出て
    都営三田線の改札前から千代田線二重橋前駅まで
    つながっている地下道をまっすぐ歩けばすぐです
    (明治安田生命ビルとか丸ビル、新丸ビルまで全部つながってます
     国際フォーラムを通るより近いですよ)

    月島の方がおしゃっるのはわかるのですが
    ゆりかもめ有楽町線を使って、有楽町・丸の内まで通うのに
    不便だとおっしゃる方はどのようなところにお住まいの方々なのでしょう???

  83. 965 入居済み住民さん 2009/05/08 15:02:00

    所詮どこも買うことのできない奴等がけなしてるだけに見えるよ。
    良いとこがあるなら、そこ一生懸命見てれば良いじゃない。

  84. 966 匿名さん 2009/05/08 15:11:00

    33を一度見てと言われても一度は見れるけどなかなか使用できないんでしょ?
    マンションズは毎週年にほとんど使用できない33の写真ばかりで専有部分の写真は一切ない
    33に住むんじゃないってなんか納得する
    眺望もいいけど荒地に東京タワーや富士山なら東に行けばいくらでもあるよね
    住めば都
    ここより環境の悪いところからの引越なら満足できかもしれないね
    ただ有楽町から大手町は徒歩ありえない
    有楽町から大手町まで歩くなら駅20分の物件買うのと同じじゃん

  85. 967 入居済みさん 2009/05/08 15:15:00

    ゆりかもめ有楽町線豊洲乗り換えは結構不便です。
    豊洲駅に問題があります。朝は特に疲れます。
    丸の内に通うのならば、普通に地下鉄の駅が通っている場所がたくさんあります。
    有明で、非常に便利というフレーズには違和感を覚えます。
    別の人も述べていますが、新橋、汐留、台場でしたら非常に便利だと思います。

  86. 968 入居済みさん 2009/05/08 15:18:00

    >>966
    おっしゃるとおり歩くのは論外。
    営業の人は、日本橋勤務の人に、門前仲町までバスで行って、東西線を薦めていました。
    大手町も、それと同じルートで良いのでは?
    または、有楽町から三田線、個人的にはこれが一番便利だと思うかな。

  87. 969 入居済み住民さん 2009/05/08 15:19:00

    ありえない? そうか? 俺は丸の内三丁目から大手町までしょっちゅう歩くぞ。
    まー議論することのことでもないからいいよ。
    ばかばかしいから止めた。

  88. 970 入居済みさん 2009/05/08 15:22:00

    まあ、外野に何を言われようが、私は大変満足しているので。

    最上階がこのような豪華な共有施設のマンションは、もう
    今後ほぼ出てこないでしょうから。

    立地が良い普通のマンションを買っていたとしても、私は多分満足していないでしょう。

  89. 971 入居済みさん 2009/05/08 15:25:00

    私だって満足していますよ。ただ、丸の内に通うのはちょっと不便ってだけですよ。
    来月からは大満足ですよ。ただ雨の日は、ちょっと辛いですよね。

  90. 972 入居済みさん 2009/05/08 15:30:00

    970さん

    その通り!

    わたしもBMAにすごく満足してます
    スパで一日の疲れを癒す瞬間がたまらないです

    私はまったく別の勤務地なので
    いろいろ議論されている丸の内周辺を通勤で歩くことないですが、
    あのスパなら大手町まで歩く疲れも取れるのではないかなと思います

  91. 973 匿名さん 2009/05/08 15:36:00

    >>972
    でもそのスパのお湯は・・・

    >>941の感じでしょw 疲れ癒えるのですかねw
    No.941 by 匿名さん 2009/05/08(金) 21:23
    3日に一度のお風呂の水の入れ替えは少なくないかい?
    だって不特定多数の人が入るんだよ。
    銭湯だって毎日お湯取り替えるのに。。。
    変な菌が繁殖する前に、理事会に言って、毎日水を取り替えたほうがいいですよ。
    本当に病気になりますよ。

  92. 974 入居済み住民さん 2009/05/08 16:05:00

    >959

    丸の内に通うのって、うんざりするほど不便ですか?
    木場で1回乗り換えで、30分ぐらいで行きませんか。
    以前、実家があった六本木より便利なぐらいですが。。。

    住民板で、都会の人はバスを使わないような事が書いてありましたが、
    六本木からは、渋谷、青山方面、品川や東京駅に向かう時は、いつもバスを使ってましたよ。
    同級生もみんなそうしてたし、今も広尾や青山の友人は渋谷からバスで自宅に帰ってます。
    おまけに大したスーパーも近くになく、麻布十番まで買出しに行くと歩いて20分はかかるし、たまにバスで青山ピーコックまで行ってました。

    これらの地域を有明を比べては怒られるかも知れませんが、どこに通勤するかによって都心でも便利な場所も変わってきます。
    勿論、六本木は育った所なので大好きですが、有明は、皆さんが言われるほど、不便な場所とは感じませんがね。

    渋谷も新宿も1本で出られるし、千葉、横浜方面もアクセスはいいし、空港へのアクセスもまあいいんじゃないでしょうか。唯一、埼玉方面が遠いかな?でも、りんかい線に埼京線が乗り入れてるますね。運賃が高いのがネックですが、私の中ではアクセスはいい方ですけどね。
    こちらに越してから、いろんな所の友人に会いに行ってます(笑)

  93. 975 匿名さん 2009/05/08 16:37:00

    クリニックと調剤薬局は入らないのでしょうか?
    誘致に失敗したということですか?

  94. 976 匿名さん 2009/05/08 17:29:00

    そうでしょうね。ここで開業してもペイできないでしょう。

  95. 977 匿名さん 2009/05/08 19:31:00

    インキン水虫スパww
    久々に爆笑したよ
    でも冗談と思うがありえるから怖いな

  96. 978 匿名さん 2009/05/08 20:07:00

    水虫はありえますよ。
    足ふきマットに菌がつくんです。
    某スポーツクラブでうつされました。
    防ぐには、自宅に帰ってから足をよく洗うことです。そして乾かして。

  97. 979 入居済み住民さん 2009/05/08 20:28:00

    スパのお湯を変えませんと、水虫やインキン以外にも様々な病気を誘発すると思います。
    水も黒々してきますしね。
    まだ、スパを利用しておりませんが、このスレを見てもスパを利用している人が多そうですから、
    それだけ危険性が高いです。笑い事で済まないような大きな問題ではないでしょうか?

  98. 980 匿名さん 2009/05/09 01:22:00

    >974
    バス便利用=不便な立地
    ではなくて
    有明のバス便=不便
    なだけでしょ。
    電車も含めて有明の交通事情はどう考えても不便な場所だよ。
    それでもいいから共用施設が欲しい人が集まってきただけ。

  99. 981 匿名さん 2009/05/09 01:34:00

    コンシェルジュ(笑)挨拶すらできなてないよ。

    どこで訓練受けたスタッフ?まさか、未経験の派遣とかじゃないですよね。

  100. 982 匿名さん 2009/05/09 02:19:00

    都内の大規模マンションのコンシェルジェ(受付嬢)の95%はバイトさんだよ。
    三井だってババァやとってるし。単価いくらか聞いてみたらわかるよ。
    いやなら管理費あげてホテル従業員でも派遣してもらえばいいんだよ。
    ただのクリーニング受付、共用部の鍵わたしくらいで暇すぎてみんなやめていくんだけどね。

  101. 983 物件比較中さん 2009/05/09 09:21:00

    >>980
    >バス便利用=不便な立地
    どう考えたって、この図式しかないだろ。(w
    ここ有明に限らず。(ww

  102. 984 入居済み住民さん 2009/05/09 10:29:00

    だ か ら
    この物件は”バス便利用”物件ではなく、物好きか変人がバスを利用している駅徒歩2分の物件だってば。

  103. 985 匿名さん 2009/05/09 13:09:00

    ここって足立ナンバーなので嫌だなあと思っていたけど品川ナンバーの方が落ち武者っぽくて嫌かもしれない。
    安い値段で豪華な33がある。使わなくてもあるだけで安さが隠れていいと思う。

  104. 986 匿名さん 2009/05/09 13:14:00

    私はこの物件を見た瞬間に検討から外した。なぜかというと、立地などもさることながら、この物件が典型的な
    不動産に知識の無い若い一般需要家を騙そうとしているのが見て取れたからだ。

    ①33階は豪華といわれているが、本当に上質な空間ではなかった。また、全ての共用設備を一箇所にまとめて、実際に使う場面を考慮していない。風呂上りに首からタオルをかけてスウェットで住民が歩いていたり、飲んで良い気持ちになっている人がいる横を、来客に歩かせ宿泊させるのか?安心して大事な来客を宿泊させられるか?高級物件なら、普通は導線に工夫があってしかるべし。
    ②話題になったエレベーター。確かに、写真は2階のもので、それ以外の階は「イメージが異なります」という記述が小さくあるが、これは使い古された典型的なダマシのテクニック。購入検討者軽視は明らか。
    ③宣伝に起用したマドンナにいくら払ったのか?本当に良い物件を作ったら、マドンナなんか起用しなくても自然に客は集まる。その分を物件に上乗せして販売している。
    ④タワーにもかかわらず、スラブ厚が薄い部分で20cmしかない。これは明らかにコストダウン。はやくも、高いマンションを購入したのに、上からの音が響いてがっかりという声が出ている。20cmなら無理してフローリングにせず、絨毯敷きとすべき。

  105. 987 匿名さん 2009/05/09 13:32:00

    984
    嘘をついてはいかん!
    ここは最寄り駅から5分だよ。前から2分2分って嘘をついているのが気になっていた。

    うそつきは泥棒の始まり。

    ↓ 公式サイトより

    交通 (1)山手線「東京」駅より都営バス東16「東京ビッグサイト」行き約30分、「有明テニスの森」バス停下車徒歩1分
    (2)りんかい線「国際展示場」駅より徒歩8分
    (3)新交通ゆりかもめ「有明テニスの森」駅より徒歩5分

  106. 988 匿名さん 2009/05/09 13:58:00

    裏の道ができれば、2分だよ。

  107. 989 入居済み住民さん 2009/05/09 14:01:00

    今現在の話をしているのだが。

  108. 990 物件比較中さん 2009/05/09 14:04:00

    「たられば」の話はガレリア時代と変わらないな。
    「にぎわいロード」と商業施設の話はどこに逝ったのか。(笑

  109. 991 匿名さん 2009/05/09 14:06:00

    ようするにこの辺のこと知らない人が荒らしてたってことでしょ

  110. 992 匿名さん 2009/05/09 14:07:00

    半年後の話をしているのだが。

  111. 993 購入検討中さん 2009/05/09 14:08:00

    もうやめなよ、恥かしいから

  112. 994 匿名さん 2009/05/09 14:08:00

    え?「にぎわいロード」6月にできるんでしょ?
    そうすれば、2分じゃない??

  113. 995 匿名さん 2009/05/09 14:09:00

    >>986

    瞬間長すぎ!!

  114. 996 匿名さん 2009/05/09 14:10:00

    一瞬でスゴいですね。一瞬住んでみれば変わるかもね。

  115. 997 匿名さん 2009/05/09 14:11:00

    結局ここってバス物件ってことでOK?

  116. 998 匿名さん 2009/05/09 14:13:00

    >>986さんは妖精さんなのです。我々の1時間は一瞬です。
    駅徒歩5分も、妖精さんには徒歩2分です。

  117. 999 入居予定さん 2009/05/09 15:06:00

    にぎわいロードって6月なんですか?
    あと2か月。。確かに道は整備されつつありますが。

  118. 1000 匿名さん 2009/05/09 15:23:00

    たとえ、いつか裏道できても3分だよ。
    君が走って2分だろうが、不動産表記でお願いしたい。(80m=1分)

    ここは本当に少しずつサバ読みすぎ。
    張りぼて、サバ、騙しのテクニックだね。

  119. 1001 匿名さん 2009/05/09 15:34:00

    夫(^o^)/ なんか有明にすごいマンションがあるみたい
    妻_(‥ ) ふーん でも高いんでしょ?
    夫(^。^)  行って見なきゃ分かんないよ。見るだけ見てみようよ・・・

    夫(ノ゚ο゚)ノ すごい豪華!
    妻\(・o・)/ そうね!でも無理。これは買えないわよ

    価格を見る

    夫(=゚◇゚=) え?こんなに安いの?(今まで見た都心や世田谷物件と比較している)
    妻w(゜o゜)w そうね、これなら買えないことはないわね

    デベo(*^▽^*)o~♪ お買い得ですよー 将来はオリンピックで開発されますし。買わなかったら、「あの時買って置けばよかった」と思いますよきっと

    夫(・∀・)イイ!これなら住んでも楽しそうだし
    妻(゜ー゜*)そうね、決めちゃいましょうか?

    デベ(TдT) アリガトウございますうう

  120. 1002 マンション住民さん 2009/05/09 15:35:00

    じゃあ2分じゃん。

  121. 1003 匿名さん 2009/05/09 15:42:00

    夫 ヾ(`ε´)ノなんかさ33階貸切ばかりで使えないよ
    妻 (○`ε´○)そんなことより上の家、子どもがいるのかしら。夜も遅くまでドスンバタン
    夫 (~-~*)でも安かったからしょうがないね
    妻 _(‥ )でもこの辺のマンションいくら位するんでしょ

    夫 ロ_ヘ(^^;)カタカタ (;゚~゚) なんか、2年前に出来たばかりのが坪200万くらいで売りに出てる。。。
    妻 Σ(゚Д゚;エーッ! なにそれ!
    夫 (゜_゜;)それにこのマンションまだあんまり売れていないよ
    妻 (・・).....

    (__)/'チーン(-人-)合掌

  122. 1004 物件比較中さん 2009/05/09 16:30:00

    >>1003

    嘘はいけませんね。
    GWにモデルルームへ行ったがほぼ完売でした。
    目見当で数えたところ、7個くらいしか残ってなくて、その他は売約済みか花が付いてました。
    シティタワー有明も予定価格より値段を上げるなんて書き込みもあるように、市況は回復傾向にあるようです。

    まぁ、この板にいるような方々は、新聞くらいは読んでるでしょうから、
    日経平均やNYダウ、上海、DAX、FT100などが5月に入ってどれだけ上がってるか知っていますよね?
    底を打ったんですよ。これからはもう上がるだけですよ。
    特に有明などの開発地域は、まず先に上がりますよ。

  123. 1005 匿名さん 2009/05/10 00:24:00

    残り7戸が本当なら、今月中には完売ですね!!

    おめでとうございます^^

  124. 1006 入居済みさん 2009/05/10 01:16:00

    入居して初めてわかったんだけど、若いご夫婦が多いこと。びっくりしました。おそらく1階にある保育園があるのがお母さんにとっては便利じゃないかな。共働きの家庭ならこの便利さわかるはず。

  125. 1007 匿名さん 2009/05/10 01:29:00

    それこそガセでしょう。
    4月でン百残っていたのに。(親切な営業に聞いたので、本当)
    GWに値引きで売ったとしても、百以上は残ってると思うよ。
    あなたが見たのは、売り出した(最初から購入検討者がほぼ決まっている)部屋の売出し表でしょ。
    要望がない部屋は売出さないよ。売れ残りになちゃうからね。
    それか、残り百単位を再販業者に売ったか、どっちかだ。

  126. 1008 匿名さん 2009/05/10 01:36:00

    >>1004
    嘘はいけませんね。

    >日経平均やNYダウ、上海、DAX、FT100などが5月に入ってどれだけ上がってるか知っていますよね?

    もちろん

    >底を打ったんですよ。これからはもう上がるだけですよ。

    まだ本当の底は打っていない。これから本当の地獄が始まる。
    今はどうしても市況を回復したい世界中のいかさま相場。しばらく上げても経済の実態が回復していないのだから、今年後半にいかさまではどうにもならないことがわかり、来年には真っ逆さまに。

    >特に有明などの開発地域は、まず先に上がりますよ。

    通常市況が回復したら、都心がまず先に上がる。湾岸は最後。
    あなたのデベ脳にはついていけない。
    デベ脳は昔から、イケイケドンドンしか頭にない、単純な脳だからね。

  127. 1009 入居前さん 2009/05/10 01:45:00

    7戸は分からないが、GW前に100だったのが休み中にものすごい勢いではけたらしい。
    というか、値下げしてはいたのでしょう。
    実際MRもかなり混んでいたのは事実。
    もうこの検討版もお役目終了ですよ。
    いい部屋残ってないです。

  128. 1010 購入検討中さん 2009/05/10 01:52:00

    キャンセル住戸にも花がついてるね。
    それ含めて、あと50切ったって。
    昨日MRで聞いた。

    本当もう低層階しかない。

  129. 1011 サラリーマンさん 2009/05/10 01:53:00

    GW前100も残ってないですよん。
    今、数を数えました4月13日現在で76戸です。

  130. 1012 匿名さん 2009/05/10 01:55:00

    >>1004
    このマンション、もう入居開始されてるんでしょ。港区タワマンに住んでるけど、夜景を眺めれば
    売れたのかどうか一目瞭然。最も明るいのは平日の汐留のオフィスビル、次が芝浦のタワマンとTTT。
    これらは光にあふれている。

    次に明るいのは豊洲のPCT。TOTとCTTは3-4割しか明かりついていない。建設中のシンボルと
    CTTノースはまだ真っ暗。これは当たり前。

    で、BMAはまだ2割くらいしか明かりがついていない。煽りじゃなくて本当ですよ。売れていないのは
    明らか。残り7戸だと、経費を考えても、もうモデルルームは撤収するはず。残り僅かでCM打つわけも
    無い。何回も言うけど、そういうふうに、デベの資料を鵜呑みにするからエレベーターの件も騙されるん
    だって。

  131. 1013 購入検討中さん 2009/05/10 02:00:00

    1012 暇人だなー 報告ご苦労

  132. 1014 匿名さん 2009/05/10 02:05:00

    >>1013
    別に暇じゃないけど、タワマンに住んでれば家に帰ればリビングに座って外ぐらい眺めるでしょ。

  133. 1015 住民 2009/05/10 02:16:00

    1012は南西見てるのかな?
    売れ残りはほとんど南西お見合いだよ。
    南東なんてオリゾンより電気ついてるよ。

  134. 1016 匿名さん 2009/05/10 02:17:00

    >>1012
    契約したらすぐ引っ越しできる訳では無いし、港区から見える部屋も限られる。マンションの入居率ばかりでは無く夜景を見ましょうね。

  135. 1017 購入検討中さん 2009/05/10 02:29:00

    だってさ! 1012

  136. 1018 匿名さん 2009/05/10 02:42:00

    >>1015-1017
    いや、夜景が暗いのに完売間近と言う風に書いてあったから、どうみても沢山残ってるって
    いいたかっただけ。どこで知ったのか、家にも毎週DM来るし。
    個人的には、ここが早く売れたほうが我が家からの夜景が綺麗に見えていいと思ってるよ。

  137. 1019 匿名さん 2009/05/10 02:45:00

    GW前に100もないって一般向けに言ってたってことは、売出してない住居があるか、再販業者に売ったかだ。
    ま、年内見ていれば真実がわかるよ。

    いずれにせよ、GWかなり頑張ったんだね。それはよかった。

  138. 1020 比較検討者 2009/05/10 02:47:00

    湾岸エリアが好きで、BMAとCTAで悩んでます。
    BMAは良いプランはもう残ってないのが難点。
    CTAなら北側の高層もまだ残ってるけど、駅徒歩遠いのが難点かと。
    どっち購入が正解なんですかね?

    2ldkで予算的にはこの辺にしか住めないんです!!

  139. 1021 購入検討中さん 2009/05/10 02:50:00

    1019 毎週来るDM写真アップしてみな

  140. 1022 匿名さん 2009/05/10 02:55:00

    当たり前だけど、どちらがいいかは人それぞれの好みなんでしょうね。
    しかし、個人的には、BMAの周辺環境がちょっと気になります。
    目の前が公園というのはいいけど、それ以外の風景が殺伐とし過ぎてる。
    この景気のせいで、周辺の開発は更に遅れていきそうだし。
    部屋にいる分には気にならないけど、ずっと家に閉じこもっている訳には
    いかないしね。

  141. 1023 物件比較中さん 2009/05/10 03:04:00

    好みは人それぞれなんだよね。
    それをここで他人に披露するまではいいが、他の人をけなすのは本当に意味がない。
    大人として恥ずかしいだろ。

  142. 1024 入居済みさん 2009/05/10 03:09:00

    周りは何もなく殺伐としてますが
    車があるので、全く不便を感じていません。

    逆にゴミゴミしてないので、快適です!

    銀座まではマンション目の前のバスですぐだし。

  143. 1025 匿名さん 2009/05/10 04:13:00

    >>1018
    どこで知ったかって、あなたが住所を書いたからじゃない。検討してたからでしょ。

  144. 1026 匿名さん 2009/05/10 05:53:00

    >>1025
    あっ 冷やかしたTOTって東京建物も参加してたっけ。それで来るのか。。。

  145. 1027 匿名さん 2009/05/10 06:22:00

    BMACTAでしょ?周囲に何もないって、それはどちらも一緒でしょう。
    1022はCTTと勘違いしてないか?

    BMACTAなら通常はBMAでしょ。CTAは駅から遠すぎる。
    50歩100歩だけど、後で資産価値を考えるなら、眺望のいいCTAの高層。
    でも高くないか?
    普通の部屋ならCTAは止めたほうがいい。

    CTAの高層買うならBMAの未入居高層買えば?角部屋売りに出されていたよ。
    個人的にはBMAの低層北西もいいと思うけどね。
    眺望はなくなるかもしれないけれど、庭の緑が見えるでしょ。

  146. 1028 匿名さん 2009/05/10 08:06:00

    これとかいいんじゃない。
    南東高層
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  147. 1029 サラリーマンさん 2009/05/10 08:34:00

    目の前(道は渡るが)のバス停ってお台場方面行きでしょ。
    銀座や門仲方面のバス停は、少し歩きますよ。
    銀座や門仲方面のバス停が目の前に欲しければ、ガレリアグランデですね。
    オリゾンもCTABMAもバス停まで少し歩きます。
    ここって本当、嘘つきが多いですね。

    >>1012
    おかしいですね。私も部屋からBMAが見えるのですが、8割くらい電気点いていますよ。
    向きによって差があるのかな?
    ゆりかもめ乗っていると、北西側も見えますがこちらも7割くらい明かりが点いているように見えます。
    もしかして、君も嘘つきさん?

    信じられない人はMRへ行きましょうよ。
    少し奥へ入った所の壁に大きな価格表が貼ってあります。売れていない部屋には価格が入っています。

  148. 1031 購入検討中さん 2009/05/10 09:01:00

    今度MR行く予定だけど、もしかして庶民でも買える様な部屋はもう完売?

  149. 1032 匿名さん 2009/05/10 09:11:00

    花がついてる住戸が全て契約済と思ってる時点で間違ってるな。

  150. 1033 匿名さん 2009/05/10 09:19:00

    >>1031
    先月、年収1000万円、頭金1500万円、予算5000万円以内で資料請求したら60平米以下の間取りの案内しか入ってなくて萎えました。

  151. 1034 匿名さん 2009/05/10 09:20:00

    ここは、もともと庶民向けがほとんど。それなりに売れ残っているみたいだから、検討してみればいいんじゃない。しかし、ここで自分の好みを書き込んじゃいかんと言われてしまうと、ほとんど書けることがなくなっちゃうな。

  152. 1035 匿名さん 2009/05/10 09:25:00

    年収1000万円で、頭金1500万円では、湾岸新築のファミリータイプを狙うのはかなり厳しいですね。

  153. 1036 契約済 2009/05/10 09:31:00

    年収1000万円で頭金1500万円ならかなりフリーハンド得られるけど、要は予算5000万円以下だと60平米以下しかないだけでしょ

    というか70台もあると思うけど

  154. 1037 購入検討中さん 2009/05/10 09:32:00

    >>1033
    うちは年収1100万、頭金3500万。5500万~6000万辺りで探してるんだけど相手にしてもらえないかな・・・。

  155. 1038 サラリーマンさん 2009/05/10 09:45:00

    価格表を見てみましたが、70平米以上で5000万以下の部屋は無いですね。
    4/3現在の価格表なので、売れちゃってるかもしれませんが、
    北西NW―70U(73.88平米)の6階の部屋が5,110万ですね。うまく交渉すれば、4980くらいにしてもらえるかもしれませんね。

  156. 1039 契約済みさん 2009/05/10 11:49:00

    1012さんの言うとおり。なぜ高い金払って宣伝するか?
    値引きマンションのくせに値引きをもみ消そうと営業必死すぎで笑えるw
    定価で売れ!そうしないと住民が大迷惑だ。

    ほかの物件のスレでも逮捕とか脅迫じみた書き込みしてたw
    BMA売れてなくてかわいそすw
    売れてるならCM流すのやめれば?

  157. 1040 匿名さん 2009/05/10 11:53:00

    悪いこといわないから、BMAだけはやめとけって。豊洲、晴海のがはるかにまし。出来れば無理してでも芝浦、港南ならベストだが。豪華設備のある物件がよいなら、TTTかWCTにしとけ。

  158. 1041 匿名さん 2009/05/10 11:53:00

    CMってGWまででしょ?
    残念ながら、もうやらないと思いますよ(笑)
    でも、なんだかな~ネガの内容がCMって・・・とうとうそこまで来ちゃいましたか。

  159. 1042 匿名さん 2009/05/10 11:55:00

    >>1040

    そのとおり!
    皆が買ってしまうと、>>1040が安く買えなくなってしまう。
    あ!でももう遅いか(爆笑)

  160. 1043 匿名さん 2009/05/10 11:56:00

    BMAの住民板が大変なことになってるね。
    訴訟騒ぎだよ。ただでさえ、高い共益費が足を引っ張っているのに、
    これじゃいくら値引きしても売れるわけないよ。

  161. 1044 契約済みさん 2009/05/10 11:58:00

    >1041

    営業乙!なぜそこまでこの掲示板に張りつく?日曜なのに暇なんだなw

  162. 1045 匿名さん 2009/05/10 12:03:00

    ほんとに、騙されやすい人が騙されてる。残り7戸とか、花がいっぱいついてるとか。不動産屋って、色んな業種の中でも一番信用ならない業種なんだぜ。非合法すれすれで消費者を騙すし、嵌める。セカンドで買うなら何も言わない。ただ、自分のメインの住まいにするなら、今一度冷静に考えたほうが良い。

    「仮に33階の設備が無かったとしても、自分はあのマンションに住みたいか?」

    と。もしそうなら、何も言わない。でも、そうではないなら見送ることを強く勧める。マンションの設備はあくまで付録、特典であることをお忘れなきよう。

  163. 1046 匿名さん 2009/05/10 12:18:00

    有明が好きなんです。中古は嫌だしシティタワー有明は駅から遠すぎるし・・・
    だから33階が無くてもブリリアを買いたいです。でも少し高すぎる。
    そんな感じです。

  164. 1047 匿名さん 2009/05/10 12:23:00

    >>1043
    だから、何度も言うように豪華な設備に釣られちゃいけないんだって。1箇所しかないBarが貸切で利用できると宣伝したデベの姿勢に問題大有り。それに対して、1軒あたり年2回までの制限加えればなどといっている平和な住民も住民。1軒あたり年2回では制限無しと一緒。ちょっと計算すれば分かる。

    1000世帯×2回=2000回の貸切利用/年 なんだから平日を入れても365日ではとても収まらない。貸切利用は5年半に一回の制限で、やっと全世帯が5年半に一回貸切で利用できる。もちろんそのときも、フリー利用は無理。ここの住民なら「平日貸切なんて、そうそう発生しないでしょ」といいそうだが、そう思うなら本当にそうかやってみれば?

    エレベーターの問題もそう。簡単な良くある騙しのテクニック。但し合法。ジムの照明にしても、きちんとしたデベなら、高級物件ほど細部のディテールに至るまで、パンフレットどおりに製作するのがスジ。もし変更するなら、重要事項説明の際に説明し、契約済みさんには通知して無料キャンセルも受け付けするのがまともなデベ。何千万の買い物なのに「イメージと異なる場合があります」などという小さな端書で全て済まそうとするのは問題あり。

    もしもあなたが、高級車を買って納車された車のイメージがパンフレットと違っているというような問題があっても、ディーラーに何も言いませんか?不動産は別と言うことは無いんですよ。むしろ、高額な商品なのだからより厳格に対応されるべき。

  165. 1048 周辺住民さん 2009/05/10 12:58:00

    >>1047
    また、ずいぶんと必死ですね。
    そんな長文書くのにも時間が掛かるでしょうに(笑)
    頑張って下さい、応援しています。私も安く買いたいのでね。

  166. 1049 物件比較中さん 2009/05/10 13:02:00

    だ か ら
    もう残っていないから無駄だってば
    隣の有明TTをネガしまくって安く手に入れようぜ
    俺も協力するから

  167. 1050 デベにお勤めさん 2009/05/10 13:03:00

    大丈夫。ここは安く買えますよ。

    ただ、33Fはまともに使えませんが。それを承知で待っていれば買えますよ。

  168. 1051 匿名さん 2009/05/10 13:08:00

    立地の難を豪華設備でカバー。WCTで一応成功(成功というのはデベロッパー的成功ね)
    果たして二匹目のどじょうはいるのか?

  169. 1052 匿名さん 2009/05/10 13:08:00

    >>1050

    専門家の登場ですね。待ってました。ぜひ教えて下さい。
    どのくらい安く買えそうですか?
    自分、南東高層階を4000万くらいで狙っているのですが、可能ですか?

  170. 1053 匿名さん 2009/05/10 13:10:00

    ジムの照明やエレベーターの件はともかく、「貸し切りできます」と営業トークをしていたなら、合法ではないだろ。

  171. 1054 デベにお勤めさん 2009/05/10 13:10:00

    >>1052
    無理ですよ。

    5000万までです。

    1割以上は値引きしませんよ。これは断言できます。

  172. 1055 匿名さん 2009/05/10 13:12:00

    南東はもう低層が5戸も残ってないですよ。

  173. 1056 デベにお勤めさん 2009/05/10 13:14:00

    大きな値引きを行う必要がないのですよ。

    売れ残っても隣のTTと一緒に販売活動を行えばよいのです。

    デベにとっては想定内のはずです。

  174. 1057 匿名さん 2009/05/10 13:17:00

    TOCも来月には、ブリリアPARK有明のMRに切り替わるんでしょ

  175. 1058 匿名さん 2009/05/10 13:26:00

    >>1004

    ニューヨークも嘘だったみたい。
    大変なことになるのでは?↓ 引用

    特別検査でFRBが譲歩=公表前に資本不足額を圧縮-米紙報道
     【ワシントン9日時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は9日、大手19金融機関に対する特別検査(ストレステスト)を行った連邦準備制度理事会(FRB)が7日の公表直前に資本不足額を大幅に圧縮していたと報じた。検査は厳格に行われたとするFRBの主張に疑いが生じかねず、今後論議を呼びそうだ。
     それによると、銀行の収益力などをめぐり、FRBと一部金融機関の見解が鋭く対立。2009年1-3月期の好決算をもとに銀行側がFRBを押し返し、少なくとも19行のうち半数が資本不足額を圧縮させたという。
     このうちシティグループの資本不足額は当初約350億ドル(約3兆5000億円)に達すると判断されていた。公表された55億ドル(約5500億円)の6倍以上で、最も多い不足額を指摘されたバンク・オブ・アメリカの339億ドルを上回っていたことになる。(2009/05/09-14:57)

  176. 1059 匿名さん 2009/05/10 13:26:00

    ↑??????????????意味不明。

  177. 1060 住民でない人さん 2009/05/10 14:20:00

    >>1051
    WCTとここを比較するのは無理がある。あちらは、新幹線をはじめ各路線が集中する品川駅も利用できる。
    将来のリニア東海新幹線の始発駅にも内定している。+豪華な共用設備だから、いまだに人気が集中して
    高値を維持。とてもベンチマーク対象になる物件ではない。ここの比較対照になるのは有明から東雲の
    共用設備がここほど充実していない物件。そこよりも高値を維持できるかが勝負。

  178. 1061 匿名さん 2009/05/10 14:34:00

    値引き期待ならここにいてもしかたないと思うけどな
    MRに行かないとダメでしょ
    一般論で言えば希望購入価格を言ってしばらく連絡を待ってたらいいんじゃないの

    来週は経済荒れそうですね>1058

  179. 1062 匿名さん 2009/05/10 16:38:00

    さすがに夜中はデベもご就寝。このスレも元気なくなるな。

  180. 1063 匿名さん 2009/05/11 04:19:00

    なんか、最近、

    ☆23区で【共有施設(設備)充実度NO,1】物件はどこ?★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43726/

    にBMAが参戦してきたけど、いくらアピールしてもバトルを繰り広げていたWCTとTTTに相手にも
    されずにスルーされちゃってたのが笑えた。WCTもTTTも知らないで、BMAが一番って思ってれば
    幸せだったのにね。

  181. 1064 匿名さん 2009/05/11 04:39:00

    笑ったもの張り付けにくるなんて何してるの暇人ですかね。

    館内汚かったですねここ、掃除されてないから痛み早そうです。
    特にエントランスの水回りは何ですかあれ、砂ぼこりが積もって落書きされてるし…

    バーの貸し切り以前に、清潔感の概念が低過ぎで勘弁でした。
    プレミアム買う人のレベルに合わせて管理しないと厳しいね。

  182. 1065 匿名さん 2009/05/11 06:02:00

    >>1064
    だって、しょうがないよ。他のブリリア見てれば分かるでしょ。表向きは超豪華を喧伝してても、中身は一般大衆マンションだもの。むしろ、良好な維持管理は大規模のほうが難しいから心配だね。

  183. 1066 匿名さん 2009/05/11 06:14:00

    みなとみらいのブリリアグランデは良くない?

  184. 1068 住まいに詳しい人 2009/05/11 09:39:00

    ここブリリア有明は、ほぼ完売、晴海レジデンスもほぼ完売

    湾岸物件は、また脚光を浴びてきたようですね。

    経済指標も明るい兆しですし、次は、シティタワー有明ですか?ここも飛ぶ様に売れるのですかね?

  185. 1069 匿名 2009/05/11 10:59:00

    CTAは現在のBMAの価格(値引き後)以下になるまでは、そう簡単には売れないでしょう。

  186. 1070 匿名さん 2009/05/11 11:11:00

    名前を住まいに詳しい人にする人のレスは
    大抵役に立たんな

    どのスレでも一緒

  187. 1071 物件比較中さん 2009/05/11 11:37:00

    南西の部屋の価格が高いと思うのですが、、、

    この設定価格は、有明TT計画が出る前の価格なのでしょうか?

    それとも有明TT計画を想定後の計画なのでしょうか?

  188. 1072 匿名さん 2009/05/11 11:53:00

    もちろん想定後。販売時から、TTの詳細はすでに決まっていたことだし。

  189. 1073 入居済み住民さん 2009/05/11 14:43:00

    色々ありましたが、買って良かったと思っています。オンリーワンの物件です。

  190. 1074 入居済みさん 2009/05/11 15:14:00

    次スレ立てましたので、どうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/

  191. 1075 管理人 2009/05/12 03:55:00

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  192. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸