購入を検討されている方は車移動される方が多いのかな
高台に立っているので景観は良さそうですが、駅までの道のりは坂になっているのはデメリットですね。
毎日の事になりますから坂道をあるくのはきついかな
申し込み始まるみたいですよ。
実際、住宅の購買意識が高まる時期を待っていたみたいです。半年も延びてますけど。
打ち合わせは夏頃から進行してたので、9割方が商談中か要望ありになってましたよー。
まあ、坂は気になりませんね。
マンションにに入る直前だけかな。
昨日今日と購入申し込みだったようです。
今日の朝時点ではあと5邸ほど残っていました。
夕方5:00で一旦締め切ったようなので、何邸残っているかは不明ですが。
来週に契約らしいです。
68さん情報ありがとうございます。
駅まで遠く、割と辺鄙な立地のように思っていましたが
意外と売れ行きが良さそうですね~。
間取りや設備はあまり他物件と変わらないので
駐車場は全戸分あるというのが魅力かもしれない。
駐車場はおそらく平面式の方が圧倒的に人気ですよね
機械式は出し入れに時間がかかるから
車通勤しているなら、こころもち早めに出たりとか必要かも
駅から歩いて15分だと、資産価値とかリセールとかはあまり期待しすぎない方がいいのかなぁと思います
本当に永住するんだ!という方向けカナなんてね
浜松だと、駅10分以内なんて、遊びや買い物に来てる人だらけだぜ。
夜間は、酔っぱらいだらけだし、運転も危ない。
夜中でも、酔っぱらいが大騒ぎ。
磐田、掛川、藤枝あたりの駅徒歩10分以内とは違うよ。
全部駅徒歩何分とか一緒にするのはよそうな。
地域でキャラが変わるからな。
坂の感じ方って人それぞれなのかもしれませんが、
鴨江寺に近づくにつれやはり坂の多い地域になると思います。
歩いて行ける距離にスーパーもないので
買い物には自転車で移動する人も多くなると思いますが、
毎日のことを思うと結構つらいと思います。
あまり駅までのアクセスは良くはないのかな?
路線バスがあったりしないのでしょうか。
車があれば買物は問題ないんじゃないかと思われますけれども、
大通りに出るまでの道があまり広くないっていうのがあるのですかね。
道が狭いと歩行者や自転車とすれ違う時にお互い気をつかうので、
若干煩わしさはあるかなぁ。
バスは中電の前からありますね。
駅まででしたら乗る必要があるのか。自分だったら歩く距離ですが。
買い物はザザの地下とか無いんですかね?
人によって距離感は違うかもしれませんが。
駅まではなだらかな坂なんですね。
行きは良いけれど帰りがなんとなく辛いという感じではないですか?
徒歩15分は微妙に遠いですし、たかが5分なんですが、通勤駅まで徒歩10分の場所より確実に疲れた記憶があります。プラス坂なんで、ちょっと考えてしまいます。
丘の上の開放感、風の気持ちよさ、日当たりなどなど魅力もありますけどね。
10分と15分ってだいぶ違うかも。
歩いて行けるか、自転車じゃないと疲れちゃうかの差があるのかなぁなんて思われますよね。
皆さん、通勤通学の際は駅までどうされるのでしょう。
やはり歩かれる方が多いのかなぁ
自転車だとなだらかな坂っていうのはどうなのかしら?
そうなんですよね。。
何かしら皆さん工夫されているかと
あとは自動車通勤の人も意外といたりもするから
あまり駅までこだわっていない人も多いのかなぁと思います。
転勤族はこの辺りでは多めのエリアかもしれないですね。
だから駅前提の人も多いかも。
子供の塾とか通学など駅を利用することもあるかもしれませんね
雨の日とか路線バス中部電力のバス停を使うのでしょうか。
でも通勤によっては車でしょうからすぐに車に乗れた方がいいですよきっと
冬とか寒いので平面式がとれるといいですが
買い物は車が便利でしょう
実際見ないと何とも言えませんが、病院とか買い物とかやっぱり駅の方に偏っているものでしょうか。コンビニとか近くにあると便利ですがその辺も見てみたいです
マンション周りは庭や駐車場もあり高台でゆったりしたイメージを持っていますがどうでしょう。
景色はいいのではないでしょうか。
南側はほとんど高い建物がないですし。コンビニは近くにローソンがあったはずです。
買い物は駅まで行ってもいいでしょうし、もう少し近くにザザシティもあります。病院はどうでしょうか?駅付近には見たことがありませんが。
病院だと、地図で見る限りでは曽布川医院というところがあるみたいですが
あとは見当たらないです
よく探せばあるのかなぁ
公式サイトの所にライフインフォメーションがないから
どうなっているのかっていうのがちょいと判りにくいです