名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浜松中山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 浜松市
  6. 中区
  7. 中山町
  8. 浜松駅
  9. プレミスト浜松中山町ってどうですか?
サラリーマンさん [更新日時] 2016-09-18 05:36:50

プレミスト浜松中山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県浜松市中区中山町94番1、94番2(地番)
交通:東海道本線JR東海) 「浜松」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:73.80平米~100.92平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス


【物件情報の一部を追加しました 2015.1.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-05-10 20:21:34

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト浜松中山町口コミ掲示板・評判

  1. 41 物件比較中さん

    高台が北側にあると思ったより風が通らず湿気がすごいんですよね。静岡の実家がそうでした。おまけに虫もすごかった。

  2. 42 購入検討中さん

    大きなチラシ入ってましたけど、まだ販売してないんですか?

  3. 43 匿名さん

    レースのミラーレスカーテンを使っていますよ。
    これなら、厚手のカーテンを閉めなくても反射してくれます。

    カーテンを買った時に見本品が置いてあって、光を当てると光って反射してくれます。

    グリーンカーテンはゴーヤやきゅうりを植えると、収穫できるからいいですよね。
    ちょっとした楽しみとしてやってみるのもオススメです。

  4. 44 匿名さん

    販売時期も一ヶ月位延びたみたいですしね。何かあったんでしょうか。
    10階相当からの眺望写真を見ましたがさすがに景色はばっちりですね。
    この景色は角部屋のみなんでしょうか。この部屋は高くなりそうです。
    駅15分は歩けないことはないんですが帰りは上り坂なんですよねぇ。。
    自転車・バス往復が現実的なんでしょうか。

  5. 45 購入検討中さん

    あそこは広島市と違ってマサドではなく岩盤だから、がけ崩れはない。
    建築費が東京と東北で暴騰しているから、延期すればするほど、建築費は高くなっていく。
    2020年まであと6年間は、高値安定だ。
     さてさて、購入するか、賃貸にするか、
    6年間は賃貸にして、6年後、低成長かマイナス成長になった時に、購入か?
    今かって、すみやすければそのまま、おもったのと違っていたら、6年後購入しようとしているやつに売りつけるか

  6. 46 匿名さん

    ザザシティまでは歩けそうですけど、そこからまだありますから、浜松駅からは自転車での方が無難なんでしょうかね?

    駅前ではあるものの、毎日、駅まで歩くのは大変そうです。

    郵便局の近くなので、駅前ですから、なにかと便利そうですよね。 

    買い物は遠鉄百貨店のデパ地下か、遠鉄ストアになるんでしょうか。

  7. 47 匿名さん

    車があれば、どこのスーパーでも買い物行ける。
    やたらと質問を安易にしまくってるけど、少しは自分で調べたら?

  8. 48 匿名さん

    この辺りだと車があればとりあえず解決するし(どこも駐車場は広めにとられているかな、基本)
    あとは車に乗られる方も多いんじゃないかと思います。
    車に乗られるのであれば、あまり心配しなくっても大丈夫だと思いますよ。
    生協など宅配系という選択肢もあるのですし。

  9. 49 購入検討中さん

    散々販売開始を延期したと思ったら
    以前から聞いてた価格とは明らかに違う価格で広告が入った。
    反響少なくて価格を下げたのかもね。

  10. 50 購入経験者さん

    セキスイハイムよりダイワが、安くなったのかい?
    そうではないと思うが、そうだとしたら、びっくりだ。

  11. 51 購入検討中さん

    販売前からディスカウントって人気無かったのか?見えないところでコストダウンしなければよいですが...

  12. 52 買い換え検討中

    かなりローコスト仕様なのにこれ以上コストダウンするところないでしょう。ただ単に売れないから利益無しで売りさばきたいだけだと思いますが。佐藤町の物件の二の舞ですね。

  13. 53 購入検討中さん

    アクト前のタワーマンションより安っぽい?

  14. 54 購入検討中さん

    なんか問題があって売出しが出来ないんですかね?

  15. 55 匿名さん

    販売時期がなぜかずれ込んでいますね。
    どうしてかご存知の方はおられますか?
    価格改定とか何かあったのかな。

  16. 56 購入検討中さん

    どこも資材不足で工期遅れてますね

  17. 57 匿名さん

    購入を検討されている方は車移動される方が多いのかな
    高台に立っているので景観は良さそうですが、駅までの道のりは坂になっているのはデメリットですね。
    毎日の事になりますから坂道をあるくのはきついかな

  18. 58 匿名さん

    >>57 現地の場所知らないで坂道とか高台って書いてるの???
    全然高台じゃないしあれを坂道と言うなんて、ちょっと恥ずかしすぎるよ。
    まぁ冷やかしで書いてるのがバレバレで、逆に浮いちゃったね(笑)

  19. 59 匿名さん

    57、ふふ、歩いてみりゃいいじゃん。たぶん東側ほぼ同距離の、シティライフなんちゃらって賃貸マンションみたいな名前の関係者なんじゃね?

  20. 60 匿名さん

    >>59
    うわぁ恥の上塗りでイタイわー(笑)

    あのエリア知っている人は、誰もあれを坂道できついとは言いません!
    現地見れば、坂登った?っていう人はいない。

    大丈夫?ムキになっても、さらに痛さ全開でみっともないだけだから、頑張らないでいいよ(笑)


  21. 61 匿名さん

    いつになったら販売開始になるんですかね?
    何か理由でもあるのでしょうか?

  22. 62 購入検討中さん

    行き止まりの袋小路で建物の形もでこぼこしてるので風水的にはよくない気がします。前は何があった場所ですかね?

  23. 63 購入検討中さん [男性 30代]

    申し込み始まるみたいですよ。
    実際、住宅の購買意識が高まる時期を待っていたみたいです。半年も延びてますけど。
    打ち合わせは夏頃から進行してたので、9割方が商談中か要望ありになってましたよー。

    まあ、坂は気になりませんね。
    マンションにに入る直前だけかな。

  24. 64 匿名

    坂と言うほど坂じゃないのはいいが、道が狭いから車とすれ違う時がストレスになりそう。
    あとは雨水がたまりそう。
    建築は進んでるみたいね。

  25. 65 買い換え検討中

    ちょいと話を聞きに行きましたが管理費、積立一時金が高い気がします。建物の仕様も中の下ぐらいなのになんでこんなに高いかわかりません。

  26. 66 購入検討中さん

    管理費はちょっと高い気がする。
    修繕積立金は低すぎるよりは安心かと思いますが。

  27. 67 買い換え検討中

    修繕積み立て金の上昇率、管理費の高さなどこれからずっとかかるものなので時間をかけて検討しないといけませんね。

  28. 68 購入検討中さん

    昨日今日と購入申し込みだったようです。
    今日の朝時点ではあと5邸ほど残っていました。
    夕方5:00で一旦締め切ったようなので、何邸残っているかは不明ですが。
    来週に契約らしいです。

  29. 69 匿名さん

    68さん情報ありがとうございます。
    駅まで遠く、割と辺鄙な立地のように思っていましたが
    意外と売れ行きが良さそうですね~。

    間取りや設備はあまり他物件と変わらないので
    駐車場は全戸分あるというのが魅力かもしれない。

  30. 70 匿名さん

    駅から歩いて15分くらいの立地のほうが少し落ち着いて良く感じる人が割りと多くいるのでは。

  31. 71 購入検討中さん

    確かに千歳の辺りで造ってるのよりは環境は良さそう。
    結局、浜松で住もうと思うと車が要りますし。
    駅から15分程度離れていても気にならないかもしれませんね。

  32. 72 物件比較中さん

    現地見に行きましたけど、周辺の建物結構近いですね。

  33. 73 購入検討中さん

    眺望を気にするなら、1、2Fの西側2つあたりは南隣のマンションが邪魔かも。日射を考えると、問題無さそうな距離でしたが。

  34. 74 物件比較中さん

    眺望というより袋小路の道路付け、古い戸建てに囲まれた雰囲気がちょっとって感じでした。

  35. 75 買い換え検討中

    車を持っている家族には毎日の事でストレスになると思います。車を持っていないお年寄りが購入してるのでしょう。

  36. 76 匿名さん

    駐車場はおそらく平面式の方が圧倒的に人気ですよね
    機械式は出し入れに時間がかかるから
    車通勤しているなら、こころもち早めに出たりとか必要かも

    駅から歩いて15分だと、資産価値とかリセールとかはあまり期待しすぎない方がいいのかなぁと思います
    本当に永住するんだ!という方向けカナなんてね

  37. 77 匿名さん

    浜松だと、駅10分以内なんて、遊びや買い物に来てる人だらけだぜ。
    夜間は、酔っぱらいだらけだし、運転も危ない。
    夜中でも、酔っぱらいが大騒ぎ。
    磐田、掛川、藤枝あたりの駅徒歩10分以内とは違うよ。
    全部駅徒歩何分とか一緒にするのはよそうな。
    地域でキャラが変わるからな。

  38. 78 購入検討中さん

    確かに駅に近すぎると浜松は騒がしいです。
    鴨江は地元の人から見ても土地柄のいいエリアだと思います。
    マンションまでの道がもっと広いと尚いいですが。

  39. 79 物件比較中さん [男性 40代]

    あと7戸ですね。
    意外と4LDKの広い部屋が残ってますね。
    高いのかな。

  40. 80 匿名さん

    坂の感じ方って人それぞれなのかもしれませんが、
    鴨江寺に近づくにつれやはり坂の多い地域になると思います。
    歩いて行ける距離にスーパーもないので
    買い物には自転車で移動する人も多くなると思いますが、
    毎日のことを思うと結構つらいと思います。

  41. 81 匿名さん

    あまり駅までのアクセスは良くはないのかな?
    路線バスがあったりしないのでしょうか。

    車があれば買物は問題ないんじゃないかと思われますけれども、
    大通りに出るまでの道があまり広くないっていうのがあるのですかね。
    道が狭いと歩行者や自転車とすれ違う時にお互い気をつかうので、
    若干煩わしさはあるかなぁ。

  42. 82 匿名さん [男性 30代]

    バスは中電の前からありますね。
    駅まででしたら乗る必要があるのか。自分だったら歩く距離ですが。
    買い物はザザの地下とか無いんですかね?

    人によって距離感は違うかもしれませんが。

  43. 83 匿名さん

    駅まではなだらかな坂なんですね。
    行きは良いけれど帰りがなんとなく辛いという感じではないですか?
    徒歩15分は微妙に遠いですし、たかが5分なんですが、通勤駅まで徒歩10分の場所より確実に疲れた記憶があります。プラス坂なんで、ちょっと考えてしまいます。
    丘の上の開放感、風の気持ちよさ、日当たりなどなど魅力もありますけどね。

  44. 84 匿名さん

    10分と15分ってだいぶ違うかも。
    歩いて行けるか、自転車じゃないと疲れちゃうかの差があるのかなぁなんて思われますよね。
    皆さん、通勤通学の際は駅までどうされるのでしょう。
    やはり歩かれる方が多いのかなぁ
    自転車だとなだらかな坂っていうのはどうなのかしら?

  45. 85 匿名

    ↑どーして、駅までいく設定なのか?
    そんなやつは、ごくわずかだろうよ。
    しかも、浜松からどこにいくんだ?
    浜松に来るひとのほうが圧倒的に多いだろ。

  46. 86 匿名さん [男性 30代]

    確かに

  47. 87 購入経験者さん [男性 30代]

    おれは84ではないけれど、彼(女)の意見あながちまちがっていない。

    浜松市中心部にマンション買うやつらは、
    全国から浜松近辺の大手企業に勤めている奴も多い。

    そんなやつらは、
    JR使って磐田袋井掛川に事務所があるバイク大手へ通勤とか、
    赤電使って楽器屋通勤とか、
    県庁へ新幹線通勤とか、
    国内遠征出張が多いとか
    海外出張で成田セントレアに行く機会がおおい。
    だから駅まで行く設定の人もいる。

    84さんへ。
    自転車で坂道だけ歩けば。
    あるいは電動アシスト自転車買えば。


  48. 88 匿名さん

    そんな、絵に書いたように、乗車駅から、下車駅まですべて徒歩でカバーできるなんて、難しいでしょうね。大体、東京、横浜あたりとは、違いますから。

  49. 89 匿名さん

    そうなんですよね。。
    何かしら皆さん工夫されているかと
    あとは自動車通勤の人も意外といたりもするから
    あまり駅までこだわっていない人も多いのかなぁと思います。

    転勤族はこの辺りでは多めのエリアかもしれないですね。
    だから駅前提の人も多いかも。

  50. 90 匿名さん

    子供の塾とか通学など駅を利用することもあるかもしれませんね
    雨の日とか路線バス中部電力のバス停を使うのでしょうか。
    でも通勤によっては車でしょうからすぐに車に乗れた方がいいですよきっと
    冬とか寒いので平面式がとれるといいですが
    買い物は車が便利でしょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ天竜川駅前
クレアホームズ天竜川駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ天竜川駅前

静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

3300万円台~5300万円台(予定)

3LDK・4LDK

67.4m2~91.16m2

総戸数 84戸