第二期も始まりましたね。
検討者の方も購入者の方も実りある意見を出し合いませんか。
公式HP
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5012001/index.html
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38792/
[スレ作成日時]2006-05-23 08:36:00
第二期も始まりましたね。
検討者の方も購入者の方も実りある意見を出し合いませんか。
公式HP
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5012001/index.html
過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38792/
[スレ作成日時]2006-05-23 08:36:00
管理組合がしっかりと運営できればいいですが・・・。
賃貸にされている場合、借りている人には駐車場・駐輪場を使う権利がないから住む為に買った人にとって抽選にあたる確率が高くなる!
これはありがたいことだと思っていますね。
ここは投資用が多いのですか。
居住用に買われた方にはお気の毒な話としか言いようがありません。
駐車場優先権が付いた部屋が賃貸に出された場合は、
その部屋の借り手は駐車場を使えますよね。
居住用に買って住む人がお気の毒とは別に思いませんが?
私も自分らで住みますが、な〜んも気にしてませんよ。数年したら移るかもしれませんが・・・。
タワーマンションって下層階は賃貸って良くある話ですよね。
築20年…となれば貸し出す方もあるかも知れませんが、上層階はご自分で住まれる方が多いのでは?
賃貸が多いと管理が荒れるのでしょうね。
賃貸料が30万を超える物権となれば法人契約が多いのでは?
層は高いでしょう…
賃貸の人は、極力手元にお金を残したい。
だから中長期的視点での積み立てとか、建物を維持する投資には消極的。
さらに購入組でもステップアップ住み替えを狙っている層も同様。
売るまで綺麗ならよいので、後年の負担は居残った人で一時金でやってほしいと考える。
結局ババのあてこすりを、各当事者がし合う形になるんだな。特に100戸を超えるような
マンションは。
都心のマンションはみんな同じでしょう。定年退職した後は郊外に住めばいいんだから、都心の馬鹿高い地代を払うマンションは買い替え。
となれば30年目の修繕積み立てが赤字だろうと、20年目まで黒字だったら全然OKと誰でも思うんだろうね。
しょうがない。
俺は定年はまだまだ先だが、高齢になったときこそ都心に近いところに住みたいと
思ってる。目黒で老境迎えるのもいいじゃない。
老齢を都心のマンションで…というのは最近多いですよね。
特にハイグレードのまんしょんでは!
工事の様子を更新してくれなくなったところを見ると、あの住民の方、マンションの購入者じゃなかったンですかね???
びゃー
単なる近所に住んでいる善意の人でしょ。
壁が立ち始めて、カバーが付いちゃって写真にしても面白くないのかも?
じゃなきゃ忙しいのか・・・。
復活を待ちましょう。
老齢期を都心のマンションで、というのもわかるけど、
高い共益費や老朽化、高齢者向けのサービスなんかを考えると、
そのときはそのときでまた新しいマンション購入を考えるもの。
売るつもりなら築十年以内でないと、加速度的に価値が落ちるので、
できるだけ初期の管理費とか安いほうが恩恵を受けられます。
金利のことを考えても、先々のお金を積んで寝かしておくのはもったいないですし。
上ものの価格は下がっても、区分所有分の土地の価格が、下支えにはなる。
したがって、加速度的に価値は落ちないのではないかな。
ただあの狭い土地を200戸近い所有者で割るということは、いくら目黒駅前で土地の価格
が高いとは言え、一戸あたりはすずめの涙じゃな。
blogは終わったか。
購入できないヤツが暇つぶしにやってるblogだと思ってたから、まあいいんじゃないの。