東京23区の新築分譲マンション掲示板「〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 〜〜ワールドシティタワーズ 再販売〜〜
匿名さん [更新日時] 2009-05-17 04:10:00

ワールドシティタワーズブリーズタワーの72戸の売り惜しみ物件が年内にも販売広告が開始されるそうです。
坪単価は300万円は余裕で超えるそうです。
購入予定者の方の意見交換の場にしましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-20 10:07:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居済み住民さん

    >>550
    そうそう。モノレール便利だよね。3〜5分間隔っていうのはJR京浜東北並の頻度だね。2分間隔の山手線にはかなわないけど、京浜東北並っていうのもストレスないよね。それに、
    「必ず座れる!景色もイイ!いいだろォ?」(地井さん風) 
    あ〜あ、こういう言い方するとまた嫌われるんだよね。
    失礼しました(笑)

  2. 552 匿名さん

    ここ坪いくらで販売ですか?

  3. 553 匿名さん

    ここはもう誰も相手してくれないよ。見放されたな。

  4. 554 匿名さん

    WCTの何よりの弱点>

    こんだけスレあるのに
    誰一人、“街並みの素晴らしさ”を訴える者がいないこと。

    「住まい」という観点が乏しいのは確かでしょ。

  5. 555 匿名さん

    WCT住人にとっては港南の街並みは長閑なんだとさ。
    私の感性だと長閑とは真逆に感じるのだが…。

  6. 556 匿名さん

    当初は安かったから群がった。今は高くて二の足を踏む。
    そして現状、未完売。

    「地に住まう」・・・検討者にとってはこの辺が引っかかるのかも。

  7. 557 匿名さん

    「埋立地に住まう」・・・検討者にとってはこの辺が引っかかるのかも。

  8. 558 匿名さん

    埋立地でもいいんだけど、ようするに、そこに住むと落ち着いた住宅地のくつろぎが得られるとか、魅力的な商業施設が回りにあり毎日楽しそう、とか、何かしら具体的にイメージできる生活ぶりがあればいいんだよね。

    駅までバス、回りには倉庫、雑居ビルとマンションくらいしか見当たらない、食肉関連の微妙な施設がある、交通量の多い幹線道路が近い、排ガスを吸い込むリスクが高い、などなど、マンション用地内の魅力はたくさんあるのだけど、それ以上に立地上の難点が多すぎ。そこに住むと楽しくなるような街としての魅力がない(マンション敷地内は魅力あるんだけど)。

    私の希望エリアではないけど、埋立地といえば例えば横浜のみなとみらいなんか、住むと楽しそうだなって正直思う。通勤さえ我慢できればだけど。

  9. 559 匿名さん

    190円使って着いた駅が、
    浜松町ではね。
    不便でも品川駅行くほうがマシだ。

  10. 560 匿名さん

    >>558
    客観的事実ベースでレスしてみます。

    >駅までバス
    ⇒事実ですね。ただ、マンション目の前に止まり
    5分〜10分ごとに出る住民専用のバスであると言う事。
    あと、浜松町まで一駅5分のモノレール駅まで徒歩4分、
    恵比寿・渋谷・新宿・池袋まで直通のりんかい線駅まで
    徒歩8分と言う事も事実として追加でお伝えします。
    >>559:なみにモノレールが便利かどうかは主観なので却下で。

    >回りには倉庫、雑居ビルとマンションくらいしか見当たらない、
    ⇒この地域全体の話としては事実。
    ただ、このマンション自体の話としては、やや違う。
    隣接2方向は100m幅以上の運河、一方向は港区最大クラスの公園、
    もう一方向は道路を挟んで広大な敷地を持つ大学。ですね
    海側の視界には倉庫街が入りますが、中高層では影響小。

    >食肉関連の微妙な施設がある。
    ⇒これも地域としては事実。ただ、マンション周辺にはない。
    また駅からの導線上も直接隣接はしていないというのも事実。
    よほど、荒らしさんが言われる駅近物件の方が影響大。

    >交通量の多い幹線道路が近い、排ガスを吸い込むリスクが高い、
    ⇒交通量の多い幹線道路は存在は事実。
    排ガスを吸い込むリスクもまぁあると言えばある。
    ただこれは都心の幹線道路近辺についてはほぼ同様で、
    このマンション周辺だけという話でないのも事実。

    まぁ、上記をどう捉えるかはその人それぞれだと思うので、
    少しでも本当の検討者の検討材料になれば幸いです。

  11. 561 入居済み住民さん

    私は、WCTに住んで半年になりますが、WCT付近の街並みが好きです。
    水辺であることがこれほど心をいやすとは思いませんでした。
    歩道も広いし、天王洲アイルやJALビル近辺には、車が入ることができないおしゃれな広場が多数あります。
    隣の公園は、整備前でまだ緑が少ないですが、予定される整備が住めば、緑豊かな広い公園となるでしょう。

    これまで東京に出てきて、杉並区文京区の住宅街に住んできましたが
    日本の住宅街で「街並み」が美しいと言えるような場所は、本当に少ないです。それぞれの家には統一感もなく、電信柱が目障りで、子供達が安心して遊べる広場も道路もあまりない。しかも、スーパーやレストランに歩いていくのが難しい場所が多い。

    渋谷にも住んだことがあります。商業施設は近いものの、人混みに疲れますし、子供達が一人で外に出ることすら、リスクを感じました。

    天王洲アイルは知れば知るほど、いろいろなお店があって、面白い街です。WCTのように、安いところから、高いところまで、これほどいろいろなレストランにすぐいける場所は少ないと思います。
    また、24時間のスーパーも、私のように夜遅く帰宅するものにとっては、本当に便利です。

    ということで便利さと静かさが両立しているWCTと近くの街並みには、大変満足しています。

  12. 562 匿名さん

    ここ2年、飽きもせず、同じ事を繰り返す「なりすましアラシ」が
    張り付いているね。
    (ある時は住民に、又ある時は複数になりすます)

    よほどスミフの営業から邪険に扱われたんだろう。
    この異常な執着ぶりに、それ以外考えられない。

  13. 564 入居済み住民さん

    半年住んだ私の経験を 真面目に検討している方々に
    客観的にご案内してあげます。

    問題点
    ①シャトルバス 品川行きは大変便利ですが 帰りが問題です。
    *品川駅の乗り場が遠い。
    *土日の便数が少なく帰り時 時間に合わせるのが面倒。
    ②リビングルーム夏場物凄く暑い。8月は電気代が2倍かかった。
    ③近所に街が無く 徒歩での馴染み小商い飲食店が出来ない。
    (月島の新古タワマンを検討したがそれとの比較で)

    高速・幹線道路側居住ですが 騒音は気になりません。
    引き込み新幹線の音が 気にすれば少し聞こえる程度です。

    その他良いところは皆が述べている通りです。

    なお私は杉並1戸建てよりの転居者ですが 
    ここは絶えず海風が流れていて 
    世田谷・練馬・杉並などの内陸より数段空気はきれいです。

  14. 565 近所をよく知る人

    >世田谷・練馬・杉並
    の環状線沿いとの比較かな?
    上記の3区を比較対照に出せば、多くの在住者から反感買うだろう。

  15. 566 匿名さん

    いやあ、久しぶりに渋谷から東京インターまで下道通ったけど
    ひどいね。
    右から左からバイクがブンブン車線変更しながらすり抜けて行き
    バスにタクシー、公共の乗り物の運転手のマナーは最悪
    裏のぬけ道に逃げ込めば信号無視の自転車にベビーカー押した主婦で
    車が右折左折できずに渋滞。
    わき道からはどんどんファミリカーが出てくる。
    車で走るにはストレス溜まる街。
    一方、公共交通機関使うにも、住宅地域は駅から遠い。
    専業主婦が旦那や子供の送り迎えする、
    自転車でどこまでも買い物に行く、そういう世帯には合っているんだろうけど。
    どこに移動するにも疲れ果てる。新幹線も国内、国際空港も遠い。
    我が家の生活スタイルには合わない。暮らしにくい、そう感じた。
    湾岸の方が暮らしやすいよ。

  16. 567 入居済み住民さん

    >565
    以前、世田谷(環八から入った所)に住んでいましたが、こ
    こよりも空気は悪かったですね。
    もちろん、海岸通り沿いの立地なので、排気ガス等の影響が
    あるのは承知しています。ただ、そうした幹線道路沿いのマ
    ンションは、ここだけではなく都内なら無数にあるといいた
    いだけです。
    マンション内でも影響に違いがあり、A・B棟については
    騒音はまったくなし、C棟も窓を閉めればまったく聞こえな
    い状態です。

    アラシの方に一言。少なくとも事実ではないことは書き込ま
    ないでください。
    誤)2−3年前は安いから売れた、今は高いから売れ残り
    正)初回分譲時から、港南で競合する物件に比べ割高(豪華
    エントランス、共用設備等)であったため、昨年の夏場まで
    売れ残りがあった。秋になり、新価格のマンションが都内に
    供給されはじめ、ここの価格がやっと市場に追いついてきた
    とみるや、一挙に完売。スミフが来年秋の販売用に確保して
    いたB棟72戸は、市況悪化を懸念して今年来月から販売す
    ることに。

  17. 568 ご近所さん

    久々に覗いてみたら、相変わらず伸びていますね。
    それも検討者じゃないのがw

    先週の木曜の午後、子供を遊ばせにWCTの中庭に寄ったら、
    背広、スーツ姿の数人が、かばんを下げた営業風に連れられて、
    2つの棟を行き来していた。

    いよいよ始まった様子だが、その数と一組の人数の多さに
    ややびっくり、法人相手かな?と感じたほど、
    多分、土日は家族連れが多かったのかな?
    よそ事ながら、残りの高値物件の売れ行きが気になるところw

  18. 569 匿名さん

    スミフの販売開始は来月末からなので、568さんが見かけたのは仲介業者かも。
    オープンルームやってるし。

  19. 570 匿名さん

    564さん
    品川駅からのバス乗り場は、徒歩何分くらいですか?
    到着場所は品川駅のそばなのですか?

  20. 571 564

    >570さんへ

    ここです
    http://www.mapion.co.jp/here/all/071030/mapi4021078071030153154.html

    山手線ホームから普通歩速で約8分見てます。

    雨の日はつらいのでタクシーを利用することが多い。

    いつもタクシー乗り場に並んでいると
    WCTの住民が圧倒的に多そうなのですが
    声を掛け合って乗り合いと言う雰囲気はなさそうです。

  21. 572 564

    >570さんへ

    追伸 品川駅バス降り場は近くです
    http://www.mapion.co.jp/here/all/071030/mapi4608164071030154750.html

  22. 573 入居済み住民さん

    >570
    降車場所は、品川駅東口前なのですが、品川駅からの
    乗車場所は東口を出て、芝浦方向に新幹線沿いに50
    Mばかり歩いたところにあります。
    徒歩2〜3分ですが、雨の日はちょっと遠く感じます。
    ちなみに、マンションの乗降位置は、マルエツ前とな
    ります。

  23. 574 入居済み住民さん

    >>570さんへ
    距離的には、復路バス停は往路より50mほど距離があります。ただ、往路は品川駅まで屋根下を歩けばいいのですが、復路バス停には屋根がありません。なので、雨の日には傘が必要です。それが不便だと感じる方はいらっしゃるかもしれません。>>564さんが「品川着は大変便利」と書いていますが、個人的には品川発も便利だと思います。ただ、感覚には個人差があるので、ご自分で確かめてみるのが一番だと思います。
    なお、>>571さんがリンクしているバス停地図は正確です。

  24. 575 570

    >571、572、573さんへ
    丁寧でわかりやすい回答を、ありがとうございます。

  25. 576 570

    >574さんへ
    補足説明をありがとうございます。
    ほかの検討者の方にとっても参考になることとと思います。

    往路のバス降車場から屋根があるのは、確かにとても便利ですね。

  26. 577 匿名さん

    そのタクシー乗り場の先に、濡れないで乗れるJAL行きの都バス停
    が有りますよ。
    平日なら5、6分間隔で出ており、始発なので大抵停まっています。
    もっとも、行きはシャトルバスで、帰りはモノレール利用が多く、
    高架で景色も良く、運河や海、例の橋に癒されながら帰ります♪

  27. 578 土地勘無しさん

    ここの住人の皆さんの食料品の買い付けは品川駅のクイーンズ伊勢丹ですか?

  28. 579 入居済み住民さん

    >578
    2000世帯も住んでいるので人それぞれでしょうね。
    うちは、庶民派ですので、普段はマルエツや東品川の
    ジャスコが多いです。
    ハレの日にはクイーンズ伊勢丹、成城石井、ディーン
    &デルーカなどを利用してます。

  29. 580 匿名さん

    かなり競歩の経験者だな@8分

  30. 581 土地勘無しさん

    マルエツの経営母体はどこかわかりますか?食の不安が出て以来デパ地下か高級スーパーでしか買い物できなくなってしまったんで車だと品川駅までどのくらいかかりますか?

  31. 582 ビギナーさん

    マルエツの筆頭株主は今はイオンになりました。
    ずっと前はダイエーでした。
    ダイエーの第二位株主もイオンだけど。(議決権ベース。筆頭は丸紅

    >558

    私の認識もほぼ一緒です。
    でも、私は海沿いにも、埋立地にも家は買わないし、タワーマンションも買いません。

  32. 583 匿名さん

    >>560
    >隣接2方向は100m幅以上の運河、一方向は港区最大クラスの公園、
    >もう一方向は道路を挟んで広大な敷地を持つ大学。ですね

    港区で大きい公園というと次のようなものがありますが

    お台場海浜公園:507672平米
    青山霊園:260000平米
    芝公園:122501平米
    旧芝離宮恩賜庭園:43175平米
    台場公園(お台場海浜公園隣接):29963平米

    お台場海浜公園や青山霊園に匹敵するサイズの公園があるんですか?知りませんでした。

  33. 584 匿名さん

    >>583
    港区のWEBで全て確認してみると
    http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/koenyuen/koen/index.html

    1.有栖川記念公園:67,131.11平米
    2.芝浦中央公園:28,720.63平米
    ⇒3.港南緑水公園:19,291.01平米

    で、港区の47公園中3番目の広さですね。
    1位が飛びぬけているので最大クラスというのは、ちょっと言い過ぎてるかもしれませんが。
    良く見ると2位の芝浦中央公園も結構近いですねww

    ちなみに583さんの数値のソースはどちらでしょう??

  34. 585 周辺住民さん

    >>583
    真面目に読んでみたが、
    何か嫌味なスレだな
    青山霊園や芝離宮と比較されてものね。
    583さんの区が管理の最大クラスで、いいんじゃない。

  35. 586 サラリーマンさん

    583は恥ずかしくて出てこられないみたいだね(笑)

  36. 587 購入検討中さん

    >582
    >海沿いにも、埋立地にも家は買わないし、タワーマンションも買いません。

    ビギナーさんは何のためにこの掲示板にいるんですか?
    このマンションを検討の対象にする人というのは、
    1.たくさんの船や水鳥に出会える海沿いの街に住みたい人
    2.坂道がなく道が広いバリアフリーの埋め立て地に住みたい人
    3.眺望を楽しめ共用施設が充実したタワーマンションに住みたい人
    だと思うのですが。
    これらの条件を満たした物件(湾岸タワー)の中で検討する人にとっては、
    条件を満たさない物件の話をされても何の意味もありませrん。
    これらの条件を満たした現在購入可能な物件の間で比較する話であれば、
    大歓迎ですのでよろしくお願いいたします。

  37. 588 購入検討中さん

    モノレールに何度か乗って試してみましたが、
    1.空港に向かう人の流れと通勤の流れが逆なので朝晩はほぼがらがら。
    2.高いところを走っているので窓から見下ろす景色が最高に気持ちが良い。
    3.カーブでは車体が傾いてちょっとしたどきどき感が味わえる。
    以上の理由で、モノレールはとてもお勧めです。
    とくに2番は、ぜひ経験してください。
    特に何も感じなかった人は、たぶんワールドシティタワーズは向きません。
    190円でこんな経験ができるなら用がなくても何度も乗りたいと思った人は、
    ワールドシティタワーズと感性が合う人だと思います。

  38. 589 マンション住民さん

    >588
    モノレールからの眺め最高だし、WCTまで近くて便利なんですが
    モノレールの振動がちょっと怖い。モノ改良計画とかないんですかね。

  39. 590 匿名さん

    >567
    「マンション内でも影響に違いがあり、A・B棟については
    騒音はまったくなし、C棟も窓を閉めればまったく聞こえな
    い状態です。」

    567は3棟それぞれに物件を持っているのかなぁ?
    どんな立場の人間だったらこの文章を書けるのかなぁ?

    じゃじゃーん!

  40. 591 入居済み住民さん

    >>590
    各棟に友人がいる、とは考えないのでしょうか?
    世の中の人々皆が、孤独に、ひっそりと、友人も作らず暮らすわけではないでしょう。

  41. 592 匿名さん

    >>590さん
    普通は友人宅の感想を個人の感想としては同じ基準で断言できないですよね

    ということは。。。。

    同コメント内に、
    >>市況悪化を懸念して今年来月から販売する
    とありましたが、だとすると今買うと。。。。ってことですか?

  42. 593 入居済み住民さん

    >>592
    棟内で行き来もあれば、情報交換もありますよね。同じ規格の建物だから、常識人であれば想像力を働かせれば正確な判断はできるものです。
    では、おやすみなさい、アマノジャクさん。

  43. 594 匿名さん

    >>590
    品川駅のある会社や、羽田の航空会社の社員も多いと聞くし、
    親子や親類が各棟に住んでるのも聞くよ。

  44. 595 匿名さん

    住んでいる方にお尋ねします。ここの住人の方の年齢層はどんなものでしょうか。やはりリーズナブルな価格の部屋が多かったので、単身やディンクスの比較的若い世帯が多いのでしょうか。「子供二人に専業主婦」というような家庭、あるいは「老夫婦二人」というような家庭の割合はどの程度なのか分かる方はいらっしゃいませんか。

  45. 596 入居済み住民さん

    以下の報告は、今年3月20日付けの「不動産業務のためのサポートサイト 記者の目・湾岸最大のマンションが完成」というコラムからの抜粋です。括弧内のキーワードでググれば全文閲覧可能です。
    *--------*
    同社が発表した購入者特性によると、「現居住地」は6割の「23区」は当然としても、「神奈川県」が15%、「千葉県」7%、「埼玉県」5%と、3割弱が他県からの入居であり、まさに「都心回帰」の流れに沿ったものとなった。
     「入居予定人数」では、「1人」が21%、「2人」が48%で、7割弱がシングル・DINKSと読み取れる一方、「4人以上」の世帯12%をはじめ、3割がファミリー層だった。また、「年齢」では、「30歳代」の43%、「40歳代」の23%がコアとなるが、50歳以上のシニア層も2割強を占めていることから、シニア世帯の「都心回帰」先としての想定ができる。

  46. 597 596

    上記のキーワードではググれないですね。失礼しました。
    「不動産トピックス 記者の目 湾岸エリア最大のマンションが完成」でOKです。

  47. 598 匿名さん

    こちらのマンションには防音室があるそうですが、
    各自の住戸にピアノは置いていいことになっていますか?
    ピアノはNG 、電子ピアノは可、くらいでしょうか。

  48. 599 596

    以前に確認したのですが、「ピアノの騒音苦情はきていません」とのこと。防音はかなりしっかりしているので、どちらかというと重量の方が心配。耐荷重量約100キロ/㎡なのだそうです。グランドピアノ…ギリギリかな、というところです。
    防音室のピアノは、殆ど空いているので、かなり自由に使えます。カワイの中古グランドが置いてあります。ただ、音が、響きが悪すぎ! モコモコしていて、弾く気が失せるのが難点です。

  49. 600 周辺住民さん

    その昔ここを検討して結局近隣の別物件を購入したものです。

    久しぶりに検討板を覗いたら懐かしいことをしていますね。煽りと購入者の同窓会のようです。

    ネットでの風評が如何にあてにならないかと実感したのがここでした。当時はここも2ちゃんも煽りが酷かったですよね。残念ながら縁がなく購入しませんでしたが、今でもちょっと後悔する事があります。

    それにしても検討板でこのスレが上位にある事が、マンションブームの終焉が近いことを表しているような気がします。

  50. 601 匿名さん

    同感です。
    同じく2年前に別物件を購入したものです。あの当時は湾岸タワーもたくさんあり、毎週わくわくしながらモデルルーム巡りをしたものです。
    今は港区物件など庶民が手を出せる価格ではなくなり、煽りようにも煽る対象がないというのが実態でしょう。ここが賑わうのがよくわかります。
    昔を懐かしみながら、皆ああでもない、こうでもないと(笑)
    庶民が都心にタワーマンションを買える時代は明らかに終わりましたね。

  51. 602 匿名さん

    やっと落ち着いた雰囲気の掲示板になってきましたね。
    粘着していた方がアクセス禁止にでもなったんでしょう。
    掲示板内の誹謗中傷を検討材料にする人はいないと思いますが、
    真面目に検討する者にとっては迷惑なだけです。

    以前モデルルームで品川駅の港南口から高輪口に抜けるトンネル?が
    出来る予定と聞いたのですが、いつごろ完成なのでしょうか?
    できればかなり車での交通の便がよくなりますよね?

  52. 603 匿名さん

    >602
    八つ山アンダーパスならようやく開通しましたよ。
    ドコモビルの前から線路を越えて高輪側に抜ける道路も早くできてほしいです。

  53. 604 匿名さん

    >>584
    それは「港区が管理している公園」のリストではあるけれども
    港区には東京都が管理している公園も国が管理している公園もありますよ。

  54. 605 598

    >599さん
    ありがとうございます。
    それでは普通のアップライトピアノなら問題なく置けますね。
    室内にピアノを設置することが禁止されているわけでもないんですね。

  55. 606 匿名さん

    604
    白金にある国立科学博物館付属自然教育園なんかもそうですね。
    高輪の宮様邸跡とかもそうですが、やはり港南と反対側の山の手
    内側地区とでは公園や緑ひとつとっても中身が違う気がしますね。

  56. 607 入居済み住民さん

    公園スレではないのですから、そろそろ話題を
    変えませんか。比較的大きな公園が北側に隣接
    している、でいいじゃないですか。
    なお、現在公園整備中で、2年程度でもっと公
    園らしくなるようですし、マンションのウッド
    デッキと接続もされる予定。

  57. 608 買いたいけど買えない人

    通りがかりですがBNF氏はここに御住まいなんでつか?

  58. 609 匿名さん

    誰それ?

  59. 610 匿名さん

    BNF氏は港区の4億のマンションだから、ここではないのでは。
    窓の外に海は見えなかったし‥

  60. 611 匿名さん

    BNF氏はジェイコム男とも呼ばれている、資産180億円の日本一有名なデイトレーダーです。

  61. 612 匿名はん

    私もBNFさんのマンションをテレビで見た時WCTかなと思いました。窓の外に海見えましたし、玄関のドアがWCTと同じだったので。でもベイエリアのタワーマンションの景色は似ていますしWCTと同じの玄関ドアの所もあるのかもしれませんのでわかりませんけど。

  62. 613 匿名さん

    最上階角のメゾネット住戸の窓と比べてみると
    BNFさんの部屋の窓は、下部が壁になっていたので、違うように思いました。
    250平米のメゾネットはWCTにありましたか?

  63. 614 匿名さん

    タワーライフというサイトによると、こちらの物件、37戸も売り出されてます。
    総戸数が多いからでしょうが、ちょっとびっくりしました。

  64. 615 入居済み住民さん

    >>614
    100戸あたり2戸弱だから、まあまあそんなもんかなあと思いますが、想像していたこととはいえ、皆、ずいぶんと強気な上乗せをしているんですね。それでも、ボチボチ売れるというのは、「時代」でしょうか…。

  65. 616 匿名さん

    )613

    あそこは前に私の住んでいたマンションです。
    最初の窓際の作りで直ぐに分りました。
    高層階、北東角部屋のメゾネットでしたよね。
    残念ながらWCTではありません。

  66. 617 匿名さん

    >>613
    白金タワーだろ。。。
    まあ富豪レベルは湾岸には住まんでしょ。

  67. 618 匿名さん

    >615
    自分の今の住まいが一戸も売り物件がないので
    (売りが出ても一月以内に売れてしまいます)、
    ちょっと多いなぁと思ってしまったのです。
    強気の価格のために売れ残ってるのかもしれませんね。
    スミフさんがこのあたりを考慮した価格設定にしてくれるとよいのですが。

  68. 619 匿名さん

    身の程をわきまえて、今から3〜4割ほど低い価格にすべきですな。でないと来年以降大変なことになるでしょう。

  69. 620 匿名さん

    3〜4割はオーバーだけど。
    でも中古は上乗せしすぎですよね、いくら有名物件でも。

  70. 621 匿名さん

    売るつもり無いんでしょどおせ。

  71. 622 匿名さん

    最上階250のメゾネットって高輪TRじゃないの?白金タワーもメゾネットってあったけ?どのみち関係ないが・・・。

  72. 623 入居済み住民さん

    ピアノは、おけます。
    グランドピアノを実際に設置しています。

  73. 624 匿名さん

    こちらの住民専用バスは、住民と同伴であれば、
    来訪者も乗車できるのでしょうか?

  74. 625 入居済み住民さん

    >624

    大丈夫です

    バス乗車方法はエディカードか専用切符にてですが
    切符をお客様に事前に渡せばOK

  75. 626 625

    >624

    追伸 つまり同伴でなくてもOKです

  76. 627 匿名さん

    この物件はもう一年以上も前に竣工済みの中古で、物件のHPも既に閉鎖されている。このスレが、この新築マンション検討版にあるのはおかしい。このスレは「中古」に移動させるべき。

  77. 628 624

    >625、626
    ありがとうございます。エディカード、専用切符制なんですね。

    >627
    ブリーズタワーは竣工してまだ半年なので、中古の範疇ではないのでは?
    完成物件、という認識です。

  78. 629 匿名さん

    物件のHPのトップ画面がまだ残っているのは
    おそらく今後の販売のためですよね。
    今月末HPに掲載するそうですよ。

  79. 630 匿名さん

    >>627

    そういう意味だとベイクレとクレストシティレジデンスをまず移動させてくれ。

  80. 631 匿名さん

    価格出ましたね

  81. 632 匿名さん

    意外に安かった。入居者優先で申し込もうかな。

  82. 633 匿名さん

    B2−100A北東角21階〜32階 11,000〜13,000万円は安いですよね。坪330万円〜とは意外でした。

  83. 634 匿名さん

    入居者優先枠があるのですか?

  84. 635 匿名さん

    価格などの情報はどこにでているのですか?

  85. 636 匿名さん

    販売価格出たの?
    入居者優先あるんなら買うな。
    入居者ばっかり買ってたりして・・・。

  86. 637 匿名さん

    そうみたいです。

  87. 638 匿名さん

    それでスミフは、問い合わせした時に住民かどうか聞いてきたのか〜。
    なんかズルいな。がっかり。

  88. 639 匿名さん

    ここを気に入った入居者の買い替えもしくは買い増しで完売かも知れないな。

  89. 640 匿名さん

    今回販売されるお部屋は、100平米の角部屋以外は、どんな物件なのですか。
    ご存じの方、広さと間取りを教えてください

  90. 641 匿名さん

    入居者が買替えする場合、スミフの販売会社を仲介業者にしてもらえるから
    住民を優先にするのかなー。
    スレ主さんは何かご存じですか? それともスレ主さんはスミフの担当者?

  91. 642 匿名さん

    ここの物件を売り出し中の投資家のひとが、また買い増ししたりするのかな。
    でも40戸近く売り出し中だし、そりゃないか。

  92. 643 匿名さん

    元々が売り惜しみというより、デベの決算対策〜売上計上の後倒し〜が
    目的だったので、価格をあまりいじってこない事は分っていた。

    ただ他方現在不動産地市況が悪化しているのも事実で、優先分譲でまず
    どの位売れるのかが注目される。

  93. 644 匿名さん

    入居者の買替えは、資金がかなりないと難しいのでは。
    未入居中古の売り出しが多い中、同物件の中古売買がスムーズにいくとは考えにくい。
    資産家の方、ダブルでローン組める方には問題ないでしょうが。

  94. 645 匿名さん

    狭い部屋はあるのか?

  95. 646 匿名さん

    B2北東角21階〜32階は100平米で11000万円〜13000万円ということは、坪単価360万〜430万ではないですかね。私の計算がおかしい?

  96. 647 匿名さん

    100平米の北東角部屋、1億切るようなら買いたいと思ってたのにやはりちょっと無理だったかな・・・ 残念。

  97. 648 匿名さん

    北東で坪単価400万前後なら、
    わざわざ中古売って
    買い替える価格じゃないよ。

  98. 649 匿名さん

    入居者が買い増してあげなよ。
    買い支えてやって、値崩れしないようにね。

  99. 650 サラリーマンさん

    >>649
    つまらん煽りだね、どうせならもう少し位捻りましょう。
    知能が知れちゃいますよ(笑)

  100. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸