東京23区の新築分譲マンション掲示板「【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-4
Favarorich Tower Shinagawa 223 [更新日時] 2006-10-24 19:32:00

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA
完売しました

設計・監理 竹中工務店
施工    竹中工務店・木内建設

450を越えたので移動しました。

EDIT−1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/
EDIT−2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/
EDIT−3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38723/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/フェイバリッチタワー品川



こちらは過去スレです。
フェイバリッチタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-11 22:05:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 602 匿名さん 2006/09/21 15:49:00

    ていうかあんた本当にクレーマじゃない。
    クレーマだれけのフェイヴァリッチタワー。

  2. 603 匿名さん 2006/09/21 15:55:00

    女の子はおびえているとおもいます。
    会社からは取り次ぐなといわれ、客には責められ。
    武器もなく最前線に立たされてボコボコにされる一兵卒。
    もちろん、大本営は痛くも痒くもありません!

  3. 604 匿名さん 2006/09/21 19:01:00

    http://pics.livedoor.com/u/favorich_tower/?updated=1574432

    外床の市松模様は白とグレ−の配色でタワーは覆われるようです。
    赤白は自転車置き間の境目だけのようですね。私は白&グレーならまだ良いと思っています。

  4. 605 匿名さん 2006/09/21 20:35:00

    >604
    有難う御座います。
    あ〜良かったです。東側はラクシアさんと揃えると聞いていたのに違うの??
    と、一瞬たじろぎましたがパンフレット通りで安心しました。
    私はパンフレット通りならOKです。

  5. 606 匿名さん 2006/09/21 22:55:00

    マンション購入者専用のホームページをつくり、工事の進み具合を掲載
    することで、購入者の信頼を得るという手法は少ないと思います。
    結果として、建物内部のデザインが工事段階で公表されることとなり、
    いろいろな意見やクレームが出てくる。
    このような手法やEDITは販売手法として実験的ですが、消費者に
    とってはいずれも歓迎すべき点で、私は高く評価します。

    ただ、当然予想される照会や苦情といったものへの対応があまりよくない。
    この辺を改善しないとせっかくの意欲的な販売手法も、逆効果となり
    ますね。

    ところで、市松模様?ヴィトンにも同じようなのがありましたね。

  6. 607 匿名さん 2006/09/21 23:14:00

    ところで、
    インターネットってUSENですよね?
    ということは、プロバイダもUSEN固定になっちゃうんでしたっけ?
    メアドとかかわるのやだな。。
    Bフレッツマンションタイプとか共存させればプロバイダ
    今のまま継続できるのに・・入れてくれないだろうか・・・。

  7. 608 匿名さん 2006/09/22 10:20:00

    市松模様ではないそうです。
    毛並みの向きのせいで色が違って見えたのですね。

  8. 609 匿名さん 2006/09/22 10:21:00

    共存させるためのコストと、「メアド変更やだなぁ」の天秤で、私は反対票です。

    けど、メアドだけの継続は可能なんじゃないの?
    伊藤忠じゃなくて、NTTへ問い合わせてね。
    ビッグローブは大丈夫らしい。

  9. 610 匿名さん 2006/09/22 11:59:00

    65Aの部屋売れたそうですね。

  10. 611 匿名さん 2006/09/22 20:04:00

    >608
    あれはどう見たって市松模様です!
    嘘言わないで下さい。デベですか?
    仮に毛並みの向きだとしても、市松模様に見えたら市松模様です。
    市松模様絶対反対!!

  11. 612 匿名さん 2006/09/22 20:09:00

    メインエントランスのドアの色がパンフレットと違い過ぎ!
    パンフレットは壁と同じ赤茶色なのに実際は焦げちゃ。
    パンフレットが気に入って買ったのに。
    市松模様といい本当にダサ過ぎ。
    イトウチュウに文句を言おう。

  12. 613 匿名さん 2006/09/22 22:26:00

    メインエントランスのドアの色はともかく、ドアそのものがイメージ図で
    ガラスの外側なのですが、実際は内側のようですね。
    エレベータホールは市松でないそうです。たしかに、HPの写真を見ると
    場所によっては同一色ですね。伊藤忠の担当者もこんなに騒がれるとは
    びっくりしたでしょうね。
    よく考えてみれば、モデルルームは実際に使用する材質のものを使用して
    いるはずですから、同じイメージになるはず。
    まだ工事中だから完成するとずいぶんとイメージが変わると思います。

  13. 614 匿名さん 2006/09/23 02:18:00

    535さんが現地見学で小豆色とグレーの市松とのことでしたのでガッカリしていましたがそうではないとのこと、ひとまず安心、、、が、今度は玄関ドアー。内側にはいると左右上下スチールの枠が出てイメージダウン!まだ途中なので玄関やストゥーディオもパンフレット通りということになるでしょうか?

  14. 615 匿名さん 2006/09/23 02:41:00

    フェイバリッチを検討して結局買わなかったのですが、ここの書き込み読んでいると正しい選択が出来たと満足しています。
    安物は駄目ってことだね。

  15. 616 匿名さん 2006/09/23 03:32:00

    どちらの物件をお買いになったのですか? 

  16. 617 匿名さん 2006/09/23 04:34:00

    >613
    >614
    3ページの敷地配置図を見てください。
    エントランスの風除室前のドアは内側に引き込まれるように描かれています。
    エントランスホール直前のドアは外側に引き込まれるように描かれています。
    よって設計図どおりに施工されていると思います。
    確かに、イメージ図は風除室前のドアも外側になっていますが、冷静に考えれば一番外側のドアは建物内側に引き込まれるべきことが防犯上や安全上好ましいことは判りますよね。
    イメージ図は大事ですが、あくまでも設計や企画段階のプランであり、これに囚われすぎるのはどうかと個人的には思います。

  17. 618 通りすがりさん 2006/09/23 04:43:00

    扉が外側についている方が開いた時おしゃれに見えるが、扉が閉まっている場合はガイドが外側に出ている訳で格好悪いだけではなく、部外者に悪戯されることもある。
    セキュリティ重視のマンションということを考えれば正しい施工方法ですよ。
    パースどおりであれば、設計者の資質を疑ってしまったでしょう。

  18. 619 匿名さん 2006/09/23 04:48:00

    618はデベですか?
    私が問題にしているのは、正しいとか悪いとかではなく、なぜパンフレットどおりに作れないかです。
    購入者はパンフレットをもとにしている訳で、パンフレットどおり作れないなら購入者に対して説明を行うべきということを言いたいのです。
    きちんと説明できないのならば、パンフレットどおり作るべきです。
    618の言い訳もデベの詭弁としか思えません。

  19. 620 匿名さん 2006/09/23 04:51:00

    615さんも書いているけれど、結局安物物件ということに尽きるよね。
    高級物件であればちゃんとパンフレットどおり作成されるよ。

  20. 621 匿名さん 2006/09/23 06:25:00

    やれ、床のカーペットが市松模様だの、エントランスドアの開き方がパンフレットと違うだの。
    平和なマンションだね。
    立地や環境とか気にする人いないのかね?

  21. 622 匿名さん 2006/09/23 06:30:00

    伊藤忠より返信メールあり。
    EV前もロビーも変更なし。内覧会でご確認くださいとの事。
    しっかり確認させてもらいます。

  22. 623 匿名さん 2006/09/23 06:58:00

    >621
    立地、環境には納得している購入しているのでは?
    自分の家を立てている人間が、当初の予定と違う内容で勝手に仕様変えて家建てられたら
    普通に文句言うのがあたりまえでしょ。細かいとこは気にするな、とは他人だから言えること。

  23. 624 匿名さん 2006/09/23 07:12:00

    おもしろいことに、この掲示板での効力はあったのでは?
    以前赤白のまだらに敷き詰められた外床の部分が、パンフレット通りの白黒市松模様の外床に変化しました。
    写真を載せておきます。
    http://pics.livedoor.com/u/favorich_tower/

  24. 625 匿名さん 2006/09/23 07:35:00

    >624
    ダブり

    >>604

  25. 626 匿名さん 2006/09/23 07:39:00

    >625
    いえいえダブりではありません。以前、外床ですでに白赤に敷き詰められたところも
    白グレーの配色に変更になったということです。

  26. 627 匿名さん 2006/09/23 08:10:00

    エントランスのドアもパンフレット通りに直るんですか?
    直らなかったらみんなで抗議しましょう!
    そうしたら直るかも。

  27. 628 匿名さん 2006/09/23 10:28:00

    内覧会で皆で主張すれば変わるでしょう。

  28. 629 匿名さん 2006/09/23 11:09:00

    内覧会まで待てません。
    今すぐ行動しましょう!

  29. 630 匿名さん 2006/09/23 13:39:00

    >>615
    どちらの物件をお買いになったのですか?

  30. 631 匿名さん 2006/09/23 13:56:00

    キャンセルのうち1R+ロフトが売れないようですね。容積率に入らないロフトに
    値段をつけているような価格ですし、売りにくいんでしょうね。

  31. 632 匿名さん 2006/09/23 14:21:00

    40㎡で2954万円であれば激安でしょう。
    近隣の高級マンションであれば、3500万円は下りません。
    やはりこの掲示板でも話題になったように安いのはそれなりの理由があるということです。
    購入者の目が肥えてきていますね。

  32. 633 匿名さん 2006/09/24 01:11:00

    フェイバは何で安いのか疑問です。
    何かそれなりの訳が・・・?

  33. 634 匿名さん 2006/09/24 01:32:00

    ・土地を取得したのが4年も前の話で、土地そのものが安かったのと
     今のように土地価格にプレミアムがすくなかった。
    ・共用部分を他のタワーマンションと比較して少なくした。
     (中規模のマンションと比較すればこれでもたいしたものだが)
    ・ゼネコンとの契約もゼネコンがいちばん苦しかったときで安かった。
     構造もラーメン構造というオーソドックスなもので、コストダウンを
     はかった。(制震装置を奢ったのはたいしたもの)
    ・港南でいちばん後発の開発で、デベ自体のブランド力が低いため、
     利益率を下げて、短期間に売り切ってしまう、いわばバナナの叩き
     売り戦法を取った。
    ・東側の区画はレインボーブリッジの眺望分だけ高く売れたため、その他の
     区画はその分安く価格設定したため、割安感が増幅した。

    ○大阪のマンションなんてもっと安いですから、東京の場合業者の利益率は
     大きく設定しているのではないですか。他のマンションもほんとはもっと安く
     売れると思いますよ。

  34. 635 匿名さん 2006/09/24 02:40:00

    売り出し時期が2004年後半から2005年前半。まさに底値の真っ只中で、そのうえ634さんの言うとおりの条件がさらに重なった。
    ラッキーとしか言いようがないのですが、「湾岸物件なんて、暴落する」だの「あんなところは人の住むところじゃない」だのすき放題言われた中で、購入を決断したのは私たち。うふ。

  35. 636 匿名さん 2006/09/24 02:46:00

    話題の共用廊下のパースここに載せてあります。
    http://ikuji.spaces.live.com/

    これに限り無く近いようになれば購入者として何も言うことはありません。

  36. 637 匿名さん 2006/09/24 03:01:00


    げっ、もっとダサいじゃん。
    本当にセンスのないデベだけど、これが良いという購入者も...

  37. 638 匿名さん 2006/09/24 03:20:00

    安い々という話が出るが、WCTやPT品川でも同じぐらいの坪単価の部屋はあったし、フェイバよりも安いマンションもありました。
    港南地区の当時(2004年)の印象としては、全体として見て平均よりもちょっと安めといったところです。
    これは、他のマンションと違ってプレミアムを付けた部屋が無かったことも関係するでしょう。
    戸数の平均で見れば、億ションのあるコスポリやWCT、ブランなどよりも平均坪単価は低くなっています。
    でも、億ションを除いた部屋で見るとほとんど同じか若干安めという設定になっています。
    この一番の理由は7つのマンションが建った港南、天王洲地域で最後発だったということと、用地取得にほとんどコストが掛からなかった(元々、伊藤忠)ということでしょう。

    当時港南地区を検討している人は、自分の条件や目的、趣味で好みのマンションを選べました。
    やれ嫌悪施設だとか散々言われたことも地域全体の価格を下げたのかましれませんね。
    今となっては懐かしいですが。
    自分は、ここと同様に億ションはありませんが、ブランドの信頼と運河の抜けの気持ち良さから浜路橋の袂に住んでいます。

    ちなみに芝浦アイランドの価格が発表になった当時の驚き(価格の高さ)を覚えていらしゃいますか?
    さんざん叩かれましたが、今となってはアイランドさえ普通、ケープに至っては激安マンションの仲間です。

  38. 639 匿名さん 2006/09/24 03:24:00

    マンションのモデルルームに行くと、パンフレット渡されますけど、
    高級マンションと言われる物件のパンフって重いし厚いし、一式で
    1万円くらいかかっているんでしょうね。それをひやかしの客まで
    全部配る。
    海老で鯛を釣るとはよく言ったものですが、販売費に多額のコストを
    使ってますから、高い物権が高い分に比例した分だけ良いとは思いま
    せんね。

    そういう意味では、化粧品みたいなもんですか。製造コストはあまり
    かわらなくとも、販売コストの多いブランド化粧品のほうが、高いで
    すね。

  39. 640 匿名さん 2006/09/24 04:02:00

    ブランドや宣伝に惑わされず商品そのものを見極める眼力がある人なら問題ないだろうが、大抵の人はパンフレットの豪華さやブランドへの信頼で購入してしまうのが実情。

    三井、住友、野村やリクルートというブランドへの信頼料を払っていると考えれば安いもんかも知れない。
    フェイバはそれが無いから安いし、床カーペットなどの問題が発生する。
    三井や住友ならパンフレットどおり作られないということはまず無い。

  40. 641 匿名さん 2006/09/24 04:50:00

    ご近所の三井のパークさんは、アンテナ問題があったような。。。

  41. 642 匿名さん 2006/09/24 05:53:00

    ここを購入した理由の1つに、共用施設の少なさがあります。
    必要最低限のところが気に入ったのです。
    玄関ホールが大きすぎたり、豪華すぎたりしないところもいいなと。
    シアタールームなどなくても部屋で見れば十分だし。

    欲しいものは最初からあるのではなく、よく考えてあとから足していきたいし、
    自分に必要なものは共用部分につけなくても、
    部屋の中やマンションの外で十分なんとかなると考えてます。
    だから、このマンションを見つけた時ほんとやったー。て感じでした。

  42. 643 匿名さん 2006/09/24 07:15:00

    アンテナに関してはパンフレットには明記されていなかったから、三井の落ち度というのは酷過ぎ。

  43. 644 匿名さん 2006/09/24 07:17:00

    共用施設が少ないというのが安物マンションの典型。
    高級マンション以上であれば最低限、バーラウンジ、プール、フィットネス、は必須。

  44. 645 匿名さん 2006/09/24 07:40:00

    今住んでいるマンションには、フィットネスルームありAVルームありですが、築10年の今となっては年間利用者数わずかで全く無用の長物になっており、ましてやプールなど考えてみれば住民同士でプールに入るなんて考えただけでもぞっとします。
    これらもすべて管理費に反映されるのですから恐ろしい。新しいうちは良いが、古くなったプールの作り変えなどプールを使用しない人から反対が出て、結局閉鎖になるのでは。
    その点このマンションはNO642さんの言うとおりで、必要最低限でOK。
    私もこの点が気に入って購入しました。

  45. 646 匿名さん 2006/09/24 08:34:00

    私もフェバは共有施設が多くないという点が気に入った一人です。
    自分の老後を考えると管理費は出来るだけおさえたかったので。

  46. 647 匿名さん 2006/09/24 08:43:00

    フェイバリッチを高級マンションと思ったことはありません。
    (名前にリッチをいれなくてもいいのにとも思っています。)
    かといって安物とも典型とも思っていません。
    さらにいえば、『典型』には興味がないからここに魅かれました。

    あまりこだわりがない人には共用施設が充実しているマンションは向いていて、
    こだわりがある場合、逆にちょっとジレンマになるとわたしは思います。
    あくあまでも共用施設はみんなのもので、自分のものではないのですから。

  47. 648 匿名さん 2006/09/24 11:34:00

    フェイバ購入者です。トイレ便器の配管て地下に隠れてますよね?
    くだらない質問ですみませんが、デベに不信感があり心配になってしまいました。ご教授ください。

  48. 649 匿名さん 2006/09/24 12:00:00

    >648

    ごめん、意味がわかりません。
    あと、いとちゅーは不信感ですが、竹中への不信感は感じていません。
    説明も技術者の自信を感じて好感度さらにあっぷです。

  49. 650 匿名さん 2006/09/24 12:57:00

    私の場合の決め手は、南向きの物件であることと、小学校のすぐ隣で通学路が湾岸道路
    を横断しないこと、定借のスーパーが近くにできることですかね。
    アスレチックも外をウオーキングしたほうが気持ちよいし、共用施設も私には必要十分
    ですね。
    三井の方が部屋の質感やデザインはワンランク上ですが、私にとってはこちらの立地と
    方角のほうが魅力的に思えたんですね。

  50. 651 匿名さん 2006/09/24 13:15:00

    >三井の方が部屋の質感やデザインはワンランク上ですが
    やはり安物ということを認めていますね。

    維持費の掛かる施設を敢えて持つところが高級たる所以。
    これをはなから放棄しているフェイバは安物と言われてしょうがないでしょう。
    フェイバプアタワー品川に改名したら?

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
クレストタワー西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸