東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:30:00

分譲も残りあとわずかですが、なかなか売り切れません。スミフも次から次から
隠し玉をいっぱい出してきます。ブリーズの北東はまだ沢山残っています。
ブリーズ最上階は売り出しさえしておらず「無人状態」です。
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワー」
が出ていて検討者が居る限り、このスレも続けていきましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/3/30現在)
販売戸数 31戸 
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)     
間取り  1LDK~4LDK 
専有面積 47.20m2~150.08m2

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43858/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-30 22:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 マンション住民さん

    399さんありがとうございます。
    要するにコモンホールだけ貸切可ということですね。
    アクアのラウンジは無理だということですね?
    ブリーズのコモンホールからは海は見えるのでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  2. 402 匿名さん

    >>401
    ブリーズのコモンホールはこのマンションのコモンホールで最も眺望の良い北東角です。なので、眺望は抜群です。海が見えるというより、ほとんど海しか見えないという部屋です。

  3. 403 匿名さん

    以下の設備は、ポータルサイトで予約して貸切利用です。

     ・ゲストルーム
     ・通信カラオケ付きコモンホール(パーティールーム)
     ・シアターカラオケルーム
     ・ビュースタジオ(音楽室)
     ・ワールドシティホール(会議室)

  4. 404 匿名さん

    皆さん、ありがとうございます。
    思った以上に楽しそうなマンションですね。
    検討させていただきます。

  5. 405 匿名さん

    >>404
    仲間入りをお待ちしています(^^)/

  6. 406 匿名さん

    完売したのかな?

  7. 407 匿名さん

    完売なわけないじゃん。
    中古価格も下がってきてるしね。
    知合いの住民は、かなり後悔していたよ。

    ここで褒めちぎっているのは一部の住民。

    サイレントマジョリティとは異なる。

  8. 408 匿名さん

    江東区湾岸のスレみたいに現実から目を背けて、
    値上がりすると連呼してるよりもマシでしょう。

  9. 409 匿名さん

    確かにそうだね。
    質問にこれだけ丁寧に回答してくれるマンションも珍しいね。

  10. 410 匿名さん

    >>407
    やっぱ煽りはあたま悪いねぇ。
    知り合いの住民の方が一部じゃん(笑)

    あと色んな住民版見れば分かるけど
    不満がある方がこういう匿名掲示板に書き込むものだよ。
    匿名だからこそ、現実でヘボい奴なほど、
    負の感情を発散しようとする。
    君がいい例だ。

  11. 412 匿名さん

    私は、ここに引っ越して非常に満足しています。特に交通の便利さ。ターミナル駅に5分でいけることがこれほど便利だとは思いませんでした。内容も豪華で、自分のライフスタイルからは、ジムやプールが安く利用できたり、スーパーが近くにあって食材に無駄が出ないことでかえってコストダウンになっています。

  12. 414 匿名さん

    >>407
    このご時世、中古価格上がってるとこあるのかな。
    お知り合いを慰める、心の余裕が持てるようになると良いですね。

  13. 415 入居済み住民さん

    ちょっと前にWCT最高?みたいな書き込みがありましたが

    >リニア始発が決まった将来性抜群のターミナル駅のエリアで、もう供給されることのない最も眺望の良い
    >ウォーターフロント立地に立つマンション
    に加えて、駅までの道路直線化によって徒歩3分(不動産表記なので実際はもっと)短縮されるなんて
    WCT最高!っていうのも冗談ではなくなる気がしてきました。
    最高!と言っても、もっと素晴らしい物件はたくさんありますので、ただの一住民の自己満足ですが・・・

    3分短縮という数値だけではなく、品川駅からの順路が、ほぼ直線になることと、その経路沿いの
    建築物や道路がほぼ全て新しく生まれ変わること(新聞ビル→荏原ビル→緑のまっすぐ道路→倉庫の撤去
    された緑水公園前)による心理的なプラス効果は大きいと思います。

  14. 416 匿名さん

    BMAと比較していた人、ここ買ったのかな?
    それにしても、ここの住民BMAの事ボロクソに言ってたな。

  15. 417 住民

    >>410
    407への突っ込みナイスです(笑)
    一人の友人の意見で判断して、揚げ句の果てにサイレントマジョリティだの知的ぶった言葉を使ってみちゃったり、突っ込みどころ満載でマジ笑えます(笑)

    407の知り合いは何を後悔しているのかを知りたいです。
    また中古価格が下がっているのはどこも同じでしょう。
    今までがバブリーだっただけです。
    それにしてもWCTの中古価格をチェックしているのは本当は欲しくてたまらないのでしょう。
    残念ながらアクア初期分譲価格以下になることはないでしょう。
    負の感情を掲示板にぶちまけるより、もっと自分を高める努力をしてはいかがですか?

  16. 419 匿名さん

    分譲より下がらないとか無知だな~

  17. 423 デベにお勤めさん

    住友って三井 三菱 野村に負けるのは仕方ないとしても、
    積水ハウス以下なんでつね


    「人に薦めたいマンション」ランキング
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/117506491.html

  18. 424 匿名さん

    少し前に完敗して、少しおとなしくなってスレ下がってたのに
    また煽りが出てきましたね~。

    でも、結局全くロジカルでない
    何とかの遠吠えで進歩がないね(笑)

    >>423
    三井、三菱も積水ハウスより下だけどね~。
    で、これがどーしたの?

  19. 425 匿名さん

    仲間がたくさん出来たけど今期は売るつもりあるのかな?

    WORLD CITY TOWERS
    シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン
    大崎ウエストシティタワーズ
    シティタワー有明
    The Symbol(←これはまだ)

  20. 426 匿名さん

    >>423
    その調査は最近売り出し中のアトラクターズラボでしょ。
    そこの調査なんて本当に眉唾物だよ。サンプリングもへったくれもない。まともに信じる方があほ。

  21. 427 匿名さん

    マッチ一本から、納屋のように簡単に燃え上がるのがこのスレの特徴。
    暇な住民が見回りしてるんだね。
    まぁ、ごく一部のヒステリックな住民だと思うけど。

    ちなみに調査結果は一応、客観的なデータだ。妥当じゃないか。

    結果が気に入らないからといって、眉唾と決め付けるのはどうなんだろうね。
    何でも一番じゃなきゃ気にいらないという幼稚な人間の典型だな。

  22. 428 匿名さん

    >ちなみに調査結果は一応、客観的なデータだ。妥当じゃないか。

    妥当って(笑)
    確かにデータは客観的だが、これで何を言いたいのかね。

    三井・三菱より住友不動産がこの調査では下ってこと?
    それで?この個別マンションのスレで何を主張・証明したいの?

    データって目的、仮説があって、
    その検証に使って初めて意味があるんだが。。。
    データの使い方は妥当ではなく、幼稚だなぁ。

  23. 429 購入検討中さん

    スミフさんは「買わぬなら買うまでまとうホトトギス」ですからね。売る気はないんじゃないですか。
    いつまでも在庫抱えて頑張ってくださいねー。

  24. 430 入居済み住民さん

    アトラクターズ・ラボでは他にマンションブランド魅力度ランキング調査をしているけど、そこでは積水ハウスは9位ですね。
    ブランド魅力度と満足度は内容は違いますが、相関係数は高いはず。
    1位と9位の差は調査内容の精度を疑ってしまいます。
    同社が行っているネットアンケートは関係者が恣意的にアンケート投票できることからも信頼性に乏しいことを
    理解しないといけません。

    <以下一部抜粋>
    全体ランキングの魅力度1位は三井不動産、2位野村不動産、3位三菱地所、4位東京建物という結果。 この上位4社は、それ以下の企業を大きく引き離し、財閥系が強い人気を獲得していることを印象付ける。また、上位4社を年収別に見るとそれぞれ特徴があり、特に三井不動産三菱地所の2大ブランドは高額年収所得者の信仰が強い。

    マンションブランド魅力度ランキング
    https://www.****/enquete_result/id20x.html

  25. 431 入居済み住民さん

    >>430

    マンションブランド魅力度ランキング
    ttps://www.****/enquete_result/id20x.html

  26. 432 匿名さん

    アトラクターズ・ラボって、早い話が住まいサーフィンでしょ。
    昔、ここのライバルだったサイト。
    住まいサーフィンのアンケートなら、皆さん信用してるの?客観的?

  27. 433 匿名さん

    スミフも毀誉褒貶はありますが、
    別に悪いデベではないので十分と思いますが。
    三井、三菱の物件だからといって必ずしも良いとは限りませんし。

  28. 434 匿名さん

    スミフが他の財閥系より評価が低いのは、上記二つのデータから明白。
    WCTスミフの代表的物件だそうだが、全体の評価を上げる効果は薄いみたいね。

    喩えて言えば、平均偏差値55の子供が、せいぜい頑張った偏差値60のテストがWCTだね。
    平均偏差値65の他の子供たちから見たら、大したこと無いね、って言われるわけよ。

    しかし、「(自称)住民」が430の調査結果まで持ってくるとはねぇ。
    スミフは「それ以下」の一つで、財閥系にも見てもらえていないってことかな?
    まぁ、正直だな。

    三井も三菱もピンキリなのは当然だが、平均としてはスミフよりも上でしょ。

  29. 436 匿名さん

    住まいサーフィンなら1人で幾つものIDを作るのが可能。
    アンケートも1人で幾つも答えるのが可能じゃないの?
    それをデータで明白とは大袈裟。

  30. 437 匿名さん

    相関関係ないでしょ。回答者属性が

    ブランド調査ランキング:販売センターに来た人
    人に勧めたいランキング:内覧会を経た(購入した)人

    なんだから。

    満足度調査で一番やばいのは購入前の評価が高く、購入後の評価が低い業者。販売努力で疲れ果ててアフターに気が回らない社風。

    売りっぱなしとは言わないけれど・・・・

  31. 438 住民さんA

    434
    頭が悪く、いやらしい。
    どんな顔したやつか見てみたい。

  32. 439 匿名さん

    >>434
    なにがなんでも比較して上に立ちたいんだな。
    ここの住民はWCTが快適だと言いたいだけでスミフが上か下かなんて関係ないんだよ。

    >喩えて言えば、

    ってその喩え自体が意味不明笑

  33. 440 入居済み住民さん

    >>434
    自称住民でなく、住民です。

    435さんが指摘しているように、私の言いたかったことは、積水ハウスのマンションの満足度が1位はおかしいのではないかということです。

    あなたが言うように私は財閥系のブランド力については全く言及していませんし、スミフのブランド評価は他の財閥系に勝るとも思っていません。
    ただWCTが快適でとても満足している住民の一人だということです。

    それにしても他の方も言うように偏差値の喩えといい文章読解力といい、レベル低いですね。
    それこそ偏差値低いのはあなたじゃありませんか(笑)

  34. 441 匿名さん

    それよりも、
    住まいサーフィンの調査ランキングをそんなに信用してるの?
    あのアンケート自体が「自称」で答えられそうなのに。

  35. 442 匿名さん

    なんだろうね、ココの荒らしのレベルの低さは。
    マンション個別の良い所・悪い所含めた客観的な事実が提示されて
    完敗して、遠吠えしか出来なくなったと思ったら。

    今度は個別マンションスレで不動産会社ランキングって
    的外れのデータ持ち出して、住友批判かぁ。
    これで、自分ではロジカルだと思ってるようなのが滑稽だね(笑)

    いいんじゃない?
    日本の全不動産会社の中でTOP5に入っていれば
    それこそ偏差値的には十分満足ですよ。
    別に住友もこのマンションも
    日本でNo1だなんて誰も思ってる人いないしね。

  36. 443 匿名さん

    ここの住民は最後に(笑)って付ける人多いね。

    >>439
    >ここの住民はWCTが快適だと言いたいだけ
    確かにそうなんだろうけど、何でそんなに一生懸命なのかを知りたい人が多いのだと思う。

  37. 444 購入検討中さん

    購入検討者に親切にアドバイスしてくれている住民の方々と思いたいんだがちょっと褒め過ぎというか
    なんというか。購入検討板にしてはいくらなんでも登場しすぎじゃないの。住民板でやってくれないか
    という書き込みが多すぎ。カルト集団化していると言ったら言い過ぎかな。

  38. 445 匿名さん

    別に、検討板が住民板の様になってるのは珍しくはないよ。
    例えば、パークコート赤坂スレみたいに。

  39. 446 匿名さん

    >>443
    >確かにそうなんだろうけど、何でそんなに一生懸命なのかを知りたい人が多いのだと思う。

    あなたも十分一生懸命ですよー!

  40. 447 匿名さん

    >>434
    WBCの偏差値は60ですか?
    高評価ありがとう。

    人格的な偏差値40のあなたよりはるかに上ですね♪

  41. 448 匿名さん

    別に住民は賛美する為に自ら書き込んでるんじゃなく、ただ荒らしに反論してるだけでしょ?

    実際荒らしが再び書き込む数日前までこのスレは深く沈んでたし。

    それをワザワザ引っ張り出してくる荒らしの方が必死に見えるが。

  42. 449 匿名さん

    >>443
    >何でそんなに一生懸命なのかを知りたい人が多いのだと思う。

    それは、貴方のように、根も葉もなく必死に叩きにくるから
    仕方なく物申しているのでしょう。

    昔からですが、いつの間にか被害者にすり替わらないでね。

  43. 450 匿名さん

    >>448
    確かに。どちらが粘着して必死になってるのか明白ですね。


    No.405 by 匿名さん 2009/04/21(火) 23:41

    >>404
    仲間入りをお待ちしています(^^)/

    No.406 by 匿名さん 2009/04/25(土) 11:31

    完売したのかな?

    No.407 by 匿名さん 2009/04/25(土) 11:41

    完売なわけないじゃん。
    中古価格も下がってきてるしね。
    知合いの住民は、かなり後悔していたよ。

    ここで褒めちぎっているのは一部の住民。

    サイレントマジョリティとは異なる。

  44. 452 匿名さん

    ハエが沸いてきたので、再掲します。住民は、別にここが最高のマンションだとは言っていません。他と比べてどうとか、全く考えていませんね。考えているのは、外部の人だけでしょう。よいところ悪いところ全て含んだ上で、自分の価値観と照らし合わせて合理的に判断して極めて満足しています。荒らす人は、中古価格も含めてここの評価が高いことが気に入らないようですが、検討している人は参考にしてくださいね。

    (良いところ)
    ・4層吹き抜けで広々とした、天然石張りの高級感のあるエントランスとロビーホール
    ・グッドデザイン賞を受賞している、意匠を凝らした建物外観
    ・レインボーブリッジと海が見える開放感のある湾岸眺望(東側、北側、南側)都心眺望(西側)
    ・マンションの共用設備として、思い浮かぶものは全部揃っている
    ・運動不足解消のためにジムやプールに通う人にとっては、1日100円~300円で利用できるここの設備は経済的
    ・周囲が開けているので、北向きや東向きでもまぶしいくらいの採光が確保されている
    ・隣地に数十億円かけて大きな公園が整備されると、直接敷地から公園に出られるようになりマンション敷地内の庭同然になる
    ・常に吹いている海風のおかげで、都心にしては空気がきれい
    ・ホテルライクの内廊下で、板状設計のおかげでタワーとしてはまあまあ間取が良い
    ・腐っても港区アドレス
    ・ALSOK24時間常駐で万全のセキュリティ体制
    ・超大規模なので、管理費が安い(190円/㎡程度)
    ・エレベーターが合計25機設置されていて、ワンフロアでは平均2戸/1機であり高層マンションにありがちなエレベーター待ちのイライラが無い
    ・周囲のインフラとして、品川駅までの直線道路や歩道緑化、古い店舗や看板撤去が予定されている
    ・品川駅に5分おき運転の100円専用シャトルバスで5分でアクセスでき、直接新幹線に乗れる
    東京モノレール、りんかい線も利用できるので、交通の便は思ったほど悪くない
    ・空の便(国内)への好アクセスについては都内No.1
    ・空の便(海外)へは徒歩3分の第一ホテルより、成田空港行き空港リムジンが出ている
    ・駐車場内の道幅が広くて使いやすい上に、駐車場設置率が良くまだ空きがかなりある
    ・マンション内にスーパーマーケット(ATM)や薬局、クリニック、歯科医院、有人信用金庫などがあるので、その点は便利
    ・棟内にクリーニング店が毎日来る
    ・コンシェルジュ常駐が夜10時までと、他のマンションより遅くまで居る
    スミフの代表物件なので、管理体制が充実していて良好な共用部の維持管理が期待できる
    ・住民専用のクルーザーがチャーターでき、マンションにチャーターしたクルーザーを横付けできる
    ・海の見える方向では、外国の貨客船などがレインボーブリッジをくぐる様子など、得がたい眺めを自室から見られる
    ・屋形船やレディクリスタルが目の前を通る、運河沿いのウッドデッキでマッタリするのはが気持ちいい
    ・向きによっては部屋からドクターイエローとかN700系とか色んな新幹線を眺められる
    ・夜10時と遅くまで開園している認可保育園が棟内にあり、子育てには便利
    ・タクシーで帰るときは港南の報知新聞社までと言えば道を説明しないですむし、タクシーで地下車寄せまで来れば雨に濡れないで帰宅できる
    ・住人専用のポータルサイトがあり、共用設備の混雑確認、予約や料金の支払などが、ネットで何処からでも出きる。
    ・どうやら住民の住んでみての満足度はかなり高い様子

  45. 453 匿名さん

    (悪いところ)
    ・向きによっては首都高または新幹線線路からの騒音がある(部屋に居て、テレビもつけずに静かにしていると聞こえる程度)
    ・一番眺望の良い方向が、北向きか東向きになってしまう
    港区とは言っても港南の埋立地で地位(じぐらい)が低い
    ・専用シャトルがあるというものの、品川駅から徒歩では実際に改札から敷地まで15分20秒かかる
    ・共用設備などの付加価値分、周辺物件より割高で、現時点では分譲価格をほぼ維持できているが、資産価値が長期に維持されるか微妙
    ・ダイレクトウインドウのガラスの断熱が悪く、向きによっては夏かなり暑く電気代が嵩む
    ・豪華共用施設(特にプール)の維持管理、修繕計画は、安い管理費と修繕積立金で本当に大丈夫か?
    ・標準グレードの専有部分の仕様は、最新の新築に比べて劣る(天カセリビングのみ、タンクトイレ、キッチン天板人造大理石、ただし33階以上はグレードアップ、最上階は特別仕様)
    ・BC棟にはコンシェルジュが居ない(室内のインターホンでは話ができる)
    ・BC棟の住民はアクアの共用設備を使うのがやや不便(地下では、つながっている)
    ・逆にA棟は、シャトルバス乗り場までが最も遠い
    ・東側低層は、運河対岸の倉庫や電飾看板類が目に付く(しかし、電飾看板はいずれ撤去される予定)
    ・各室にビルトイン洗濯機がデフォルトで装備されている、天板でサイズが固定されているために通常サイズのドラム式は設置できない
    ・ペットの飼育マナーが悪い住民が若干居る模様
    ・なぜか、この物件アンチの人間が少なからず存在し、常にマンション掲示板を荒らす

  46. 454 匿名さん

    またネガティブループの口火が切られた・・・もううんざり。

  47. 455 匿名さん

    私は少なくとも、三井とか野村とか住友とかのランキングやブランド力で決めたわけではない。多分、世間一般では三井が一番ブランド力があるのも承知している。ただ、物件全部を比較検討して、ピンとこないのは外して一番自分にとって良い物件に決めただけ。住友であっても、ここ以外の物件はは正直ピンとこない。結果として、住んだ後も極めて快適で満足度が高まるばかり。ただ、ブランドを最重要視する人は買えないだろうね。

  48. 456 匿名さん

    ホントにブランド気にしてりゃ、S友は買わないよ。

  49. 457 匿名さん

    >>451
    住民総出とは
    6000人超の意味か?

  50. 460 匿名さん

    レス検索したが、
    芝浦を落としてたのは一人いたね。
    でもそれ以外は中古がWCTだけ値下がりしてるという煽りに対する
    芝浦港南地区の主要全マンションの坪単価のリストがあっただけ。

    最高って言ってるのも2人で
    1人は、住民の自己満足だと自ら断りをいれてるね。

    確かにゾロゾロいるわw、心が曲がってるとそう見えるのかね?

    まだ売れ残ってるとして、
    なんで坪単価はVタワーの次に高いんだろう?
    その辺りも教えてほしいなぁ。

  51. 463 匿名さん

    ↑ハエはお前さんの頭の中に沸いている

  52. 464 物件比較中さん

    >>459
    452は、検討者にとっては部外者であるあなたの書き込みより参考になります。新幹線が見えることも、
    別にどうでもいいことではありません。ここも含めて検討中ですが、うちの子供は喜んでいますね。
    私の感想としては、全体としてはすばらしいマンションで、3つに絞った最終有力候補の一つです。

    >>460
    私は検討者ですが、たぶん付加価値分でしょう。内見して思ったのは、専有部分の評価を上げているの
    は海側の眺望、共有部分の評価を上げているのは質感が高いことと充実した設備。
    埋立地ならではかもしれませんが、4階まで吹き抜けの広大なロビーは他のマンションでは見たことが
    ありません。

  53. 465 匿名さん

    羽田空港の離発着が見えるのも良いところです。
    着陸待ちの飛行機が空でダンゴ状態してる光景なんて、他ではなかなか見れないでしょう。

  54. 466 匿名さん

    >>465
    夕ぐれの空の渋滞や、その下の船や新幹線の行き来をぼんやり眺めているのが好きです。だんだん暗くなってレインボーブリッジに明かりが点灯するくらいの時間が一番好きですね。

  55. 468 物件比較中さん

    >>464
    どちらのマンションと比較されているのでしょう?

  56. 469 住民A

    >>464
    私も知りたいです。
    是非教えて下さい!

  57. 470 物件比較中さん

    >>468.469
    ひとつは、同じスミフと三井の麻布のアレです。これらは2つだけど立地としてひとつとして考えています。
    もうひとつは、同じく売れ残っている高輪の三井の邸宅マンションのアレです。
    ただ、麻布も高輪も資産としては価値が高いと思うけど、予算8500万の自分としては、同じ値段だと専有面
    積狭くなるし、3人家族でもう一人増える予定の自分が住むには、70-80㎡はちょっとどうかなあ?と感じて
    います。高輪も悪くないんだけど、同じくやっぱり自分の予算的には80㎡未満になるのと、やっぱり泉岳寺
    からの坂道の途中は短距離とはいえ、雨降りの日などは行き帰り辛いなあっって考えてます。
    同じ値段なら、専有面積も少し広くて、通勤の利便性はあまり変わらないしジムに通っている自分としては
    共用部や設備が充実したここのほうが満足度は高いんじゃないかと思い始めています。家族も別にブランド
    にはこだわらない性質なので、ここに傾いてます。

  58. 471 匿名さん

    部屋から見下ろすのも良いけど、
    緑水公園から運河越しに高架で走る新幹線を眺めるのも楽しい。
    とくに暗くなってからの眺めは最高。
    下から見上げると、16両編成の長い車両が走る様子は、
    銀河鉄道を彷彿とさせる幻想的な光景だと思っている。

  59. 472 468

    >>470さん
    わざわざどうもありがとうございます。麻布は一緒ですね。

    どちらも一長一短はありますが、広さを重視されているのであればWCTでしょうか。

    私の場合、となりの公園もWCTの一部と考えて、全てがマンション内でクローズしてしまう。
    マンション単体ではとても便利だけど、一歩外に出た時に街の広がりが無いところが
    ネックとなっています。
    ちょっと歩いたところに「あ、新しいお店が!」みたいのが好きなのもので。

    あと、となりの公園と道路の開通の完了を持って付近の開発が完了してしまう事でしょうか。
    (私には小中学校は関係ないのと、サウスゲートは開発期間が長すぎて考慮に入れていません)
    まっすぐ道路に沿って、低層のお店が立ち並ぶような街並みだったら即WCTを購入するのですが
    なかなか難しいです。

    >>470さんも良い物件にめぐり合えると良いですね。

  60. 473 住民

    >>470
    469です。
    私は4人家族ですが、子育て環境としてもWCTはお勧めします。
    緑水公園、天王洲アイル、東京海洋大学などの広々した空間があり、小学校も近くに改築されます。
    ブランド立地にこだわらなければここは本当にお勧めですよ。

  61. 474 匿名さん

    たしかに、品川駅か天王洲まで出なければ、華やかな店は近所に無いということもありますね。
    将来、計画イメージにあるように運河ボードウオーク沿いにオープンテラスとか店が並ぶような、
    ベネチアにも似た風景になれば良いのでしょうけど、それまでは時間がかかりそうですね。

  62. 475 匿名さん

    天王洲と子育て?

  63. 476 匿名さん

    たとえば、天王洲ー御楯橋ー芝浦の高浜運河沿いにTYハーバーのような店がいっぱいできれば良いだろうなと思いますが、東京都港区の後押しもいりますね。

  64. 477 匿名さん

    >>472さんのようなイメージだと、やっぱり代官山とか恵比寿とか麻布十番とかになるでしょうね。
    ここは、ニュータウンのイメージで、周りを公園と大学と運河、海に囲まれているので都心としては
    もっとも自然環境が良い反面、商業施設やおしゃれな店舗街とは無縁ですからね。

  65. 480 匿名さん

    >>479

    シティタワー高輪 / 8,850万円 / 83.91 m2

    http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT8td9sac.html

    北西向きで桜田通り側の部屋だけどシティタワー高輪にしては低めの坪単価ですよ。

  66. 482 匿名さん

    >>477
    >周りを公園と大学と運河、海に囲まれているので都心としては
    >もっとも自然環境が良い

    もっとも都心で環境がいいかと言われると、うーんちょっとっていう感じ。
    商業施設は天王洲がもう少し頑張ってくれるといいんだけど。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu_b2/faq.cgi
    WCTのFAQのurlに「tennouzu」の文字があるって事は、当初は天王洲物件で売ろうとしていたのでしょうか?

  67. 483 マンション住民さん

    >>477
    私も、自然を身近に感じている1人です。
    これは、引っ越して来る前は考えもしませんでした。
    特筆すべきは「空が広い」こと。
    いつも空模様を気にするようになりました。
    雲の形、太陽光線のまわりぐあい、月の光、稲光…これまでの人生で、
    こんなに空に親和性を感じたことはありませんでした。
    曇天の日、遠くの空が明るくなって、
    天気の変わり目が近づいてくるのも手に取るようにわかります。
    ウチは南西です。
    海洋大学の緑が移りゆく様もいつも気になります。
    今、新緑…。
    日々、緑の色が違います。
    ちょっと前は、桜の開花が楽しみでした。
    紅葉の季節もイイですね。
    都会でも、こんな自然の楽しみ方があるのだというのが住んでみての実感です。

  68. 484 契約済みさん

    ↑ 酔い杉、キモチワルイ

  69. 486 匿名さん

    部屋の中から見える情景を持って自然環境に恵まれているって言うのかな?

    空の移り変わりの美しさは、他の高層マンションでも味わえるけど
    それを理由に自然環境に恵まれていると言った話はあまり聞かないし。
    眺望が素晴らしいって言うのはあるかも。

  70. 487 匿名さん

    高層マンションでも、緑を殆ど見れない物件はあるからね。
    ここは大学の緑が見えるからいいんじゃない。

  71. 488 マンション住民さん

    >>484
    酔っているわけではなくて、感じるままを書いただけです。
    DWのせいだと思います、たぶん。
    ベランダがない分、空が「壁紙がわり」になっているので、
    否応なく意識せざるをえないのだと思います。
    >>486
    「自然環境に恵まれている」とは書いていません。
    「自然を身近に感じる」と書きました。

    都会暮らしでは、なかなか「空を意識」することはないでしょう。
    「自然」というより、「大自然の力を感じる」と言った方が正確かもしれません。

  72. 489 匿名さん

    >>485
    ここのまわりにドブは無いし、運河は潮風の匂いはするけどドブのにおいはしませんけどねえ。浜松町あたりの暗渠や地下河川と間違えてませんか?都心3区のなかではかなり環境が良いほうだと思いますが、いったいどこへ?

  73. 490 匿名さん

    >>488
    >「自然環境に恵まれている」とは書いていません。
    >「自然を身近に感じる」と書きました。

    おっしゃりたい事は分かりました。

    「都心としてはもっとも自然環境が良い」という意見に対し
    違和感を感じていたところでのレスだったもので、勘違いしました。

    「自然を身近に感じる」という意味では同意です。
    (眺望が抜けている高層マンション住民ならそう思う方は多いかと思います)

  74. 491 匿名さん

    自分として、このマンションのよいところ一つ追記します。

    ・各戸の玄関脇専有トランクルームは、大変便利

    最近の住友を含む新築のマンションでは、下層階に都の条例を守るために建前上"自転車専用"の空調設備の無いトランクルームを集中的に配置していて、各戸の玄関脇にトランクはありませんが、このマンションでは自転車置き場はちゃんとあるうえに、玄関脇に結構大きなトランクルームがあります。これが無いとあるとでは大きな違いがありますよね。どこの家庭にもゴルフバッグやスキー板、季節外れの扇風機、釣り道具などなど、家の中には置きたくないものが結構ありますが、和室の無いタワーマンションでは玄関脇トランクが無いと、結構家の中が大変な状態になると思います。また内廊下なので、普通は外のトランクに置きたくないものでも、ここなら置けます。鍵もしっかりしたのがついていますし、これは大きな点だと思っています。

  75. 492 住民

    >>491
    うちは専有トランクルームの空間を有効利用するため、スチールラックを別途購入しました。
    上の空間も有効に使え、荷物が取り出しやすいのでお勧めですよ!

    ご参考までに購入したラックのHPを貼っておきます。

    ルミナスプラスの収納ラック
    tp://www.luminous-club.com/

  76. 493 もうすぐ住民です。

    こちらの中古物件を契約し、引渡し前のものです。数十件見て決めました。
    こちらの掲示板は大変参考になったので、参考になればと思い書き込みます。
    注: 見て回った&契約は1-3月です。

    1) 市況
    どのマンションも銀行のローン審査が厳しく、購入希望者はかなり多いがローンがつかず断念する方が多い様子

    2) 値引き
    一般の物件: 3月はローンが通りそうな客には、10%くらいの値引き提案はある。
    WCTの新築(?)物件: 3月中成約条件で、諸費用はほとんど無料、家具などの購入費を少しサポートする程度。他物件に比べ明らかに割引率が低かった。

    3) WCT販売状況
    新築(?)物件でも購入希望の方はかなり多い様子。ローン審査中の客がいる部屋はブロックし、他の方に案内しない方式。毎週の様に案内できる部屋は変わっていた。

    なので、WCTは「売れ残っている = 人気がない」ではなく、内容が違うように感じた。割引率が低くともです。私たちもそれでも買いたいと思ったので。

    4) スミフ販売員
    今まで高値で売れる様にと売り渋ってて、状況が変わってしまったというのは十分認識している様子。私的には他物件の営業マンと比較して、ハッキリと色んな事を言ってくれたので好印象。

    ただ、内見の際に住民の方に、「いかにも外部の人が内見に来ました!」って感じになってしまい、内見者も住民もお互い気まずいですし、エレベーター等で露骨に営業マン的な挨拶をするのはどうかと感じました。もっとスマートにできないかな。。

    3)WCT中古物件
    ローン審査等ですんなり行かないことが多く、時間がかかるので、長く掲載されても、客がついていないとは言えない様子。

    当方は、眺望から東か北向きの高層を検討しました。都心方面の眺望であれば、別のタワマンで、同程度の価格でより広い物件が買えるからです。WCT東向きは出たらすぐに複数競合となった物件もあり、他の品川物件よりも1-2割高くとも人気のようです。

    4) 購入理由
    仲介手数料等の諸費用を含めた総額と新築の値引きから考えると、未入居の分、新築がすごい割高とは思えませんでした。たまたま間取り的に気に入ったものがあったので、中古にしました。

    あとここの掲示板で住民の方が褒めていることがかなり大きい要因です。悪いところを挙げればキリがないですし、人それぞれ好みもあります。なので、万人のすべての条件を満たすマンションはないと思うので、住民の方の満足度が高いというのは、住むことを真剣に考えればとても重要でした。完成済物件では、すでに住んでいる方の情報は購入検討者にとても有用だと思います。

    他の物件の掲示板を見ると、結構、「価格が安かった」という満足度が多いように感じました。確かにそれも重要な情報なんですけど、これから買う人間からすると、損な気分になりますね(笑)でも、WCTは内容に満足されている方が多いように感じました。そういう方が多いほどマンションを大切に使われると感じました。

    5) その他
    前の記載で触れられてましたので書きますと、販売員の方でも地下駐車場通って別棟にいけます。

    参考となる方がいれば幸いです。住民の方、今後ともよろしくお願いします。

  77. 494 物件比較中さん

    このマンションの「よいところを」を突然書き込んでくる住民って
    誰に対して書いているんだろう?住民板のような情報交換ってわけでもないし
    もの凄く違和感がある。

    WCTファンクラブみたいなブログでも作って、そちらで仲間内でやった方が良いかと思うのですが。
    (検討段階の他のマンションだと結構ありますよね)

    マイナスの意見はハエが湧いて来た扱いだし。
    かなり引くというか、情報統制がかかっているような雰囲気さえ感じます。
    引っ越して不満を言おうものなら吊るし上げにあいそうで怖い。

  78. 496 匿名さん

    「よい事」を突然書き込んでくる人がいるのは、
    中古板のVタワースレも同じ。違和感があるのも同じ。

  79. 497 匿名さん

    >>494
    良いところを突然書き込んでるレスなんてありました?
    基本、荒らしが書き込んだ根拠のない書込みに対する反論中心ですが。
    実際荒らしが徹底してる時は、WCTスレは沈んだまま。

    あと、マイナスの意見が根拠ない、遠吠え1行レスだから否定されるだけ。
    客観的な良い点・悪い点の一覧もこのスレに書き込まれてるが、
    それを否定する書込みは無いですね。

    むしろ良い点が書かれると、あなたみたいな荒らしが
    必死に否定しに掛かる印象です。

  80. 498 匿名さん

    突然良いところを書き込んでいるスレすぐ上にあると思うけど…。
    あと、あの一覧に意見しているレスもあるし。

  81. 499 入居済み住民さん

    トランクルーム便利だけど、あれも購入した占有部かと思うと
    地下にあって賃貸だった方が良かった気もするけど。

  82. 500 住民さんA

    >494
    他人の幸せが嫌みに感じる不幸な人ですね。

    あなたこそどこに住んでるのか知らないけど
    検討者でもないのにわざわざここを覗きこんで
    嫌みな書き込みをすることが気味悪い。

  83. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸