東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:30:00

分譲も残りあとわずかですが、なかなか売り切れません。スミフも次から次から
隠し玉をいっぱい出してきます。ブリーズの北東はまだ沢山残っています。
ブリーズ最上階は売り出しさえしておらず「無人状態」です。
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワー」
が出ていて検討者が居る限り、このスレも続けていきましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/3/30現在)
販売戸数 31戸 
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)     
間取り  1LDK~4LDK 
専有面積 47.20m2~150.08m2

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43858/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-30 22:52:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 301 エロっこ

    ターミナル駅は人の乗り降りが多く
      外したほうがホントはいいだよね^^
     山手線内でターミナル駅以外はお勧め^^

  2. 303 匿名さん

    >>301
    ターミナルじゃなくて駅近に住める可能性がある山手線駅というと、目白、高田馬場、新大久保、代々木、原宿、恵比寿、目黒、五反田、大崎、田町、浜松町、新橋、神田、秋葉原、西日暮里、日暮里、鶯谷、田端、駒込、巣鴨、大塚。。。ここなら住んでも良いのは自分としては、目白、代々木、原宿、恵比寿、浜松町くらいかなあ。

    ターミナルとしては、池袋、新宿、渋谷、品川、東京、上野、ターミナルから選べと言われればやっぱり品川だね。

  3. 304 匿名さん

    >アサヒビールやその他のサインや建物による眺望の瑕疵

    WCT住民ではないのですが横入りで。

    あの一帯は「東京都景観計画」において「水辺景観形成特別地区」に指定されています。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/machinami_01.html
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/keikaku14.pdf

    広告の撤去にもお金がかかりますので撤去費用は都と区が助成します。
    2011年度までに規制対象のすべての広告が撤去される目標となっています。
    http://keikan.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/20090209-4615.html

  4. 305 匿名さん

    >>299
    >看板も一斉撤去はないだろう。

    >>304
    >あの一帯は「東京都景観計画」において「水辺景観形成特別地区」に指定されています。
    >広告の撤去にもお金がかかりますので撤去費用は都と区が助成します。
    >2011年度までに規制対象のすべての広告が撤去される目標となっています。
    http://keikan.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/20090209-4615.html

    事実に基づく検討者にも有益な情報と、ネガレスにもなっていない単なる遠吠え。どこまで行っても同じ展開。

  5. 307 匿名さん

    >>306
    過去レスを参照。


    >自分的にここに住んで良かったことベスト3
    >1.専用バスが思いのほか便利
    >  懸念していたけど、利用してみると本当に楽チンという言葉がぴったり。バスが駅とマンション
    >  間を常に循環しているというのは、徒歩数分のマンションより快適かもしれない。

    >確かに、駅ダイレクトのVタワーは駅から徒歩6分なのに便利なバスはないしタクシーってわけにもいかないだろ>うから、足腰が痛くて歩けない時の帰宅は不便だろうね。

    >なぜ快適と思うのか考えてみましたが、バス便が敬遠される理由は、
    >①時間帯によっては相当長時間、寒空の下でバス停で待たなければならない
    >②速度が遅い上に目的地にたどり着くまでに頻繁に停留所に止まり時間がかかる
    >③停留所が遠いと、バスを降りてから自宅までさらに歩かなければならない
    >だと思いますが、ここの専用シャトルバスにはその3つが無いからだと思います。
    >バスと言うより、駅までの送り迎え付きマンションといったほうが感覚的に合う
    >と感じてます。


    >(良いところ)



    ・品川駅に5分おき運転の専用シャトルバスで5分でアクセスでき、直接新幹線に乗れる

    ・空の便(成田空港経由国外)へは、歩いて3分の第一ホテル「シーフォート」より、空港リムジン・バスが出ています。

  6. 308 隠居さん

    >>No.298さんよ
    自分がロジカルだと思うのは勝手だが、世間ではロジカルと空回りって紙一重だぞ。

    ・隣接道路の交通量について

    「休日」の定義が不明確。土曜日が含まれるなら誇大広告だ。都道316の騒音、粉じんについて
     主要因となる大型車両は土曜日も減らない(港湾施設のゲートは日曜・祝日のみ閉鎖)。

    首都高に関しても、眼下を通る羽田線の両端につながる都心環状線(港区芝3丁目)と湾岸線
     (品川区八潮3 丁目)はH17の国土交通省全国調査(都市高速休日通行量)でそれぞれ2位と9位だ(全国で!)。

    ・海風について
     
     海風っていうのがこれまた何を意味するのか不明だが理科の教科書に載ってる様な意味なら日中汚れた内陸の
     空気が全部湾岸に向かって吹きこんでくることになる(その場合”陸風”)。そもそも東京都の「大気汚染地図情報」
     (速報値)を見れば、風向きと汚染状況はそんな簡単な理屈じゃないってことは一目瞭然だが。

    交通量が多い少ないとか空気がきれい汚いってのは検討者の現状と許容範囲の問題であって、298みたいな主観的
    情報はその判断を誤らせることはあっても有用である事はまずない。

    ところで面倒くさいので論理上飛躍している内容が私の上記文面にも二つあるんですけど、ロジカルさんには当然お
    わかりですよね。

  7. 309 匿名さん

    >>308
    よく分かりました空回りのいい例が(笑)

  8. 310 匿名さん

    論理的でないどころか、情報も間違っていて突っ込みどころ満載w

    >自分がロジカルだと思うのは勝手だが、世間ではロジカルと空回りって紙一重だぞ。

    社会通念上、「世間ではロジカルと空回りって紙一重」というような話は聞いたこと無いですね。誰の主張で、その根拠は何ですか?

    >・隣接道路の交通量について
    >「休日」の定義が不明確。土曜日が含まれるなら誇大広告だ。都道316の騒音、粉じんについて
    >主要因となる大型車両は土曜日も減らない(港湾施設のゲートは日曜・祝日のみ閉鎖)。

    休日とは、土曜日を含むとは一言も言っていません。そもそも日本においては日曜・祝日のことですね。土曜日は一般的に休日には含みません。

    休日
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    休日(きゅうじつ)とは
    ・業務・授業などを休む日のこと。休暇(きゅうか)とも言う。
    ・業務・授業などを休む人が多い日のことで、自らが休むか否かに関係なく用いられる。日曜日や祝祭日などを指す場合が多い。対義語は平日。
    ・日本において、「国民の祝日に関する法律」で定められた休日のこと。国民の祝日・振替休日・国民の休日の3種類がある。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%91%E6%97%A5

    >首都高に関しても、眼下を通る羽田線の両端につながる都心環状線(港区芝3丁目)と湾岸線
    > (品川区八潮3 丁目)はH17の国土交通省全国調査(都市高速休日通行量)でそれぞれ2位と9位だ(全国で!)。

    So What?何を主張したいのか分かりません。それに、この地点は港区芝3丁目でも品川区八潮3丁目でもありません。港区港南4丁目です。それに加えて、港南は横浜線、芝は都心環状線、八潮は湾岸線ですね。挙げている路線も違います。

    >・海風について
     
    > 海風っていうのがこれまた何を意味するのか不明だが理科の教科書に載ってる様な意味なら日中汚れた内陸の
    > 空気が全部湾岸に向かって吹きこんでくることになる(その場合”陸風”)。そもそも東京都の「大気汚染地情報」(速報値)を見れば、風向きと汚染状況はそんな簡単な理屈じゃないってことは一目瞭然だが。

    言っていることが全く逆です。交通量の多い日中は、海から内陸に向けて風が吹き込みます。夜間は逆になりますが、交通量が多く空気の汚れやすい時間帯が最も大事なのは言うまでもありません。

    「海陸風」
    陸は暖まりやすく冷えやすい(比熱が小さい)一方、海は暖まりにくく冷えにくい(比熱が大きい)。このため、昼になって日が差し始めると、陸上にある空気は海上にある空気よりも速く暖められる。暖まった空気は密度が低くなって浮力を受け上昇気流を生じる。このようにして陸上では地表付近では海上よりも気温が高いが、上空では逆に気温が低いという状態になる。ここで静水圧平衡を考えると、地表付近では陸上は海上よりも気圧が低く、上空では逆に気圧が高いということになる。このため地表付近では海から陸へ海風(かいふう、うみかぜ)、上空では陸から海へ海風反流(かいふうはんりゅう)という風が吹く。この風の循環を海風循環(かいふうじゅんかん)という。

    キチンと反論したいなら、もう少しお勉強しましょうねw とても「良く出来ました」は差し上げられません。「もう少し頑張りましょう」

  9. 311 匿名さん

    >>310
    「常に海風が吹いているので、冬などは寒くて大変」とか、「NoXの濃度はデータによると23区内はどこであっても地域によって大差なく、港南がことさら環境が良いようにいうのはいいすぎ」とかいうネガレスならわかるけど、そもそも論理の根拠を完全に間違えて、自分の無知をさらけ出してしまうとはねー ちなみに、WCTの換気システムにはNoXフィルターが付いていますね。

  10. 312 匿名さん

    ちなみに、過去10年間の光化学スモッグ被害届出件数でみると、23区北西部に被害が大きく、東京湾に近い、中央区港区大田区品川区江東区などは被害が少ない、又は無いことが分かる。

    杉並区 175
    足立区 138
    江戸川区 90
    北区 58
    葛飾区 47
    中野区 46
    目黒区 35
    練馬区 13
    新宿区 6
    板橋区 6
    荒川区 2
    港区 1
    世田谷区 1
    千代田区 0
    中央区 0
    江東区 0
    台東区 0
    墨田区 0
    文京区 0
    豊島区 0
    品川区 0
    大田区 0
    渋谷区 0

  11. 314 匿名さん

    反論の言葉がなくなって1行レスが多い。
    ネガする人達も苦労だね。理論的に反論できなくて。

  12. 315 匿名さん

    こりゃ、10対0で荒らしの完敗だね。ROMってるこのスレのファンとしては、荒らしがいなくなって、このスレが
    上がってこなくなるのもさびしいけどね。面白いバトルだからもう少し続けて欲しいんだが。

  13. 316 匿名さん

    ぶっちゃけ

    リニア始発が決まった将来性抜群のターミナル駅のエリアで、もう供給されることのない最も眺望の良いウォーターフロント立地に立つマンション

                         VS

    名前も言えない様な駅の忘れ去られたマンション在住のあらし君

    はなから勝負にならないよね(涙)
    見ていて可哀想になってくるけど、空回りぶりが見てておもしろいから、もっとがんばって書き込んで
    上げてくださいね。

  14. 317 匿名さん

    まぁ、住民は悪い点も認めた上で、自分にとって良い点が差し引きプラスだ、という合理的判断でここ選んでるわけで。

    悪い点しかあげられない荒らしのレスでは、客観的な視点にはなりえないし、論理破綻、遠吠えにしかならないのは自明。

  15. 318 匿名さん

    >>289
    >ネガレス入れる人はネガレス入れるから、スレがさらに伸びてるということに気づいていないのかな?
    気づくも何も、ネガレスを入れる人はスレが沈まないようにしているのだから当たり前ではないか。

  16. 319 匿名さん

    でも水曜日の昼間と比べて格段に多いレス
    住民さんじゃないのバレバレ

  17. 320 匿名さん

    もう十分に沢山のお金を持っていてアクセク仕事する必要も無いし、暇だから遊んであげてるんでしょ荒らし君と。
    必死にムキになってるのは荒らし君。それを余裕しゃくしゃくで軽くいなしてるのが遊んであげている人。
    多分、書き込み内容とか文脈の流れからしても、これだけの内容をササッっと書き込めるのは、相当レベルの高い
    人だよ。荒らしでは相手になりませんな。

  18. 321 匿名さん

    >>319
    水曜日の昼間と比べて格段に多いレスだと、なぜに住民さんじゃないと分かるの?

  19. 324 匿名さん

    >>320
    のセンスのないレスときたら・・・。

  20. 325 匿名さん

    >>322
    ああーそういうこと?水曜休みがスミフの営業の定休日だからとか考えも及びませんでした。でも、浅いプロファイリングですね。水曜であっても、自宅からでも書き込めるし、書き込みが多かったのが木曜金曜だからといって、スミフの営業としか思い浮かばないのは、狭い世界しか知らない証拠ですね。

  21. 326 匿名さん

    >>316
    将来何が起きるか分かりませんから、今はまだ倉庫と清掃工場しかない港南5丁目の島に高層が立ち並ぶ可能性も無いとは言い切れないとは感じています。でも、それはしばらく先でしょうし、経済環境も含めて現在の状況で品川駅周辺に超大規模マンションを作る立地が無いことは、誰の目にも明らかです。将来は食肉処理場が築地のように移転して更に再開発される可能性はあると思っていますが。そういう意味では、他人の声に惑わされずに自分の目で見てしっかりと合理的に判断した人は良い選択をしたと言えるでしょう。
    私は、縁あって20年以上前からこのエリアを知っており、水辺に囲まれた交通の便も良い都心に近いこの場所が、バブルの時代もなぜ放置され続けていたのか不思議でした。ほとんどの土地が企業の資産で、バブル崩壊まで持ち主が固定されていたのを知ったのもかなりたってからでした。2000年ごろから放出され、一気に開発が進んでマンションが建った港南の、職住接近を実現できる都心に極めて近い住宅地としての価値は、これから上がることはあっても下がることは無いと予想しています。

  22. 329 匿名さん

    またイメージだけの遠吠えですね
    何回も何回も必死必死って書いてるのが涙を誘いますね。必死なのは誰なんでしょうね?

    中古売り出し物件の最新坪単価(2009/3/13TowerLife)

    446=品川Vタワー
    311=ワールドシティタワーズ
    300=芝浦アイランドグローブタワー
    ~以下略~

  23. 330 匿名さん

    >>329
    こういう一回固まった評価は、全体として景気の状況で浮沈することがあっても、評価自体が
    大きく様変わりして、順位が大幅に入れ替わったりすることは無いでしょうね。

    >>327
    必死なのは、どうみても根拠の無い遠吠えレベルのネガレスを何回もしつこく入れてる荒らし
    さんですね。住民さんはそれに対して根拠を明快にしてきちんと反論を書き込んでいるだけ。
    ちなみに私もここの部屋所有してますけど、ほかにも赤坂や青山、高輪はじめ、いっぱい港区
    に不動産持ってますし、ここの資産価値が仮に何千万円か値下がりしたとしても、それは総資
    産の何十分の一ですので、全然痛くありません。仮にそうなったとしても、賃貸収入で回収
    するだけです。

  24. 331 匿名さん

    必死とか言われても、ネガの人にもWCTの良さを知ってもらいたいんだもん。住まなきゃ分からないだろうけどね!

  25. 332 匿名さん

    そういえば前に、
    この建物のセールスレスが
    住民の書き込みってバレていたね。

  26. 333 マンコミュファンさん

    にしても基本はターミナル以外の駅がいいと思う

  27. 334 匿名さん

    >この建物のセールスレスが住民の書き込みってバレていたね。

    違います。それは貴方の思い込みです。

  28. 335 匿名さん

    ある住民版から良くやって来るあなた。、
    長い間常にここを監視する必要があるのか。
    同じ芝浦港南地だから仲良く願いますよ。

    ここは検討版、故に誤った情報を流されると、
    多くのMS住民が是正するのはごく自然の事。
    あなたの所でもしかりです。
    ここはすでに6000人超の住民が生活しているのです。

  29. 336 匿名さん

    >>333
    ターミナル駅の良さ、悪さありますねえ。私は出張が多い仕事で、新幹線や飛行機で東京に戻るのが夜遅くなることもしばしばなので、陸空の東京の玄関口に最も近く、職場からもドアtoドア30分以内のここは極めて快適です。
    また、ターミナル駅は駅構内に流行のエキナカが充実していたりするのも良いです。ただ、人が多くて辟易することもありますね。それに、駅の入り口からホームまでが遠いのも難点です。

  30. 337 匿名さん

    今日は天気が良くて気持ちのいい朝です。内廊下のタワーマンションって、窓やサッシを開けても
    反対側に風が抜けないので風が通らないのが欠点と思い込んでいましたが、今サッシを開けると
    廊下側のドアは閉めてるのに、24時間換気は切っていても気持ちの良いさわやかな風が適度に
    そよそよと吹き込んできます。前に住んでいた都内の6階の部屋は、窓開けても風が入ってきません
    でした。眺めもよく本当に良い部屋です。

  31. 338 匿名さん

    >>330

    それなら必死に書き込みしなくてもよいかと(^^;

  32. 339 匿名さん

    >>336
    寄らば大樹とか言いますので、ターミナル駅近くに住んでる方が将来性があって安心です。
    しかも、上野駅みたいに始発が減って落ち目のターミナル駅と違って品川駅はこれからですから。

  33. 341 マンション住民さん

    >>340
    そのとおり。且つ、大ターミナル駅である品川駅にも歩いても行けて、めちゃ便利なマンションです。
    >>338 
    必死に書き込んでるんじゃなくて、やることなくて時間が余ってるんでしょ。このマンション、仮に
    値上がりしても売りたくないというのは同感ですね。同じマンション内で、もっと良い部屋が中古で
    でたら住み替えるかもしれませんが。

  34. 342 匿名さん

    2007年10月からある最販売スレ。荒らしと住民の戦いはの内容は毎度同じだが
    よくよく読みえしてみると、論調が変わってきているのがおもしろい。

    実際には既に全戸決まっているようなので、「検討」しても意味がない。
     ↓
    ここを気に入った入居者の買い替えもしくは買い増しで完売かも知れない。
     ↓
    知る人ぞ知るマンションなので少しずつ売れればいい。

    マンションバブルから今回の不景気までの波に翻弄されている姿が読み取れる。
    WCTは湾岸戦争をも勝ち抜いた猛者なので、直近1年半ぐらいの変動など関係ないのかもしれないが。

  35. 343 匿名さん

    >>338
    330は必死に見えないが、一行レスで噛み付くほうが必死に見える。

  36. 344 マンション住民さん

    いま、レインボーブリッジの上を大きな客船が湾奥に向けて通過していっています。その横で、歓迎の意味か?水上消防署の消防艇が派手に扇形に空に向けて放水しています。こんな景色が眺められるのもこのマンションならではですね。でも、あの客船どんな船なんでしょうか?

  37. 345 匿名さん

    「コスタ・クラシカ」ですね。予定通り来ましたか。

    >>335
    ある住民版から良くやって来るのは私ですが、
    >>304 のような情報を提供してしまい申し訳ありませんでした。

  38. 346 マンション住民さん

    折角なので、参考に写真を添付しますね。携帯で撮ったので解像度悪いですが、もう少し気づくの早ければ、もっと良い写真撮れたと思うと残念です。出航は明日の夜になってしまいそうですね。このマンションに住んでると、こんな景色も見られますよ。

    1. 折角なので、参考に写真を添付しますね。携...
  39. 347 マンション住民さん

    どうやら、この船のようですね↓。晴海ふ頭の客船接岸予定で、色んな船が通過するのが
    確認できますね。楽しみがひとつ増えました。

    http://www.h6.dion.ne.jp/~guy92/cruise/Costa/costa_classica.html

  40. 348 匿名さん

    見逃したから明日見よう。

    港湾局HPによると
    コスタは6月まであと3回入港するみたいですね。

  41. 349 匿名さん

    そんなにムキにならなくても(アラシは別として)良いマンションだと思ってる人は沢山いますよ
    ただ今の新築価格が高すぎるってだけで
    今の価格に見合ったものを要求するから「駅遠」やら「立地」に文句も付けます
    ここは検討板なんだから値付けや値引きの話も出ますよ
    住民さんには気に障るかもしれませんがそこは我慢してもらわないと

  42. 350 マンション住民さん

    >>348
    5月4日には↓が晴海に入港するようです。今度はGW中だし、1200万画素のデジカメもって待ち構えてみようかな?
    http://www.yado.co.jp/ship/volendam/index.htm

  43. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸