東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その4
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 18:30:00

分譲も残りあとわずかですが、なかなか売り切れません。スミフも次から次から
隠し玉をいっぱい出してきます。ブリーズの北東はまだ沢山残っています。
ブリーズ最上階は売り出しさえしておらず「無人状態」です。
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワー」
が出ていて検討者が居る限り、このスレも続けていきましょう。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/3/30現在)
販売戸数 31戸 
販売価格 5,280万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,100万円台(3戸)、7,300万円台(3戸)、8,300万円台(3戸)、1億9,800万円台(3戸)     
間取り  1LDK~4LDK 
専有面積 47.20m2~150.08m2

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43858/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-30 22:52:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 273 入居済み住民さん 2009/04/16 13:00:00

    >>270
    これからは、知る人ぞ知るマンションってことで少しずつ売れればいいんじゃないかと思っています。このマンションの付加価値と自分の価値感があう人には分かるでしょうし、このマンションの中身の色々な付加価値を認めずに、外から見て駅からの距離とかで単純に他のマンションと横並びで判定するマンション投資家の評価は、それはそれでいいんじゃないですか?私も当初、住んでみて今ひとつ満足度が低かったら数年で売ることも考えてましたけど、今は全く売るつもりなくなりました。将来、たとえば半値になったとしても、天国まで家をもっていけるわけでも無いので別に気になりませんし、仮に大幅に値上がりしたとしてもこの部屋は絶対に売りませんね。

  2. 274 匿名さん 2009/04/16 13:05:00

    ここ買った人は大変だよなぁ…毎日掲示板をチェックしなければならないなんて

  3. 275 匿名さん 2009/04/16 14:23:00

    >>273
    それって、完全にマニア向けマンションと認めてるわけだよね。
    有明あたりに週末集まるコスプレ族や秋葉原のオタクのセリフと全く同じ。
    仲間内だけで通用する価値観ってやつだ。

    住民スレに引っ込んでればいいものを、検討スレや、時には別物件のスレに出張して
    オタクの価値観を押し付け、一般化しようとするタワケ住民がいることが問題だよな。

  4. 276 入居済み住民さん 2009/04/16 14:36:00

    >>275
    「マニア向け」でいいんじゃない。
    限られた数しかないんだから、誰もが住人になれるわけじゃないし。
    住まないと実感できないことってあるからね…WCTに限ったことじゃないけれど。
    でも、興味を持っている人には、できるだけ正確な情報を提供したいと思う。
    だから、この検討板に「入居済み住民」が書き込むのだと思う。
    悪い、かな?

  5. 277 匿名さん 2009/04/16 15:14:00

    住民自身の満足な点や不満な点、具体的な数字などの客観的な事実の書き込みに対して、荒らし君は相変わらず、全然意味不明の頭悪そうな書き込みしか出来ないんだねー 荒らしたいんだったら、もう少し客観的なデータを示すとか、説得力のある書き込みしてみたら??

  6. 278 匿名さん 2009/04/16 15:14:00

    誰かも書いてたけど荒らしのレベルが低くなったな。

    >>112で客観的な視点でのイイ点悪い点が一通り網羅し、まとめられてから、
    遠吠えレベルの書き込みしかできない体たらく、みっともないな(笑)

  7. 279 匿名さん 2009/04/16 15:18:00

    >>275
    おいおい、既に2000戸近く売れてるのに
    マニア向けと断言できるとはすごい算数能力と表現力だw

  8. 280 匿名さん 2009/04/16 15:30:00

    マニアも2000人ぐらいはいるだろw

  9. 281 匿名さん 2009/04/16 15:50:00


    ほんと稚拙だね。小学生か?

  10. 282 マンション投資家さん 2009/04/16 15:59:00

    S友さんには、ここでも過去お世話になりました。
    地権者住戸や事業協力者住戸を内々で販売しているのをご存知でしょうか?
    非常にめずらしいケースですが・・・
    デベさんにも把握できないこともあります。
    21F分譲中価格1億600万円→7980万円(プリズムタワー20F)
    http://www.com-fudousan.com/
    こういう時代ですので、極秘情報お持ちの方、教えてください。

  11. 283 匿名さん 2009/04/16 16:04:00

    >>276
    悪くはないけど逆効果。
    住んで本当に満足している住民はマンコミュには来なくなるよ。
    マンコミュは検討段階で煽り煽られしている時が一番の華。
    住民板も初めは情報交換しているけど、段々と荒れてスレも落ちていくしね。
    もしくは、下がったところを上げられて、ひたすら荒らされるか。

    「物件のネガティブな情報は検討者にとって有益な情報ですし、お互いの意見がぶつかることも、結果として良い情報交換につながることでしょう。」と管理人も述べているので、
    真剣に自分のマンションを思うならスレを下げた方がよい。

    所詮、広告貼りまくりの2ちゃんねる以下の掲示板。
    デベなら何も言いませんが、住民ならここに書き込むことはお勧めしません。

    検討板で意見交換をしているフェーズならここは有効だけど
    入居が始まっている物件については、管理人も書き込みを制限するべきだと思うんだけどね。
    (ここまで書くと管理人に削除されるかな??)

  12. 284 匿名さん 2009/04/16 16:43:00

    >>283
    たしかに、ほとんど完売ですけど未入居が表に出ていない分を含めて、まだ相当数あるんでしょ?残り戸数だけでも中規模マンション一棟分くらいあるんじゃないですか?WCTを有力候補として検討中の私は、ここを大いに参考にしていますよ。まだ、未入居を買うか中古を買うか、価格との両にらみで検討していますけど。まだ、新築として売っていて、現地販売事務所もあるんだから別に閉じる必要も無いんじゃないかと思いますね。

  13. 285 匿名さん 2009/04/17 00:13:00

    >>284
    スレを閉じたほうがいいとは言ってないよ。
    「わざわざ」住民がここに書き込みするのは逆効果じゃない?と言う意味です。
    (それも張り付いていたかのごとく、すぐに反応があるし)

    ネガで上がってるスレを更に上げて、
    自分のマンションの事を、あーだ、こーだ言われてるのを衆目に晒すのって
    どうなのかなと思った次第です。
    住民が気にしないのなら別にいいのですが。

    最後の3行は、入居が始まったマンションについては、
    2ちゃん並のID制ぐらい採用した方がいいんじゃないかと。
    未入居の販売中物件ならネガレスされて不利益を被るのはデベだけど、
    入居者がいるマンションの場合不利益を被るのは、その不動産を所有する住民だしね。

  14. 286 匿名さん 2009/04/17 00:18:00

    WCT住人は必死だ!!

  15. 287 匿名はん 2009/04/17 01:09:00

    >>277
    >>278

    3年もので「住めば都」バイアスに侵された主観的意見など検討時には参考にしないよ。それより

    「具体的な数字などの客観的な事実」
    「もう少し客観的なデータを示すとか」

    とかのたまう勘違いサラリーマン(20代か?成功本の読みすぎだ)が住人構成比率上どの程度
    占めてるのかが重要だ。マンションコミュニティの将来にかかわる。

  16. 288 匿名さん 2009/04/17 01:35:00

    何をグダグタ言ってるんだろ?
    粘着アンチ様がネガを書き込んだところで、全く根拠も説得力も無いので不利益どころか、このマンションの
    良さが強調されるだけ。
    まあ、ある意味尖った物件だけど、経済環境も変わってまとまったマンション用地も無くなり、周辺エリアで
    ここを越えるような物件はもう二度と出てこないから、気になって仕方が無いんだろうけど
    気に入らなければこのスレをスルーすればいいだけじゃないの?
    マンションコミュニティの将来とか言い出しら末期症状だから、一回医者に見てもらった方がいいと思う(笑

  17. 289 匿名さん 2009/04/17 02:13:00

    発売から6年も経って、あのころに売り出された他のマンションは、みんなスレがとっくの昔に止まってるでしょ。とっくの昔に誰も居なくなってスレ消滅していてもおかしくないのに、ほんと第一期のような盛り上がりを続けてるね。ネガレス入れる人はネガレス入れるから、スレがさらに伸びてるということに気づいていないのかな?でも、それで検討者にとっては、逆に欠点も含めた情報を仕入れることが出来て良いのかも。結果オーライかもしれないね。

  18. 290 匿名さん 2009/04/17 02:31:00

    >>80
    の中古物件、早くも蒸発しましたね。北東角16階7800万円は超お買い得でした。私は今年に入ってから高層の未入居を買いましたが、この物件が先に出ていたらこっちにしていたかもしれません。

  19. 291 匿名さん 2009/04/17 02:34:00

    ちなみに、この物件の一階上17階からは北東角の専有面積が広くなって、一気に1億円を超えてきます。やっぱり、条件の良い中古をみんな狙っているんですね。

  20. 292 匿名さん 2009/04/17 02:47:00

    思うに、ここの住民の一部(と信じたい)は、非常に幼い精神構造の持ち主のようだ。
    ちょっとでも、自分の意に沿わないレスがつけば、脊髄反応的に幼稚なレスをする。

    あと、ネガレスの内容は過去に何回も繰り返されているが、それに対する住民の反応も何度も
    繰り返されているクリシェだ。それを否定したら、この掲示板の存在意義が問われちゃうね。
    アーカイブして項目整理をしろ、とでもいうようなもんだ。

    外部の人間のコメントが根拠も説得力も無いとするならば、住民のコメントなんて、主観その
    ものだ。外部のコメントの「品川駅改札まで遠い(10分超えれば遠いという評価)」、
    「隣接道路の交通量」、「アサヒビールやその他のサインや建物による眺望の瑕疵」、
    「低い天井高」、「思ったほど迫力が感じられない東京湾花火」(お呼ばれしてがっかりした
    知人がいました)、
    なんてことは、いずれにしても事実。根拠が無いわけじゃなくて、事実を書いている。

    で、それを認めた上でメリットとやらを書けばいいものを、幼稚に検討版で騒ぎ立てるしか
    できない一部住民。簡単に燃え上がるから、アラシも寄せ付けますって。

  21. 293 入居済み住民さん 2009/04/17 02:56:00

    >>292
    ふふふ…。
    一番幼稚なのは、あなたです。
    社会生活、不自由していませんか?

  22. 294 隠居さん 2009/04/17 03:11:00

    >>288
    この人住友不動産の若手営業さん??どう見てもマンション及び住人の雰囲気と合致しない
    のですが。長期売り出しの影響で一部の方がデベロッパー化してるだけ??


    中古住居では販売会社と住人が協力し合ってるケースってありますものね(内覧にいくと
    なぜか住民の方が訪ねていらっしゃってマンションの良さを得々と述べる・・)

  23. 295 購入検討中さん 2009/04/17 03:28:00

    私も今、ブリーズ 北東角を検討中です。16階の部屋もオープンルーム中に内覧しました。数日後、契約しようと
    不動産に問い合わせた結果、一歩遅かったです。すでに契約済みでさらに7,700万以下になったそうです。 16階はお買い得物件でした。現在、13階(8,340万)を検討中ですが、販売価格が高い為、7000万台で交渉したいと思ってます。

  24. 296 匿名さん 2009/04/17 03:39:00

    安くすれば売れるという、簡単なお話ですね。

  25. 298 匿名さん 2009/04/17 03:53:00

    「品川駅改札まで遠い(10分超えれば遠いという評価)」・・・確かに歩きでは遠いです。でも、駅は各駅停車しか止まらないような駅ではなく将来のリニア始発の有力候補にもなっている「品川駅」です。自宅から徒歩で新幹線にも乗れます。また、マンションが、駅前ではなく駅15分のウオーターフロントにあることで駅前に比べて眺望・環境は格段によくなります。歩くのがつらければ、専用バスに乗ればよいのは言うまでもありません。ちなみに、徒歩4分の天王洲アイルから浜松町に出る人もかなりの割合です。

    「隣接道路の交通量」・・・海岸通は平日朝の時間は交通量多いです。でも、休日は飛ばしすぎの車のネズミ捕りが行なわれるくらい交通量は少ないです。また、低層で幹線道路に直接面しているマンションと違って、マンション敷地内に入ってしまえば騒音も振動もありません。マンション内に居ればさらに静かです。常に吹いている海風のおかげで排ガスを含む悪い空気が周辺に滞留することもありません。むしろ、地下駐車場から車歩分離されたまま、住宅街の細い街路を経ずに、安全に広い幹線道路に直接出られるメリットも大きいのではないでしょうか。

    「アサヒビールやその他のサインや建物による眺望の瑕疵」・・・これらは、直接隣接しているわけではなく運河対岸で100mは離れています。それに、購入者はそれを分かっていて低層を購入し完売していることと、これらが目に入る東側はこのマンションで最も中古取引価格が高いのですから、大きな問題ではないと評価されているということですね。高層であれば関係なくなることは言うまでもありません。ちなみに、これらの看板類は、このマンションが無かったときに首都高に向けて設置されたものです。首都高からサインを見ることは出来なくなった今では、意味がなくなっており、維持管理コストを考えてもいずれ撤去される可能性が高いと見ています。

    「低い天井高」・・・2.5mは現在の新築分譲マンションでも一般的な天井高です。むしろ、2.7mとか3mとかの天井高があるほうが少数派でしょう。世間一般的に2.5mあれば十分と感じる人と、低いと感じる人では低いと感じる人のほうが多いというような調査データなどはありますか?

    「思ったほど迫力が感じられない東京湾花火」(お呼ばれしてがっかりした知人がいました)・・・花火を見るためだけにマンションを買うのなら、もっと良い物件はいっぱいあります。花火が見えることも付加価値の一つですが、そのためだけに、このマンションの東側や北側を買った人は少数派でしょう。なお、花火の行なわれる毎年8月第二土曜日は、このマンション内は来客で毎年大混雑します。本当にがっかりした人が多いなら、そうはならないでしょう。なお、北側から見る花火は、レインボーブリッジ越しにリビングの正面に見えるので贅沢な眺めです。

    はい、反論をどうぞ。。。

  26. 300 匿名さん 2009/04/17 04:32:00

    ↑事実に基づくロジカルな主張に、なんらFactを示さない遠吠えレベルのネガレス どっちの主張がより説得力があるか明らか

  27. 301 エロっこ 2009/04/17 04:39:00

    ターミナル駅は人の乗り降りが多く
      外したほうがホントはいいだよね^^
     山手線内でターミナル駅以外はお勧め^^

  28. 303 匿名さん 2009/04/17 05:03:00

    >>301
    ターミナルじゃなくて駅近に住める可能性がある山手線駅というと、目白、高田馬場、新大久保、代々木、原宿、恵比寿、目黒、五反田、大崎、田町、浜松町、新橋、神田、秋葉原、西日暮里、日暮里、鶯谷、田端、駒込、巣鴨、大塚。。。ここなら住んでも良いのは自分としては、目白、代々木、原宿、恵比寿、浜松町くらいかなあ。

    ターミナルとしては、池袋、新宿、渋谷、品川、東京、上野、ターミナルから選べと言われればやっぱり品川だね。

  29. 304 匿名さん 2009/04/17 05:07:00

    >アサヒビールやその他のサインや建物による眺望の瑕疵

    WCT住民ではないのですが横入りで。

    あの一帯は「東京都景観計画」において「水辺景観形成特別地区」に指定されています。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/machinami_01.html
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/keikaku14.pdf

    広告の撤去にもお金がかかりますので撤去費用は都と区が助成します。
    2011年度までに規制対象のすべての広告が撤去される目標となっています。
    http://keikan.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/20090209-4615.html

  30. 305 匿名さん 2009/04/17 05:12:00

    >>299
    >看板も一斉撤去はないだろう。

    >>304
    >あの一帯は「東京都景観計画」において「水辺景観形成特別地区」に指定されています。
    >広告の撤去にもお金がかかりますので撤去費用は都と区が助成します。
    >2011年度までに規制対象のすべての広告が撤去される目標となっています。
    http://keikan.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/20090209-4615.html

    事実に基づく検討者にも有益な情報と、ネガレスにもなっていない単なる遠吠え。どこまで行っても同じ展開。

  31. 307 匿名さん 2009/04/17 05:33:00

    >>306
    過去レスを参照。


    >自分的にここに住んで良かったことベスト3
    >1.専用バスが思いのほか便利
    >  懸念していたけど、利用してみると本当に楽チンという言葉がぴったり。バスが駅とマンション
    >  間を常に循環しているというのは、徒歩数分のマンションより快適かもしれない。

    >確かに、駅ダイレクトのVタワーは駅から徒歩6分なのに便利なバスはないしタクシーってわけにもいかないだろ>うから、足腰が痛くて歩けない時の帰宅は不便だろうね。

    >なぜ快適と思うのか考えてみましたが、バス便が敬遠される理由は、
    >①時間帯によっては相当長時間、寒空の下でバス停で待たなければならない
    >②速度が遅い上に目的地にたどり着くまでに頻繁に停留所に止まり時間がかかる
    >③停留所が遠いと、バスを降りてから自宅までさらに歩かなければならない
    >だと思いますが、ここの専用シャトルバスにはその3つが無いからだと思います。
    >バスと言うより、駅までの送り迎え付きマンションといったほうが感覚的に合う
    >と感じてます。


    >(良いところ)



    ・品川駅に5分おき運転の専用シャトルバスで5分でアクセスでき、直接新幹線に乗れる

    ・空の便(成田空港経由国外)へは、歩いて3分の第一ホテル「シーフォート」より、空港リムジン・バスが出ています。

  32. 308 隠居さん 2009/04/17 05:42:00

    >>No.298さんよ
    自分がロジカルだと思うのは勝手だが、世間ではロジカルと空回りって紙一重だぞ。

    ・隣接道路の交通量について

    「休日」の定義が不明確。土曜日が含まれるなら誇大広告だ。都道316の騒音、粉じんについて
     主要因となる大型車両は土曜日も減らない(港湾施設のゲートは日曜・祝日のみ閉鎖)。

    首都高に関しても、眼下を通る羽田線の両端につながる都心環状線(港区芝3丁目)と湾岸線
     (品川区八潮3 丁目)はH17の国土交通省全国調査(都市高速休日通行量)でそれぞれ2位と9位だ(全国で!)。

    ・海風について
     
     海風っていうのがこれまた何を意味するのか不明だが理科の教科書に載ってる様な意味なら日中汚れた内陸の
     空気が全部湾岸に向かって吹きこんでくることになる(その場合”陸風”)。そもそも東京都の「大気汚染地図情報」
     (速報値)を見れば、風向きと汚染状況はそんな簡単な理屈じゃないってことは一目瞭然だが。

    交通量が多い少ないとか空気がきれい汚いってのは検討者の現状と許容範囲の問題であって、298みたいな主観的
    情報はその判断を誤らせることはあっても有用である事はまずない。

    ところで面倒くさいので論理上飛躍している内容が私の上記文面にも二つあるんですけど、ロジカルさんには当然お
    わかりですよね。

  33. 309 匿名さん 2009/04/17 06:23:00

    >>308
    よく分かりました空回りのいい例が(笑)

  34. 310 匿名さん 2009/04/17 07:28:00

    論理的でないどころか、情報も間違っていて突っ込みどころ満載w

    >自分がロジカルだと思うのは勝手だが、世間ではロジカルと空回りって紙一重だぞ。

    社会通念上、「世間ではロジカルと空回りって紙一重」というような話は聞いたこと無いですね。誰の主張で、その根拠は何ですか?

    >・隣接道路の交通量について
    >「休日」の定義が不明確。土曜日が含まれるなら誇大広告だ。都道316の騒音、粉じんについて
    >主要因となる大型車両は土曜日も減らない(港湾施設のゲートは日曜・祝日のみ閉鎖)。

    休日とは、土曜日を含むとは一言も言っていません。そもそも日本においては日曜・祝日のことですね。土曜日は一般的に休日には含みません。

    休日
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    休日(きゅうじつ)とは
    ・業務・授業などを休む日のこと。休暇(きゅうか)とも言う。
    ・業務・授業などを休む人が多い日のことで、自らが休むか否かに関係なく用いられる。日曜日や祝祭日などを指す場合が多い。対義語は平日。
    ・日本において、「国民の祝日に関する法律」で定められた休日のこと。国民の祝日・振替休日・国民の休日の3種類がある。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%91%E6%97%A5

    >首都高に関しても、眼下を通る羽田線の両端につながる都心環状線(港区芝3丁目)と湾岸線
    > (品川区八潮3 丁目)はH17の国土交通省全国調査(都市高速休日通行量)でそれぞれ2位と9位だ(全国で!)。

    So What?何を主張したいのか分かりません。それに、この地点は港区芝3丁目でも品川区八潮3丁目でもありません。港区港南4丁目です。それに加えて、港南は横浜線、芝は都心環状線、八潮は湾岸線ですね。挙げている路線も違います。

    >・海風について
     
    > 海風っていうのがこれまた何を意味するのか不明だが理科の教科書に載ってる様な意味なら日中汚れた内陸の
    > 空気が全部湾岸に向かって吹きこんでくることになる(その場合”陸風”)。そもそも東京都の「大気汚染地情報」(速報値)を見れば、風向きと汚染状況はそんな簡単な理屈じゃないってことは一目瞭然だが。

    言っていることが全く逆です。交通量の多い日中は、海から内陸に向けて風が吹き込みます。夜間は逆になりますが、交通量が多く空気の汚れやすい時間帯が最も大事なのは言うまでもありません。

    「海陸風」
    陸は暖まりやすく冷えやすい(比熱が小さい)一方、海は暖まりにくく冷えにくい(比熱が大きい)。このため、昼になって日が差し始めると、陸上にある空気は海上にある空気よりも速く暖められる。暖まった空気は密度が低くなって浮力を受け上昇気流を生じる。このようにして陸上では地表付近では海上よりも気温が高いが、上空では逆に気温が低いという状態になる。ここで静水圧平衡を考えると、地表付近では陸上は海上よりも気圧が低く、上空では逆に気圧が高いということになる。このため地表付近では海から陸へ海風(かいふう、うみかぜ)、上空では陸から海へ海風反流(かいふうはんりゅう)という風が吹く。この風の循環を海風循環(かいふうじゅんかん)という。

    キチンと反論したいなら、もう少しお勉強しましょうねw とても「良く出来ました」は差し上げられません。「もう少し頑張りましょう」

  35. 311 匿名さん 2009/04/17 07:53:00

    >>310
    「常に海風が吹いているので、冬などは寒くて大変」とか、「NoXの濃度はデータによると23区内はどこであっても地域によって大差なく、港南がことさら環境が良いようにいうのはいいすぎ」とかいうネガレスならわかるけど、そもそも論理の根拠を完全に間違えて、自分の無知をさらけ出してしまうとはねー ちなみに、WCTの換気システムにはNoXフィルターが付いていますね。

  36. 312 匿名さん 2009/04/17 08:01:00

    ちなみに、過去10年間の光化学スモッグ被害届出件数でみると、23区北西部に被害が大きく、東京湾に近い、中央区港区大田区品川区江東区などは被害が少ない、又は無いことが分かる。

    杉並区 175
    足立区 138
    江戸川区 90
    北区 58
    葛飾区 47
    中野区 46
    目黒区 35
    練馬区 13
    新宿区 6
    板橋区 6
    荒川区 2
    港区 1
    世田谷区 1
    千代田区 0
    中央区 0
    江東区 0
    台東区 0
    墨田区 0
    文京区 0
    豊島区 0
    品川区 0
    大田区 0
    渋谷区 0

  37. 314 匿名さん 2009/04/17 08:38:00

    反論の言葉がなくなって1行レスが多い。
    ネガする人達も苦労だね。理論的に反論できなくて。

  38. 315 匿名さん 2009/04/17 09:12:00

    こりゃ、10対0で荒らしの完敗だね。ROMってるこのスレのファンとしては、荒らしがいなくなって、このスレが
    上がってこなくなるのもさびしいけどね。面白いバトルだからもう少し続けて欲しいんだが。

  39. 316 匿名さん 2009/04/17 09:54:00

    ぶっちゃけ

    リニア始発が決まった将来性抜群のターミナル駅のエリアで、もう供給されることのない最も眺望の良いウォーターフロント立地に立つマンション

                         VS

    名前も言えない様な駅の忘れ去られたマンション在住のあらし君

    はなから勝負にならないよね(涙)
    見ていて可哀想になってくるけど、空回りぶりが見てておもしろいから、もっとがんばって書き込んで
    上げてくださいね。

  40. 317 匿名さん 2009/04/17 11:32:00

    まぁ、住民は悪い点も認めた上で、自分にとって良い点が差し引きプラスだ、という合理的判断でここ選んでるわけで。

    悪い点しかあげられない荒らしのレスでは、客観的な視点にはなりえないし、論理破綻、遠吠えにしかならないのは自明。

  41. 318 匿名さん 2009/04/17 11:46:00

    >>289
    >ネガレス入れる人はネガレス入れるから、スレがさらに伸びてるということに気づいていないのかな?
    気づくも何も、ネガレスを入れる人はスレが沈まないようにしているのだから当たり前ではないか。

  42. 319 匿名さん 2009/04/17 12:11:00

    でも水曜日の昼間と比べて格段に多いレス
    住民さんじゃないのバレバレ

  43. 320 匿名さん 2009/04/17 13:03:00

    もう十分に沢山のお金を持っていてアクセク仕事する必要も無いし、暇だから遊んであげてるんでしょ荒らし君と。
    必死にムキになってるのは荒らし君。それを余裕しゃくしゃくで軽くいなしてるのが遊んであげている人。
    多分、書き込み内容とか文脈の流れからしても、これだけの内容をササッっと書き込めるのは、相当レベルの高い
    人だよ。荒らしでは相手になりませんな。

  44. 321 匿名さん 2009/04/17 13:05:00

    >>319
    水曜日の昼間と比べて格段に多いレスだと、なぜに住民さんじゃないと分かるの?

  45. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2021-12-22 13:09:33
    しんきち(男性・入居済み・40歳-49歳)
    アンケート回答日:2021/12/18
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ワールドシティタワーズ(新築・3LDK・7500万円万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246500/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    間取りのバリュエーションが非常に多いマンションです。
    
    ダイレクトウィンドウを採用しているので眺望がすばらしいですが、その分インフレームなので張りが目立つ部屋があります。
    
    このマンションの特徴は全住戸に専用トランクルームがあること。
    
    内廊下部分なので空調が入っており、季節ではない衣類なども収納することが出来ます。
    
    
    ペット飼育可能、ペット専用エントランスあり、隣の公園にドッグランがあるので愛犬家には非常に良い環境でしょう。
    
    マンション内にペット委員会があり、マナーもしっかりしています。
    
    駐車場は車幅1850mmを超える大型車は空きがありませんが、それ以下なら常時空きがあります。
    
    1370台も駐車できる自走式ですが、慣れるまで広すぎて迷子になります。
    
    
    宅配ボックスに荷物が届くと室内にお知らせが入るシステムで重宝しています。
    
    このマンションの敷地は港南緑水公園と直接つながっていて大きな公園に直接出られるのも利点です。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ゲストルーム、プールやサウナ、パーティールーム、カラオケルームなど共用設備はこれでもかというくらい充実していて気軽に使えてよいです。
    
    ゲストルームは宿泊料が1泊10000円とマンションのゲストルームとしては高いのは残念ですが、逆にそのおかげで何カ月も先まで予約でいっぱいで利用できないということが無いのは良いことです。
    
    プールやジムも気軽に使えます。
    
    面白いのは26階のスカイラウンジで毎朝パンを焼いて販売しています。
    
    その場でコーヒーと一緒に食べることも持ち帰ることも出来ます。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住み始めた頃はあまり綺麗な街並みではありませんでしたが、2010年ごろから公園や学校のリニューアルや道路沿いの植樹などが進んで、景観は見違えるように良くなりました。
    
    港南エリアから天王洲アイルにかけては大きな公園がいくつもあったり、運河沿いのデッキや遊歩道が張り巡らされているので、周辺を快適に散歩することも出来て非常に良いです。
    
    運河が多く、タワーマンションとタワーマンションの間には空間が多いので、都心のビル街のような息苦しさを感じることなく、ものすごく開放感があります。
    
    
    普段の買い物はマンション内のマルエツ。
    
    24時間、雨が降っていても傘なしで買い物が出来てとても便利です。
    
    駅は品川駅と天王洲アイル駅を使い分けできます。
    
    私は普段は品川駅利用なのですが、マルエツで手に入らない高級食材、輸入食材でも品川駅のクイーンズ伊勢丹やDean&Deluca、京急ストアなどで買いますがほとんど揃います。
    
    仕事帰りについでの買い物ができて非常に便利です。
    
    マンションの周囲にはお店がありませんが、マンション内にスーパーやカフェ、ATMコーナー、エステマッサージ店、クリーニング店など必要十分なお店が揃っているので不満はありませんが家電量販店が無いことくらいでしょうか。
    
    飲食店は徒歩5-6分の天王洲アイル周辺か、同じく徒歩10分ほどの品川駅港南口周辺にはたくさんありますが、あまり外食をしないので年数回しか使いません。
    
    
    マンション内の内科小児科クリニックは設備が整っていて優しい先生が揃っているほか、歯医者がマンション内に揃っています。
    
    急な発熱などの場合もすぐに受診でき、年に5-6回はお世話になってます。
    
    港南小学校、港南中学校、港南幼稚園は徒歩数分の至近にあります。
    
    保育園はマンション内にベネッセの保育園があるほか隣接の緑水公園内に2019年に新しい保育園がオープンしました。
    
    緑水公園では秋にマンションの自治会主催のお祭りが行われ、様々な催しが行われます。
    
    港区長や区議会議員さんも来賓として訪れます。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    品川駅まで少し距離がありますが、マンション専用のシャトルバスや都バスが1日中走っていますので、距離を感じることはありません。
    
    品川駅は通勤や仕事で首都圏各方面に行くときも、どこに行くにも乗換え無しで行けるほか、レジャーでは、京都・大阪方面は品川駅から新幹線、お台場、ディズニーランドに行くときはりんかい線の天王洲アイル駅、羽田空港から国内、海外旅行に行くときは東京モノレール、と便利な駅を3つ使い分けできるのも気に入っています。
    
    ただ、深夜になるとシャトルバスや都バスの運行が終わりますので、モノレール経由か、品川駅から13分歩くかタクシー利用になります。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    常にマンション内や敷地は巡回警備されていますし、監視カメラも数百台設置されています。
    
    また地震など何かあると防災センターから室内に放送する設備でアナウンスがあるので、部屋のなかでも状況が常に分かって安心です。
    
    ただし、震度4以上の地震の際はエレベーターが1-2時間停止することがあります。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理については、このマンションは住友不動産建物サービスの実地研修にも使われているそうで、管理会社の方、コンシェルジュデスクの方、防災警備の方、清掃の方など常時数十名の体制で管理されています。
    
    管理会社の方は明るく挨拶されますし、館内や大理石張りのロビー階はいつもピカピカに綺麗に保たれていて気持ちが良いです。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境と眺望がすばらしいです。
    
    各方向ともに眺望を邪魔する建物が無く、特にラウンジから見える東京湾の眺めは絶景と言っても過言ではありません。
    
    また、区立公園とマンションの敷地が地続きで一体になっているのもなかなか得難い環境と思います。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    専用シャトルバスがありますが、品川駅からの距離がありますのでその点が気になる人は気になると思います。
    
    シャトルバスが終わっている時間帯で天気が悪いとタクシー利用になります。
    
    モノレール利用なら徒歩5分ですが。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    芝浦アイランド
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
    
    大崎ウェストシティタワー
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408174/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺住環境の良さと交通利便性の両面を満たす物件として選定
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸