物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
700
匿名さん
建物貸しだから、地代でなくて賃借料な。
一般論でいえば、クリニックもスーパーもカフェも保育園も
管理組合が賃貸しているわけではないよ。
そんなことしたら空室リスクを管理費で賄う話になってしまう。
区分所有として第三者に売って、それを賃貸しているはず。
そのオーナーも管理組合員のはず。
それと、プールだとか宿泊室などの時間貸しは別の話。
収入で一番大きいのは駐車場使用料だろう。
-
702
匿名さん
ここらでちょっと話題を変えて。
リニア新幹線のルートがかなり固まりつつあるみたいです。
品川駅新幹線ホームの地下から、新幹線の線路に沿った形で大深度を掘り進み、新横浜辺りで向きを変え、
今度は横浜線の地下を進んで、橋本駅で地表に出、あとは津久井湖、相模湖近辺を通って山梨の実験線まで
繋ぐ、というルートがそれです。
品川ー山梨の直線ルートでなく、新横浜まで南下する迂回路となりますが、途中殆どがJR敷地内の為、
工事に支障が少ないのが利点という事のようです。
リニア品川駅は南北方向説と東西説がありましたが、これだとやはり南北の駅になりますね。
まだまだ先の話ですが、これから楽しみです。
-
703
匿名さん
>>702さん
それは、どちらからの情報でしょう?
宜しかったら教えてください。
-
704
匿名さん
>>703さん
港区で不動産賃貸業を長く営まれている方が言われていたものです。
他にもJUNビルの建替えが予定されているとか、環4の港南延伸は相当時間がかかるとか、ありました。
-
705
匿名さん
リニアのルート、品川駅から新百合辺りを通ってまっすぐ通すと思ったんだけどね。
オリンピックが決まったら計画を前倒しにするとかしてくれないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
703さん
将来は東京駅に延ばす可能性がある形になりますね。
計画が具体的に決まっていくのはうれしいです。
-
707
匿名さん
-
708
匿名さん
>>706さん
JR東海にとっては、名古屋→新大阪延伸の方が優先課題となると思われますが、東京駅延伸の含みを
持たせているのは確かですね。
それと来春成田高速鉄道が開通しますが、これにより(京急)品川から成田まで40分以内で行ける特急ができる
ように聞いたのですが、どうなんでしょうね。
-
709
匿名さん
成田の新線は京成上野行きだから、京急への乗り入れは取り敢えずなかったような。
要するに京成スカイライナーのスピードアップ版。 ま、将来的には分らないが。
-
710
匿名さん
WCT公式FAQより
Q8:物件概要の販売住戸が減らないのですが、全く売れていないのですか?
A8:平成21年5月現在、未発売住戸、キャンセル住戸含め、残り50戸弱となっております。新規販売を数ヶ月に1度行っている為、販売住戸が減らないように見えてしまっております。
-
-
711
匿名さん
新横経由説?は今のところ否定的な意見の方が多いよ。
大深度のボーリング調査対象に入っていないし、街の不動産屋レベルの話ではなんとも。
あと、管理費・積立金とか共有施設の維持管理費用の話になると、住民さんはナーバスになるんだね。
いつもだったら、もっと丁寧にこれでもかってくらいにレスしてくれるのに。
-
712
匿名さん
なるほど、それで「否定的な意見』とはどちらの情報でしょう、711さん。
>街の不動産屋レベルの話ではなんとも、とまで仰るからにはそれ以上の情報があるのでしょうから、
是非ともご教示頂きたいものです。
-
713
匿名さん
711は情報なんて持ってないよ。
見てご覧、絶対に話を逸らしてくるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
ソースまで明らかにされている以上、702さんの方が信頼が置けそうですね。
何れにしても、リニア計画が始動し始めたのは嬉しいニュースですね。
それと、成田新高速は来年4月開通の段階では、品川ー羽田までは来ないのでしょうか、気になる所です。
-
715
匿名さん
711だけど、リニアの神奈川県内のルートのソースを提示出来る人はいないよ。
だって、まだ発表されていないんだから。
相模原市と橋本市の市長が一番知りたがっているだろうよ。
あと、リニアの計画が進んでいないとも、品川駅始発が無くなったとも言ってないのだが。。
JR東海と鉄道・運輸機構が実施した地形・地質調査で、
ルート上の幅20kmの範囲の中に新横浜経由のルートが含まれていなかったという状況があって
新横浜経由に対しては否定的な意見が多いわけ。
街の不動産屋がソースで信頼が置けるというのは、例え冗談でも恥ずかしいのでやめてくれよ。。
「否定」って単語に敏感すぎじゃないか、このスレにいるWCTの住民は。(それとも釣りか)
成羽のバイパス線については↓でもどうぞ。(ついでだからサービスしてあげるよ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000004.html
-
716
匿名さん
1時間半もかけた割には大したレスになってないな。
そんな誰でも入手できる情報の羅列ではなく、もっと気の利いた奴を期待していたんだけどな。
ま、これは期待した方が悪かったのかもしれない。
何れにしても、もう少しましな情報を持って出直してくれたまえ、新米の715クン。
-
717
匿名さん
って言うか、やっばり逸らしてきたね。
発表されてないんだから~だって!
会社だったら通してくれないよね、そんな言い訳。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
719
匿名さん
そうムキにならないで下さいな。
見本は貴方自身にありますよ、718のネガさん。
-
720
匿名さん
線路の下なら大深度にする必要がないし調査済みなので、
改めて地形・地質調査は不要なのでは? (根拠は無し)
-
721
匿名さん
720さん
その通りなのですが、線路の下ばかりでは橋本まで行けないのでしょうね。
だから、それに対応しての大深度なのでは。
あー、勝手な推測に過ぎませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件