物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
27
匿名さん 2009/04/01 02:19:00
棟間の微妙な力関係なんてあるんでしょうか?
見た限りはアクアが一番いいね。エントランスの雰囲気もそうだが、すべてアクアを中心に
作られている。最初に売るマンションが一番お得だというのは、WCTの場合、かなりあてはまりますな。
残念ながら気がついた時には、アクアでもお見合いになる売れ残り物件しかなかったし、スミフの提示も
かなり値段をつり上げてたね。
キャピタルも紹介されたけど、スーパーが入るのは、やっぱり抵抗があったな。
オミソっぽくない?
-
28
匿名さん 2009/04/01 02:55:00
>>26
なぜ快適と思うのか考えてみましたが、バス便が敬遠される理由は、
①時間帯によっては相当長時間、寒空の下でバス停で待たなければならない
②速度が遅い上に目的地にたどり着くまでに頻繁に停留所に止まり時間がかかる
③停留所が遠いと、バスを降りてから自宅までさらに歩かなければならない
だと思いますが、ここの専用シャトルバスにはその3つが無いからだと思います。
バスと言うより、駅までの送り迎え付きマンションといったほうが感覚的に合う
と感じてます。
-
29
匿名さん 2009/04/01 02:56:00
-
30
匿名さん 2009/04/01 03:19:00
私は第一期のキャンセル物件を即決しましたが、人気のある住戸は何倍くらいでしたか?
-
31
匿名さん 2009/04/01 05:38:00
27ですが、マンションを探し始めたのが、06年の6月ごろで、アクアの抽選後だったということです。
販売員は、アクアも最初のうちは選択肢が一杯ありました、みたいなこと言ってましたよ。
-
32
周辺住民さん 2009/04/01 06:38:00
ttp://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/wct_kanbai.pdf#search='WORLD%20CITY%20TOWERS%20即日完売'
-
33
匿名さん 2009/04/01 07:54:00
>>30
最低3倍から最高30倍くらいじゃなかったかと思いますよ。
-
34
匿名さん 2009/04/01 08:09:00
>>27
<アクア>
利点:共用設備を使うのが便利、3棟で一番大きく、メインエントランスや駐車場エントランスなどが広くて立派。
欠点:人が多く、会合や来客でいつもざわついている。シャトルバス乗り場まで遠いケースあり。
<ブリーズ>
利点:3棟で一番居住者数が少ないので落ち着いた別館的雰囲気、レインボーブリッジなどの湾岸眺望は3棟で最もよい。
欠点:特に無いが、せっかく超大規模マンションに住んでるのに、エントランスロビーが3棟で一番小さくこじんまりしていることと(一般的な大規模マンション並みの大きさはある)、現地販売事務所があること。
<キャピタル>
利点:スーパーや薬局、クリニック、カフェが棟内にあるので、そういうちょっとした買い物などは一番便利。シャトルバスに乗り場にも一番近い。
欠点:モノレールの騒音は意外と無いけど、やっぱり時々爆音立てて首都高はしる車や大型トラックがいること。スーパーマーケットが一階に入っていることで、逆に見た目の高級感がやや落ちること。
なお、外から見たのでは分からないだろうけど、3棟は地下でつながっていて、雨にぬれずに行き来できます。建築基準法上も一棟のマンションなのだそうです。
-
35
匿名さん 2009/04/01 08:30:00
>>27
別に3棟内の力関係は無いですよ。議決権も役員の数も公平に割り振られていますし。
-
36
匿名さん 2009/04/01 09:05:00
ここのところ、中古物件が動いていますね。良い物件が出ないか、モニターしてますが、三井のリハウスや
ノムコム、HomeWithNetに掲載されていた物件が、相次いで売却済みになって在庫が急激に減ってきてます。
住宅ローン減税と低金利で消費者が動き始めたことと、春の引越シーズンであることがあるのかもしれませんが。
いずれ、希望の間取が出るのを待ちたいと思っています。
-
-
37
匿名さん 2009/04/01 09:14:00
春の引越シーズンはもう終わりですから。
今頃からは毎年、売れ残り中古の買い叩きが始まるシーズンです。
-
38
匿名さん 2009/04/01 11:48:00
>>37
??賃貸と間違えてる?お間抜けレスだなぁ。
3月決算終わってから、叩き売りする会社がどこにあるんだ?
普通は逆でしょ(笑)
-
39
37ではない 2009/04/01 13:19:00
>38
??デベと間違えてる?
売れ残り中古の売主は個人だから、3月決算とは何の関係も無く、
37の言ってる通り、春の引越シーズンはもう終わりなので、
売れ残り中古の買い叩きが始まるシーズンです。
-
40
匿名さん 2009/04/01 13:31:00
>>34さん
ご丁寧な開設をどうもありがとう。
いつもブリーズから地上を歩いて、アクアの通用口みたいなところを抜けて、
ラウンジで打ち合わせとなることが多いので、地下の様子はわかりません。
地下の通路って、普通に廊下があるんでしょうか?
ちなみに、どんなに風が冷たくても地上を歩かされるのは何故だろう?
今度、地下道で行きましょうよ、って言ってみるか...
-
41
匿名さん 2009/04/01 13:56:00
>>40
地下2階は機械式の駐車場+洗車場や大型貨物搬入エリアです。駐車場エリアには各棟の
メインエントランスとサブエントランスがあります。残念ながら歩行通路は直接、内廊下
でつながっているわけではありません。したがって、いったん地下のエントランスから
駐車場エリアに出て駐車場エリアの歩行者通路を少し歩いて、行きたい棟に入ることに
なります。各エントランスからの入り口にはセキュリティがかかっているので、もしか
すると仲介業者の持ってるキーでは出入り出来ないのかもしれません。ちなみにアクアの
地下メインエントランス車寄せは、なかなか立派だと思います。
-
42
匿名さん 2009/04/01 14:24:00
>>22
確かに、ブリーズ、キャピタルのロビーにはカウンターがありますが、コンシェルジュは
いません。午後6時から午後10時までクリーニング店の受け渡しが行われるだけです。
コンシェルジュに用があるときはアクアまでいかなければなりません。同じ管理費を払って
るので、若干不公平だなと思ったこともありますが、住んでみると普段は直接会って話を
する必要もあまり無いので、不満は感じなくなりました。
むしろ、クリーニング店が一階に毎日来るのがうれしいですね。
-
43
匿名さん 2009/04/03 01:13:00
ここって、売り切れないんじゃなくて、売り切らない戦略なんだね。去年、価格表見たときに最終期なのに
「次回以降販売住戸」がまだ載ってたよ。少しずつもったいつけて売っている感じ。
でも、B売り出し高層は坪350くらいだったと思うけど、もうその値段じゃ売れないよね。
-
44
購入検討中さん 2009/04/03 03:10:00
もう単なる中古マンションですよね。中古で坪350万となると番町や3Aの低層マンションでもいけそうだし、
お金のある人はそっちにいくんじゃないの。
-
45
匿名さん 2009/04/03 03:50:00
>>44
価格表は改定しないでしょうけど、新築ではないので交渉はあるはずです。いくらスミフといえども
2年落ちを新築として一切値引きなしということはないはずです。多分、築浅中古が@300前後なの
で、その近辺までは交渉可能ではないかと踏んでいます。
番町や3Aの低層よりも、周辺の開放感と大規模豪華共用設備に魅力を感じる人にとっては、魅力的
かもしれません。
-
46
匿名さん 2009/04/03 04:03:00
たぶん、上の人が書いているように、既に決算上で建設コストは費用計上してしまっているから、
これから売れる分は売上=全部利益なんだよ。だから、宣伝費をかけてあせって売る必要は全く無い。
逆に言うと、コスト・利益を考えて定価で売る必要も無い。販売事務所行ったら意外と面白いかも。
経済状況からしても、これからは多分、低層小規模マンションが主流になるでしょ。
超大規模、豪華共用施設、湾岸、周囲の抜けた眺望などは、今となっては希少となってしまい、注目度
高くていまだに来客も多いみたいだし。
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-12-22 13:09:33しんきち(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/12/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワールドシティタワーズ(新築・3LDK・7500万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246500/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りのバリュエーションが非常に多いマンションです。
ダイレクトウィンドウを採用しているので眺望がすばらしいですが、その分インフレームなので張りが目立つ部屋があります。
このマンションの特徴は全住戸に専用トランクルームがあること。
内廊下部分なので空調が入っており、季節ではない衣類なども収納することが出来ます。
ペット飼育可能、ペット専用エントランスあり、隣の公園にドッグランがあるので愛犬家には非常に良い環境でしょう。
マンション内にペット委員会があり、マナーもしっかりしています。
駐車場は車幅1850mmを超える大型車は空きがありませんが、それ以下なら常時空きがあります。
1370台も駐車できる自走式ですが、慣れるまで広すぎて迷子になります。
宅配ボックスに荷物が届くと室内にお知らせが入るシステムで重宝しています。
このマンションの敷地は港南緑水公園と直接つながっていて大きな公園に直接出られるのも利点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲストルーム、プールやサウナ、パーティールーム、カラオケルームなど共用設備はこれでもかというくらい充実していて気軽に使えてよいです。
ゲストルームは宿泊料が1泊10000円とマンションのゲストルームとしては高いのは残念ですが、逆にそのおかげで何カ月も先まで予約でいっぱいで利用できないということが無いのは良いことです。
プールやジムも気軽に使えます。
面白いのは26階のスカイラウンジで毎朝パンを焼いて販売しています。
その場でコーヒーと一緒に食べることも持ち帰ることも出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住み始めた頃はあまり綺麗な街並みではありませんでしたが、2010年ごろから公園や学校のリニューアルや道路沿いの植樹などが進んで、景観は見違えるように良くなりました。
港南エリアから天王洲アイルにかけては大きな公園がいくつもあったり、運河沿いのデッキや遊歩道が張り巡らされているので、周辺を快適に散歩することも出来て非常に良いです。
運河が多く、タワーマンションとタワーマンションの間には空間が多いので、都心のビル街のような息苦しさを感じることなく、ものすごく開放感があります。
普段の買い物はマンション内のマルエツ。
24時間、雨が降っていても傘なしで買い物が出来てとても便利です。
駅は品川駅と天王洲アイル駅を使い分けできます。
私は普段は品川駅利用なのですが、マルエツで手に入らない高級食材、輸入食材でも品川駅のクイーンズ伊勢丹やDean&Deluca、京急ストアなどで買いますがほとんど揃います。
仕事帰りについでの買い物ができて非常に便利です。
マンションの周囲にはお店がありませんが、マンション内にスーパーやカフェ、ATMコーナー、エステマッサージ店、クリーニング店など必要十分なお店が揃っているので不満はありませんが家電量販店が無いことくらいでしょうか。
飲食店は徒歩5-6分の天王洲アイル周辺か、同じく徒歩10分ほどの品川駅港南口周辺にはたくさんありますが、あまり外食をしないので年数回しか使いません。
マンション内の内科小児科クリニックは設備が整っていて優しい先生が揃っているほか、歯医者がマンション内に揃っています。
急な発熱などの場合もすぐに受診でき、年に5-6回はお世話になってます。
港南小学校、港南中学校、港南幼稚園は徒歩数分の至近にあります。
保育園はマンション内にベネッセの保育園があるほか隣接の緑水公園内に2019年に新しい保育園がオープンしました。
緑水公園では秋にマンションの自治会主催のお祭りが行われ、様々な催しが行われます。
港区長や区議会議員さんも来賓として訪れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川駅まで少し距離がありますが、マンション専用のシャトルバスや都バスが1日中走っていますので、距離を感じることはありません。
品川駅は通勤や仕事で首都圏各方面に行くときも、どこに行くにも乗換え無しで行けるほか、レジャーでは、京都・大阪方面は品川駅から新幹線、お台場、ディズニーランドに行くときはりんかい線の天王洲アイル駅、羽田空港から国内、海外旅行に行くときは東京モノレール、と便利な駅を3つ使い分けできるのも気に入っています。
ただ、深夜になるとシャトルバスや都バスの運行が終わりますので、モノレール経由か、品川駅から13分歩くかタクシー利用になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
常にマンション内や敷地は巡回警備されていますし、監視カメラも数百台設置されています。
また地震など何かあると防災センターから室内に放送する設備でアナウンスがあるので、部屋のなかでも状況が常に分かって安心です。
ただし、震度4以上の地震の際はエレベーターが1-2時間停止することがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理については、このマンションは住友不動産建物サービスの実地研修にも使われているそうで、管理会社の方、コンシェルジュデスクの方、防災警備の方、清掃の方など常時数十名の体制で管理されています。
管理会社の方は明るく挨拶されますし、館内や大理石張りのロビー階はいつもピカピカに綺麗に保たれていて気持ちが良いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境と眺望がすばらしいです。
各方向ともに眺望を邪魔する建物が無く、特にラウンジから見える東京湾の眺めは絶景と言っても過言ではありません。
また、区立公園とマンションの敷地が地続きで一体になっているのもなかなか得難い環境と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
専用シャトルバスがありますが、品川駅からの距離がありますのでその点が気になる人は気になると思います。
シャトルバスが終わっている時間帯で天気が悪いとタクシー利用になります。
モノレール利用なら徒歩5分ですが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
芝浦アイランド
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
大崎ウェストシティタワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408174/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺住環境の良さと交通利便性の両面を満たす物件として選定
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件