c/m/t
[更新日時] 2010-02-14 15:11:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区22 |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
869戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上47階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判
-
302
匿名さん
?b???????????A??Y?c?t???B??????S??]???????????????H?????????o???????????????????[(T_T)
-
303
匿名さん
今日、朝出勤途中の田町駅から見たら、スカイラウンジができ始めていました。
わくわくしながら見てしまいました。
-
304
匿名さん
>301
Food Magazineは超高級スーパーなので、一般的ヒルズ人は、半額セールの日くらいしか利用しません。
目黒まで秋刀魚を買いに行くのは、毎年秋に「目黒の秋刀魚祭り」で秋刀魚が無料になる日です。
ヒルズ主婦は、旦那にベンツを運転させて、小山まで朝から買出し行列に並びに行くの流行なんです。
-
305
匿名さん
HP変わりましたね。レジェンド2部屋残ってるんだ。
-
306
匿名さん
>305
新セレクトプランで販売!ってことだけど・・・
あのダイニングキッチンでは、安っぽくって駄目でしょう。
億超えのルームなんだから、もっと考えて間取り設計しなくちゃ、天下の鹿島デザインの名が泣くよ。
大正浪漫時代に作られた洋館とか、F.L.ライトの邸宅とか、もっと勉強してくださいね。(ワッ辛口!)
-
307
匿名さん
目黒のさんま祭りは小山ではやらないですよ。
品川区バージョンは上大崎で、目黒区バージョンは区民センターか三田公園だと思ったけど。
-
308
匿名さん
>>304
Food Magazineは超高級スーパーなどではありません。高級品などほとんどないし、
めざしなどは198円で売ってます。そのほかの普及品も一般価格で売ってますよ。
まだMEIDI-YAやNATIONALの方が高級です。
よヒルズ主婦は買い物などに行きません。みな宅配ですよ。
想像でものをいわないように。
-
309
匿名さん
>308
刺身二人前(1舟)を3000円で売っているスーパーが高級品などないといえますかね。
もう一度六本木へ行って確認してきた方がよいのでは。
-
310
匿名さん
まあまあ。。。ヒルズ族の奥様方でも買いに行く派と宅配派と両方いるってことがわかりましたから!
外国製品を多く仕入れすれば自ずといろんな税金が加算されて値段が高くなりますから
それを高級と呼ぶのか、素材が良いものを高級品と呼ぶのかの違いでしょうね。
値段が高いだけで、たいして美味しくない外国製品ばかり並べて、それを美味しいと錯覚してしまうのも滑稽ではあります。
たしかに外国産でも美味しいものはありますが、安心して食べられる美味しい日本産が安く買えるスーパーが本当の意味での高級スーパーなんでしょうね。
CMT の近くに出来たらいいですよね。
-
311
匿名さん
今のMRの跡地にスパーがあれば本当にうれしい限りです。いったい何が建つのでしょうか? ご存知の方、教えてください。
-
-
312
匿名さん
ベランダでガーデニングを楽しみたいです。高層でのガーデニングは無理ですか?
詳しい方がいらしたら教えてください。
-
313
匿名さん
ベランダに物を置くこと自体、禁止されてませんでした?
担当の人にも、ガーデニングはできませんって言われました。
それから、ベランダのコンクリートの上にタイルなどを敷くのも禁止だと聞きました。
-
314
匿名さん
>311
このスレを最初から読めばわかりますよ。
がんばって
-
315
匿名さん
ベランダをウッドデッキにするのはいいんでしょうか?
-
316
匿名さん
>>312>>313
バルコニーにウッドタイル等の敷設は禁止。
植木鉢やプランター等を置くのはOK。(簡単に移動可能な程度なら)
てなことが重説の冊子に書いてありますよ。
>>310
まぁ同意ですな。
そもそもスーパーなんぞに値段的な意味での高級も低級も関係ないって感じ。
(個人的には内装や雰囲気さえどうでも良いです)
要は何を売ってるかに尽きる。
私が昔仕事の関係で住んでた東北地方の某市にあったスーパー、良かったなぁ。
地元産の特色ある野菜や、天然乾燥の米、美味い牛肉、季節の山菜やキノコ
どういうルートで探し出して来るのか、しかも地方だから安い。
あんな店がもしあったら、毎日でも通うよ。
-
317
匿名さん
プランターで楽しむぐらいは出来そうですね。ありがとうございました。
ベランダが結構広いのでテーブルなんかも置きたいです。(勿論、移動可のもので・・)
強風も考えられるので、軽いものを置くの怖いですね。
-
318
匿名さん
>>310
ですよね!スーパーが建つとっても嬉しい。。。
地味にマンションや公団が多いので、お客入ると思うけどな〜。
22時くらいまで営業してくれると尚嬉しい。
公園も欲しいな〜。
-
319
匿名さん
ブランコや砂場があるよな公園ってないですよね。
子供のいる家はどこで遊ばせるの?
-
320
匿名さん
40階超のマーベラス購入者です。
私の年老いた両親が、来来年のお正月は、上京して当マンションで 富士山に初日が当たるのを見ながら迎えたいと申しております。
ところが、何しろ畳の部屋でしか寝たことが無いものですから、洋室一つを畳敷きにしようかと悩んでおります。
どなたか畳敷きに変更された方はいらっしゃいませんか。
畳は、なにか問題があるのでしょうか。
また、どのくらいの費用で出来るものなのでしょうか。
御教示いただければ幸いでございます。よろしくお願いいたします。
-
321
匿名さん
>>320
>畳は、なにか問題があるのでしょうか。
「問題」って、質問の意図が良く分かりませんが、
(どうも、皆がみな畳にしないのが不思議みたいなニュアンスを感じます)
一般的にはダニが云々とか、メンテナンスがフローリングより面倒とか
定期的に畳表を変えなきゃいかんとか、よく言われてるとおりだと思います。
それ以外の要素は趣味の問題かと。畳が好きなら変更したら如何でしょう。
>どのくらいの費用で
「40階超のマーベラス」購入者なら、まさに今、スタイリングセレクトの
検討時期に入っているはず。価格表はまだ貰っていないのですか?
基本的には個別見積もりですが、4.5畳の参考価格が出てます。
あとはアメニクスとの面談時に訊いたらよろし。
このスレで散々言われてきたように、ご自分の担当者がダメダメであっても
フロアに一人責任者がいるから、担当者との面談で埒があかなかったら
即、その責任者っぽい人を呼んでもらうと良い。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件