新スレたてたよ。
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-14 17:10:00
新スレたてたよ。
[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-14 17:10:00
caesarionさんのブログで昨年11月5日を参照ください。
近くのヴィラフォンテーヌ東京三田って14F〜17Fがボイド式の外廊下でした。
あんな外廊下なら内廊下より明るくいい感じ。東京タワー側の部屋で
普通ならラッキーなんだろうけど私はCMT側の角に泊まりたかった。
>>392
団信って必ず入らなきゃならないもの?
死亡でなくても働けなくなった場合は対象外のような気がするので
だったら、もっと手厚いほかの生命保険を一本組んでおいて
団信は入らないっていう選択肢はないもんでしょうか。
入居までに保険の整理したほうがいいかな?
人それぞれ家庭環境が違うから一概には言えないけれど。
きょうの朝日新聞にも「払い過ぎの火災保険」の話が出てて
とくダネ!で小倉さんが指摘してました。
40代、うちも子供無し、ローンに余裕は?
生命保険、死亡時より病気に対してもっと充実させたほうがいいよね。
ヒントをありがとう。
>>406
手数料や金利に団信料金が入ってしまっているのは(一般の銀行ローン)取り外し不可でしょうが
そうでない場合(フラット35とか)は、絶対に加入しなければならないということはないでしょう。
スカイラウンジの下のタワー駐車場の所の外観が、今一つとどうしても感じてしまいます。
カラーを変えるなり、看板等で活用する等、現状を変えた方が良いのでは?と思っています。
看板については、以前のレスでは公開空地の関係で無理なのでは?と云う意見がありましたが
垂れ幕や拭きつけであれば外壁の活用は可能みたいです。
もっとも工作物にあたるものになると難しいようです。
重説や管理規約案を熟読したら、既に保育施設やテナント・スペースの
外壁への看板設置は認められておりました。
もちろん外壁といっても、スカイラウンジ下は想定していないと思いますが。
普通ならテナントスペースは共用部分とはせず売主が所有するか、
別途店舗として売却するものですがここの売主は、とても良心的で
テナントスペースを含め建物全部を区分所有者の共有としてくれました。
だから、引渡し後は管理組合主導で外壁部分を含めて購入者全員の大切な資産として
その有効活用をはかり、CMT生活をより充足したものにしたいと思っています。
近所に住むものですが、
あの巨大スペースは何とも味気ない。
どうにかならないものでしょうか?
皆さんおっしゃるように、違和感感じますよね。見た目だけではないですが、
スマートさに欠けてます。
はい、おそらく・・。
なんでグレーなんだろうなー。真っ白よりいいのかな。
なんか汚れも目立ちそうでちょっと不安があります。
芝浦購入者ですが、CMTも立ち上がってきたら結構、威風堂々って感じ
でカッコいいですね。
会社が近いのですが、正直あののっぺりした駐車場部分はなんとかならんかという感じです。
芝浦アイランドに比べ、安かったのは良く分かりますが、あまりにもセンスがないのでは
と思います。
街のランドマークにはあれでは無理ですね。都心方向から見える姿は正直言うと不細工です。
それ以外の建物の外観は堂々としているのに、あれ?って感じです。
私も同感です。北側のほうが駅からも目立つのでなんかいいアイデアを探してます。
液晶画面とかはダメなんですか?電車からも見えるので広告になるとは思いますが。。。
映像だとかっこいいかなって思ったんですが。
どうも広告は好かん。
百歩譲って、だまし絵で窓だのバルコニーだの描いたら?って感じかな、個人的には。