誤送信失礼。
スミ不待ちでしょうかね。
突っ込みはえー
業者だから掲示板に張りついているんだろ?
残念ながら業者じゃないよ。
通りすがりのただの粘着マニアっす
住友ツインは8月下旬から。そのころか。
ここの竣工まだまだ先だし、全く焦ることない。
最近、掲示板上の粘着レスが増えてますねー。
ここのスレに限らず色んなスレでね。
デベとすれば秋口まで待って
最悪な現状の不動産市況が
少しでも好転してくれたらって気持も多少あるのでは?
もう2006年のような
とにかく情報が出た瞬間から食いつくような
超売り手市場は終わったわけですし。
まあ、ここまで市場が冷え込んでいるなかですから
ここはじっくり売り出した方が正解かもしれない。
いま買える人は急ぐ必要ないから、近隣マンションが
出そろってから検討するでしょうし。
2010年夏の引き渡し。第1期で契約すると待ちが長いな。
>待ちが長いな
ここでもひと様の 悪 口 書き込んで入居が早い自分のとこへのお誘いですか。
あちこちで人の欠点探し大変ですね。
中目黒タワーとどっちが高いのだろう?
その高さ?
>>363
つっこみありがとうございます。このまま放置されたら寒かったです。
ここは低層階も分譲対象なので中〜高層階中心の中目黒よりはマンション
全体における坪単価の幅が大きいと予想されます。
しかし”湾岸戦争”のころは低層北向きなどの条件の悪い部屋は港南
で@170万とかありましたが、最近は低層階を賃貸にしたりしてる
せいか、そのマンションの中でも極端に坪単価が安い部屋というのは
あまり見ませんね。(プラウドもしかり)
同じ階で比較したらどうなんでしょうか?
グランスカイの方が高い?安い?
グランスカイ、業務棟の方はなんだかシックですね。
タワーがどういう風になるのかとても楽しみです♪
ここはまだ盛り上がりませんね。
結構MR人いたけどね。オープン早すぎたかな。
MR見てきました。
おおよその価格帯の表を見ましたが、予想通り高い。低層階西または東向き、
70平米弱で7000万円台、80平米なら8000万円台。
間取りはが2LDK中心で、3LDKは1/3程度。3LDK希望なら9000万位が平均価格になりそうです。
8階以下は20戸程度を分譲、残り70戸は地権者対象でした。
この価格帯でこの分譲数、竣工までに売れるのかな・・・。
同じ三井のパークタワー東京サウスは7年前の竣工だけど平均価格が
約8000万だったと記憶しています(80平米台が中心)
一番安い低層の部屋は@250万からあって人気でした。
もっとも240戸くらいと部屋数は少ないんですけどね
私もMR見てきました。
たしかに 予想通り(?)高いですよね。
高いだけではなく、設備のグレードをかなり落としているようです。
(今時 山の手線内のタワーマンションで、食洗機がオプションなんて有り得ない。
エアコンも1部屋のみだし)
仕入れ値や宣伝費用(珍しくTVCM等)が高くついたために、価格下げることもできず
価格据置き & 仕様設備コスト削減と言った感が否めないですね。
仕様設備と価格とのアンバランスに正直、購入意欲減退・・・。
ところでMRの敷地に隣接しているコインパーキングで地質調査らしい
ボーリングやってますね。キャッツシアターの南側になるけど
ここもいずれマンションになるのかねぇ。
北品川5丁目にも三井がタワーマンション建てるみたいだし、目黒川
沿いはタワーマンションだらけになりますな。