東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウドタワー東五反田ってどうですか?
kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東五反田口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    今後って、、
    もう売出してだいぶ経つよ

  2. 702 匿名さん

    >中目黒を比較してた人

    ここの人が中目のスレで暴れてただけでしょ、結果はすべて無駄な努力であった。

    >ここは山手線沿線

    この辺いつになっても御理解いただけない方がいらっしゃるようですが、中目黒より、地価、マンション相場が最近10年以上継続的に低い山手線の駅なんてたくさんありまして、五反田ももちろんその一つです。

  3. 703 匿名さん

    中目黒は谷底以外はいいかもね

  4. 704 匿名さん

    う〜ん、よくわかってない人がこの物件は買ってしまったのかな?。

    ここより中目の物件の方が海抜は高いし、ハザードマップでも安全な場所ですよ。

  5. 705 匿名さん

    そりゃそうでしょうね、少なくとも川上だしナカメの方が
    ここは5年に1回は防潮板でしょ

  6. 706 匿名さん

    >>702・704さん
    中目との違いは価格差等から考えてもわかりますし、購入者はよくよく調べて決めたんでしょうから、ご心配されなくても大丈夫ですよ。この場所の水害は平成元年が最後で、それ以降貯水庫などの対策がいくつかされ、約20年間何もないです。今後の対策も進んでいて、現在工事中です(これらの話も以前この板で書かれています)。 もしかして中目の購入者の方でしょうか?だとしたら、おめでとうございます!

  7. 707 サラリーマンさん

    2期は完売ですか?中目黒はずれたものです

  8. 708 匿名さん

    でも神戸の河川氾濫事故とかみると、やはり川って怖いね。もちろん、ここの物件に限らずですけどね。

  9. 709 匿名さん

    中目黒の抽選ダメだった人が、
     ここを含めた五反田大崎に大量に流れる気がする。

  10. 710 匿名さん

    >>708
    ここは水辺で遊べるような川ではないですから、同じ川だからといって一概に比べられないと思います。  でも最近の気象はなんだか怖いですね。お子さんいる方は特に、海や川遊びなどの際には十分注意してほしいです。

  11. 711 サラリーマンさん

    つぎは9月みたい

  12. 712 匿名さん

    お客さんのメドがついていないのですね。

  13. 713 匿名さん

    そういう事ですよね。
    どれくらい余ってるんでしょう、値引きはあくまで無いのですかね。

  14. 714 匿名さん

    初日に8割売れたとか騒いでなかったっけ?値引く要素無いでしょ。
    9月じゃ三井の五反田やすみふ大崎が始まってる頃だね。

  15. 715 匿名さん

    第一期のころとだいぶ市況変わってますからね
    値引きがないとは言えないと思いますが

  16. 716 匿名さん

    アホか、野村だぞ。そんな短期間で影響あるわけないだろ。

  17. 717 近所をよく知る人

    ここ実家が近いから見に行ったけどやっぱり電車かなりうるさいですね。
    あと営業マンがモデルルーム一部屋しか見せてくれなかった。
    こっちは時間割いて行ってるのに、
    それだけで買う気失せましたー
    野村は価格妥当、間取りも悪くないから期待していただけに残念。

  18. 718 匿名さん

    >No.716

    アホか、野村だぞ。そんな短期間で影響あるわけないだろ。

  19. 719 購入検討中さん

    たしかに716とは一緒になりたくねー

  20. 720 匿名さん

    値引きしないともう売れないんじゃないでしょうか。
    やはり三井の件で、営業さん結構焦ってる印象をうけましたが・・・。
    あと、やっぱり思いっきり電車隣接だし。

  21. 721 匿名さん

    値引きなんてするわけないよ、この時期に。

    入居まで9月ぐらいあって、9割近く売りきっている山手線内の物件ですよ。値引きしてほしいって気持ちはわかるけど、もう少し常識的な線を勉強した方が良いと思いますよ。

    大手デベの山の手の内側の物件で販売開始から2か月ぐらいしか経過しなくて値下げ始めた物件なんて過去に1例もないと思いますけど、探してみてください。

  22. 722 サラリーマンさん

    値引きはまだないと思いますよ
    三井とか住友が本格化してくると逆にまた検討され始めるでしょう
    個別の客に小さい幅での打診はあるかもね

  23. 723 匿名さん

    716,721に1票!
    デベだって色々な角度から検証して価格きめてるからね。
    三井は竣工2年後だし、まだまだ十分こっちに来るひといると思うよ

  24. 724 ご近所さん

    値引きがあったとしても多少でしょ?それで手が届く範囲になるなんて考えてるんじゃないでしょうね?

  25. 725 匿名さん

    値引きね、営業に働きかけてみれば

  26. 726 購入検討中さん

    明確な値引きは無いと思いますが、個別の値引き率は結構大きくなっているのではないでしょうか?(それでもリーズナブルとは言いがたいですが。)

    野村とはいえ、この先行き不透明なご時勢、売りぬきたいでしょう。株価も不調ですし。
    もはや、マンション市場自体がそういう状況なんで、大手とか全然関係ないですね。

    駅近で立地最高、とはいえ、中目黒タワー的な2度と出ない立地・・・というほどではないところがちょっと微妙。三井も見たいな、と。

  27. 727 匿名さん

    野村は竣工近くなると値引き開始しますよ。金融系は債権を長く抱えることを嫌いますからね。

  28. 728 匿名さん

    内装のオプションはもう始まっていますか?

  29. 729 匿名さん

    今日あたり防潮板ですね

  30. 730 契約済

    野村は既契約者に黙ってこそこそ個別値引するのが嫌だ…

  31. 731 匿名さん

    コソコソ文化ですよここは

  32. 732 匿名さん

    停滞・・・・・・・・・・

  33. 733 匿名さん

    屋上のクレーンが撤去されてました。

  34. 734 匿名さん

    内装に入るんですかね

  35. 735 匿名さん

    内装の質はどんな程度ですか?

  36. 736 匿名さん

    テレビでCMがはじまりました

  37. 737 匿名さん

    ブリリア有明と同じですね…。

  38. 738 匿名さん

    同じって?

  39. 739 匿名さん

    売れ残り物件確定でしょう

  40. 740 匿名さん

    売残りというよりは忘れ去られ物件

  41. 741 匿名さん

    大規模物件で9割近くすでに売り切ってるし竣工まで半年以上あるんですよ、今の市況でもかなり順調な売れ行きの物件でしょ、ここは。

  42. 742 匿名さん

    五反田湖出現か?

  43. 743 匿名さん

    残り何戸なのかしら?

  44. 744 匿名さん

    下半分(?)の賃貸がネックになって、
    お金持ちが「賃貸と勘違いされるのは嫌だ」といって敬遠するらしくかなり売れ残ってるとか。

    値引き交渉ありですかね?

  45. 745 匿名さん

    かなり?
    かなりってどのくらい?

  46. 746 匿名さん

    んー ここは苦戦してるって聞いたけど、どのくらい残っているかはわかりません。いいとこ6割いったかどうか??

  47. 747 匿名さん

    >>746

    初日に8割と以前でてました

    >>447

    もちろんその後のキャンセルやらはあるかもですが

  48. 748 匿名さん

    8割は捌けてますよ
    間違いないですよ

  49. 749 匿名さん

    全く情報を持っていない人が意味不明の書き込みしてますね。

    スミ○じゃないんだから、どれだけ売れたかなんてモデルに行けば教えてくれますよ。

  50. 750 匿名さん

    だよね〜

    グランはだいくせん

    だよね〜

  51. 751 匿名さん

    週末グランスカイ見に行ったけど、モデルルームの横で野村の営業マンがいすに座ってずーっとプラウドタワーの看板を持っていた。
    恥ずかしい光景ではあるが、プライドを捨て汗をかきながらの姿はさすがであった。
    逆に引いてしまってプラウドタワー見る気はなくなったけど。。。

  52. 752 匿名さん

    プライドを捨ててるのにプラウドなんて うける

  53. 753 匿名さん

    751
    まだいるんだ。
    グランスカイのスレでも6月ごろから再三指摘されてたよ。

  54. 754 匿名さん

    プラウド って形容詞だけどなんで
    プライド て名詞使わないの?

  55. 755 匿名さん

    >>751

    プラウド看板もちの後ろでは住友不動産が大崎物件の
    ティッシュも配ってましたよ。

  56. 756 匿名さん

    サブプラウドタワー

  57. 757 匿名さん

    大崎見に行こうとしてもMR全然違うところにあるのにww

  58. 758 匿名さん

    ここ間もなく3期の登録始まるの?

  59. 759 匿名さん

    まだ次は2期です

  60. 760 匿名さん

    北向きの部屋をご購入決定の方に質問。
    高輪のタワーが完成しても東京タワーは見えますか?

  61. 761 匿名さん

    >760さん
    高輪のタワーって具体的にどこですか?

  62. 762 匿名さん

    760です。
    >高輪のタワーって具体的にどこですか?

    高輪台の駅の出口辺りに建設中のタワーです。
    地図で見てもかぶりそうなので、
    気になってます。

    グランスカイの北側(高層階)はかなり高いので、
    こちらの北側からの東京タワーの見え方が気になってます。

    バッチリ見えるならと思いまして。。。。

  63. 763 匿名さん

    東急のブランズ島津山のこと?
    だとすればプラウドからはずれていると思う。

  64. 764 匿名さん
  65. 765 買いたいけど買えない人

    この物件にかかわってる業者(職人)ですが、この物件の施工会社いわゆるスーパーゼネコン清水建設だが、野村基準の施工管理基準は、清水建設基準よっか、厳しいね。
    市川でアヤ付けた清水基準云々と、つっこみがはいるかもしれんが、とにかく、施工してる俺が、「えぇ?ここまでやるの?」っーくらい、見えない部分まで基準がしっかりしてるよ。

    あまりに基準がキツイと職人は腐っちまうけど、主任、係員も嫌みなく指示してくれるし、職長会もしっかりしてるし、ダメ工事部分←業界用語(各業者共通残施工部分)も、そつなくまとめてるしな。

    ローンを組めるような安定しない職業だし、根本的に収入が低い俺には、この物件は手が届かないが、1流デベと1流ゼネコンの組み合わせだから、中小デべ、ゼネコンの組み合わせ物件に比べたら各段に品質が違うのは間違いないよ。

    俺も今度マンション購入するんだが、購入する気持ちと、普段建築業に身を置いてる気持ちとの境で、妙な気分だよ。

    マンコミュをあちこち覗いてるんだが、やはりマンション購入って、金額張るし、これからの人生の物語を作る場所だし、大変なんだなぁ〜〜って。

    このマンション購入者の幸せを願って、仕事がんばります。  じゃね!

  66. 766 匿名

    765さん、真摯なコメント有難うございます。
    貴方のような職人さんに、真面目に作って頂いているならこのMSは安心でしょう。
    これからもお仕事頑張って下さい!

  67. 767 匿名さん

    なんすか、このポジ書き込みの羅列
    営業努力?

  68. 768 買いたいけど買えない人

    ポジの書き込みの指摘かぁ〜なんともなぁ〜w

    色々他のマンション現場のこなしてるが、現場で感じたMSのネガティブカキコしても、しょうがないだろ。  この現場で感じた正直な気持ちを書き込んだけさ。

  69. 769 匿名さん

    760です。

    >764さんありがとうございます。

    そうそう、そのマンションです。
    かなーーーーりかぶりそうですよね。

    業者として立ち入ってらっしゃる765さんなら確認可能?

  70. 770 匿名さん

    ノム休みでポジ書込み連発

  71. 771 周辺住民さん

    765ではないが。
    プラウドタワーからだと東京タワーにかぶらないよ。
    グランドスカイからだと多分東京タワーの下半分が
    見えなくなるのではないかと思われます。
    良かったですね。

  72. 772 匿名さん

    でもタワーよりも日常の景色が一番

  73. 773 匿名

    麻布十番の2本のタワーはかかりませんかね?

  74. 774 匿名さん

    ですね

  75. 775 匿名さん

    アザブジュバン?

  76. 776 匿名さん

    ここどうなんでしょう?

    グランスカイが竣工し、ルサンク、東京サウスと建ち並んだ時、
    皆さんならどのタワーに住みたいと思います?

    更に何年かすると
    ここの再開発地域にあと1〜2本はタワーが建ちますよね。

    このところの景気動向からみて、
    待ちが正解ですかね?

  77. 777 匿名さん

    >>776
    そこまでわかってたら、ここで質問しなくてもいいよね・・・

  78. 778 匿名さん

    ミッドサザンの中古を狙ってます。

  79. 779 周辺住民さん

    私は御殿山小隣りのタワー狙いです。
    ミッドサザンの中古も販売当時の価格になれば魅力的ですね。

    グランスカイの80平米はおおよそ幾らくらいするんでしょう?

  80. 780 匿名さん

    >>779

    それって品川5丁目第1地区再開発計画のことですか?
    デベは三井で39Fらしいですね。グランスカイその2って感じ
    でしょうか。竣工は2012年度予定でちょっと遅れているそう
    です。まあずいぶん先の話ですね。

  81. 781 周辺住民さん

    >>780さん

    そうですそうです。開発説明会みたいなの行ったら、結構良さそうだったんですよね。

    近隣にいて、いつ住まいを変えても良い状況におりますので
    竣工が12年でも問題ありません。
    その時、この辺の相場が落ちていてプラウドの中古がお買い得ならそこ買いますし。

    ただ、今の値段は割高感あるなぁといった印象ですかね。
    グランスカイもそうでしょうけど。

  82. 782 購入検討中さん

    >781さん
    でもそこって駅からちょっと離れてますよね?
    閑静な住宅街、ってことでカバーできるとお考えですか?


    >779さん
    同一人物?
    ミッドサザン、新築分譲時は今は考えられないほどお買い得だったと聞いてますが、
    坪いくらだったんでしょうか?

  83. 783 匿名さん

    799さんではありませんが、200万円台前半からありましたよ。
    特に低層階は今思えば超お買い得価格でした。
    装備や質感も当時は良いものを使っていました。
    ルサンクが高い高いと言われてましたから。

  84. 784 匿名さん

    799→779 です。

  85. 785 周辺住民さん

    >>781さん

    779・781同一人物です。
    以下は全て私見&長年住んでいての印象ですが、
    五反田駅利用で考えれば、プラウドの方が駅から近い事は明らかです。
    ただ、御殿山小隣りタワーなら、大崎駅利用が基本となるので五反田駅は利用しないと思います。
    プラウドなら五反田駅が基本になります。(二駅利用と広告では言っていますが、品川方面に行くのも
    五反田から乗ってしまわれた方がイメージ的に早いです。)

    閑静な住宅街でカバーというよりも、区画整理されて子供が安全に歩道を歩ける&
    今現在、大崎駅を利用して生活しているメリット重視しています。

    プラウドの仕様は好きなんですが、五反田周辺&このマンションのデメリットがどうしても価格に見合っていないと
    思うので二の足を踏んでいる現状です。

    ミッドサザンの価格は783さんの仰るとおりです。
    この辺はミッドサザン新築分譲時の価格帯が適正だと思いますよ。

  86. 786 周辺住民さん

    ごめんなさい。。↑は>>782さんです。

  87. 787 匿名さん

    今現在、御殿山の近くに住んでる者です。
    すみません、上の事業計画をもう少し詳しく、というか場所を教えてくださいませんか?
    北品川5丁目だと、御殿山の低層住宅地域もそうですよね。(原美術館あたりは4丁目ですが)
    具体的にどこに建つのでしょうか?
    ソニー跡の件とはまた違うものなのでしょうか? 
    ネットで検索したら、目黒川の北側とあったのですが、具体的にどこら辺なのか教えていただけると嬉しいです。
    それにしても、最近の五反田、大崎付近のタワー物件はすごいですよね。
    恐竜公園の隣のタワーも物凄く高いし。
    住み慣れたこの地域で比較検討していて、上の計画の事を知らず、とても興味をもちましたので、よろしくお願いします。

  88. 788 匿名さん

    787です。ググってみたら、ミッドサザンのすぐ近く、
    旧区民体育館のあたりが再開発されるのでしょうか?
    ここにもタワーが出来るんですか・・・大崎は凄い場所になりますね。
    キャッツシアターやその隣の(今、グランスカイがモデルルームを開いている)パーキングにも、
    きっとその内、何か建つのでしょうし・・。
    もう少し待ってみてもいいのかもしれませんね。

  89. 789 購入希望者

    初書き込みです

    色々比較検討しましたがプラウドの70平米台に決めようとしている者です。

    冷静にプラウドのメリットデメリットを整理して、自分たちの価値観やライフスタイルから重要なメリットと、あまり重要視していないデメリットと価格とのバランスを改めて考えている段階です。

    (前提:いまの所子供無し、共働き、ある程度長年住み続ける、そうはいっても何が起こるか分からないため資産価値も気になる)

    ネガレス書き込み推奨の訳ではないのですがプラウドのデメリットって何でしょう?

    自分なりには以下のあたりかなと思います。

    1.最寄り駅が五反田で風俗店前を毎日往復
    2.グランスカイができたら東側は朝日が当たらない。しかもかなり上から圧迫される
    3.車寄せ無し。パーキング入り口が外で屋根もない
    4.屋上あがれず、東側は眺望ゼロ
    5.ただでさえ新築プレミアムがかなり乗っているうえ、さらに供給過剰で市況が横這いであっても資産価値の維持は困難。

    メリットはたくさんあって素敵なマンションだと思っています。

    私の気がついていないようなデメリットがあれば建設的なご意見をいただけると幸いです。

  90. 790 匿名さん

    >>787さん

    スレ違いですので、簡単に。
    ゲートシティーとニューシティーの間の道がソニー通りまでぶち抜かれるようです。
    旧区立体育館の場所に30階建ての業務棟(大崎駅とデッキで繋がる予定)
    そこを起点にして、南西に18階建ての住宅棟、真北に19階建ての業務棟、北東に2階建ての店舗棟
    店舗棟の北に39階建ての住宅棟が建つ様ですよ。その他、工場・地域コミュニティ施設・公園等ができるようです。

    計画が遅れているらしいので、いつになるやら、、、なんですけどね。

  91. 791 匿名さん

    再開発計画なら下記アドレスが参考になるかと…

    http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/tokyo/oosaki/02.html

  92. 792 匿名さん

    >789

    私はセキュリティが今時のタワーにしては貧弱だなって思いましたけど。

  93. 793 匿名さん

    >789
    私は
    ・低層階の賃貸層が気になります
    あと
    ・エレベータもう1機あれば(ぜいたくかな?)
    です。

  94. 794 匿名さん

    >789

    再開発地域外だったと思うので、歩道が整備されないと思います。

    それと、私も約半分が賃貸であることが気になります。
    仕様が賃貸と違っていると思いますが、
    自分があの場所に住みたいと思った時に、
    部屋を借りるとしたら、賃貸層の方が安くなると思うので、
    そちらを借りると思います。

  95. 795 購入希望者

    789です
    レスありがとうございました
    セキュリティー、賃貸部分、歩道ですね。確かにデメリットといえますね。
    参考になりました。ありがとうございました。
    総合的に考えてみます。

  96. 796 購入検討中さん

    東急の五反田駅からすぐ近くに見えてた風俗店がなくなってました。当然、あの目立ってた看板もなくなったわけで、それだけのことですけど、凄く印象がよくなったような気がします。

  97. 797 匿名さん

    五反だっていうと なんだかイメージがちょっと。
    気になるんですが。
    今後はどうなるんですか?

  98. 798 匿名さん

    別にイメージは変わんないでしょう。
    JRの駅はいま工事中ですが。

  99. 799 匿名さん

    地権者がたくさんいて賃貸に出してるマンションが今はほとんどだから
    そんなマンションよりは良いと思うけど…かなり綺麗に分かれてるし。ここの地権者は法人?
    となりのドデカイのよりエレベーターも早くきそうだなー
    こんな間取り他にマジでないから買えるのは羨ましいっす。

    女の人が言うのはわかるけど、男なんて1回くらい風俗でお世話になったヤツも多いはずだから
    山の手駅近なら別に風俗なんてどこでもあるんじゃね

  100. 800 匿名さん

    池田山や島津山に住んだとしてもJR最寄り駅は五反田だし、利便性を考えれば駅周辺のイメージは気にならない。
    五反田という場所はデメリットにならないけど、他の方のコメントにあるように半分賃貸というのは将来的にマンションの価値としてはデメリットになると思います。
    数年前のマンションは間取りもバラエティに富んでよかったですね。
    東京サウス、ミッドサザン、ルサンク・・・みんな普通にビューバスがあったり。
    そんな最近の中でプラウドは使い勝手良さそうで設備も良いので、尚更半分下が残念です。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸