東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウドタワー東五反田ってどうですか?
kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東五反田口コミ掲示板・評判

  1. 433 住まいに詳しい人

    >>432
    総戸数が289戸で、その内の152戸が事業協力者住戸ですから、
    137戸の小規模マンションと考えれば、おどろくほどの話じゃないよw

  2. 434 匿名さん

    いやこの条件で売り抜けるのは大したもんですよ。
    やはり都心部はまだまだ強いですね。

  3. 435 匿名さん

    >超高級になるとダクト型になるけど、一般的な高級マンションは全室天井型エアコンです。

    これは好みがあると思うのですが、他人が入ってくる可能性の高いリビングは天井埋め込みがいいとは思いますけど、埋め込みのエアコンって、いろんな機能が付いてなくて、省エネになってないの多いんですよね。結局見た目だけ。

    現実路線の私としては、個人の部屋ぐらい、いろんな機能が付いた、省エネエアコンを自分で選びたいと思います。天井植え込みにしても、結局追加で部屋の中に空気清浄機とか除湿機とかをおく必要が出てくると場所も取るし、かっこ悪いしと思うのですね。そういった意味で、リビングだけ天井植え込みで他は壁掛けでよいというか、むしろその方がよいと思ってます。

  4. 436 匿名さん

    天井埋め込みは清掃が専門業者を呼ばないといけなくて立ち合うのが面倒くさいし費用も割高です。
    リビングだけで充分だと思います。

  5. 437 匿名さん

    でもやっぱり見た目が貧乏臭いし、私は天井がすっきりしたほうがいい。

  6. 438 匿名さん

    パークコート赤坂ザタワーやシティタワーズ麻布十番とここを比較しても、購入層が違うのでは?
    私もここを検討するときにグランスカイや西口の物件は気になったけど、赤坂や麻布方面は別世界でまったく考えなかった。
    むこうのマンションがどのくらいのグレードかはわからないけど、高級マンションと高額マンションは比較しようがない。

  7. 439 匿名さん

    エアコンの清掃業者を各部屋に案内して無駄に立ち合う時間考えたらね〜。
    みなさんは平気なんだ?
    自分だったら1秒でもイヤです。

  8. 440 匿名さん

    >>432
    野村の方ですか?
    残りも頑張って売って下さいね。

  9. 441 匿名さん

    >440
    うらやましいですか?

  10. 442 匿名さん

    ここは結果的に割安なんじゃないの?
    だから売れてる。
    よそも人気デベは軒並み値下げしてないよね。
    大京とか一部は派手に取り上げられてるけど。

  11. 443 匿名さん

    大京の話なんてすると批判レスが返ってくる掲示板だったのにね。最近までは。

    壁掛け型のエアコンなら、皆さん御自分で掃除するのですか?
    結構大変だと思うけど。
    日頃の掃除のことじゃなくて洗浄剤を使う掃除。

  12. 444 匿名さん

    ロボットエアコンじゃないの?
    10 年間メンテフリーじゃなかった?

  13. 445 入居予定さん

    エアコンなんて瑣末な事をにここまで議論しなくても。
    同じ住民になる人だと。。。

  14. 446 匿名さん

    >>442
    ルサンクがあの値段で売れ残っていたことを思うと、割安ではなさそうですね…

  15. 447 匿名さん

    初日で8割かつ最上階は完売って実績は大きく評価できます。
    さてこの時期に他の物件でここまでの評価を得られる物件がどの程度出てくるでしょう?
    まあ頑張ってください。

  16. 448 購入検討中さん

    2年後に「割高だった」と後悔しない買物がしたいもんです。
    ここはどうでしょうか。
    と言っても、30数戸しかないんじゃもう買えないか。

  17. 449 匿名さん

    >>446さん
     数年前と現在とでは相場など違いますからね・・

  18. 450 匿名さん

    70Gも売れたのかー 間取りに不安があってやめたのだが、契約した方、どうですか

  19. 451 匿名さん

    この周辺の価値も再開発効果で上がってきているようです。
    やはり街ぐるみの一体開発はいいですね。
    ルサンクも庭などよく手入れされていて気持ちいいです。
    グランスカイが出来ると更に良くなるでしょう。

  20. 452 匿名さん

    >今販売中の物件の中ではダントツに仕様が良いと思いますが?
    >過去にさかのぼってもタワー物件は大して仕様は高くありません。

    >ここを超える仕様のマンションを見てみたい心境です。
    >ノーマル仕様でこんなに?ってマジで驚きますよ?


    と言うことで具体的なマンション名を教えました。

    確かに人によって価値観は異なりますから、自分が赤坂や麻布十番より五反田の方が高級仕様だと思うのであれば、それはそれで一つの見方です。

    ただ世の中には客観的な基準というものが存在しますので、公の掲示板で言い切るのであればその基準を参考にすることをお勧めします。

    デベが自社の最高ブランドとして位置づけているグランドヒルズもパークマンションもフォレセーヌも、OPで壁掛けエアコンはあり得ません。浄水器も食洗機も同様です。

    購入する方もメンテナンス費用云々は気にはしないでしょう(笑)

  21. 453 匿名さん

    >452

    グランドヒルズ三軒茶屋の一部住居に壁掛けエアコンのOPがありました。
    失礼しましたm(__)m

  22. 454 匿名さん

    >450さん

    70Gの間取りはどんな不安ですか?

  23. 455 購入検討中さん

    高いのかな。
    後で、新築売り出し時より高く転売するのは不可能な物件でしょうか?

  24. 456 匿名さん

    2期はいつから登録かご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  25. 457 匿名さん

    高い理由って何かあるんだろうか?
    利便性?

  26. 458 購入検討中さん

    高くないって事じゃないですか。
    利便性、仕様、その他詳細を他物件と比較すると。

  27. 459 不動産購入勉強中さん

    ここは建材に安いの使ってますよ。
    利益率を高める方策なんでしょう。

  28. 460 賃貸住まいさん

    五反田駅の東急連絡口もバリアフリー化工事が行われ上下のエスカレーターとエレベーターが新設される予定(時期は未定)と案内が出ていました。。
    マンションとJRのホームとの行き帰りには駅前の歩道橋を渡るか、東急連絡口からレミー五反田の中を抜けるか、どちらにしても階段の上り下りが避けられない状況でしたが、これで多少上がったり下がったりではありますがバリアフリーの動線が確保されますね。

    マンションの方もいよいよ最上階を覆っていた足場が取り外されてきました。

  29. 461 匿名さん

    駅からのアクセスは東五反田地区の課題ですよね。
    いつまでもあの古い歩道橋を利用するしかないのでしょうか。
    駅前一体開発で地下通路とか、
    駅ビルとかで、またいじゃうとか計画あれば買いたいです。

  30. 462 匿名さん

    売出しの総戸数がまた変わってます。
    興味はあって見てるんですけどキャンセルとか多そうですね。
    私は検討から外します。

    上の方が書き込まれてる、駅からのアクセスもあります。
    歩道橋が必というのが私のような年齢ですと問題です。

  31. 463 匿名さん

    一期完売も嘘ですか?

  32. 464 匿名さん

    本気で検討しているなら現地まで行くでしょう。
    確かに駅へのアクセスは課題ですが、横断歩道を2回わたるか、レミィあいてればエレベータも可です。

  33. 465 匿名さん

    現地には行きました。
    一期完売というのは方便で、実際は数戸残ってます。
    そのため、物件概要も訂正したのかと存じます。

    MR跡地が何になるのかについては回答ありません。

  34. 466 匿名さん

    “一期完売”って全戸が売れたって意味じゃなくて、“一期販売のぶんについては完売”の意味では?家にきてたダイレクトメールには“一期はご好評につき終了いたしまして、二期のご案内を・・・”とかって書かれてましたよ。

  35. 467 匿名さん

    そうですね。一期の分は完売という事です。一期完売とはそういう意味です。でもその中に実は残ってるものもあるという事です。

  36. 468 匿名さん

    マンションデベはどこでも、
    抽選日に販売した部屋全てに客が付けば、それで完売扱いです。
    たとえ翌日にキャンセルする客がいてもね。それは、完売後のキャンセル扱い。

  37. 469 匿名さん

    いろいろ言ってもすでに8割を初日で売り切った事実は変わりませんが。
    一期でキャンセルになったのは5戸くらいだったと思います。
    高値な部屋が売約済みなので次で完売は可能性高いと思います。

  38. 470 匿名さん

    埼玉と神奈川で野村(他に三井、ブリリアなどもあり)の物件がいくつか販売中止になったの知ってます?。

    恐らく、手付け倍返しだと思います。何が起きてんのかね?。

  39. 471 匿名さん

    キナ臭いですね…。

  40. 472 匿名さん

    すごい事おきてるよ。
    同時期に建設中のここもデベ一緒だしどうなるんだろ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8509/res/131-140

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000013.html

  41. 473 匿名さん

    プラウド藤沢が問題らしいね。三井も完成直前取り壊し決定とか。
    ここの監理も、、、

  42. 474 匿名さん

    ここはギリギリ売り抜けられそうですよ。後から坪400万円台がわんさか出てくるけど、みんな大苦戦だろうな。

  43. 475 匿名さん

    いや、売り抜けとかではなくて、建築にたいする瑕疵の話し。それで大騒ぎになってますから、神奈川と埼玉で。それとも気付かぬふりして売りぬけ頬っかむりか。

  44. 476 匿名さん

    こんな歓楽街に建つタワマンよりも、目と鼻の先に立派な優良住宅街がひろがっていますよ。
    そこの中古マンションの方が住環境がよく、資産としても価値がおちないと思うけどな。

  45. 477 匿名さん
  46. 478 匿名さん

    神奈川の原因は生コン。
    生コンは遠くの現場には運ばないそうなので、
    東京のマンションは関係なし。
    埼玉の三井物産のマンションはまだ、原因が公表されてない。

  47. 480 匿名さん

    そういうのってドコでもやってるものなのですか?

  48. 481 匿名さん

    >>476さん
     価値観は人それぞれですからね。場所が近いだけで比較するのはちょっと疑問です。

  49. 482 匿名さん

    そもそも中古とか言ってるやつ、新築板くるなよなあ。ほんと価値観違うから。

  50. 483 匿名さん

    ですね、中古は眼中ないから新築こだわってる。時間が経てば考え方変わるかもですが、いまの私は新築がいいと思ってさがしています。

  51. 484 匿名さん

    私は新築も中古も一緒に考えてますよ。
    特に、ここの近くの高級住宅街で一度中古を見に行った時は驚きました。
    高級な低層マンションは今の新築タワマンよりも内装の質感が良かったですよ。
    管理が行き届いている事や、住民の質なども確認してから買える安心感はあります。
    広さは新築で検討するのとあまり変わりませんでしたが、なんていうのか緑が窓から見えたりして、それも良いな〜っと思いますけどね。
    中古板はイマイチ盛り上がらない・・というか高級低層マンションなんてスレはほとんど見あたらないので、ネットでは新築しか見ませんけどね。

  52. 485 匿名さん

    >>484
    高級低層というと戸数の少ないマンションをイメージします。その場合管理費・修繕費など戸数の多いタワーマンションと比べて一世帯あたりの負担額はかなり多くなるのではないかと思うのですが、いかがでしたか? 勉強中なのでぜひ教えてください。

  53. 486 匿名さん

    >>485

    484ではないですが・・・
    このあたりの高台(島津山、御殿山)の高級低層マンションの管理費+修繕費で5−6万
    駐車場入れるとざっと10万くらいは行きますよ。
    新しい物件はそうでもないですが、古い物件は管理費、修繕費ともに値上げしているせいか
    高い印象があります。

  54. 487 匿名さん

    低層で良ければタワー型の低層階にすれば安く買えますよ。

  55. 488 匿名さん

    485です。ご意見ありがとうございます。部屋の広さ等によっても管理費など異なるのでしょうけど、タワーマンションと比べるとやはり高いイメージはありますよね。駅へのアクセスや坂の有無など便利さで言えばタワーマンションですがどちらも長所・短所があり、選ぶ方の好みや考え方しだいですよね。

  56. 489 匿名さん

    好みや考え方次第ではありますが、
    住民の人間関係が出来上がってる小規模な中古マンションには、
    後から加わり難いですね。
    中古は問題点があって売りに出される場合があるし。

  57. 490 匿名さん

    中古に難点があるなんて、普通のマンションの意見ですね。
    高級低層マンションは決まった需要が常にあります。
    とくに五山なんかだと人気がありますね。
    確かに管理費などは高いですけど、周りの環境は良いところが多いと思います。
    私も御殿山や島津山の中古億ションを拝見して、タワーよりもいいかな?と考えました。
    結局、そこはタッチの差で購入し損ねましたが、グレードはタワーよりも数段上でした。
    ただ、良い低層億ションは希少性があり、あまり出てきませんよね。

  58. 491 匿名さん

    >>490

    確かに五山の高級マンションはあまり出てこないですね。
    絶対数が少ないというのが大きいけど、お金持ちが多いので引っ越しても
    そのまま保有し続け高級賃貸にするケースも多いようです。

  59. 492 匿名さん

    だから悪いけど中古の話はよそでしてくれます?
    城南五山の中古はすごいのはわかっているけど、それでも新築・タワーにこだわる人もいるのですよ。
    そういう層がここに来てるんでしょ。

  60. 493 匿名さん

    高級低層レジ系は戸数が少ないので目立って嫌なこともあります。

  61. 494 匿名さん

    五山がどうだろうと、中古には住みたくないです。
    御殿山で思い出したけど、以前瑕疵で騒いでた高級マンションが御殿山にありましたね。
    御殿山、瑕疵、でググれば分かりますよ。

  62. 495 匿名さん

    パークコートはフジテレビ関係者が多く良いマンションだと思いますが、
    低層億ションの部類には入りません。
    御殿山は北品川4、5、6の第一種低層住宅専用地域のみだと思います。

    上の方で新築にこだわってる人もいらっしゃいますが、この物件と
    その周辺の高額中古物件を見比べるのは大切な事ではないかと思います。
    物件の価値がわかりますからね。

  63. 496 匿名さん

    御殿山や島津山の低層億ションは希少性がある上に、
    出たとしても200平米オーバーで3億円以上、みたいなスケールのものもあり、
    一般的なタワー物件と競合するものではないかもしれませんね。
    普通でも軽く億超えなので、タワーだと高層階を買える人しか無理ですね。
    なので、プラウドの話に戻してください。

  64. 497 匿名さん

    都心の中古物件を売りに出したことがありますけど、
    買う気はなさそうな内覧客ばかり多数きて辟易しましたが、
    そういう事ですか。

  65. 498 匿名さん

    まったく別物ですよね?
    五反田プラウドはアクティブなシティ派で高い利便性を安く追求する人向けです。
    ちなみに私もこっちの部類です。

  66. 499 匿名さん

    中古と比べなくて結構。物件価値というより価値観の違いでしょ。。。

  67. 500 匿名さん

    物件価値は明らかな違いがありますがそこに住まう人の生活にも明らかな違いがあります。
    ここ見てる人にはほとんど関係ない話ですね。

  68. 501 匿名さん

    まあね、わざわざ駅から少し距離のある高台(第一種低層住宅専用地域)に住んでる人達は、
    時間とお金に余裕があって、電車通勤とかしない人でしょう。
    車でお迎えが来るし、毎日のお買い物も家政婦さんがいるので関係なさそう。
    クリーニングも白洋社が自宅まで取りにくるだろうし、たとえ電車を使っても、駅からはタクシーでワンメーター。
    駅近のタワマンに住むアクティブなビジネスマンとは生活リズムが違う気がしますね。
    高い管理費や駐車場代もあまり気にならない人ばかりなのでしょう。

  69. 502 匿名さん

    >わざわざ駅から少し距離のある高台(第一種低層住宅専用地域)に住んでる人達は、時間とお金に余裕があって、電車通勤とかしない人でしょ

    そんな事無いですよ。私はタダ単に電車の線路際に住みたく無いだけです。

    電車の中から線路沿線の一戸建てとか、マンションに住んでいるのを昔からどうしても理解出来ませんでした。どう見てもうるさいし、プライバシー上も問題あるとしか思えないのです。申し訳内が金がないからこんなとこにしか住めないとしか思えないのです。私にはそういう感覚があって、この物件を山の手の中から見ると驚く程近い、というのが私の印象です。なのでこの物件は線路脇という感じなんですよ。そうすると、私の感覚では金がないからこんなとこしか買えない人が買う物件に見えちゃうんです。
    おそらくタワマンみんなそうじゃんと言われる方がいらっしゃると思いますので念のために御伝えしますと、ここは駅前じゃないので少し期待してたんですよ。共有施設、高層階が楽しめるタワマンなのに、線路沿いじゃないのかもと、、、。そしたら駅から遠いけど線路沿いじゃん、がっかりって感じでした。お金がなくて、線路沿いの騒音などが嫌で高台の低層物件の低層階にすんでるひともいますので。

  70. 503 匿名さん

    昔から、線路沿い、川沿い、大きな幹線道路沿いは敬遠する人が多いですからね。
    それをタワーという形態にすることで売り抜けてるんじゃないですかね?
    プライバシーは高層階を買えばあまり気にならないでしょうが。

  71. 504 匿名さん

    NHKでゲリラ豪雨の話やってるけど。
    目黒川は大丈夫?

    世田谷区杉並区あたりは大変みたいですよ。
    「ご近所の底力}w

  72. 505 ご近所さん

    線路沿いに住んでいます。人間の住むところじゃないような言われ方をされていますが、1日でもそういった環境で生活したことがあるんでしょうか?住めば都ですよ。全然気になりません。そんなに静かなところに住みたいんなら都内なんて無理じゃないんですか?どれだけ高貴な方なのか知りませんが…。線路沿いがイヤなら初めっからここにこなきゃいいのに。

  73. 506 匿名さん

    線路沿いったって、電車通勤のサラリーマンにはいい物件だ たぶん

  74. 507 匿名さん

    >>501

    御殿山に住んでいる私がお答えします。うちは庶民ですが周囲は高級マンション
    がたくさんあります。

    ・車でお迎えが来るし、

    確かに朝は黒塗りのハイヤーが迎えにくる人が多いです。もちろん自分で
    運転していく人もいます。

    ・毎日のお買い物も家政婦さんがいるので関係なさそう。

    これはよくわかりませんが家政婦がいる家はさすがに少ないと思います。
    おそらく買い物は恵比寿三越やピーコックあたりに車でいくのだと思います。
    坂が多いせいか自転車乗る人もあまりいないです。
    ダスキンのホームクリーニングは毎週頼んでいる人います。

    ・クリーニングも白洋社が自宅まで取りにくるだろうし、

    白洋社の車は毎日見かけます。うちのマンションですら来ます

    ・たとえ電車を使っても、駅からはタクシーでワンメーター。

    品川駅からラフォーレに無料送迎バスがでているのでそれを利用
    する人が多いです。雨の日はタクシーも多いけど待つ時間がもったいない
    ので歩きます。

    ・高い管理費や駐車場代もあまり気にならない人ばかりなのでしょう。

    管理費は高い物件が多いですが駐車場はそうでもないです。駐車場は周囲
    の相場にバランスさせるので駅から遠い分安いです(3万くらい)

  75. 508 匿名さん

    私も生まれと育ちが地方のかなり田舎なので、502さんの意見もわかる気がします。しかしここは東京都23区の山手線付近ですから、同じ感覚で物件を見るのは無理があると思います。 実際平均坪単価400前後(もう少し安かったですか?)の一期が約百戸売れてるわけですよね。私の感覚で坪単価400前後の家に住めるひとが“お金ない人”とは思えないのですが・・・。 騒音についても、最近のガラス窓は昔のものと比べて性能が優れていますから。 でも502さんのような感覚をお持ちの方であれば、この物件にそんなお金払う価値はないとお考えでしょうから、辞めておくべきでしょう。

  76. 509 匿名さん

    この物件をお金がない人が買っている?
    9千万や1億の物件買う人がお金がない?
    いつから日本はそんなに裕福になったんだ。
    汐留のツインパークス、首都高沿いにもかかわらず高額人気物件。
    なんで?

  77. 510 匿名さん

    東京ツインパークスとここを一緒にするなよ…(;´Д`)

  78. 511 匿名さん

    ここと一緒にしてないよ。
    ツインパークスのグレードの高さはわかってるよ。
    だいたい値段も違うだろ。
    騒音を気にする輩に首都高速沿いでうるさいはずなのになぜだときいてるんだ。

  79. 512 匿名さん

    答え
    東五反田の電車騒音は気になるが、港区東新橋の首都高騒音は気にならない。

  80. 513 匿名さん

    つまり音は問題じゃないってことね。

  81. 514 匿名さん

    >>512
    気になってます。買って後悔しています。
    みなさんは後悔しないようによく考えてください。

  82. 515 匿名さん

    >514
    まだ入居も始まってないのに?気になっているんですか?

  83. 516 匿名さん

    514 さんは汐留の方でしょ?
    都心はどこもうるさいってことですね。

  84. 517 匿名さん

    いちいち、難癖付けないでよ。

    本当にここは営業のレベルが低い。あなたの素性が判明しやすい意見は書き込まない方が良いですよ。または、もう少し誰だかわかり難く書きなさい。

    購入検討する時から、うるさく無いかとか、空気は悪く無いかとか、ピンク街の駅に住むのはどうかとか、賃貸が多いと自分が貸したくなった時に貸し難いとか考えるのが何が悪いんですか?。

  85. 518 ご近所さん

    難癖ってなんだろうね?ほんとのこと言ってるだけなのに。

    都内でありえない環境の物件を一生かけて探してればいいんじゃないですか。

  86. 519 匿名さん

    1期販売の残りは確か32戸でしたよね。2期の販売対象は16戸になった様なので、順調じゃないですか。皆さんのお言葉を借りますと、アクティブなシティ派のビジネスマン(笑)の皆さんにコンセプトが受けたと言う事でしょうか?。

    ところでピンク街の面目躍如って感じで名前を挙げている五反田ですが、不倫が得意な山本女史の使われているホテルってどこにあるのかこちらの検討者の方はご存知ですかね?。物件周囲の環境も検討されている方が多いと思いますのでよろしかったら教えて下さい。

    高給取りの巨人軍の選手会長や、美人タレントがしばしば訪れる街に住めてみなさん、友人の方からも羨望のまなざしで見られるんでしょうね。

  87. 520 匿名さん

    >>519

    線路脇のウエストでしょ。住所は西五反田
    直線でいえば池田山からたったの100メートルの距離っす

  88. 521 匿名さん

    ありがとうございます!。

  89. 522 匿名さん

    本当に一般的なイメージが悪いみたいですね。
    私は気にならなかったのですが、あまりに出るので考えてしまいました。
    まぁ男性はわりと平気なのかもしれないですね。

  90. 523 匿名さん

    昨日の豪雨で久しぶりに五反田湖出現かとおもったけど
    たいしたことなかったね。

  91. 524 匿名さん

    五反田湖はどこらですか

  92. 525 匿名さん

    >>524
    あの雨でも五反田湖は出現しなかったって事ですよ。

    大崎駅南口thinkpark側デッキ上は、一時通行できないほどに潅水してましたけど。

  93. 526 住まいに詳しい人

    アップダウンが多い地域の低地(谷底部)が最悪の土地であるのはみなさん既にご存知ですよ。
    でも、高台は戸建地域、広い平野部はオフィス、商業施設があってお値段も高くなります。

    そこで、谷底部に高層マンションになるわけです。
    お値段もかなり安くなりますし、中高層部であれば冠水の心配も、谷底のよどんだ空気を吸う
    こともなくなります。
    たぶん、低層部はめちゃくちゃ安い値段設定になっていると思いますよ。

  94. 527 匿名さん

    >525

    そうそう、どんどん他人の 悪 態 続けましょう。すばらしきかな、あなたの人生。

  95. 528 匿名さん

    >>527

    何のこと????
    悪  態 ????

      ・・・・意味不明!

    何を思ったかわかりませんが、まあどうでも良いですよ。分けわかんないでよ。

  96. 529 匿名さん

    もう一度…。
    五反田湖はどの辺りなんですか?
    知ってる方がいたら教えて下さい。

  97. 530 匿名さん

    >>528
    527は病んでいるんだよ
    何を聞いても自分の悪口にしか聞こえない

    スルーしてあげて。

  98. 531 周辺住民さん

    五反田湖とは目黒川の氾濫のことを言ってるんだと思いますよ。
    10数年前に目黒川の水位が上がって鮨屋のカウンターまで水がきたことがありましたから

  99. 532 匿名さん

    鮨屋さんのカウンターですか。
    この物件の近くなのですか?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸