販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。
交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
山手線「大崎」駅より徒歩9分
駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産
こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00
販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。
交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
山手線「大崎」駅より徒歩9分
駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産
[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00
289戸中、事業協力者住戸152戸なので、
289-152=147戸中、105戸が売れたってことでは?
289-152-105=32
32戸しか残ってません。
そのうち売り切れるでしょう。
広告とかだしてるのにね。結構目に付くのに。
富裕層はココは買わないってことでしょ!?
ここは富裕層しか買えないと思いますけど?
事業協力者の数が多すぎやしないですか?
将来、改装等で揉めるのでは?
事業協力者ってつまり地権者のこと?
発言権が強力にあるんですかね。
>>347
低層階の持ち主はここにもともとあったボーリング場のオーナー会社
だと聞いています。区分所有法上の議決権は基本的に一戸あたり一票
だから、地権者に限らず所有している戸数に比例して、発言権という
か意思決定のための権限は強いのではないでしょうか。
またこの物件の場合、賃貸といっても高級賃貸になるでしょう。
賃貸フロアオーナーはバリューアップのため建物の資産維持・向上のた
めの投資にはむしろ積極的な気がします。
このマンションの管理規約では議決権は各住戸に2〜9ずつ割り振られていて合計992
そのうち非分譲分が計426(43%)、分譲分が計566(57%)となっています。
また、マンション標準管理規約と異なる点として
総会の会議の出席について「組合員総数の半数以上を有する組合員が出席しなければならない」
となっています。
2−12階については東邦地所の単独オーナーと聞いています。
もう第2期の販売ってことなんですね。
1期は本当に完売なんでしょうか?
グランスカイより転売しやすそうだな。
2期の戸数がNo.343の計算通りだから、
1期は完売したんでしょう。
単純に転売を考えるのなら、
消費税率アップ前の駆け込み需要期がピーク。
いつアップするかにも依るけど。
一期で申し込まれた方って今はどんな段階なんでしょ?
ここは中古になったら、ルサンクその他と同じ扱いだよな。
ルサンクは免震で地下に駐車場駐輪場あり大崎駅も使える、その他パークタワー東京サウスは管理も良いし人気物件、プラウドタワーは半分賃貸で13Fにコンシェルジェ・・・同じ扱いの意味は?