販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。
交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
山手線「大崎」駅より徒歩9分
駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産
こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00
販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。
交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
山手線「大崎」駅より徒歩9分
駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産
[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00
地権者の割合が半数以上なんですね。
そう考えると、グランスカイのほうがやっぱりいいかな?
グランスカイの地権者も十分、多い。
実際の販売戸数からいって、グランスカイは売り切るのが大変でしょうね。
入居する3年後なんて、日本がどんな景気になってるか分かんないし。
3年後の景気より金利でしょ。
今はサブプライム様のおかげで金利低下してくれてるけど、来年いっぱいでその影響は低下するって話だし、さすがに3年経ったら何が起きていてもおかしく無いからね。
モデルルーム行っても「3年後は何起きてるか分かりませんよ」とか言われるのかな?
ボーリング場取り壊し後すぐに興味を抱き、
本日に至っています♪
昨年、ル・サンクを購入しかけて、
前方に建つタワーが気になりやめた経緯があります。
早くモデルルームなどを拝見したいです!
>>65
金利が上がったら、そのぶん地価は下がる方向に働くので、
(リスク侵して不動産に投資する額が減る方向)
物件価格は下がるはずなんですけどね。
まあ、デベは下げずに便乗実質値上げでボロ儲けでしょうな。
坪400万なら目をつぶっても買い、と思うけど450〜500のレンジまで釣り騰がると
迷いが生じるかな・・・・・・・・
ここ電車の音はどうですかね?地図を見ましたが線路に近いのが気になります。
もうすぐ説明会が始まりますね! 送られてきたDMに、島津山在住の高橋英樹さんのインタビューや、周辺(ウェスティン〜ラフォーレ北品)の飲食店情報が掲載されてました。こちらは池田山や島津山ではなく、目黒川沿いの再開発地域なので町並みの雰囲気は異なりますが、使えそうなお店はとても参考になりました! すぐ隣のグランスカイとの価格差が気になってます・・。
ほんとグランスカイとまよいますね〜
中目黒のタワーも近いし。
これらの値段が知りたい。
この週末から完全予約制で説明会が始まりましたね。
平均坪単価410〜420万との事。
最安は60㎡台で6000万後半。
高いなぁ…。
>平均坪単価410〜420万との事。
No.69です。いいセンだと思います。去年の春くらいなら400後半だったかも。
この値段なら「買い」ですね。サブプライム&モノラインに感謝、ですね。
グランスカイは引き渡し前に、
消費税率アップの可能性があるのも考慮しなければいけませんね。
現地は十数階?まで建ってきてます。タイルの色は白と薄いオレンジ(ベージュ)でなかなかイイ感じでした。五反田駅→東急ストアで買い物→帰宅の道は、仕事帰りには便利で感激の近さ!!
・・・しかし値段が高いですね(私にとっては)。。 こちらでこの平均価格ってことは、三田や中目黒はどうなるんでしょうね。 首都圏・首都圏近郊は、まだまだ強気ですね〜。
目黒洗足は420ですって。
赤坂は700いっちゃってるし買えるラインの物件を探すのも難しくなってきてます…
総戸数289戸 (事業協力者住戸152戸含む) ってどうなんでしょうか?半分以上の協力者住戸のために価格が上がってるって気がしないでもないです。
ここの地権者のほとんどはボーリング場?
ちっちゃい部屋沢山押さえての賃貸経営
するのかな?
50%を抑えられると議決事項の
拒否とか、諸々めんどくさそう。
勘違い価格と言わざるを得ない。たくさん売れ残るだろうね。
関係者が価格肯定の投稿してるようだけど、買っちゃった人はかわいそうだな。