販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。
交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
山手線「大崎」駅より徒歩9分
駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産
こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00
販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。
交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
山手線「大崎」駅より徒歩9分
駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産
[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00
中古で値崩れしないってことはない気がします。
駅近ではありますが、本質的に良い場所ではないし、
競合となる物件も多く、一方でこれといった長所も見受け
られない、などなど。
近い将来、駅前とかモデルルームが建ってる場所に更に駅近物件が
できる可能性も大いにありますよね。
ここを買った方はどこを見込んでの事なんでしょう。
微妙な物件ですね。
下半分が賃貸でなければもっと価値は上がるし、グランスカイがなければ将来的に存在感が薄れないし。
でも、駅近が優位な条件であることは変わらないでしょう。
>373
駅近と言っても4分ですからね。
将来的にはもっと近い場所に更にタワーができるのでは?
そういう意味でも微妙ってことか。
下の賃貸は逆に管理の面ではしっかり事業者がやりそうで
いいと思うけどどうですか。
賃貸はやはりネックになりますね。
あの数の賃貸を埋めるとなれば多少審査は甘くなるからどういう人が入ってくるかわからない。
分譲の人は自分の資産だから共用部を含め綺麗に使用するけど、賃貸の人はそこまで気を遣わないし、ずっと住むつもりはないからあまりルールを守らない(ことがある)。
共用部は別とはいえ、排水やゴミの扱い、喫煙、事務所使用などいろんな影響はありそうです。
すでに指摘されていますが、コンシェルジェが13Fのため1Fでのセキュリティが甘くなる上に、エレベータ別とはいえ賃貸の短期(不定期)居住者が多ければ紛れ込まれやすい。
マイナス面ばかり書きましたが、賃料もそれ相応でしょうから住民のレベルは低くないでしょう。
(金があるからいい人とは言えないが)
とはいえ、販売順調ということは価値を見出す人が多い物件ということになります。
駅近4分は十分魅力的ではないですか?
賃貸も人気が無ければ審査があまくなりますよね。
でも100%分譲物件でも「分譲賃貸」ってカタチで色んな人が
出入りするでしょ。特に大規模物件だと。
あとは地価自体の下がり基調が山の手内側にまで及ぶと、
ここは真っ先に資産価値が下がるでしょ。
プラウド、って物件多すぎてブランド価値無いし。
物件多すぎてブランド価値無いなら、
お隣りのタワーも御同様。
池袋や錦糸町などの物件を見るとね。
第2期の登録いつですか?
グランスカイ始まったみたいですね。
この場所に住んでウルサイと感じるか、感じないか、駅近をメリットとするか、デメリットとするかは人それぞれ。ここの環境がダメなら、さらにお金出してもっと都心に買うか、少し値段を抑えて郊外に買うかのどちらかでしょうか。 第2期は順調とはいかなさそうだけど、少し時間かければ完売しそう。あくまで個人予想。
これからソニーのビルがどんどん売られてマンションになるから、地域的に希少性は無いと考えたほうがいいよ。東五反田、北品川はね。
>>381
池田山と御殿山は一低種住専&高さ10メートル規制があるから
基本的にマンション建てられませーん。
コンビニも建てられないけどね
名ばかりの御殿山(北品川)、池田山(東五反田)は昔から
たくさんあるけどね
その名ばかりのところにいっぱい建ちますよ。
ところでキャッツシアターも行く行くはマンションですかね。
うーん、悩みますね。
グランスカイと真剣比較したいもんです。
悩まずグランスカイだなw
まわりにちゃんとした公園が全然ないですね。子育て世代には不向きでしょうか?
マンションのまわりで遊ばすしかないのかなあ・・
高速がいっぱい走っていて空気悪そうだけど麻布十番ですかね。
芝公園も近そうです。