東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウドタワー東五反田ってどうですか?
kenken [更新日時] 2009-05-30 10:42:00

販売は来年の予定で、場所が良く注目してます。
価格も高そうですね。。

交通 :山手線「五反田」駅より徒歩4分
    山手線「大崎」駅より徒歩9分
    駅6路線利用可
総戸数:289戸
事業主:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東五反田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-24 10:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東五反田口コミ掲示板・評判

  1. 204 物件比較中さん

    プラウドは南側の値段をとうとう下げました。
    早い段階で完売したい意向があるらしい・・・
    っで、GranSkyとプラウドはどっちがお得?

  2. 205 購入検討中さん

    >203さん

    設定価格確かにお高いですよね。
    都心部の値崩れを心配されているようですが・・・実は私も・・・

    でも不動産の相場って株みたいではないでしょうか?
    郊外は本当お安くなりましたよ。
    でも本家が10年前購入したマンションから比べれば全然高いです。23区外で・・・ 
    それを考えると逆に23区外に手を出すほうがいくら安いとは言えちょっと不安です。
    その点、区内で山の手内側と考えれば多少高くても、その資産性は十分にあるのではないかと考えています。たとえ値崩れが起こったとしても、平均坪単価380万〜400万以下にはならないと思いますが・・・いかがでしょう?

    >204さん
    グランスカイとプラウドの検討比較ですが・・・迷いました(笑)
    情報紙は穴が開くほど読みました。三井さんにも電話で情報を探っています。
    気がついたこと・・・基本的ニーズが違いませんか?
    大規模でスーパー付。一見便利と思いますが、近隣の方(プラウド住民も)がその敷地をうろうろと・・・ちょっと私には抵抗があります。自転車とか車とか、、、
    パークタワー系だとどうしても、パークタワー青山を想像してしまうからそのイメージとちょっと違うのではないかと思います。あそこは近寄りがたいです。
    グランスカイはどちらかと言えばファミリーかな???
    でも、購入する方のニーズにあってればとても良いと思います。
    なんせ品川で一番高いマンションになるのですから!
    私のニーズはプラウドとなりました。

    長々申し訳ないです。参考になれば幸いです。

  3. 206 購入検討中さん

    グランスカイのほうが安かったら、とうぜんグランスカイにする。
    でもたぶん、値段は変わらんでしょうね。

  4. 207 匿名さん

    >205

    グランスカイと比較しながらもプラウドに決めたとのことですが、グランスカイは検討できるだけの情報が見えてきません。
    それよりプラウドのセキュリティに対して不安はありませんか?
    芝浦の某タワーマンションのように共連れし放題になりそうですが。

  5. 208 購入検討中さん

    >207さん

    確かにグランスカイ情報ないですよね・・・資料請求の物だけで判断しています。
    アースカラーはとてもいいと思います。「ギャルド」が手掛けているので間違いないのでは?
    共有部のつくりは三井さん結構得意ですよね。

    あと個人的な事ですが、再来年まで待てないのです(汗)
    大規模もちょっと・・・現在のマンション世帯数が60世帯なので700世帯は想像もつきません。
    ゲストルームとか予約とれるのでしょうか?
    ファミリー世帯が多く締めると思うと、エントランス付近で子供が遊んでいたりしたらちょっと違うかなとも・・・モラルの問題ですけどね。
    規模が大きくなればそのあたり問題も出てくるのではないでしょうか?

    セキュリティですか・・・すいません考えてませんでした。。。
    共連れ、確かに怖いですね。
    でも、他にどんなセキュリティがあるのですか?
    シティ目白のセキュリティはすごいと思いましたが、、、

    アドバイスありましたらお願いします。

  6. 209 匿名さん

    この物件は眺望重視なら北側高層がよいですよ。都心部の夜景がすばらしい
    し(ルサンクの友人の部屋から見せてもらいました)いいし南側はルサンク
    とお見合いですし電車の音も多少大きいです。

    共連れ防止装置はいろいろ研究されているようですが、データセンタ
    とかならともかくレジデンスでやると優雅さはないですよね。
    まあホテルと同じで自宅のドアの外は外界と思ったほうが
    無難でしょう。

    セキュリティは利便性やコストとのトレードオフですし、システム
    そのものもそうですが運用方法によって大きく異なります。
    共同住宅だから悪意をもった人が犯罪者を引き込んだらそれまで
    ですよね。

    セキュリティで最高なのはやはりゲートキーパーがいるとこです。
    ただのガードマンではなく居住者の顔と名前を一致して覚えて
    いるのがすごいです。例えば高輪のペアシティルネッサンスはゲスト
    は居住者が入り口まで迎えに行かないと建物に入ることができません。
    その代わり管理費は高いです。80㎡くらいの部屋でも
    いろいろ合わせると月額で10万近かったです。
    5−6年前底値だったので購入検討したのですが、月額コスト
    の高さに断念しました。やはりお金持ちが住むヴィンテージマンション
    は違うと感心しました。

  7. 210 匿名さん

    >208さん

    プラウドはタワー必然の公開空地で周りを囲まれ、更に親水広場と隣接しています。つまり居住者以外の方が容易に近づける環境なので、それなりのセキュリティが求められます。でも此処はゲートに立哨はおろか、コンシェルジュディスクもありません。二回のキーロックだけで居住階まで容易に行けてしまいます。コンシェルジュディスクを13階に置くのなら、せめてエレベータの着床制限くらい欲しいところです。

    セキュリティのお勧めですが、人によってニーズは違いますし、209さんが仰るように安全とコストはトレードオフなので一概には言えません。集合住宅にしても大規模と小規模では比較にならないでしょう。
    当たり前ですがキーロックだけに頼るのではなく、人の目がある方が断然優れています。それも一定の時間だけでなく24時間対応なら申し分ありません。このレベルまで来ると物件じたいもそれなりの高級仕様となりますが。それとキーロックでもエレベータの着床制限は結構効果があるようです。

    上を見たらきりがありませんが、少なくともこのプラウドは規模の割にはゲートがスルー状態なことと、周りの環境、賃貸スペースとの兼ね合いからセキュリティ的には低い物件だと思います。地権者との兼ね合いで中途半端な設計になったような気がしますね。

    長文失礼しました、ご参考まで。

  8. 212 匿名さん

    二回のキーロックさえないタワーもありますけどね。
    一回だけで。

  9. 217 ご近所さん

    7−8年前でしたがキャッツシアターの隣に某****法人の本部
    が移転してきたためこのあたりは**ならびに関係者の方々がやたら
    と多いです。子供が日野学園なんだが、運動会などに行くと例のペン
    ダントをぶら下げている親がやたらとたくさんいて結構引くよ。
    まあ別に勧誘されたりはしないし実害はないんだけどね。

    **の人に聞いたらプラウドやグランスカイにみんな大挙して
    押し寄せてくるらしい。ここの**は都会の金持ちが多いからね。
    高輪にも施設があるんだが、その裏のマンション実は影の売主が
    その宗教法人ということが判明して地元住民大騒ぎです。

    まあ重説じゃ言わないし、事前に良く調べて納得した上で
    買ったほうがいいよ。

  10. 219 匿名さん

    >>217
    すみません。不勉強で何のことかわかりません。
    もう少しヒントください。

  11. 220 匿名さん

    空気読めるかな?

    科学 大川

    これは削除されないでしょ。

  12. 221 購入検討中さん

    確かにその団体の施設がありますが、本部なんでしょうか?あと、日野学園はかなり人気がある
    国内初の公立小中一貫校ですので、希望していても簡単には入れないはずですから、一部の方が揃って入れる(結果的に揃っている)ことはないのでは?品川区は確か学区制ではなく、選択できますよね?公立の場合だと抽選でしょうか?  “近所にそういった団体がある=近隣新築マンションにみんな押し寄せてくる”というのは極端な表現だと個人的には思います。ただどんな物件でも、気になることはそれぞれできる範囲で調べる必要がありますよね。私は学区などについてよく調べてみるつもりです。    高輪の件はよく知りませんが、本当ならばかなり珍しいケースではないでしょうか(それとも私が知らないだけでよくあること・・)? こちらの物件は元ボーリング場で、確か地権者は○○地所?(名前忘れました)という会社だったはずです。気になる方は担当者に詳しく聞いてみてください。

  13. 222 匿名さん

    その団体との共生を考慮するのであれば、白○小での出来事を調べた方が良いですよ。真偽については御自身で判断を。

  14. 223 近所をよく知る人

    >>221

    品川区の学校選択制度ですが希望者多数で抽選になるの
    は通学区域外の人で、通学区域内に住所があれば希望者は
    100%入学可能です。通学区域に関しては品川区
    ホームページに掲載されています。プラウドタワー
    (グランスカイもですが)は今のところ通学区域内です
    ので制度や学区が変わらなければ日野学園に無抽選で入
    学が可能です。

    また日野学園は全国的にも注目されており確かに人気も
    あるのですが、地元での評判は実はあまり芳しくありま
    せん。理由については詳しく述べませんがマスコミは、
    派手なところだけを取り上げ全体像を報道しませんし、
    また行政もそれを利用します。

    学校の人気は実力というより風評によるところが大きい
    のは事実ですが、タワーマンションが建つような立地は
    一般の住宅地に比べ非常に規制が少ないためさまざまな
    施設が存在します。価値観は人それぞれなので、状況を
    正しく認識して納得した上で購入するのであれば問題あ
    りませんけどね。

    デベロッパーにいろいろ聞くのはもちろんですが、購入
    するつもりであれば地元に密着した商売をしている人
    (不動産屋、床屋、クリーニング屋等)に話を聞くのも
    参考になります。お子さんがいるのであれば近くの公園
    等で話を聞くのもいいでしょう。結構本音で話してくれ
    ますよ。MRいったついででもいいでしょう。
    まだまだ時間はあるのですから。

  15. 224 匿名さん

    グランスカイ、ウエストシティレジデンス、
    中目黒アトラスタワー、プリズムタワー、そしてプラウドタワー東五反田

    同時期にいろいろ販売されて、どこ買うのが一番よいのだろう?
    また、ババになるのはどれだろう?

    販売後には、港南、芝浦、豊洲みたいに勝ち負けがはっきりしそうなこの城南タワー戦争、
    ほんと、迷います。
    どこがよいのでしょう?また、どれは避けた方がよいのでよう??

  16. 225 匿名さん

    URと同居のタワーはちょっとね。
    お金さえ持ってて抽選に当たれば、民間賃貸と違ってほとんど入居審査無しで入れるのがUR賃貸。

  17. 226 225

    あ、ここのタワーのことじゃありません。

  18. 227 物件比較中さん

    ってことは、中目黒アトラスはやばいってこと?
    中目黒アトラスとプラウド東五反田って、価格的にはどっちが安いのだろ?

  19. 228 近所をよく知る人

    好みを別にして資産形成に失敗することをババ引くというの
    であればそれはその人の出口戦略によるのでしょう。

    すなわち永住するのか(タワーでは少数派だと思いますが)、
    短期間(5−10年程度)で売却するのか、もしくはいず
    れは賃貸にするのかで戦略は変わってくると思います。

    ブランドと建物グレードでいえばグランスカイ、利便性
    でいえば中目黒がよさげですね。
    野村は値段によるでしょう。ここが売れれば後続の物件は高く
    なるでしょうし、苦戦すれば安くなるのでハイリスク・ハイリ
    ターンって感じですかね。資金に余裕があり五反田に土地勘が
    ある人ならいいんじゃないでしょうか。

    池尻大橋は渋谷から一駅で三宿などが人気ですが、都市文明の
    厚みという点で中目黒に一歩及ばす、また田園都市線の朝の
    ラッシュがすさまじいのが難点ですね。
    大崎は住宅地としての歴史が皆無なのでよく分かりません。
    りんかい線が必須とか未来都市みたいなのが好きというなら
    別ですが、そうでなければ特に選ぶ理由が思いつきません。

  20. 229 周辺住民さん

    歴史が皆無なのが問題でもあるんでしょうか?
    これから自分たちが住んで歴史を作っていくって考えれば楽しいと思うんですよね。10年先、20年先のこのあたりを想像すると面白いんじゃないでしょうか。
    まぁ、考え方は人それぞれですので。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸