>>18
45mの高さだと実質的には14階建て以上を指すのですが…(階高3mとして42m高くても45m以内)
階高は貴方がわかっているものとして階数として言ったまでですよ?
>>20の人が言ってますが、もっと高いマンションが出来てショック受けるのであれば、もはやマンション生活は諦めるべきですね。
近年では地方でも市内最高層や物件高さをアピールした物件は年々あちこちで建っています。
関東ではこんなの当たり前ですけどね。苦笑
ただまだ九州でも15階建て以上クラスのマンションは珍しいので高層階は人気で抽選で売ります。(お隣の久留米市ですらタワマンを売りにしたウェリスタワー、サンリヤンタワー共に完成前完売しました)
>>18のタワーマンションの定義に関する知識はあいまい20階(20上下ということですね)60m以上と表記されているにも関わらず、20階以上と断言している所が何とも言えませんね……
徒歩も最短ルートではなく、距離が80mを1分で計算してるorz……
これについても道路に沿った最も近い起点とするとなんら問題ないですけどね… 苦笑
この物件、屋上に展望施設があるのは良いですね‼
筑後川花火大会の花火が掲載してある写真ほどの大きさで観れる事はまずあり得ませんが、久留米の夜景を堪能できますね。
24へ
自分のマンションより更に高いマンションで後悔とか、、、普通そこも考えた上で購入するでしょ
買わなきゃ良いし、正直あなたの否定的な投稿見ていて検討中の俺からしたら嫌な気分になる
26へ
鳥栖を馬鹿にされても何とも思わないw
地元は関西だし会社の都合でこっちにしばらくいるだけだから
28が言うようにマンション買う人も鳥栖の人ばかりじゃないんだし
>>24
>>35
グランドオーク花畑
グランドオーク城南
これらは14階建てで45m超えていますよ。http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2130juutaku/3030tateruto...
事業主・売主が第一交通産業という点は安心かな。
なんたって資本金20億円の会社だから潰れる心配はない。
ところで、
ウリにしてるスカイデッキだけど、透明な屋根ないの?
去年の筑後川花火大会も直前で小雨降ってたよ。