東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART13
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-29 14:19:14

パークシティ大崎ザタワー のPART13です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429179/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-08 15:37:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    アリスの撮影で、大崎マンション見えたね!

  2. 123 物件比較中さん

    そろそろキャンセルで掘り出し物とか出てませんかね?情報ありませんか?

  3. 124 匿名さん

    出ないよ。ドトールと同じで、嬉しいもん。キャンセルなんか期待しないしない。

  4. 125 匿名さん

    これだけの規模の物件なら、必ず一定数のキャンセルが出る(売却が上手く行かずに資金が用意できない等)と思うので、最終期が終わったらキャンセル待ち等ができるか聞いてみたら良いですね。

  5. 128 匿名さん

    大きな物件の抽選前後は毎回あんな感じで、変なネガや他物件への誘導書き込みが増えますね。
    大人気物件だから仕方がないとは言え、興味のない物件の書き込みばかりで酷いものです。

  6. 129 匿名さん

    たしかに明らかな荒らしが多過ぎますね。周辺情報などのアップデートあれば是非知りたいです。例えば、デッキの進捗(どこに繋がるの?など)、ゲートシティにパークシティサイドに新設されるエスカレーターの設置場所、あとはソニービルの開発状況などなど。レストランの出店なども結構あるのでそのような情報など、周辺情報を是非知りたいです。

  7. 130 匿名さん

    デッキは両岸に橋桁?のようなものまでできているので、当然、どこに繋がるのかは決まっているでしょうね。その橋桁の角度を見る限りでは、どこにつながるんだこれみたいな、ちょっと微妙な感じ。

  8. 131 匿名さん

    いまさら検討者はこのスレには殆どいないでしょうから、契約者と検討もしてない人が書き込めばこんな感じでしょう。

  9. 132 匿名さん

    くだらない荒らしが多くてもこの物件の安定感は揺らぎませんね。このまま現実的なネタを続けていただけるとありがたいです。

  10. 133 匿名さん

    現実的な検討者はもう、レジデンス棟に興味が移ってますよ。
    去年から売ってるタワー棟の残り部屋よりも。

  11. 134 匿名さん

    デッキはニューシティの屋上にある噴水のある辺りに繋がりそう。

  12. 135 匿名さん

    レジデンス棟に、どのような共用施設がはいるのか、
    管理がどうなるのかに、よるんじゃないの。

  13. 136 匿名さん

    同時に2つを検討できないのであれば、タワーの残ってる部屋を逃して後悔がないか?を優先して判断せざるを得ない。

  14. 137 匿名さん

    タワーは他人が選ばなくて残っている部屋ですから、
    今から選ばなくても後悔するリスクは小。
    逆にこれから選んで買えるレジデンスを、買わなくて後悔するリスクは大。

  15. 138 匿名さん

    タワーの残り部屋も昨年11月時点では若干の割高感があったもののこの半年の15%程度の相場上昇でむしろ割安感がでていると考えるべきでは

  16. 139 匿名さん

    >137
    それは人それぞれではないでしょうか。レジデンス棟にかけたい気持ちも分かりますが、間取りも値段も仕様もすべて未知数なわけですから。

  17. 140 匿名さん

    タワーとレジデンス棟は、全くの別物。
    情報が少ない中、待つのいいと思うが、
    月島のレジデンス棟は、価格や管理費が安かったし、
    部屋の仕様もタワーと一緒だったけど、
    共用部分が全く違うし、管理体制も違ってた。
    ここは、どうなるのでしょう。

  18. 141 匿名さん

    レジデンス棟はスーゼネですよ

  19. 142 匿名さん

    >141
    今のスーゼネはとにかくリスキーだよね。
    状況的には今腐敗してる組織が更に腐ることはあっても改善することはない。

  20. 143 契約済みさん

    ここ買えなかった人がレジデンス棟ですか
    高くなるのに?
    そうなったほうがここが静かになっていいかも
    レジデンス棟のネガが今度は増えますね

  21. 144 匿名さん

    ここのレジデンス棟は7つのガーデンが共用に入るので、管理費が高いのは避けられないですね。

    コンシェルジュや24h有人管理、各階ゴミ捨て場等は、マンションの規模が小さいと不利だから、この辺りを削って、ゲストルームもなくして(賃貸を視野にいれてるくらいだから無いはず)管理費を同等か、それ以下に抑えてくるんじゃないかな。

    販売価格は、タワー棟が安すぎたって三井のインタビューが雑誌に載ってたし、安くなることは期待しない方がいいかもね。

    これらが気にならなくて、レジデンス棟の立地・閉塞感等も許容、70m2台以下の広さの部屋が狙いの人(賃貸棟は狭くて単価の低い部屋を回転よく回す)は待った方が得かもしれないね。 

  22. 145 匿名さん

    そんなに人気あるなら早くレジ棟の板作れば良いのに…。
    他物件の話はそっちでしてくれないかな。
    ここに書いてもタワー棟と比較されて叩かれるだけ。

  23. 146 匿名さん

    レジは地権者用でしょ。販売はすくなく。おまけね。川沿い低地で嫌やわ

  24. 147 匿名さん

    タワーの残り部屋も売れるのは時間の問題。気に入らない人が無理に買う必要はないし、そういう人はレジ棟に期待するってことでいいと思う。ただし上述のような感じになると思うから、過度な期待は禁物。他物件も視野に入れつつ候補の1つにしておくのがいいでしょうね。

  25. 148 匿名さん

    レジ棟なんて別に低層高級とも違うし、目黒川沿いにありふれたマンションで埋没しちゃうよ。タワーみたいに見栄の要素がないからリセールも負ける。

  26. 149 匿名さん

    でも、ここのタワーもあまり特徴はない気はするんですが、五反田・大崎はタワーがとても多い中では。
    有名タワーって特徴あるのも多いんで。
    これからも建ちそうですし。
    便利な立地であることは確かですが。

  27. 150 匿名さん

    タワーがありふれてるなら18階のレジデンスなんてさらに埋没すんだろ?駅に近いだけなら他にもたくさんあるし。

  28. 151 匿名さん

    特徴はなくていいんです。欠点の少ないバランス優良物件が売りですから。

  29. 152 匿名さん

    大崎駅ってタワーだからこそ坪単価350にできるわけよ。普通のマンションじゃ坪単価330が限界。御殿山の低層とかなら別だけど低地に高級低層マンションは無理。港区じゃないからね。

  30. 153 匿名さん

    >146
    116戸中92戸が一般分譲ですけど?

  31. 154 匿名さん

    タワーに比べて高くできる道理はないけど多少駅に近いのと先高感のある相場より実売価格はタワーとほぼ同等と想定。階数によるビューの差が少ないので上下階の価格差も少ないかも。その代わりビルに囲まれているので目黒川向きの角部屋を高くして、他の向きは安くしてくる可能性あり。ウォールスクリーンの角部屋にこだわりがないならレジデンスはお得感あるかも。ただし角部屋はタワーより高い可能性高い。

  32. 155 匿名さん

    品川区の低地にあるマンションに坪300以上出したら負け。

  33. 156 匿名さん

    高額物件からこそ、特徴がほしかったというのはあるかもなあ。
    庭が特徴といえば特徴だけれど、共有なので、ここだけのものではないのがね。

  34. 157 匿名さん

    >154 ただし角部屋はタワーより高い可能性高い。
    高いってのは価格ではなくて坪単価が高いってことだよね?。タワーの角部屋の坪単価の平均はだいたい380くらいだと思うから、400近くになっちゃうかもね。

  35. 158 匿名さん

    港南のパークホームズ品川はタワーじゃなくて比較的リーズナブルだったが、ビューの良い角部屋縦一列だけ平均坪単価より二割以上高い価格設定。それでも天王洲運河ビューに希少性があるせいか、あっという間に売り切れた。

    レジデンス棟もそうしてくるかも。

  36. 159 匿名さん

    >>157

    タワーの平均坪単価より高いと思います

  37. 160 匿名さん

    その代わりビューの悪い部屋は安くして平均坪単価としてバランス取ると思われる。レジデンスの話ね。

    あくまでも想定。
    予想外れたらゴメンね

  38. 161 匿名さん

    パークホームズ品川は、角部屋部分が南東と南西だった。
    南向きのプレミアも加算されていた。

  39. 162 匿名さん

    >>161

    お前本当に負けず嫌いだな。
    レジデンス棟の角部屋目黒川ビューも東南角だよ。
    心配するなwwwww

  40. 163 匿名さん

    ドブ川ビューは価値ないんじゃないかな

  41. 164 匿名さん

    レジデンス棟の東南角部屋は目黒川がちょうどカーブしているため窓の外に下流方向に向いていてビューが抜けている。しかも川の上だからほぼ永久保証。
    ここを高くしなくてどうすんだって感じ。

  42. 165 匿名さん

    川か見えるから価値があるんじゃなくて山手線駅前なのに部屋の目の前数百メートルにわたってほぼ永久に建物がたつ心配がないことに価値かあるわけよ。

    わかっとらんねえチミは。

  43. 167 匿名さん

    ここのモデルルームの看板はパークシティ大崎でタワーの表記がない。おそらくレジデンスの販売もここでやるのかも。

  44. 168 匿名さん

    山の手線うるさくない?臭いは平気なんか?

  45. 169 匿名さん

    山の手線うるさくない?臭いは平気なんか?低地川沿いの中古はリセール厳しそうやな。

  46. 170 匿名さん

    レジ棟って、ここで散々ネガさんが騒いでた目黒臭気モロだし、タワー棟と違って、目黒川氾濫で真っ先に沈むけど良いの??
    タワー棟から見たら調節池だけど?
    パークシティ大崎レジデンス調節池

    眺望も、川があるとは言え、川向こうはすでに塞がっててニューシティーの影に入るし、ほぼ全方位をタワーに囲まれてるようなものだから、全低層のレジ棟は臭い、危険、暗いの3K物件だけど良いの?

  47. 171 匿名さん

    そもそも海抜えらく低くデカイのきたらアウトじやないの
    港区の低地、麻布十番とかはステータスあるから値崩れしないけど、ここはな、、

  48. 172 匿名さん

    レジデンスを同時に発売しないのは、
    客にタワー残り部屋とレジデンスとを比較されたら
    タワー残りが売れなくなってしまうからかな。

  49. 173 匿名さん

    レジ棟って、ここで散々ネガさんが騒いでた西松建設ではなくて、大成建設だから良いね!!

    ここよりも駅に近くて良いね!

  50. 174 匿名さん

    今のタワーのモデルルームのまま一緒に売るそうですよ。
    特に新しいモデルルームも作りません

  51. 175 匿名さん

    タワーマンションじゃなきゃドヤれないからヤダよ。

  52. 176 匿名さん

    レジ棟は賃貸仕様だと聞きました。
    タワー検討の方は不向きで、駅近で利便性重視の物件だと
    担当者から聞きましたが、違うのですか。

  53. 177 匿名さん

    ドヤらなくてもいい人物件ですね

  54. 178 匿名さん

    >176
    賃貸仕様らしいですよ。
    言い方はやんわりでしたが、とにかく駅に近くて、眺望を含めた低仕様を気にしない人向けみたいですね。

  55. 179 匿名さん

    >173
    レジ棟の大成建設って、例の白金の物件で鉄筋減らして建ててた大成建設ですか?

  56. 180 契約済みさん

    だから何が言いたいの!?

  57. 181 匿名さん

    >172
    逆でしょ。
    一緒に売ったらレジ棟の不人気が際立って、売れるものも売れなくなるから。
    タワー棟はこれだけの大人気だから、ほっといても売れちゃうよ。

  58. 182 匿名さん

    レジはUR仕様か。本当なら笑える。で、@400?

  59. 183 匿名さん

    UR仕様、コンシェルジュ・24h有人管理無し、眺望×、日陰だとさすがに坪400じゃあ売れない。

    恐らく、高級感出すためにコンシェルジュはつけて、24h有人管理やその他共有施設は無し(7つのガーデンを共有してることを売りにする)。これなら管理費をタワー棟と同等に抑えられるかも。

    販売価格は、タワー棟が安すぎたって事だから、UR、日陰、眺望×でも価格は同等か少し高いだろうね。
    多分大成建設も売りにしてくるだろうけど、事故物件にならなければ良いけどな。

  60. 184 匿名さん

    ↑レジデンス棟の話ね。

  61. 185 匿名さん

    目黒川沿いの調整池でも作ろうかって場所ですから高いわけないですよ、しかも大多数が地権者割当分でしょうからあっさり売り切れる値付けだと思います。
    売って地権者にお金渡してプロジェクト完了ですね。ご自身で賃貸にしたり住んだりって戸数が案外少ないんですね。

  62. 186 匿名さん

    そういえば、この再開発エリア内に本当に調整池ができると聞いたんですが、どこにできるのかな??
    タワー棟のHPとかには載って無いから、レジデンス棟の地下とかかな??

  63. 187 匿名さん

    ないない

  64. 188 匿名さん

    2000m3の調整池ができると営業に聞きましたが??

  65. 189 匿名さん

    ないない

  66. 190 匿名さん

    2000m3とかwwwww

    上流の五反田にある荏原調整池の100分の1の調整池とか意味ないだろ。

  67. 191 匿名さん

    確かに意味無いけど、氾濫対策は??って聞いたらそう言われたよ(笑)
    サイズ的にレジデンス棟の地下かなと。
    まぁ、荏原調整池以上の地下施設が調節池になってくれるので、タワー棟は安全なので関係ない話ですけどね。
    レジ棟は…その分安いと良いね。

  68. 192 匿名さん

    それは目黒川氾濫対策ではなく大雨時の雨水升のことでは?どんなマンションでもありますよ。

  69. 193 契約済みさん

    レジデンス棟は高くなると聞きましたよ

  70. 194 匿名さん

    低層でもなく、タワーでもなく、低地川沿になんでこんなん造るんかい。地縁関係者向けか。

  71. 195 匿名さん

    過去スレで、タワー棟の割高感に対してポジさんは
    「高いほうが住民層が良くなる」と度々書き込んでいましたよ。

  72. 196 匿名さん

    18階建てなら、五反田のライオンスタワーと同じ階数だからいいんじゃない。 
    豊洲のパークタワーだって19階建てでタワーと名乗ってるし。

  73. 197 匿名さん

    195しつこいw

  74. 198 匿名さん

    >195
    またでた!
    どんだけ悔しかったんだよ…

  75. 199 匿名さん

    レジはファミリー向けじゃなくてDINKS向けで、こことは層が違うでしょ。ここの2L検討なら、待ってもいいかも。

  76. 200 匿名さん

    事実を書いてるのに、しつこいと言われてもねえ。
    レジを高くなる、としつこく書く人へのレスだから。

  77. 201 匿名さん

    レジ棟ネガられるの、やなんでしょ。突込み処万歳だからね。検討スレだからネガも議論せんと。

  78. 202 匿名さん

    同じ事何回も書くだけで議論になってない、というか議論する気ないじゃん笑

  79. 203 匿名さん

    タワーは比較的割安だった。
    レジは恐らく割高になる。
    これが分からない人は他を探したほうがいいよ。

  80. 204 匿名さん

    203、言い得て妙ですね。

  81. 205 匿名さん

    195は根に持つタイプ

  82. 206 匿名さん

    まぁ、レジ棟はそもそも検討スレすらないし、検討したい人もほとんどいないんじゃないかな。
    現に、レジ棟に期待してるって書き込みは内容が全く無い、明らかなタワー棟の倍率下げしかないものね。

  83. 207 匿名さん

    今何階建設中かわかる方いますか?

  84. 208 匿名さん

    明らかなレジ棟の倍率下げ書き込みが多いですね。
    レジ棟は相当な人気になりそう。

  85. 209 匿名さん

    検討スレすらないのになに言ってんだ(笑)

  86. 210 匿名さん

    今更検討スレなんかできても
    倍率が高くなるだけでデメリットになるのが分からないのもいるのか?(驚)

  87. 211 匿名さん

    西新宿に60階タワーでるね。かなり、こちらにながれそうだな

  88. 212 匿名さん

    全く競合しないでしょ。

  89. 213 匿名さん

    低地より高地でしょ

  90. 214 匿名さん

    西新宿60階はすごいそっけないビルで何もそそらなかった

  91. 215 匿名さん

    レジ棟のスレなんか作ったら、スカスカになりそうだな

  92. 216 匿名さん

    まぁまぁ。
    全く別物とはいえ同じ系列のマンションなんだから、仲良くやりましょ。

  93. 217 匿名さん

    今…何階か…

  94. 218 匿名さん

    34から35

  95. 219 匿名さん

    37階の組み立て始まってますよ

  96. 220 匿名さん

    37ですか!
    今月中には最上階まで、外観は出来上がりそうですね!

    ここって、屋上か東側高層階からなら、羽田空港も見えるんですかね?
    地図で見る限りは、ニューシティーの横に見えそうですが。

  97. 221 匿名さん

    大崎にもアトレつくってほしいな~

  98. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸