船堀に出来るタワーマンションのアデニウム船堀ですが、施工など、今までの物件をご存知の方、いらしたら教えてください。
[スレ作成日時]2007-12-21 17:16:00
船堀に出来るタワーマンションのアデニウム船堀ですが、施工など、今までの物件をご存知の方、いらしたら教えてください。
[スレ作成日時]2007-12-21 17:16:00
>28
難しい質問です。
人によって価値観が違うので一概にどちらが良いかとの判断は個人個人で。。。
アデニウム最寄り駅の船堀駅はダイエーもあるし、マンションに行くまで
TUTAYAや99ショップなどのお店があり生活にはとても便利です。
アデニウムより船堀駅寄りに大きいマンションではありませんが
「ドルフ船堀リベルタ」という最近できたばかりの
マンションもありますよ。
MRまで行きましたが、その時は見合わせました。
現在、値下げして販売していたと思います。
前に新聞のチラシに入ってました。
現在はわかりませんが・・・。
私は篠崎の事が詳しくないので、ご自身の足で確かめた方がよろしいかと
思います。お答え出来なくてすみません。
区画整理もされていて環境は良いかと思いますが
お店が駅前しかなかった覚えがあります。
近所なので投稿します。
船堀街道沿いの賃貸の2階に住んでいますが、バス、トラック、バイクの騒音はかなり気になります。窓を開けるとテレビの音が聞こえにくくなるくらい。でも、アデニウム船堀は少し奥まったところに建つので、それほど気にはならないと思います。
なお、ここらは戸建て、アパート、小さな工場が建ち並ぶエリア。物件だけをCGで見ると綺麗なイメージがありますが、周辺からは少し浮いた感じになるかもしれません。(あくまでも参考までに)
このエリア(松江)の利点は、やはりバス。船堀街道から新小岩、小岩、亀戸、錦糸町、西葛西、今井街道から葛西、一之江、江戸川花火大会の篠崎にも1本で行けます。一之江からは高速バスで羽田空港や成田空港にも行けます。
ただ、徒歩では船堀と一之江のどちらからも遠いので、通勤は駅までバスか自転車を使うことになるでしょう。
ドルフのリベルタはまだ売っていますよ。チラシが頻繁に入っています。
ちなみに私はブリ小松川を契約済みです。
バスで近隣にいけるのはそんなに有り難いですか?
上記で言えば、錦糸町にバスで買い物に行くことはあっても、他はどうでしょう。
素直に駅から徒歩圏の方がいいと思う。
もっとも、船堀の駅近い新築は今は無いかな。
もちろん利便性を考えると駅から近いに越した事はありませんよ。
うちも錦糸町に月1度くらい行くだけですし、TSUTAYAもダイエーも駅の近くですしね。
駅近でお探しならここは対象外でしょうね。
クレッセント船堀が徒歩8分ですが、どうなんでしょう。
他にはこんなのがありました。
レノス船堀 ダブルプロジェクト
http://www.lenos-funabori.jp/
ぶりごろ太さん
ご契約おめでとうございます。
ご意見、大変参考になりました。
やはり階数によって?騒音が違うのですね。
ちなみに私の知人は7階に住んでいますので
気になりませんでした。
私は駅近より、環境を優先させたいと思っています。
なのですごく迷っているんですよね・・・。
これも個人の価値観ですよね!
レノス船堀あたりが良さそう!
ますます迷うなぁ・・・。
高過ぎでしょ。
待てば2〜3割は値引き出来ると思うよ。
徒歩圏に駅が無くて新新価格。
余るだろう。
どうせ余るんだから早い段階で3割引で売ってしまえばいいのに。
つか、新新価格の何千万払ってまで住みたいですかここ?
駅近の賃貸の方がいい気がする。
徒歩10分程度なら設備もいいし間取りも気に入ったから良かったんだけどなあ…
34さん
ありがとうございます。
環境優先でこの価格帯なら、もっと良いところがあると思いますよ。
それほど良い環境とは思えないので。。
うちは大きな公園が魅力的でブリ小松川にしました。
私も36さんの言うとおり、ここは高いと思います。
この辺で戸建てが買える価格帯です。
ぶりごろ太さん
こちらこそありがとうございます。
実は忙しくてまだ価格を知りません。
一戸建てが買える値段なんですか!?
それは驚きました。
確かに36さんの言う通りですね。
ゆっくり検討してみようと思います。
ありがとうございました。
価格:
4140万円-6560万円
間取:
3LDK・4LDK
面積:
67.51平米-87.27平米
上に書いてあるよ。住宅情報ナビにも書いてある。
67.51m2の3LDKってかなり狭い。本来2LDKの大きさでしょう。
3LDKで今時浴室1317って設計が古いよ狭いよ。中々無いよ。
で、江戸川区で駅がこれだけ遠いのに坪単価が202-248万ですか。
新築時でも2割以上は引かないと誰も見に行く気にもならないだろって
感じがするのは私だけですか?
中古になったら何割引いて売り出すつもりなんでしょうか。3割?
近くに大きなスーパーでもあればね…何もないよね?
販売戸数が微妙に減ってるから売れてるんだろうけど。
6月に契約しました。
が、ここ最近の新聞や雑誌の記事等を見てるとジョイント、スゴイ不安でした。オリックスの資本投入どうなのでしょうか・・
あまり契約された方の声が無いので更に不安が。
さて、ここはどのくらい値引きするんでしょうか?
あの立地であの値段は強気過ぎましたよね…
このままではゴースト???
ここの物件は立地が悪すぎるね。。
モデルにはつい最近行き価格も聞きましたが、
あと300〜500は値引きないと買う気になれないな。
周りは物騒な上に何もなく駅から普通に歩けば余裕で
20分かかる。
現状価格はありえない。
あの立地にして価格が見合ってないとは聞いていたけど
正直、唖然でしたね。。
もっとがんばって値引きしないとね。。
逝ってね〜し、オリックスの傘下入り目出度い、良かった良かった!熱海の物件抱えて良くぞここまで持ちこたえた、上出来だよ!
52は自分で考えたり調べる努力も必要だよ。
値切るんだったら、複数回モデルルーム通って購入意思をアピールしてから予算を少なめに伝えるとか。この金額だったら契約する、という意思を明確にしないと営業も警戒して値下げの話はしてこないよ。
無料駐車場の物件は管理費が高い。駐車場使わない人まで負担しているわけだから、車持ってない人にはデメリットしかない。
無料駐車場教えていただきありがとうございます。
何度かMRにも出向いていますが、ダンナが値切りなどできないため私が頑張るしかないんです!もう契約段階まで進んだら無理がありますか?
ここ当初よりだいぶ値段下がったね。現在何割くらい売れてるの?
>>54
口頭や電話で言いづらければメールでもいいんで、「他の候補の物件から条件変更の申し出があったので、それを確認して検討してからにしたい。申し訳ないが、契約は少し待っていただきたい」とでも伝えてみましょう。
『他の候補』がどこでどんな条件を出してきたのか恐らく営業は聞いてくるでしょうけど、守秘義務で押し通しましょう。
そして後日、自分から「他の物件ではこんなに安くしてくれた」なんて嘘言っても営業も信じないので、営業の方から連絡してきた時にそれとなく「値段だけなら他の物件なんですけどねぇ・・・」とでも言ってネックが価格のみであることを強調しましょう。価格見直しの話が出てくる可能性有りです。
年度末引渡し物件だからあせる必要は全く無しですよ。
ここ全然売れてないんですか!?MR以外済ってなっているのはやっぱ嘘ですかね?やっぱり建ってからでも売れ残りはたくさんありますかね?3月末入居みたいですが、実際できるのはいつくらいでしょうか?
未だに営業さんから電話がかかってきます。なのでまだまだ残りはあると思います。
M2の間取りを狙っているんですが、ここはやっぱ競争率高いですかね?上層階ではなく2,3階辺りなんですが・・・
M2は、たしかあと1戸だったような!?
外観が見えてきましたが、写真?なんかパンフレットに載ってる絵とイメージがかなり違う気がします。私は少し前にモデルルームに行きましたが見るとよく感じましたが現地見てびっくり!とてもじゃないが、あんな環境に住めないと思いました。営業さんは小さいほうのマンションで南がは安くて前の工場は4階以上で大丈夫ですよ。なんて言っていましたが、まさかあんなに工場が多くて寂しい所とは・・・。とても住める環境ではないと感じました。
営業さんいい人だったのになんかかわいそうだな。。。
相当売れてないのが電話でもわかったよ。
もう断られなれてるって感じ。
しつこい営業をしてこないのが逆に切ない。
今のところ船堀は何戸売れてるんでしょうかね?
土地を寝かし続けることもできないんだろうけど、ポンポンと新しい物件の話が出てきますなw
仕様は落ちるだろうけど、値ごろ感のある物件はどんどん増えそうだからじっくり検討していくとしよう。
>>No.68
>とても住める環境ではないと感じました。
どれだけいいところに住んでるんでしょうね、この方は。
きっと新宿駅徒歩5分圏内みたいなところなんでしょう。
近隣住民の方にに対してとても失礼な書き方ですね。
人それぞれ感じ方があります。
寂しいというより静かと思う人もいます。
自転車で数分行けば商店街もあるので生活に特に困ることもありません。
車を運転して2時間かけないと買い物ができないような場所でもありませんから。
そこまでひどい工場街って事もないと思いますが。。実際、近所にはアパートや一軒家などもあって、小さいお子さんをお持ちのご家庭もあるようですし。
確かにグランプリエ(でしたっけ?)の周りの工場は気になりますが。
江戸川区なら町工場が多いのは仕方ないのでは?と思います。
ここの物件買った方はいないのでしょうか?
駅から遠いなら、せめて大きな公園に隣接してるとか住環境に魅力があれば。。。
わざわざ工場がたくさんあるところを買わないよ。
ココは2000万円を切るくらいの投売りにしないと完売はないと思う。
けちょんけちょんですね・・・
でも、だいぶ廃れましたが松江商店街もありますし
緊急病院も近所ですし、他の病院もたくさんあります。
都市銀行も2軒あるし・・そこまでひどくは無いでしょ?
奥さんは喜ぶ地域だと思いますが・・・
MR行きましたが、けっこうお値段お安くないですか?
それとも最近値下げしたのかな〜
もっとすいてるかなと思ったけど、想像してたよりもお客さんも来てました。
でも価格表くれませんでした・・・
MRはオプションつけまくりで全く実物が想像できないですねー
緑の外壁は趣味がわかれるんじゃないでしょうか。
駅徒歩16分、んんー迷いますねーー
私的には、駅まで自転車で行けば、そんなに距離は無いと思いました。駅前には、TUTAYA、ダイエーなどあり充実してると思っていたのですが・・・
最近、現地にも見に行って来たのですが、だんだん出来てきて、楽しみにしていたのですが、
ここのサイトを見て少しずつ不安になってしまいましたぁ。
契約した方などのご意見とか聞きたいのですがいらっしゃらいですか?
このあたりの町工場は、ここ数年で軒並み潰して住宅にしてますよ
つい最近もここの隣?の工場が更地になりましたね
隣の更地に公園などが出来てくれたらいいのにな。そしたら、この環境でも住みやすくなりそう。
駅まで自転車を使うことを前提にした物件だとすると、現状価格でもまだ割高に感じる。
都内千代田線沿線で同じような徒歩距離物件が2700万円台から出てるし。
去年までがいかにマンション価格がぼったくりだったかがわかる市況だよね。。。
現地のモデルルーム見に行った方いますか?
休みが取れず見に行けないので気になります。
83さん、私はグランベールを契約しました。
確かにここの書き込みを見ていると、不安になりますねぇ。
でも、今もこの近辺に住んでいますが、書かれている様に変な場所ではないと思い契約しました。もちろん価格的にも何とかなりそうでしたし。(契約後、さらに値を下げているのがショックですが・・・)
自転車、バスを使えば生活する上で困ることはないと思います。
物件というのは将来どのような場所になるかを予測して買うのが一番賢いと思います。10年後20年後今のような工場街が残っているとは思いませんよ。一之江・小岩駅周辺もここ数年で見違えるようになりました。ここも工場街が撤退し住宅街となり緑のある公園でも出来れば資産価値上がると思いますよ。静かですしね。初めから整備された土地はお値段もそれなりです。先見の目は難しいですよね。
私も契約済みです。
今の時点で、周りの工場が無くなってきているので、これからなにができるか楽しみですよねぇ
パンフレットより、実物のほうがかわいらしい感じのマンションになってきている感じだし。
最初は、苔タイル??って感じでしたが(笑)六本木ヒルズなどに使われていていい感じではないでしょうか?
立地条件は、人によると思います。
あの場所を静かでいいと思う人もいれば、夜、怖いと感じる人もいると思うし。
苔タイル、イオンレイクタウンでも使われていてこんな事が書いてありました。
壁面緑化パネル(苔タイル)は、通常の外壁タイルに比べ、吸音性、断熱性に優れています。夏場の遮断効果と冬場の断熱効果が高く、ヒートアイランド現象対策としても注目を集めています。
苔タイルもいいと思うのですが・・・
ブリエ契約済みです。
98氏、必ずしもそういうわけではないですよ(笑)。
92氏、ずっとこの地区を『住めない』と言ってる方でしょうか。
私にしろ、妻にしろ、もともとそういう工場混在地区は良く知っていますし、むしろ懐かしい
気分でした。確かに明かりは今少ないですが、マンションとともに付近は明るくなります。
ただ、船堀街道から入ってきたところが少し暗い感じです。
とはいえ、今住んでいるところも住宅地ですが夜は決して明るいわけではなく。
『閑静な住宅地』で凶悪犯罪も起こっているわけで、あまりそういうところは気にしていません。
あの東大島も場所によっては『準工業地帯』ですから・・・。
街道沿いでつきものの騒音やホコリに悩まされることは少ないと思っています。
自転車圏内に十分生活するに困らないものがあると思っており、共働きで通勤に困らない場所、
駐車場完備、かつワイドスパン重視した私たちにとってはちょうど身の丈にあった物件だったと
思います。
ちなみに、ブリエの南側(工場隣接部)のテラス付1階は結構埋まっているらしいです。
苔マンション、なかなかいいネーミングですねぇ。
ほかにあんまりないですからね。とはいえ、ブリエは2階までですけど。
ヴェールは北側が少し外観見えてきましたね。
苔タイルは良いと思いました。
工場地帯に緑のマンションがあるのは
清々しくて良いのではないかな・・・
確かに極端に不便な場所ではないと思いますが、工場が多すぎますね!なんか、片方だけ見れば住宅街に見えますが、片方見れば工場街!川崎を思い出しました!いつまでに、なくなるんでしょう?工場!ローンが終わった頃かもしれません。それだけ、あります!
契約しました。
今、とても幸せです。
102さんへ
人それぞれ。
おめでとう!
私はグランベールの契約です。
おめでとうございますぅ。
現地内覧会は見に行かれましたか?
このマンション幾ら位値引きしてくれるんだろう??
ちょっと前に期間限定で200万円割引を知らせるDMが来たから、今でも最低それぐらいは。
もう12月に入ったから、2割引は十分視野に入ると思う。
これさっきまで公式HP見てたんだけど、向かい合ってる建物って
お互い居住スペースがお見合いしてっるってことないよね?
住むとこじゃないって人はなんでこのスレ居るの?
住むとこだと思うスレに行けばいいのに・・・
私も契約者です。みなさん色々批判的な事を書いている方もいらしゃるようですが、自分の目を信じて前向きにいきましょう。自転車を使えば駅まで早いですよー。あの辺に区画整理が入ればもっともっと変わっていくんですけどねー。
グランブリエを契約済です。楽しみにしています。
担当者に少し不満・不安があります。
オプションの説明、何がいくらでとか、全く教えてくれません。
現地内覧会の案内もなかったです。
行きたかった(>_<)
もう現地内覧会ないんでしょうか?
99です。
>104氏、109氏
内覧会はまだだと思います。
今聞いているのは、ブリリアのような施工中の内覧(見学会)は一切なく、
引渡し1ヶ月ほど前の最終内覧のみになるようです。
公共施設をよく施行している『青木あすなろ』なので、あまり心配はしていませんが。
なお、オプション販売相談会は12月6日、7日にあり、予約受付制でした。
そろそろローン相談会の時期だそうで、つい先日案内が来ました。
小生の担当者氏は若いですがかなりしっかりしており、わからない事はなんでも教えてくれます。
余談。
駅までは信号待ちをあわせてゆっくり歩いてかっきり実測16分でした。
明るいときに見るとかなり緑色が目立つマンションになっているようですね。
104です
現地内覧会は間違いでしたぁ。
すみません。
私も、担当者の方に不満があります。
色々、聞いてもたぶんそうなると思います的な返事しか返ってこないので、はっきりした答えがわかりません。
担当の方を変えてもらっても大丈夫なのかな?
契約してしまうとそんな感じなのですか?
みなさんお返事ありがとうございます。
内覧会は引き渡し前みたいで安心しました。
でもオプションの説明会の日時、予約制などの案内は担当者からもジョイントレジデンシャルからもありませんでした。
以前担当者を変えようと思いましたが、打ち合わせなどでバッタリ会うのが気まずいのでやめました。
110です。
担当者氏が気に入らない場合、長い今後のことがあるので
言いたいことはまず本人にきちんと話した方がいいとは思います。
その上で、上司を呼ぶというのは露骨すぎるようでしたら、
HPからの問い合わせを利用するなど。
今は客を逃したくないはずなので、ほったらかしにはしないと
おもいますが…。
小生の場合、担当がなかなか読みの鋭い人で、こちらが望むことの
察知ができ、尋ねたことに対して100%以上の回答をしてくれる人です。
デキる担当者を見抜くのは妻の方が鋭く、そういう担当なら、
ということで本格的に検討する物件となりました。
彼がいなくなるなら、デベも危ないと考え契約破棄するかもしれません。
契約時にオプションがどうなるのか聞いたところ、
11月末の連休に相談会を予定しているという回答でした。
11月中旬にジョイントから大きな封筒が届き、オプション相談会の
案内、カタログが入っていました。
実施時期は一週間遅れましたが、概ね範疇だと思います。
契約者様たちに伺いたいのですが
徒歩16分って売るとき、どうなるんでしょうか?
やっぱりそれなりに値下がるもんですかね?
それとも今、値下がりしてるから後のことは・・・って感じですかね?
契約したばかりなのに、こんな質問すいません。
建物自体は気に入ってるんですがー、どうしよ????
MR見学に行ったのですが、担当の人が何を言ってるのかよくわからないんです。
話がかみあわないというか・・・
何度も「え?」と聞き返す羽目に。
話をしてるだけで疲れるので、結局検討するのをやめました。
物件と営業は別だ!と思うものの、
やっぱり営業の人に印象って左右されますよね。
担当者はあまりよくないですが、こちらから聞いた事だけは時間がかかっても回答はきます。
なぜ、同じ契約者なのにオプションの説明会の案内が来なかったのか不明です。
今後も何か自分達だけ案内や説明会などなど連絡が無いのかと思うと不安・不満です。
何か動きがあった際はレスお願いします。
今後の売却時の徒歩16分はあまり気になりませんが、アデニウムの近くの戸建てを見に行った時、営業マンが言ってました。
夫婦二人の時に2LDKを買い、子供が出来て手狭になり、売りに来る方が多いそうですが、中古の2LDKは売れないそうです。
価格もぐんと下がるそうですよ。
昨日、現地を見に行って来ました。グランヴェールはだいぶシートがはずれて外観が見えてきてました。
思っていたより、明るいグリーンで良かったです。
入居が楽しみです!
検討中で最近よく担当者に話を聞いたり内覧会に行ったり自転車でマンションの周りを見に行ったりしてますが確かに工場が多いのが気になりますね。実際に住んだら匂いとか気になるんでしょうかね??
それとアデニウムはなぜあんなに強気なんでしょうか??毎回うちは他のマンションに負けないくらいの勢いで話して来るし安いマンションがいいならレノスさんを買ったらどうですか?と薦めて来ました…。みなさんの担当の方も強気ですか??
でも、付いてる装備はともかくレノスさんのほうが良い感じがするのは私だけでしょうか?
確かにレノスさんも、幹線道路沿いで確かに良い場所だとは言えませんが、雰囲気は良いと思います。
あまり良くない雰囲気に加え、お互いのマンションが目の前なのに方角も悪く、でも日当たりが良い所のほうが安いって相当売れないと感じてるマンションなのかなと。
118さんへ
内覧会ではなく、現地モデルルームに行かれたのでしょうか?どんな感じでしたか?見に行きたいのですが、なかなか時間がとれず・・・
私たちも今とても迷っています。私たちの営業の方もびっくりするぐらい強気でした。でも、こちらも負けないでがんばって話し合いたいと思います。私は、レノスよりアデニウムの方がパンフレットなど見て気に入ったので・・・
個人的には株価10円を切っているアゼルさんの物件のレノスは考えられんです。
デベロッパーのリスクは怖い・・・。とはいえ、モリモトはそれより高かったですが
逝ってしまいましたしね。
においの気になる工場というのは大体食品工場か化学工場です。
私も化学製品を販売する会社に勤めており、工場もひとつは準工業地帯にあります。
松江の近隣はどちらかというと機械関係の工場がほとんどで、基本的に臭気は関係
ないと思います。振動・音でしょうね。それは平日の日中に確認することが必要と
思われます。
グランブリエ契約したものです。何度か平日の違う時間帯に見に行きました、音はそれ程気になりませんでした。臭いはまったくありません。主婦ですが、昼間は仕事で土日休みなので、静かな生活が遅れそうで喜んでいます!とにかく最初より価格が安くなった事が何よりです。
私達も昼も夜も休日も見に行ったけど、工場稼動時間帯もさほど音は気にならないし、臭いもしなかった。
前の工場はそんなに永くもつとは思えないから、潰れた後になにか゛建つかが気になります。
夜はすごく静かで比較的新しい戸建てがあるので、閑静な住宅街って感じでした。
現在、神社の後ろに建ってるマンションに住んでますが、夜、高校生や暴走族がたまり場にしているらしく深夜まで音楽かけたり、バイクをふかしたりウルサイです。
大通りに面してなくても、上記のような騒音に悩まされる事はあります。
だからグランブリエも深夜何回か見に行きました。
グランブリエは問題なさそうです。
内覧、もう出来ましたか?
アデニウムの周りの工場は匂いがないんですね。工場から出てる煙とかで体に害はないんでしょうか??すごく気になります。
あと、駐車場は部屋ごとに指定されてると担当の人から聞かされましたが、そんなマンション珍しくないですか??うちはエルグランドに乗ってるんですが、あなたの車が入る駐車場が付いている部屋はここと、ここです。と指定されました。うちにも予算があるので、高い部屋ばかり言われても困ります。
みなさんもそうでしたか??