東京23区の新築分譲マンション掲示板「【港区港南】ベイクレストタワー5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【港区港南】ベイクレストタワー5
匿名さん [更新日時] 2011-05-12 09:36:00

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

過去スレ
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38747/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44952/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44872/
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44530/



こちらは過去スレです。
ベイクレストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-29 02:18:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 668 匿名さん

    この掲示板、面白い。
    港南最強のVタワーと際弱のベイクレが併記されている。
    この2つを比較するのは見たことない。
    どうせなら、VvsWCTでしょ。

    ベイクレは横の都営がブランファーレあたりがライバルですよね。

  2. 669 匿名さん

    清掃工場の煙突が正面に見える同士で
    勝どきTTTがライバルでしょ。あちらは賃貸が余ってるそうな。

  3. 670 匿名さん

    ライバルはザ・晴海レジデンスでしょう。
    清掃工場の隣であること、駅からの距離など
    実にそっくりです。

  4. 671 物件比較中さん

    ここはレインボーブリッジが常に順光に見え、形も最強。
    TTTは逆光に見える上、発売当時、湾岸物件の中で島のケープと並ぶ安値。
    逆にベイクレはWCTと並ぶ高値。
    値段設定を間違えて売れ残ったのだろう。

  5. 672 匿名さん

    ここ、品川駅からの徒歩最短ルートは
    そのうち無くなる斜め道路なんですかね。
    真っ直ぐ道路に変わったら、徒歩分数も変わる?

  6. 673 匿名さん

    TTTはcapeよりも早く販売してた分、capeよりも更に安かったですね。湾岸では、TTTよりも更に早く販売してた三井の品川のタワーが最安値ですかね。まあ、すべて三年以上前の話ですが。

  7. 674 匿名さん

    TTTはゴミ工場の近く。 
    パークタワー品川は下水処理場の近く。
    似たり寄ったり。

  8. 675 匿名さん

    ベイクレ住民です。500万(相場検証済み)損切りしてでも売却して他の安い部屋を叩いて購入するか、もしくは賃貸で回して少しでも残債減らして数年後景気が上向きの時に売却するか悩みます。あなたならどっち?

  9. 676 サラリーマンさん

    港南マンションが今より値上がりする事ってありえるんですかね。
    港南だけではなくて他エリアも含めて景気が上がると少しはあがりますか?
    不動産や経済に詳しいお方はどのようにお考えでしょうか?

  10. 677 匿名さん

    パークタワー品川は、当時から激安ということで話題でしたね。立地条件がよくないのと、三井が実験的に取り組んでたとかなんかで。

  11. 678 匿名さん

    >>675
    人それぞれ違うと思います、自分の場合、投資用は損を覚悟で早期に売却します。
    なぜなら、マンションの市況が回復するまでの時間が投資ロスになるし、回復したとして、
    景気の回復過程でマンション投資が一番いいかというとそれは違うと思うからです。

  12. 679 匿名さん

    例え損切って換金したとしても、今はこんな市況だからいい投資先がないよね…個人的に港南は劇的に環境が変わらないと厳しいと思います。

  13. 680 サラリーマンさん

    銀行の業者に対する融資基準が緩和してくれば、多少は価格が持ち直す可能性もあります。

  14. 681 匿名さん

    持ち続けて市況回復を待つのも手だが、確実に建物、設備は劣化するし、
    数年後はシティタワー品川の売却組が大量に売りに出してくるだろうから、
    厳しいと思うな。

  15. 682 匿名さん

    シティータワー品川売却組が登場する四年後までに市況が回復してるかが鍵ですね。微妙ですな。

  16. 683 匿名さん

    ここ1LDK多いから投資用での購入率が高いのかしら?

  17. 684 匿名さん

    しかしさあ、ここにしてもプライム芝にしても、どーしてこんなに入り口の場所が悪い
    ところにマンション作るかなあ?
    個々の場所ってなんか、側道の行き止まりみたいなところだよね。車で出かけるときっ
    て、一旦港南5丁目に行ってUターンしなきゃいけないんでしょ?

  18. 685 匿名さん

    シティタワー品川は、住んでる人が売りに出すわけだから、
    次に転居する場所の都合もあるだろう。
    思った程大量には売りに出ないんじゃないかな。

  19. 686 匿名さん

    この板面白く読みました。前のほうの書き込みに比較がありましたが、現在の
    中古価格見ると、

    V>>>>>WCT>>フェイス=コスポリ=PT=フェイバ=ラクシア>ベイクレ=ブラン

    と言った状況のようです。坪300超える物件はWCT以外は皆無ですね。立地は
    大差ないと思いますが、ランドスケープと規模、専用バスやアメニティなどの
    共用設備で高評価なのでしょう。

  20. 693 匿名さん

    最近ここの62.29平米2SLDK中古が4300万 62.28平米2LDK中古が4330万で
    売却されてましたね。HPに出ている間取り値段と比べると3割以上の値引き・・売却した人が不憫だ。

  21. 694 匿名さん

    ↑その部屋分譲価格は三千万台だよ

  22. 695 買い換え検討中

    相場がどうとか営業はよく言うけど、相場は買主が決める物。
    分譲価格以上は、抽選漏れでも欲しい人のみだね。
    5年落ち、すぐに6年目だと、売るとき「5年以内」の検索に引っ掛からなくなると、価格は急落。
    1年目ならまだしも、いまどき分譲価格以上で買うのは、大馬鹿もの。お金捨てる人はどうぞ。
    本来新築プレミアム10%、年0.25%の下落が妥当。現実維持費の高いタワーは下落率が酷くなるかも。
    5年落ちなら、分譲価格の20%以下が妥当だね。
    だったら、別の新築買ったほうが、きもちいい。

  23. 696 匿名さん

    素朴な疑問だけど、
    駅から徒歩13分は
    斜め道路を歩いた場合だったのでは?
    真っ直ぐ道路になった現在も地図上の計算で、徒歩13分なのだろうか…

  24. 697 地元仲介業者

    最近695さんのような方がチラホラいます。
    しかし実際は分譲値アップでベイクは売れてます。直近半年は特にそうです。
    自分にとって良い情報のみ選んで、悪い情報に目をつむると、現実は見えてきませんよ。

  25. 698 入居済み住民さん

    久々に、こちらの掲示板見にきました。
    もっぱら住民版で楽しませてもらっています。
    さて、住民がなぜここを覗いたかというと、大分飽きてきたのと、もうちょっと駅近に住み替えたくて、売却を検討してみたからです。
    たまたま、5年になるので、購入価格以上だと税が安くなるのを考えていました。
    しかし、税金を考えるかどうか微妙な価格になっているのでしょうか?
    先にも投稿がありましたが、後3年もすれば、シティーの値上がり利益狙いの売り物が増えると思い、
    港南地区の相場を一気に下げるのは、だれしもが読める状況なので、その前に売却します。
    8月前には売りますから、その時は高く買って下さいね(*^_^*)

  26. 700 匿名さん

    >698
    まぁ、不動産価格は買い手と売り手の好みになるので、幾らでもいいんではないですか?
    高く出してみればいいと思う。
    この地区は、今までが異常なバブル高騰をしていたから、それでも買う人達の残党が残ってたら、高値で売れるでしょう。

    ただ私は、TTTも同じ現象なので、バブル崩壊を待つタイプです。
    というか、分譲価格を上回った物件の末路は、どの物件も全て急落しています。
    周辺の相場より下がったり、周辺の相場を押し下げたり。

    高級車のほうが、年式経つと値下がりが激しいのと同じでしょう。

    TTT早く落ち着け!もう抽選漏れ①順しただろ!?
    (参考:晴海レジデンスの南西 1000万+手数料乗せで半年売れず。安かったから抽選に参加した人も高値では買う価値がないとな)

  27. 701 地元不動産業者さん

    >697
    同業者さんですか。
    チラホラでは無くて、結構います。
    今日、相場よりも異常に高く値付けしている物件に、1500万円安い指値を入れられました。
    買主に、一応話し通しましたが、応じず。
    最初にこれ高すぎると言ったが、どうしても譲らないといわれ、こちらとしては頑固な売主は骨折り損になるので、面倒だと思っています。
    そこで、最近どうかなと、こちら覗きましたが、こんな感じですか。
    1000万以上乗っけている感があるので、戻されたような指値です。
    成約しなければ、私は時間の無駄で、意味ないです。

  28. 702 匿名さん

    私は業者ではなく物件を幾つも持つ資産家ですが、
    買い手からの安過ぎる指値は冷やかしとして、売り手に伝えないのが良い仲介業者では?
    売り手客との信頼関係を無くしますよ。
    って、既にやる気無さそうですけど。

  29. 703 地元不動産業者さん

    早速のレスが。
    売主様との約束で、全て報告する約束をしています。
    今回指値をされた方は、とんでもないレベルの方でした。
    久しぶりに、キャッシュで買うと言われた買主様です。
    キャッシュなので、多少買いたたきの感はありますが、相場を調べたうえで、計算されたとのことでしたし、
    とくに、相場から離れた指値でもありません。
    今回の物件は、売主様が、売りたい値段で出しているだけなので、売れる値段への交渉です。

    私も人間ですから、自分の利益になることを優先します。
    頑固で相場観のない売り主様の物件より、売れる物件を太い買主様に紹介するほうが、成約します。

    ただ、今回のお客様と知り合えたことは、私の財産ですね。

  30. 704 匿名さん

    値上がりする物件の条件は、他には2つとないような、何らかの希少性があること。
    駅直結とか、眺望抜群とか、滅茶苦茶アドレスがいいとか、マンション内が超豪華とかね。
    あとは広尾ガーヒルみたいに大規模で目立つか、逆に小規模でも超高級で目立つか。
    なーんにも特徴が無いのはダメさ。

  31. 705 大手不動産業者さん

    私の隣の席の営業マンですが、
    WCT38階で80平米9980万を依頼されています。
    これは、8000万でも売れるかどうか。
    値付け依頼のとき、難航してました。
    かわいそうです。いいやつなんです。
    でも力入れる気もなさそうな。
    ま、半年くらいですが、問合せ1件もないです。

    ベイクレの掲示板だからいっかな。内部情報。

  32. 706 ビギナーさん

    へ~~そうなんだ。勉強になった。数千万も掴まされないように気をつけますね~~

  33. 707 匿名さん

    ほんとですね~~
    騙されないようにしないと。
    数千万って。さらりーまんの平均年収の何倍?

    私も、
    「中古は値段が上がり始めた」
    って営業マンから何回か聞きました。

    これって適当に言っているよね。
    調べたら、そんなでもないし。

  34. 708 匿名さん

    もうこんなとこ、中古で買わずに、有明や豊洲のほうがいいよ。マジで。
    駅も近いし、生活も便利だし、今まだ地価もほとんど上がり続けてるし。

  35. 709 匿名さん

    >708
    そうっすね。
    5年間は買値前後をうろついていたわけですから、新築を買えば5年分のローンはチャラ!って計算ですね。
    5年で1500万くらいは払いますからね。利子もあるけど。
    ちなみに、こことよく比較されるWCTもかなり下げ始めていますね。
    北東角が7000万円台で出ていますね。

  36. 710 いつか買いたいさん

    同業者さんですか。
    チラホラでは無くて、結構います。
    今日、相場よりも異常に高く値付けしている物件に、1500万円安い指値を入れられました。
    買主に、一応話し通しましたが、応じず。
    最初にこれ高すぎると言ったが、どうしても譲らないといわれ、こちらとしては頑固な売主は骨折り損になるので、面倒だと思っています。
    そこで、最近どうかなと、こちら覗きましたが、こんな感じですか。
    1000万以上乗っけている感があるので、戻されたような指値です。
    成約しなければ、私は時間の無駄で、意味ないです。

  37. 711 サラリーマンさん

    >708 >709
    私もそう思います。
    5年落ちになる前に売ってしまえば、ほぼチャラですね。
    5年も無料で住めた計算です。
    ローン手数料くらい浮いている人も結構いるはずです。
    湾岸なら、有明か、あと勝どきの住友もこれから発売だからいいかも。
    豊洲も捨てがたい。以外にレインボービュー見れますよ。少し小さいけど。

  38. 712 入居済み住民さん

    昨年暮れに比較し最近の値動きはどうなんですか。
    仲介業者にも聞いていますが皆さんの意見を聞かせてください。

    管理も住民のマナーも悪いので売ろうと思います。
    羽田の拡張計画を期待していたのですが。

    住民間の直接取引は可能でしょうか。
    北向き眺望良い高層階です。

  39. 713 匿名

    よくわからないんだけど

  40. 714 匿名さん

    ここは昨日の東京湾花火大会の特等席だと思いますが、どんな感じに見えるのか写真をアップしていただけないでしょうか?

  41. 715 匿名さん

    もうすぐ築5年経過ですね。
    いつまで販売するつもりなのでしょうね。

  42. 716 匿名

    売り始めたのは2003年4月からって
    住まいサーフィンに書いてあります。

  43. 717 匿名さん

    となると、
    発売当時小学生だった子が、もうすぐ成人式を迎える訳ですね。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸